ブログ記事552件
みなさま、こんにちは!気持ちのいい季節に今年もハロウィンクロッキー会と動植物園クロッキー会を行いました🥳イェイ!九ゼミでは年2回クロッキー週間がありまして!2回目はハロウィンの時期が恒例になっています🎃初めての学生は「クロッキーで何を捉えるか」をレクチャーを受けて、いざ!実践!モデルはくじ引きです!九ゼミはなぜか小道具が集まる…笑そしてモデルのクオリティーも日々上がってきています😂ハロウィン当日(金曜日)。夕方現役生も集まりだして準備に勤しむ人
マスタード・チョコレート2017年4月29日公開第15回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞した冬川智子のケータイコミックを映画化した青春ドラマ。他人と関わることが苦手な女子高生・津組倫子は、美大進学を目指して予備校に通い始める。その予備校生活の中で、やがて恋と友情を経験してゆく。あらすじ高校3年生の津組倫子は、不器用で愛想も悪く、クラスから浮いた存在だった。そんな彼女が、急に美大進学を目指して美術予備校へ通うことを決意。だが、相変わらずの独特のオーラで、予備校でも周りから浮いて
長男(13)は、幼い頃から絵が好きだった。おでかけカバンの中には、ペンと紙を欠かさなかった。何かとこだわりが強い長男だけど、絵に関しては、紙がなければ、ナフキンやレシートの裏にでも描く。小1の頃になぜかハマって描いていた琥珀寒などの和菓子↓長男に関しては色々と傷つくことも多いけど、長男の描く絵は大好きで、親としてではなく、1人のファンそんな長男は芸大進学を希望していて、高校は都立の芸術高校に行きたいらしい。これも、いつ長男の気が変わるか半信半疑だが、ひとまず応援している。
みなさま、こんにちは!今日はもうね…すごいぞ!!!盛りだくさんよ!まず第一報は…描く力大賞受賞!!!!!「くまもと『描く力』2025」美術学科中島さんが熊日大賞を受賞!|崇城大学本学中島さん(芸術学部美術学科洋画コース2年・熊本県必由館高校出身)が、「くまもと『描く力』2025」のグランプリ部門で最高賞の熊日大賞を受賞し、熊本日日新聞(10月5日付)に掲載されました。受賞作「沼」は、知人宅に集まって賑やかに交流する様子がモチーフとなっています。中島さんは、幅広い見方
みなさま、こんにちは!だいぶ久しぶりのブログでございます。夏季講習会が終わり…江津湖の花火大会が終わり…例大祭も終わり…朝夜は気持ちの良い季節になりまして…彼岸花が咲き…なんなら枯れ始めてる…笑なんと1ヶ月以上ぶりのブログでございます。えーっと、そう!!九ゼミ引っ越しました!!デンッ!!!九ゼミについて九州美術ゼミナール芸大・美大の受験予備校九州美術ゼミナールwww.kyusemi.com引越しの何やかんやでもうとにかく忙しかった。もうあまり記憶がないです…笑
アトリエ彩り講師のSayoです!(^^)!今日は私の美術予備校時代のエピソードを紹介しますね✨美術を専門的に学びたくて美術コースのある高校へ進学。周囲のレベルに圧倒されながらも、図書館でデッサンやクロッキーの本を借り、家や電車内でも描き続けました。放課後は課題を進め、公募展にも挑戦しました。しかし志望校に届かず美術予備校で浪人生活へ。さらに高いレベルの環境で「デッサン力をつけねば」と奮闘…。特に苦手な石膏デッサンでは、転がった像を描く難課題にも挑戦し
みなさま、こんにちは🌻7月21日から夏季講習会が始まりました!今年えらい暑くないですか?!!?😵🥵見てこの日差し!!!看板見えん!!笑毎日熱中症警戒アラートがなってますし「極めて危険」なんて日もありますね💦皆さん水分補給を取りながら制作してくださいね😌あ!あと、寝不足だったり食事を抜いてしまったりするのも危険です。夏休みだからと夜更かしするでないぞ…規則正しい生活で強い健康な身体を手に入れるのだ!!さて!今年の夏季も大変賑わっています!北は大牟
