ブログ記事76件
「締め切り」という言葉を聞くと妙な緊張を感じるのは私だけでしょうか。それでも、「時間はまだまだ十分ある」と悠長に構えていたのに気がついてみれば締め切りはもうそこまで・・・「明日があるもん!」とすっかり先延ばしにしてしまって・・・まるで「夏休みの宿題」状態!あ~ぁ、あの時ダラダラしないでやっておけばよかった~と思っても後悔先に立たず「いつもぎりぎりなんだから・・・何故もっと早くから始めなかったの?」ともう一人の私に𠮟責されながら間
「心と技術で志望校合格」大学受験コーチふちおです。本音の志望校合格を目指す高校生、そしてその保護者さまを応援するために「問題を解く技術」と「心の扱い方」についてお伝えするブログです。■公立高校入試まであと2週間!本日、2024年2月9日。わたしが住む地域の公立高校入試まで「あと2週間」です。先日、講師から相談を受けました。担当生徒の目標点達成が見えてきたただ、ギリギリラインである苦手の「図形問題」をクリアできれば目標点がより近づくただ図形問題
いつも読んでくださりありがとうございますどの塾でも習熟度をはかるチェックテストはしていると思いますそしてテストの必要性はみなさん実感されていると思いますひとつは「締め切り効果」締め切りがあるからこそそこに向かっていける(締め切りがなければだらける)もうひとつは「弱点発見」宿題をこなしても定着しなかった不充分な点が浮き彫りになるそのためには「こまめ」に「適切なレベル」でのチェックが必要締め切りが延びればその分カバーする範囲が広くなり一回
締切を設定する。売るための有効な手段である。客に、何時でも買えると思はせない。急がせる。逆に締切を設定しないと事務的にも不便。しかし多くの人が、販売期間○月〇日までというような締切を設定する。これでは何故に答えていない。何故○月〇日が締切なのか。他にも閉店記念決算在庫一掃セールなんていうのは、何故に答えているようでいて、理由は全部自社都合。お客様が見ると、単に締切効果の為の締切日に見えてしまう。あざとい。だったら他の日を選べ
こんばんはー寝かしつけ寝落ちから生還(現在2時)。先月自己分析的なコーチングを受けることにしたのですが、『暇だから現状打破のためにコーチングを受けるゾ。』こんばんはー夫の育休も終わり、新生児しゅーくんと2人きりの生活リズムも出来上がってきましたー。家事育児は大変ですが育休中ということで日中上の子は保育園行ってる…ameblo.jp初回の日程未定のまま年をまたいでしまって、鉄は熱いうちに打て。って名言だなーって思った。モチベーション低下しちったよ。今後の日程についてコーチにお任せし
「時間はまだまだ十分ある」と悠長に構えていたのに気がついてみれば締め切りはもうそこまで「明日があるもん!」とすっかり先延ばしにしてしまって・・・まるで「夏休みの宿題」状態!あ~ぁ、あの時ダラダラしないでやっておけばよかった~と思っても後悔先に立たず「いつもぎりぎりなんだから・・・何故もっと早くから始めなかったの?」ともう一人の私に𠮟責されながら間に合わせようと必死定期テストや課題提出など誰しもが経験あることだと思い
なぜ、スピ能力ゼロ、経験ゼロでもクレア覚醒を実現させヒーリングやスピリチュアルを五感レベルで確実に使いこなせるようになるのか?3500人以上サポートしてきた技術で自分も人も天命に導きながら感謝され月30万円を目指しませんか?クレア覚醒スピリチュアルコーチ〜スピを趣味で終わらせたくない人専門〜葉山きよらです。8月も今日で終わり・・・学校も始まると子育てママたちはちょっとは気が楽になるのかな私の子供の
捨てても解決しないのは、買うからモノを捨てても全然部屋が片付かないって人がいます。それは、ちゃんと捨てても新たに買ったり貰ったりするモノの方が捨てたモノより多いってことです。部屋をすっきりさせようとしたとき、捨てるコトばかりに注力する人がほとんですが、捨てると同時に買うことをストップさせることが非常に重要です。買わないと死ぬ~って思うかもしれませんが、1か月だけでも買わない暮らしを送ると、翌月のクレジットカードの請求額の安さに嬉しくなり、案外、買わない生活をキ
ども、ほりきりです。今日から3月です。2023年の1月に決めた今年の目標は「深める」でした。2ヶ月間、自分は何かを深めてきたのか?月初めや月終わりは、そういう区切りとして振り返りをする絶好のタイミングです。そういう流れで昨日は2月の振り返りをやってみました。この今年の目標って、意外と忘れます。なので、度々見直しておく習慣を作っておくと、年末に困らないと思います。さて、今日のはなしは、宝石の国を読んで思ったこと、です先日、漫画「宝石の国」が99話まで無料で読める!
