ブログ記事26件
美心皇宮セントラル(香港)久しぶりに昔懐かしい飲茶に行きたくなって行ってきました。場所はセントラル、駅から歩いてすぐです。ただ入口はちょっと分かりにくいかも…海側を歩いた方が分かりやすいと思います。ここの飲茶は、香港でもほとんど残ってない昔懐かしい推してまわるタイプの飲茶です。幼い頃はみんなこうでした。実際に見て選べるので名前が分からなくても困りません。こんな紙が各テーブルに置かれ、一皿取るごとにスタンプが押されます。最新式はiPadで写真が流れてました。おばさんの「叉焼
2019-06-3019:10:00この日は■前菜(廚)■脆皮燒腩仔RoastedCrispyPorkBelly■客家醸豆腐煲BraisedClam,PorkBalls,FishHead&BeanCurdStuffedWithMincedPorkInCasserole■五香煎羊仔扒Pan-FriedLambChopsWithFive-SpicePowder■風味小炒皇ごちそうさまでした、多謝晒!Mr.Gary&Ms.Sally
2019-07-1808:00:00■蠔皇叉燒包中點SteamedBarbecuedPorkBun■豉汁蒸排骨大點SteamedSpareRibsWithBlackBeanSauceごちそうさまでした。https://www.chineseconverter.com/cantonesetools/ja/cantonese-to-jyutping■美心集團美心皇宮九龍灣[德福廣場]M
この日は遅めの昼食で、ほぼほぼお腹が空いていません(;^_^Aアセアセ・・・が、やはり夕食には誘われるんです…香港での食事は"CommunicationTool"なので、理由がない限り断るのは逆に失礼に当たります(・Θ・;)アセアセ…最近利用率の高い粵菜(廣東菜)のお店"美心皇宮"さん、予約をしての訪問となります(^^)三人での利用なんですが、四人用のセットメニューを注文されました(^^;;)■燒味雙拼AssortmentofTwoSelections
この日は、食事の後香港國際機場へ向かい、深夜のキャセイ便にて帰国します(^^)なので、今回出張での“最後の晩餐”になります(^^)こちらのお店は、香港における飲食店の最大手“美心集團-Maxim’s-”のブランド“美心皇宮”さん、粵菜(廣東)のお店です(^^)■燒腩仔(小)燒腩仔(豚ばら肉の炭火焼き)は、皮のな食感がいいです(^^)砂糖とマスタードを付けていただく、ちょっと意外な感じがしますが、これが絶妙な味わいです(^^)日本人の常識が通じないことを思い知らされます(^^;;)■
昨日から香港に来ています滞在中は美味しいご飯と夜景を堪能したいと思います今日はずっと行きたかったワゴン式の飲茶店「美心皇宮(マキシム・パレス)」に行きました開店の30分前に行来ましたが、すでに長蛇の列が…600席近くある広いお店なので、窓の近くの居心地の良い席に座る事が出来ましたチョンファン中に入っている海老がプリプリで、甘いタレが本当に美味しい私が一番気に入った一品です蟹の卵乗せシュウマイ鶏の足の煮込みネットでも皆さんが絶賛していましたが、見た目とは違ってプルプルの食感と甘
香港屯門に買出しに行く時早めに家を出て朝ごはんを食べます昼前にはすごい行列で2時間は待ったりしますワゴンで回っています香港ぽいです日本人だと分かるとパカッと蓋を開けて点心を見せてくれますこれもオススメと言ってくれます商品名がよく分からないので薦めてくれたら楽です何でも食べますニラギョウザ湯葉で包んだ肉の塊エビギョウザタロイモの揚げたものチャーシューマンピータンのお粥アンコ
2018年11月10日(土)12時20分。中環(Central)にある、ワゴンスタイルの飲茶の店「大會堂美心皇宮」に到着する。大會堂(CityHall)の2Fにあって、125テーブル、632席もある巨大レストランだ。お昼時だけあって、店内に入れない人の大行列だ。僕らは、G君の現地の友人が先に来て席を取っておいてくれたので並ばずに席に着くことが出来た。おばちゃんが、ワゴンを押して席を回ってくるので、食べたいものを指さしで注文すればOK。テーブルに置いてあ
この日は食事を摂ってから、バスで香港國際機場に向かいます(^^)香港の最大級の飲食店"美心集團"の粵菜(廣東)のブランド店"美心皇宮"さん、過去何度かご馳走していただいたことがあるお店です(^^)■前菜(廚)店内は広いというほどではないですが、決して狭くはなく、席間は少々余裕がある配置になっています(^^)付き出しの揚げピーナツ…今では日本でもフツーに販売されていますが、こちらでは随分前から食されていました(^^)今回の注文のメニューです(^^)中國のメ