みなさま、こんにちは!もうすぐ夏期講習会がはじまります💁♀️夏季講習会九州美術ゼミナール芸大・美大の受験予備校九州美術ゼミナールwww.kyusemi.com今年は表も裏もムサビ系の平面になりました🌞✨ここでいきなりですが、みなさんに問題です!!(デデン!!)Q.これらの平面構成に使われたモチーフはそれぞれ何でしょう?🕛🕐🕑🕒🕓🕔🕕🕖🕗🕘🕚🕛正解は…A.オレンジが豆電球、緑がニャロメニャ
みなさん、こんにちは!暑くなりましたね〜🥵なんか、もう、ほぼ夏なんですが…まだ熊本の本気じゃないんですよね…みなさん体調管理には気をつけて過ごしましょうね🫠ぐでーんさて、今日は先日行いましたムサビの進学説明会の様子をお送りします💁♀️今回お越しいただいたのは、視覚伝達デザイン学科の後藤先生と職員の千羽(手羽)さん、鳥巣さん、有本さんです✨ようこそ熊本!!!!🍜🐴🥩✨手羽さんはなんと九ゼミ5回目になります!連続最多です!ありがたい…ありがたい…🙏
みなさま、こんにちは!先日タマビの進学説明会を行いました✨今回お越しいただいたのは、グラフィックデザイン学科の野村先生とテキスタイルデザイン専攻の深津先生、職員の小杉さんと坂本さんです!深津先生と坂本さんは今回初めていらっしゃいました🙌ようこそ熊本〜〜〜!!🍅🍉🍓🍆向って右から野村先生、深津先生、小杉さん野村先生と小杉さんは3度目の九ゼミ!もうすっかり馴染みのある方々です😊タマビに行った学生もお世話になっています🙇♀️🙇♀️🙇♀️上左から、情デ
今日は我が母校、すいどーばた美術学院に…【デザインとアートの狭間から〜】展のチラシを配りに行ってきました!!懐かしい先生がたと久しぶりに会えたよ!!藝大デザイン科を目指すすいどーばたの在校生のみなさん、チラシを見かけたら是非お持ち帰りをお願いします〜!【デザインとアートの狭間から〜東京藝術大学デザイン科出身の作家たち】・佐藤美術館(7月8日(火)〜21日(月))東京藝術大学デザイン科描画系作家の作品展で、1作家1メートル幅に展示。(私は30号の作品を予定、チャリティ
みなさま、こんにちは!今週末、九ゼミで進学説明会がありますよ〜〜〜!!多摩美術大学進学説明会6月7日(土)17:00〜武蔵野美術大学進学説明会6月8日(日)13:00〜どちらも参加費無料!どなたでも参加できます✨詳しくは⬇️をご覧ください。進学説明会(多摩美術大学・武蔵野美術大学)実施のお知らせ|blog_NewCorner|九州美術ゼミナールwww.kyusemi.comこちら⬇️は各説明会の様子をまとめています。『進学説明
みなさま、こんにちは!GWはみなさんどう過ごされてましたか?せっかくの休みだから、ゆっくり過ごしたり息抜きにどこかへ出かけたりと思い思いに過ごしたことでしょう😊🌿癒まぁ、そんな日々を振り返りながらも日はどんどん過ぎていきます。日中とっても眠いですね。わかります。五月病に負けるな…!!がんばれ!!がんばろう!!それではお知らせ!熊本県美術系大学進路対策研究会6月7日(土)9:30~15:30令和7年度熊本県美術系大学進路対策研究会令和7年度熊本県
今回はデッサンではなく立体構成。娘はこれがやりたくて待ちに待った授業でした。そして第一志望A大学の実技がまさにこの立体構成です。イメージとしてはこんな感じのことをします↓↑武庫川女子大学の学生さんの作品をお借りしました。基本立体による構成|武庫川女子大学建築学部建築学科・大学院建築学研究科建築学専攻2020年4月、武庫川女子大学建築学科は建築学部に。全員が一級建築士を目指すUNESCO-UIA建築教育憲章対応の6年一貫のカリキュラムで「グローバル社会に貢献できる建
みなさま、こんにちは!以下の日時より、2025年度の授業が始まります🌸週5日コース昼間部・・・4月9日(水)14時週5日コース夜間部・・・4月9日(水)17時週3日コース・・・・・・4月9日(水)17時週1日コース・・・・・・4月10日(木)17時頑張っていきましょ〜〜〜〜!進路相談は随時受け付けております。その際は必ず事前予約をお願いいたします😌さて、今日は春季講習会の様子をお届けします🌸今年の春季も賑やかでした⭐️【デ
