ブログ記事109件
「ここから」群青の世界“これは僕らで完結させる物語だから”めっちゃ良い曲に出会ったわ〜♪♪今年の高校野球神奈川大会のテーマ曲として“群青の世界”の「青のエピローグ」が使われていてそれも良い曲なんだけど、その流れで色々聴いてみて一番刺さったのが「ここから」。“群青の世界”というアイドルグループの存在は今まで知らなくて、今年の高校野球中継がキッカケで知ったばかりなんだけど、公式SNSのフォロワー数を見ると『これから上がっていこう!』って感じのグループなんだなってことが分かってめっちゃ応援し
いつだったかなぁ🤔数年前だったと思うんだけど、@JAMEXPOで見たあの輝かしい姿を今でも覚えている。帰りにひたすら彼女たちのことを調べて、楽曲を漁りまくった。それが群青の世界だった!!そんなある日、XでSpringTour開催中の内容を目にした私はいてもたってもいられなくなりチケットを即購入してしまっていた。4/26は【群青の世界SpringTour2025「青色透過」】埼玉公演に行ってきました。会場はHEAVEN'SROCKさいたま新都心でございます。少し前まで雨
本のタイトルとかでは無いっす私なんでね現在、5人組の女性グループの名前っす群青の世界。ハッシュタグは、#青セカ何故か、昨日から沼り始めました前から知ってたんだけどねこの歌、好きで時々聴いていたんだけど…"未来シルエット"が、なぁんか癖になって…✧•───────────•✧🌏LIVEMV連続公開企画🌏✧•───────────•✧5/27(火)渋谷duo開催のツアーファイナル東京まで、【毎週木曜20:00】にLIVEMVを計8本公開🪄3本目は「透明、青に雑
2025年の「IDORISE」も後半から人気の高いアイドルが続々出演するが、前半はKAWAIILAB所属アイドル2組も観て最高に楽しかった。後半は渋谷O-EAST会場ではAppare!やのんふぃく!等が登場、サブ会場にも人気アイドルが多数出演。中でもなみだ色の消しごむは外せない、それに翌日は後夜祭も開催する上に配信も決定している。こちらも外せないからすぐにタイムシフト予約、出演者4組中3組が目当とかなり見所満載。(1)「IDORISE」(2日目後半)その後半の最初の目当はSUPER☆
今週の注目曲櫻坂46「UDAGAWAGENERATION」は、初週売り上げ前作比約0.79万枚の減少。2作連続、通算10作目の1位獲得。オリックスファンがざわついたというタイトルにある”UDAGAWA”は、プロ野球選手の人名ではなく、渋谷区の宇田川(町)を指すらしい。大人たちの言う通りには生きたくはない。でもそれは、強い意志があるからではなく、そうしたところで、今以上の未来が想像できないという諦めからなのだ。個人的には、「大人たちへの反抗」を主題にしたものよりはずっと好みで
銀座まるかん日本漢方研究所正規品大セレブ近未来ホワイトクリームDX1本ひとりさん化粧水1本化粧品美容品一人さん化粧水Amazon(アマゾン)
1月も後半となり、正月ムードもすっかりなくなってしまったとある土曜日だが、その1週間前には「TIF成人式」が開催。更にその2週間前には「アイドル甲子園」が開催されていた、その最終日の後半は3日連続でメインステージに出演しているアイドルが2組も。最初はそのうちの1組のMirrorMirrorではあるが、少し時間を押しての登場。セットリスト(MirrorMirror:2024年1月4日)1.「SLEEPY」2.「REM」3.「流星」4.「MagicWords」5.「
2025年を迎えてまだ4日程しかたっていないこの日は2025年初めての外出したが、その日は「アイドル甲子園」最終日。2日目は観覧したが、アーカイブは後日公開。そうなれば、2日目が最も規模が大きかった筈。その模様はまた後日の投稿にて紹介しますが、最終日も豪華ラインナップ。まずは10:50からOnephonyでこの時間帯から彼女達が出演するとなれば、初日や2日目では別会場に出演していた筈。他のステージのタイムテーブルは配信しないから知らないが、元PeeltheAppleの田島櫻子cがい
第40位から第31位までのランキング発表が終わりました。それではランキングの続き。30位からカウント~ダウン!第30位限りなく白く『桜色Letter』(2024年7月6日配信発売)作詞:青葉紘季作曲・編曲:青葉紘季、大山聖福■ライブ動画「タイトル未定」などをプロデュースする北海道札幌市のTSUIMAInc.4グループ目となる2023年9月デビューの5人組(現在は7人組)アイドル「限りなく白く」の9曲目の楽曲。「タイトル未定」の『花』
12月も半ばを迎えており、今年は昨年と違って雪が多くなりそうなこの時期。その時期のとある平日の夕方に新体制の群青の世界のインストアライブが配信で観れるので参戦。開演時刻が19:30とこの時間からのインストアライブも久々、会場はヴィレッジヴァンガード渋谷店。新曲のリリースライブになるのだが、最初は旧符の楽曲から披露。セットリスト(群青の世界:2024年12月12日)1.「ステラ」2.「ごめん、好きになって」3.「カルミア」4.「春夏秋冬」5.「ここから」定番曲も数曲程