1週間後に汚家は片付いている気がしないのに、1年後なら大丈夫な気がする。実は毎日小さな同じ事が繰り返されていて、朝夫を送り出すとほっとして、休憩したりゆっくり朝ごはんを食べたりして、あっという間に時間が過ぎて、何も片付けが進まないまま夕方なんて事はよくある。そしてまた次の日に同じことを繰り返す。あれと同じだ、→明日からやろうダイエット。そんな事をしているうちに週末に突然の子供が帰って来るなんて事になっていつも慌てるのだ。仕事をしていた頃と違って、次の日もまたその次の日も仕事もなく家
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。信原幸弘さんの本の紹介。同じものを何度も接してると。それを好ましく感じる。単純提示効果というのだそう。小学生の時、百人一首の句を半分以上。覚えたことを、思い出す。理社を覚えるのは、苦手だったが。何度も反復したのと。句の意味も理解したのが良かったのかと。計画を立てることは大切だが。完璧には進むことはないので。その場で、考えて行動していくしかない。だから。関連事項を、客観的にみたり。全体を把握することが大切。
毎年のキッチンの換気扇掃除今年は唐揚げデビューして揚げ物をつくりまくったこともあって、油汚れが半端ない💦じっくりと悲観をかけて綺麗な状態にするには気持ちがいいいつもやればいいんだけど断捨離、リフレッシュは年末年始に後回しにされてしまうそれでも新しい年を迎えるにあたって身の回りを綺麗にリセットしようという心持ちには動機づけされる節目をある程度意識的に設けることで自分をどう気づけるきっかけになるのかもしれない今までできなかったことを・「ココ迄にやっておかねば」という締切効果・
ども、ほりきりです。今日も15分間よろしくお願いいたします。今日で仕事納めです。今年一年があっという間に過ぎてしまいました。気付けば、3ヶ月、半年、9ヶ月、1年と時間は過ぎていきました。今年一年の振り返りは、明日、明後日でゆっくりやっていきます。今日は仕事をちゃんと終わらせる。大掃除までしてくる。それが目標です。さて、今日のテーマは「区切り」です。結論は、年末年始という区切りはなにかのきっかけになる、です。・師走の風景師走になり、街並みが少し静かになっているよ
いつも読んでくださりありがとうございますどの塾でも習熟度をはかるチェックテストはしていると思いますそしてテストの必要性はみなさん実感されていると思いますひとつは「締め切り効果」締め切りがあるからこそそこに向かっていける(締め切りがなければだらける)もうひとつは「弱点発見」宿題をこなしても定着しなかった不充分な点が浮き彫りになるそのためには「こまめ」に「適切なレベル」でのチェックが必要締め切りが延びればその分カバーする範囲が広くなり負担
-----------------------------------------------------------------------本日のダイジェスト:月曜日、在宅勤務体重74.1(+0.1)kg、BMI24.1(+0.1)%、体脂肪率18.8(+0.6)%----------------------------------------------------------------------・2022年9月5日テーマ:/3935号会議を催す頑張りと実
アドレナリンが分泌されると、過度なストレス(恐怖緊張不安)により集中力、体の機能が上がる、疲れにくいなどの効果があるらしい。火事場の馬鹿力に近いような感じ。例えば突然目の前にライオンが現れたりしたら放出されるようなイメージです締め切り効果でアドレナリンを出すこともできます。例えば自分で今やっている仕事やプライベートの目標に締め切りを決めストレスをかける。そう言った事でアドレナリンが分泌され集中状態に入ることができるとの事。ただし分泌しすぎるとオーバーヒートパニック状態になるのでご注意を
締切効果というのがあります。締切が近づくと、仕事がはかどる。アイデアも同じです。アイデアの発想にも、締切を設定すること。外部から与えられないなら、自ら設定することです。それによって、アイデアの発想にも拍車がかかる。だって、例えば「いつでもいいから家族を旅行に連れて行こう」と決心しても、まず実現しません。「忙しくて時間がない」ということになってしまう。当り前です。時間なんて意識して作らないと永遠にできやしません。「今月中に家族
ご訪問ありがとうございます!文章だけで1円も使わずにお客さんも売上げも増大させる日本一親切なコピーライター集客コンサルタントの桑原です今日はデッドライン効果について解説してみます。簡単に言えば締め切り効果ですね。「あと1時間で資料を作らなければならない」「あと30分で覚えないといけない」こういう締め切りに追われている状態で集中力が高まった経験がある方もいらっしゃると思います。この締め切り効果を意図的に上手く使うのはとても有効です。僕も集中力が必要