授業開始日週5日コース昼間部・・・4月9日(水)14時週5日コース夜間部・・・4月9日(水)17時週3日コース・・・・・・4月9日(水)17時週1日コース・・・・・・4月10日(木)17時4月4日(金)・7日(月)・8日(火)は14時〜18時で開校。土日は休校です。進路相談などございましたら、あらかじめご連絡をお願いいたします。資料請求はこちら⬇️から資料請求芸大・美大の受験予備校九州美術ゼミナールwww.kyusemi.comーーーーーーー
今度は無事に受け付けて貰えましたー笑『リケジョ、美術予備校春期講習に行く①』本日、娘は美術予備校へ行ってますよー春期講習前に行われるプレ講習という無料で受講できるイベント参加するためです。『美術予備校受験相談行ってきました。』校内予…ameblo.jp『リケジョ、美術予備校春期講習に行く②』『美術予備校春期講習に行く①』本日、娘は美術予備校へ行ってますよー春期講習前に行われるプレ講習という無料で受講できるイベント参加するためです。『美術予備校受…ameblo.jpさっそく入学金と授業
『美術予備校春期講習に行く①』本日、娘は美術予備校へ行ってますよー春期講習前に行われるプレ講習という無料で受講できるイベント参加するためです。『美術予備校受験相談行ってきました。』校内予…ameblo.jp私のブログを度々訪問してくださる方はもしかしたらご存知かと思いますが、娘は副教科ガチ勢もちろん美術も得意な教科です。持ち帰った作品はこちら…講評としては全体的に色が薄い、とのこと。なるほど、もっと濃淡を表現できるってことですかね。…知らんけど。たしかに予備校のホームペー
本日、娘は美術予備校へ行ってますよー春期講習前に行われるプレ講習という無料で受講できるイベント参加するためです。『美術予備校受験相談行ってきました。』校内予備校も始まってすこーしずつ受験生になる準備を始めている今日この頃。美術予備校へ総合型選抜の相談をしに行ってきました✋建物入った瞬間ちょっと異世界。全身サ…ameblo.jp無料とはいっても9時半~16時半×2日間とかなりしっかり。さて。このプレ講習、1か月前から電話受付だったのですが、その1か月前ちょうどの日。電話が
今から5年前まで、昨前まで住んでた戸建てで15年間アトリエ(絵画造形教室)を開業していました。普通の子供さんの他に、障害のある子、不登校の子、学校生活や友達関係、集団生活等で躓きの有るお子さんを歓迎していました。最初は、上の子の友達ママから頼まれて、ボランティアでやっていましたが、口コミで広まり、自腹持ち出しが多くなり、体制を整えて新たに教室としてスタートしました。私は子供が大好きで、特に障害の有る子達の感性が素晴らしいと感じています。ウチの子もそうなのですが、自閉症等の子供達は、少なく
47年前の五美大展の思い出より、更に以前の事を思い出しました。マクドナルドのMACShakeです。あれは、大学に入る前の現役高校三年生の夏。五美大展の更に四年間+一年で五年前のこと。藝大に入るには予備校で訓練せねばならぬとのことで、当時、全盛だった代々木ゼミナールの美術予備校に夏と冬の講習に通った。予備校での昼食を兄から近所のマクドナルドという店があると教えられた。そして注文するのはハンバーガーと飲み物としてのMACShakeだった。ハンバーガーもお初だったが、飲み物としてのMA
㊗️私立高校受験速報㊗️ルーテル学院高等学校10名合格💮(専願4名/奨学6名)中学生のみんなおめでとう!!!!🎊👏👏✨✨もうすぐ公立高校です!控えている学生はこのビックウェーブに乗って行くぜ〜〜🌊🏄{FOOOO!!!!✨✨ーーーーーーーーーーーーここからは美大受験のお話。桑沢デザイン研究所を受けている学生は一足早く東京に行きまして、1個目の試験が終わりました。おつかれ…!!2/1から東京の私大受験が始まります。初日は女子美の油と