一昨日位だったか突然外付けHDDが認識されなくなり電源ON/OFFしてなんとか処理してましたが、昨日本体の方にも影響が出始め「ヤバイッ!ウィルスに感染した!」と悟り仕方なく初期化することにしました…「すべて削除」だと後の設定が面倒なので、「個人用のファイルを保持する」で初期化しましたが結構時間かかりました…外付けHDDは感染してるかもしれないのでリナックスノートPCの方につなげて、本体もまだ安全かどうか分からないのでとりあえず500Gの外付けSSD買いました。
11月も上旬が過ぎて朝起きると冬が近づいていることを感じることも増えてきました。その分ホットドリンクが美味しいのでそれはそれでいいかなとお仕事が久しぶりにいっぱい感ある日々が続いていますが今年最後の3連休でもある11月2日土曜日は、少しだけ早起きして雨の新宿へ出かけました。伊勢丹の側を通って花園神社の近くにあるライブハウスへ。先月大阪で観たW.ダブルヴィーがお目当てで入場しました。1組目の途中からでしたが、W.ダブルヴィーを除いて初見。特にMOONRABBIT
10月も半ばに入り、暑さもすっかり無くなった3連休真っ只中は「miniTIF」が開催。先週は女性限定ライブ開催されたが、ここ1週間で10組以上のアイドルのライブステージを観覧した気がする。3連休2日目の後半はまずはハニースパイス、何時ぶりかは分からない程久々の参戦。予定時刻より少し巻いての登場、久々に「Happy」を聴きたい!セットリスト(ハニースパイス:2024年10月13日)1.「スキ≒ペア」2.「独壇場シンデレラ!」3.「恋のカラフルマジック」4.「Popping
米買えた♪・・・てか今日の大谷さんが凄すぎる!!!9月15日、日曜日。この日は横浜アリーナへここで9月14日~16日の3日間開催された、@JAMEXPO2024supportedbyUP-Tの2日目に参加しました。@JAMEXPOも2014年の初開催から今年で10周年を迎えました。なにげにその「@JAMEXPO2014」から毎年参加しています。(ただし、2020年はコロナ禍でオンライン開催になり、2021年は自分がコロナ
群青の世界新体制お披露目Live「僕等の青」特典インスト音源新曲インストの表記→「僕だったんだよ」のインスト?Aだけでも200ほど出ていたようなのにツイートではほぼ音源の情報が見つけられず。群青の世界新体制お披露目ライブ見てきた〜。想像以上によかった!楽曲がやはり良すぎる…。人が多過ぎてごった返してたので特典会はまた次回に!#群青の世界pic.twitter.com/BuURvpguar—ジーコ(@xzy_2000)September12,2024文責:アゲ太郎
先週ちょっと炎天下の中作業したら、金曜位から体調悪くなってきてTIF行くのどうしようか考えてました一応1万溶かすのもったいないと思って昨日10時頃家は出たんですが、もう既に暑くてやっぱ無理!と家に戻りました…HOTSTAGEの入場待機が朝からエグいな...pic.twitter.com/euj8D5sRtw—リョウヘイもう一般人(@iwgp_mazesoba)August3,2024STU見るとしたらこれに並ぶ訳でYahoo天気が危険表示になってるのを見
この日見たのがDevilANTHEM.ラナキュラ夜光性アミューズNEOJAPONISMiLiFE!群青の世界個人的にはラナキュラ、夜光性アミューズ、群青の世界の3組が好みで、意外だったのが夜光性アミューズ。夜光性アミューズは家で聴かないけどライブはのりやすくて楽しかった!アンスリュームももちろん見たかったけど仕事に戻らないと行けなくて早めに帰ることに。アンスリュームのライブは見れなかったもののタイムテーブルの空き時間に各グループとアンスのお
今年残り5日・・・(焦り)12月23日の2ヶ所目にして3本目。タワーレコード渋谷店で2組のインストアライブ楽しんでから回してきたのが・・・横浜駅前のそごう9階にある新都市ホール初めて来ました。ライブ会場としてのこの箱の名前を見かけるようになったのはつい最近ですね~。ホール名だけだと所在がどこだか知らなかったんですが、横浜駅近くにこんな場所があったとは・・・ってなりました。ここでこの日開催された、群青の世界Tour2023「Findtheb
第11位までのランキング発表が終わりました。いよいよ最後。第10位から第1位までを紹介します。今年の俺のベスト10はこの曲だ!第10位Appare!『ぱぴぷぺPOP!』(2022年11月24日発売)作詞・作曲・編曲:玉屋2060%(Wienners)2020年に「天晴れ!原宿」から改名したデビュー7年目のアイドル「Appare!(あっぱれ)」の3rdアルバム『Appare!Future』のリード曲。昨年12月頃からTik
第31位までのランキング発表が終わりました。それではランキングの続き。30位からカウント~ダウン!第30位PeeltheApple『冬色センチメンタル』(2023年10月16日配信発売)作詞・作曲:多田慎也編曲:島田尚2020年に26時のマスカレイドのオーディション最終候補者で結成したアイドルグループ。「PeeltheApple(ピール・ジ・アップル)」「りんごの皮にも価値がある」という意味。この楽曲のライブ動画が流れるた