大會堂(シティーホール)にある美心皇宮(マキシムズパレス)ワゴンスタイルで飲茶が頂けるお店すごーく混んでいて、、、13時頃から、1時間弱待ち入店番号札を取り人数で別れた順番を待つ店内は、広くて日本にある、マキシムドパリ(地下だけど)を思い出す雰囲気映画のセットのような、レトロな高級レストラン、って感じ最初、間違えて1つ下の階にある(多分同じ系列)マキシムズカフェに行ってしまい、、店員さんも慣れているようで、一つ上の階と、教えてくれた席に着くと、じゃん
<2日目>1日目はあまり雨が降ってなかったのですが…2日目はより強い雨が降ったり少し止んだりそこで朝は少しゆっくりし予定していたCityHallのMaxime’spalaceへ。ここは予約は取らないので最初についた人から中に入るスタイル。11時オープンなので、11時前に着くつもりが20分遅れで到着そのおかげで、中に入るまで1時間待ちでしたでも!待った甲斐がありました。私は香港在住なのでいろいろなお店で点心をいただいているのですがここは特に美味しかったです中の雰
この日は香港のサプライヤーさんご夫妻と一緒に晩餐をご馳走になりました(^^)なんだか、こう見ると仏壇に供えるごはんのような盛り付けです、香港は基本タイ米なので、日本のお米のような弾力(もっちり感)はありませんが、こちらの料理と一緒にいただく分には、全く違和感がなく、むしろこちらの方がいい感じですね(^^)料理名はわかりませんが、豚ばら肉を煮込んだ感じです(^^)豚肉と野菜が交互に並んでいますが、野菜の種類がわかりません(^^;;)トンポウロウ(東坡肉)のようにも
美味しいものを探してコロコロ・ウロウロの旅2018.5香港美味しい美味しい香港でしたお花屋さんを覗いたり街歩きで亀ゼリーも補給してJennyBakeryもウロウロで見つけ陶磁器屋さんで素敵なものを見つけてFleur-de-lssalonサロンクラス7月レッスンでお披露目いたしますマンゴージュース🍹の後に飲むHONGKONGBEERが甘い口辺りで美味しいことを発見してマンゴープリン食べ比べはこちらがNo.1建
美心皇宮周りのお席のテーブルには沢山のお皿ととものこの器がお尋ねするとスープだという事で各種のスープの中からおすすめのこのスープをお店の方からおすすめをお聞きしながら食べたい物をサクサクと注文海老マヨ美味美味です前日に北京ダックを食べていたのでこの日は豚を美味美味です大根餅ではなく蓮根餅ですデザート中環Centralのスターフェリーの近くのCityHallの中にある美心皇宮CityH
深圳に来て2年経つのに、初めて香港の観光した気分です朝起きて、ワゴン飲茶を食べに行こうと中環へガイドブックに載っている大會堂美心皇宮やっぱり今回も凄い待ち時間11時前に香港に入り、食べ終わったのは3時過ぎそういえば、何回かこの辺に来てるけど、ここの飲茶かIFCしか行ったこと無かったので、今回は、散策してみましたまずは、有名な食器屋さん興祥富記目指してSOHO地区?って、坂ばっかりなんですねベビーカーにはだいぶきつかったですなんとか食器屋さんには辿り着いたけど、
香港の昔ながらのワゴンサービススタイルの飲茶のMAXIM'SPALACE。週末は常に大行列。オープンと同時に行かないと30分1時間待ちは覚悟せねばなりません。こちら、ロケーションが抜群。窓側の席だと九龍半島側がよく見え、香港らしい景色が堪能できますしフェリー乗り場からもアクセスが近いので、九龍サイドから香港島のこちらに来る方にも便利です。また、最近ではワゴンサービスの店舗自体が少なくなっていることも、観光客人気の要因の一つかもしれません。ただ、ワゴンにメニュ
今回はホテルを朝食なしで予約し地元の朝ごはんを食べに行くことに一日目の朝食はホテルのコンシェルジュさんに教えて頂いたお粥屋さん地元の方で賑わっていました日本語も英語も通じないのでアワビと鶏肉のお粥とお魚のお粥に香港風焼そばなどを写真と漢字を頼りに注文!なかなか美味しかったです九龍を少し散策した後お昼はスターフェリーで香港島へ香港に行ったら必ずと言って良い程毎回訪れる大會堂美心皇宮(CityHallMaxim'sPalace)の飲茶に行き
こんにちは香港でパーソナルトレーナーをしている天田です。大會堂に飲茶をしに美心皇宮開店10分前に着いたら行列ができていましたけど一巡目で入れたのでモウマンタイ店内はというと結婚式の披露宴会場みたいな感じ、かなり広いです今は珍しくなったワゴン式開店すぐよりも少し経ってからの方が点心の種類は多いと思いますあとワゴンに無い物もありますか?と聞いてみると他であればテーブルまで持ってきてくれます点心の写真は完全に撮り忘れました写真はオープンライスなどでご確認下さい日本の雑誌でも紹介
