ブログ記事82件
美郷アレコレ2025年4月、5月、6月体験リーフレットができました🎊🎊🎊美郷で楽しい時間を体験しませんか🤗お電話お待ちしてます☺️
ご迷惑をおかけししますが4月1日、2日の二日間お休みさせていただきます。
いつもよりもぐう〜んと遅れた今年の梅の花🌸の開花今、いい感じですが開放してくれてる梅園さん⚫︎大畠酒造さんは梅園の開放は今日まで明日から通常営業で⚫︎天野農園さんはほのぼの工房さんは売店が今日で閉店、梅の花は見られます⚫︎西農園さんは売店も梅の花も引き続き営業中となります😊
明日予定してました梅の花見ウォークですが、あまりにも梅の花🌸が咲いてくれないので中止となりました🥲3月4日、6日にもウォークを予定しています。1日2日にはフリーウォークスタンプラリーもあります。ご都合とお天気と相談して是非美郷へお越しください😊
花梅の蕾が少し🤏膨らみはじめて先週からの寒さで開花待機中です。花が🌸咲き始める頃に美郷アレコレのウォーク🚶♂️🚶🚶♀️を予定しています。参加をお待ちしています
2025年本日より営業開始です。残念ながら雨がぽっつぽつ降っていますが元気に営業してます💪🏻今年も美郷物産館をどうぞよろしくお願い致します😊
ととりさんちのミミちゃんにお出迎えしてもらって今日は、美郷アレコレの椎茸収穫体験収穫の要領を教えてもらって食べ頃の椎茸を収穫してもらいます😄椎茸のお持ち帰り付き🍄収穫が終わったらととりの元気お母さんことえっちゃんの手作りおやつでお茶🍵をいただきました😋さつまいも🍠とくり🌰の程よい甘さの手作りおやついついただいてもうんまい🥳
美郷アレコレのこけ玉作り体験ベテラン先生にアドバイスをもらいながら好きな野草を植え付けていきます植物の名前とか「こんなとこに生えとんよ」とか聞きながら楽しく進んでる・・・とおもったら好き好きのこけ玉アートの出来上がり今年は秋がまだ来ないようなので暑さで干乾びないようにお世話も楽しんで下さいね
季節限定今だけのすだちそばなかなか涼しくならない今日も、すだちでスッキリ
朝から晴れの美郷です厨房からお出汁のいいにおい今日も美味しい昼ごはんの準備ができました手打ち田舎そばも打ててます😊ご来店お待ちしております😋
8月最後の日は、美郷で川遊びを楽しみませんか?😊飯ごうでご飯もたいて炊きたてん食べましょう😋
美郷アレコレ東野リキュール場さんの案内で梅酒作り開催今年は梅の生育が悪く、非常に貴重な青梅を何とか用意してくれて開催していただきました
5月からの美郷アレコレ予定美郷にお越しになりませんかお待ちしております
山野草で作る、こけ玉お気に入りを選んで土をつけて固めていきます。固めて下処理したら、いざいざこけで覆っていきます。コケは湿気が欠かせないので夏場は要注意
ヨモギだんご作り春のヨモギ柔らかくって、香りがすごく濃いを、使って和菓子作り体験😊今日も、色んな知恵を聞きながらの楽しい時間をありがとうございます😊
2024年美郷アレコレ体験ガイドブック出来ました🎉4月は2日から始まりますお問い合わせお待ち致しております
美郷アレコレほのぼの工房さんの案内で年越しそばに備えて、そば打ち体験打ちたてほやほやをオリジナルお出汁でいただきます
美郷アレコレ2023年秋冬号最初の体験はほのぼの工房さんの案内で栗🌰の渋皮煮作り体験でした😊苦戦しながら、渋皮に傷をつけないように鬼皮を丁寧に剥いでいきます。渋皮だけになった栗🌰をアク抜きの為に3回煮ては、渋のスジを取り除くを繰り返しキレイにつるんっとしてきました。仕上げに甘さを出来上がりぃ