でこぴんwww朝からメッチャ笑いました。休みの日の朝は大谷選手の試合を見ながらブログを書いてましたので、今朝は入団会見を見ながら・・・の休日です。12月10日、ヒューリックホール東京でのHYPEIDOL!VOL.42朝11時半過ぎからず~~~~っとこの下手端の位置から観てきました。MyDearDarlin'まで観て、2組の物販行脚を終えて戻ってきたところで、アンスリューム3週間ぶりのアンスちゃん♪途中からでしたがもなかこゆ推
3年ぶりに同窓生バンド復活することになりました。ベースの日にゲイリーセインの曲を聞いてやっぱいいわぁと最近ベースがカッコいい曲を聞きまくってます!いきなりだけど大好きなベーシストの1人はユーライアヒープのゲイリーセイン‼️大学生の時、Demons&Wizards「悪魔と魔法使い」のヘヴィーでメロディックなベース・ラインに魅了されました❣️カッコエエ。pic.twitter.com/FNGIfwbz5r—MasashiOkagaki岡垣正志(@oka
昨日は渋谷でMARQUEE祭に参加♪楽しかったライブを終えて、日高屋で一杯飲みながらXを見てたら・・・群青の世界、現体制終了のお知らせポストが・・・。群青の世界現体制終了のお知らせ日頃より、「群青の世界」の応援を誠にありがとうございます。この度、5年の節目を機にメンバーと今後について何度も話し合いを重ねた結果、「群青の世界Tour2023「Findtheblue」TourFinal&5thAnniversary」(@横浜新都市ホール)を持ちま
群青の世界の現体制終了が昨夜発表された…パフォーマンスを初見したのは先月8日(日)の愛工大祭…その時は4人でのパフォーマンスだったが4人が4人とも素晴らしい歌唱力の持ち主で特に工藤みかさんの歌声には聴き惚れた…工藤みか雨中でのパフォーマンスだったがもろともしないド迫力の声量でオレの心を鷲掴みにした…次に観る機会があったのは金城ふ頭Livesでの大型対バン…LivesNAGOYAとLivesFarmの2回しだったがホールを選択…この時は5人でのパフォーマンス…また戻って来た子
【群青の世界現体制終了のお知らせ】日頃より、「群青の世界」の応援を誠にありがとうございます。この度、5年の節目を機にメンバーと今後について何度も話し合いを重ねた結果、『群青の世界Tour2023「Findtheblue」TourFinal&5thAnniversary』(@横浜新都市ホール)をもちまして、「群青の世界」は現体制終了となりますことをご報告申し上げます。今年5月に、新体制宣言を行わせて頂いた配信で発表があった通り、今年は関西コレクション、SUMMERSO
11月となり、冬が近づくと共に次第に寒さが募るこの時期は例年無かった3連休。折角なので福島県まで旅をしようかと思いつつ、コロナウイルスも5類となって規制緩和もされたから行っても安心かと。その約5日前には「AppareHALLOWEEN」開催。朝早くからFragrantDrive観てのんふぃく!まで視聴したらまだ14時前。次の目当ては対バンライブの常連のPeelTheApple、こちらは何の仮装だったか分からず。セットリスト(PeeltheApple)1.「めっちゃちっちゃら
10月も気づけば今日と明日で終わり・・・(焦り)10月22日の2ヶ所目。恵比寿リキッドルームでのSAISON単独ライブから回してきたのが・・・VeatsSHIBUYA2ヶ月半ぶりに来ました。ここでこの日夕方から開催された、群青の世界「工藤みか生誕祭」に参加しました。🩶HappyBirthdaytome🩷#工藤みか生誕祭2023pic.twitter.com/j3fnTM8gmX—工藤みか(群青の世界)(@mika_kudo
10月1日、渋谷clubasiaであったTHEORCHESTRATOKYO主催「TOKYOCIRCUS2DAYSday2」の「matinee」と「soiree~東京無銭~」に行ってきました。9月30日と10月1日の二日間にわたって開催されたオケトーの主催イベントです。9月30日昼・Payrin'sとの2マン、夜・FES☆TIVEとの2マン10月1日昼・群青の世界との2マン、夜・ワンマンでのフリーライブとなっていたところ、2日目のみの参加となりました。26日にワンマン
9月下旬の週末となり、暑さが緩和されて涼しくなりつつある土曜日。翌日はコレットプロモーション主催ライブがあるが、それも2部制でどちらもニコニコ生放送で配信される。コレットプロモーション主催ライブを配信で観るのは初めてだが、ArcJewel主催ライブは全然行って無いなぁ。その前日は金曜日なのに放課後プリンセスが写真集を出したという訳でインストアライブ開催。1週間に2度もソフマップ公演観れるなんて嬉しい、参戦しない訳には。時刻は5分位押して開始、メンバーは私服姿で登場。セットリスト(放課