みなさま、こんにちは!さぁ、明日はいよいよ共通テストです。今も自宅や学校で勉強を頑張っている受験生がいます。九ゼミでも朝授業が始まる前に参考書を読んだり、お昼休みにご飯を食べながら単語帳を開いたりしている学生をよく見ました。君たちの日々の努力が十分に発揮できますように😌最近、風邪をひいた子や体調不良の学生が増えてます。今年はインフルも多いですね💦万が一インフルやコロナになってしまっても、共通テストは追試がありますし各大学でも対応しているところもありますから、念の
✔︎今回は中受ブログではありません。✔︎芸大美大を目指すルートのブログです。✔︎今のアダムスの気持ちを記す備忘録に近い内容✔︎ゆえに基本自分向けなので独断と偏見があります。宜しければお読みくださいーーーーーーーーーーーーーーーーーームスメは小4、私立受験をするとしてその後の進路は進学でも就職でもどこでも良いと思っている。↓しかし親もアダムス家系も美術系なので、いつかどこかで、美大行きたい病を発症するかも知れない。↓進学校の落ちこぼれ(&深海魚)ほど美術系行きたい病に
先日、デモンストレーション講座は、午前・午後続けて”逆光”をテーマに行った。私は逆光の風景が好きだ。何で逆光好きになったのか、考えてみた。私は真夏の真上からの強烈な光も好きだが、3時過ぎから夕方までの傾きかけた柔らかい斜めの光が好きだ。逆光で髪の毛や木の葉が輝き影が長くなって、ドラマティックな情景があちこちに発見できる時間。“光と影”を注視しているだけで、HAPPYになれる。絵を描いていて良かったと思う理由の筆頭かもしれない。特に私が好
みなさま、こんにちは!まずは今後の予定をお知らせいたします。休校日12月29日(日)〜1月4日(土)※この間お問い合わせフォームは随時受け付けていますが、資料の郵送や返信は1月5日以降となります。冬季講習会再開日1月5日(日)通常授業再開日週5日コース・週1日コース1月7日(火)週3日コース1月8日(水)週1日コース(基礎科)1月9日(木)入試直前講習会1月7日(火)〜随時よろしくお願いいたします🙇♀️良いお年を〜!
みなさん、こんにちは!10月はイベント盛りだくさんでしたので、今日はそのまとめ(動物園クロッキー会とハロウィンイベント)を書いていきます〜!その前に、冬季・入試直前講習会などについてはこちら⬇️をどうぞ!『合格速報(11/12時点)』みなさま、こんにちは!早速今年の合格者が出ましたのでお知らせします🙌武蔵野美術大学空間演出デザイン学科総合型選抜合格💮崇城大学実技選抜前期試験…ameblo.jpそれでは動物園からいきましょ〜!🍁🐰🦁動物園クロッキー🦊🐻
みなさま、こんにちは!早速今年の合格者が出ましたのでお知らせします🙌武蔵野美術大学空間演出デザイン学科総合型選抜合格💮崇城大学実技選抜前期試験合格💮2人とも合格おめでとう!!!㊗️🎊👏👏👏✨✨✨下の二つのブログも是非読んでくださいね😌受かった人に見てもらいたい話⬇️『受験終わったらどうしてますか??』みなさま、こんにちは!総合型選抜がどこそこで始まっていますね!九ゼミでも受けている学生やこれからの学生がいます😲さぁ〜〜〜て…今日はこ
みなさま、こんにちは!今日は前回に引き続き、総合型選抜の話をしようと思います😃『受験終わったらどうしてますか??』みなさま、こんにちは!総合型選抜がどこそこで始まっていますね!九ゼミでも受けている学生やこれからの学生がいます😲さぁ〜〜〜て…今日はこの総合型選抜について…ameblo.jp前回は受かった後のお話をしましたが、今回は残念ながら受からなかったお話。現実の厳しさを目の当たりにして、落ち込んでいる学生もいることでしょう…。しかし!まだチャンスはある!
またお金の掛かるお話が発生。そう、予備校の冬期講習。言われてみれば、去年の今頃から美術予備校に入ったのでしたね。1年経ちました、ホント、もっと早くからやっておけば!!と悔いてならないそして冬期講習、また学校の期末テストとバッチリかち合ってるそして、今年は受験生なので、直前講座の案内もきました。は?1月から?学校のスケジュール表をみてたら、3月に学年末試験がはいってますけど?は?これ、落ちたら追試?意味がわからん!とチキに聞いたら、高3は3学期は学校ないとかいう。そうなの?私立ってそうな