「集中して仕事がしたいなあ」こんな事を思った事はありませんか?私の本業は会社員です。私はいつも集中して仕事をする事が出来ています。どのような方法で集中し、効率よく仕事を消化しているのかをご紹介したいと思います。締め切り効果とは締め切り効果とは、期日が設定されている事によって、集中しなければならない状態をうまく作り出す事です。夏休みの宿題を最終日に仕上げる時、とても集中して宿題に向き合えた人も多いのではないでしょうか?締め切りの期日を上手に設
我が家は二世帯住宅で東西で親世帯と私達世帯になっていて玄関は共有、2階に通じる階段で分かれている。1階も2階も西側が母エリア、東側が私達エリア、縦割りの二世帯住宅だ。2階は階段の踊り場まで降りないとお互いの世帯に行けないが1階は廊下で繋がっている。お互いの部屋のドアがあるだけでツーカー。我が地域は西から東に風が抜ける。つまりはお互いのドアを開け放したら風通しがよくなって暑い夏など廊下にいるだけですごく気持ちいい…はずで…昔は…ドアは開けっ放しで爽やかな風
静岡市葵区おとりえ♪音楽教室加藤知子ですホームページはこちらです・・・・・・いつもいろんな情報を交換したり相談にのってもらったりしているピアノの先生同士のお友達のグループLINEでみんな、お母さんだから「入学式の書類が…」「ギリギリ族だから…」と今日、そんな会話が飛び交っていましたそして、そういえば…と過去のブログを見返していたら…『締め切り効果』ご覧いただきありがとうございます一人一人の「やり
だんだん疲れてきましたやはり、締切効果に期待しすぎると無理がやってくるようです今日は締切を考えず早く寝て、立て直しますViewthispostonInstagramApostsharedbyナラ本舗(@narahompo)
仕事に復帰してから、時間に追われてばかりですそのせいで勉強が捗らないと思いきや、緊張感を持って取り組めています。不思議税理士試験まで残り5ヶ月を切ったあたりから急にやる気が出てきた感じですこれが締切効果というものなのか!?緊張感が続くように祈りながら今日も勉強しますViewthispostonInstagramApostsharedbyナラ本舗(@narahompo)
今まで頑張ってきたことに、主に時間による制限が関係していたのかもしれないと言う話です時間制限と聞くと、なんだか窮屈な気分になりますが、実はそれが自分を助けていたのかもしれないと最近思うようになりました例えば早朝投げ込み私の利用していた大学のグラウンドは朝6時にサッカー部が使っていましたつまり、朝6時までに投げ込みを終える時間帯から始めなければいけないと言うことですしかも、あまり人に見られたくなければ朝練の準備前に痕跡を消さなければいけません時間的な制約があった結果、めちゃくちゃ早起き
みんなやほりんこスターねずたんだよいつもご訪問ありがとうございます。どんなにお金を積んでも変えられないものがある。それは一日24時間と言う事実。そして、時間を買うことはできても一日24時間を26時間とか30時間にはできない。仕事を外注したり。家事代行を依頼するみたいなことだよね日本でも、ベビーシッターや家政婦が普及すれば違うんだろうけどね。遊んでいる時や楽しいことをやっているときは時間の流れが早く時間が短く感じる。嫌な仕事や嫌な
ども、ほりきりです。さて、今日もやっていきましょう!今日のテーマは「自分自身を奮い立たせる宿題」です。・追い込まれないとエンジンかからない皆さんは夏休みの宿題とかテスト勉強とかコツコツやってましたか?私は全くダメでした。直前に集中してガーッとやるタイプでした。先日、看取りの勉強会の講師を頼まれました。1ヶ月前から話す内容を色々と書き出したりして、結構早くスライド出来上がるなと思っていました。ですが、実際スライドが出来上がったのは当日の1時間前でした。本当にギリギリまで
占い師と介護福祉士をしています。ふと思ったことを書きました。学生の方だとよくわかると思うんですが、夏休みの宿題って嫌ですよね。社会人の方なら、学生の頃を思い出してみてください。せっかくの夏休みなのに、なぜ?!遊びたいんだよ。休みじゃん!とか、いろんな想いがある(あった)と思います。この夏休みへの取り組み方、いろんなパターンの人がいると思います。【最終日に大慌て】カツオですね。『サ
こんばんは!天職実現アドバイザーの吉枝瞳です。子供の頃の夏休みの宿題、計画的にできましたか?それとも、8月31日に家族総動員で片付けましたか?大人でも計画通りに物事を進めるのは至難の業です。やることまで洗い出しできても、ついつい先延ばしになったり中断してしまったり思うようにやれないことが多いです。ましてや今のお仕事をしながら新しいことを始めるのは本当に大変です。変化と起こそうと思ったら、単発の行動ではなく継続して決めた行動を実行し