香港3日目は香港っぽい朝ごはんを食べたくてお粥〜ホテルから歩いて2.3分ほどのところにあるチェーン店のおかゆ屋さんおかゆと揚げパン入った時は7割くらいのいり(7時45分頃)でしたが、帰る時は満席デザートに義順のプリン冷たいものかあったかいものかを選べますあったかいプリンは優しい味でほっこりおいしいとろとろで、日本で食べるプリンより固まっていない英語は通じなかったけどなんとなくで購入笑(hotは通じました!)油麻地の街はおいしいものが沢山でよかったですホテル選び
本日のラッキーです。お散歩🎵ヨタヨタと少し歩きました✨毎年、食事に行ってる香港🌃ラッキーは、母、父にお願いして2泊ならとオッケーをもらい、今年も行って来ました。出掛けるときは、涙がでそうに。ラッキーに依存してる私ですが、ラッキーの調子を見ながら、自分の時間も持つようにしています。今回の目的は、上海蟹~😄人気なので、コースで予約🎵超激に濃厚~美味しかった~✌次は、いつも必ず行く、美心皇宮ワゴン飲茶のお店
香港2日目はアクティブに行動する!最寄りの地下鉄の駅から地下道を利用するスターフェリーで香港島にわたりますオクトパスカードは重宝しました!公共機関は殆ど使えますPASMOやSuicaと一緒です!スターフェリー香港島に到着トラムトラムからの眺め地下鉄香港大學に到着!香港のスーパーの魚売り場ビューティホ~~~!地下鉄の上環の駅からランチはワゴン式の飲茶大會堂
本日の朝飲茶はこちら↑“美心皇宮”へ。まずはワゴンから一品。続いて勘で二品。美味い!!!↑は豚餡が美味。↓は、鶏肉でまた異なるお味で美味!四品目は肉ツミレ。こやつもまた、ジューシー。いや~、美味しゅうございました!!ご馳走様でした!!さて、荷物をまとめて空港へ。今回も義兄の住居↑で大変お世話になりました!!この場をお借りし深く御礼申し上げます!!ありがとうございました!!
香港と言えば、飲茶!がイメージですよぇ。初めてなので、『ワゴン式の飲茶が良い!』とお友達にリクエストセントラルの大會堂(シティホール)にある、大會堂美心皇宮。行列必至の有名店のようですが、この日は午前中すごい雨で。その影響なのかはわかりませんが、お店に着いたら全く並んでいなく、すぐに席に着けました~結婚式場か?!な感じのゴージャスな店内。こんな感じでお茶で食器を洗うのが香港式みたい。この状態にしておくと、お店のおじちゃんが来てお茶を捨ててくれます。おばちゃんがワゴンを押してきます!
香港に来たら、やっぱりグルメを満喫しなきゃということで、滞在4日間とにかく食べまくりました小籠包、定番だけど好きなので頼んじゃいます大好きなサンラータンスープ、酢と胡椒が割とパンチありましたチキンライス、皮がパリパリで添えられているネギソースといい相性白身魚とブロッコリーの炒め物、ごはんが食べたくなる濃いめの味付けお店の外観がめっちゃ派手@太興、一瞬何のお店か分からないほど香港といえば飲茶私が行ったお店は注文票に食べたいものの数を書き込んで、店員さんに渡すスタイルのお店でした香港最
友人来港の忘備録です楽しかった友達親子の来港日記最後です最後はやっぱりワゴン式飲茶前回は金環の名都酒樓前回行った店は重ならないようにセントラルのmaximPalace美心皇宮香港観光はワゴン式飲茶は取り入れたいですよね香港駅のインタウンチェックインで先に荷物を預けて出発までゆっくり飲茶11時openですが10時45分でこの行列中が広いので後ろの方の列でも座れます↓↓中は広いので11時openすぐにいけば入れます観覧車🎡が見える窓際は大テーブル1つ手前のテー
香港に到着した日は夜到着でしたがテンション上がって3人で夜中までお喋り翌朝はフェリーで香港島に渡ってセントラルにある『美心皇宮』へこちらは広〜いホールのレストランシャンデリアが綺麗窓際のお席へ…お席についたらワゴンで飲茶が運ばれてきます食べたい物があればもらいますこれが香港飲茶のオールドスタイルです焼売、チャーシュー饅、餃子小籠包海老シュウマイ久しぶりにカイランも最後はデザートのワゴンマンゴープリンのココナッツがけとマンゴー、ポメロ、タピオカの入った楊枝甘
中環にあるシティホールのマキシムズパレスで飲茶です豪華なシャンデリアが高級感溢れてて思ってたよりう〜んと綺麗なレストランだわ~♪茄子の大好き❤フカヒレスープ餃子はおばちゃんリコメンド確かにうまいね〜熱かったらもっと美味しかっただろうな…マンゴープリン果肉たっぷりでふたりだから種類がたくさん頼めないのがザンネン〜食べたかった鮮蝦餃や蟹卵のせ焼売はワゴンが周ってくる前にすでにお腹いっぱいで断念、また今度外に出るとフェリー乗り場が見えたので尖
朝食は中環にある大會堂美心皇宮で飲茶9時開店でこんなに広い店内でも1時間ほどで満席に。帰るときには待ちの客でごった返していたここではワゴン式の飲茶が楽しめます点心の種類が多くて、どれをチョイスしてもハズレがない超オススメ店です
🇭🇰09:2011-Oct-2016✍️■美心皇宮德福廣場