大畠酒造さんの案内で柚子胡椒作り体験採りたて新鮮青柚子を用意してくれて自家栽培、とっても辛い青唐辛子と、塩をミックス🌀色んなお料理のスパイスに冷凍保存も出来て便利な調味料の出来上がり🧂あれに使う、これに使うとお互いに情報交換をして今日のアレコレ柚子胡椒作り体験終了できました
今日は中秋の名月🌕今夜の為に月見だんご🍡を作りましょう体験ほのぼの工房さんの案内でふたくちサイズの餡入り3色だんごをつくりました。今夜は、お月見様も良く見えそうな感じ
農家民宿どこも山さんの案内で山の幸ランチ付き手作り五右衛門風呂&サウナ入ろう体験♨️薪でわかすお風呂は芯までポッカポッカ😳からの、山の幸ランチそば米雑炊に松茸ごはんゼンマイに畑で採れた野菜天ぷら今日は、美郷アレコレの体験でしたが、どこも山さんにお問い合わせいただいたら五右衛門風呂も美味しすぎるご飯も堪能してもらう事ができます。
煙の中からパットライス💨農家民宿どこも山さんの案内で今日は、美郷アレコレポン菓子作り体験でした。ポンなんちゅう音ではなく凄い音と煙の中から飛び出すパットライスワイワイビクビク楽しいお菓子作りでしたポンと膨らんだお米に甘味をまぶして出来上がり
美郷アレコレしそジュース作り体験今回は、赤しそ多めで🍃茎を取り除き葉っぱだけにして色、香りなどなど煮出しますから、漉してお酢を投入爽やかな紫蘇色に変身🌟体験最後は、農家民宿ととりのえっちゃん手作りおやつ😋いつも最高ぅ〜すもも果肉と豆乳のジェラート🍧ヨモギふくらし団子🍡柿の葉茶🍵
美郷アレコレ7月の予定です。梅雨が明けるのが待ち遠しいなっ🌦23日の箸と食器作って流しソーメンの体験は申し訳ございませんが、中止となってしまいました
美郷ほのぼの工房さんの南高梅を使って梅みそ作り可愛く紅をさした、採りたて南高梅種を採り除いて甘酸っぱく夏に向けて食欲呼び戻す梅みその出来上がり
さあさあ〜この機械は何でしょうかっ?この機械は、回してハチミツを搾り出す機械でした美郷アレコレ山都農園さんと農家民宿どこも山さんの案内の、はちみつ搾り体験蜜蜂🐝さんに感謝しながら蜜を横取りさせてもらいます搾りたてのはちみつ🍯をお持ち帰り
糸の持ち方から始める編み物体験🧶夏にむけてコースターを編んでみようでしたが、参加者さんの希望があってアクリルタワシにも挑戦ちょっとぎゅっとなってしまったので出来上がりが少し小さめですが自分で作れたので満足なご様子
美郷アレコレ東野リキュール製造所さんの案内で開催しましたプロが教える梅酒作り用意してくれた資料でまずお勉強✏️からの、実践へ😊梅を傷つけないようにお砂糖を入れたら揺らさないように焼酎を入れたら、更に揺らさないように😅漬けた瓶を慎重にお持ち帰り😊飲める時が楽しみですね♫
美郷アレコレ今日は、ほのぼの工房さんの案内でヨモギだんご作り体験ヨモギの処理から保存までをまず教えてもらってからいざいざ、ヨモギだんご作り開始水加減が難しい🌀厚かったり、薄かったりなかなか均等にはいかんね😅熱を加えると、こんなにもヨモギぢから発揮🌱作った団子でお茶を楽しんで終了
3月31日2022年度も終わりですね😅毎日が早い早い🌪桜の花も満開も満開🌸梅の花まつりから桜祭りへと沢山の方に足を運んでいただいて賑わう美郷ですまだ、もう少しだけ桜🌸も見られそうなので、お待ち致しております