ブログ記事244件
お料理のレシピブログを、いくつか読んでいて…おお!やってみよう!と思うブログと…ふーん…と思って、気持ちが動かないブログがあることに気づきました。これは、あれの差。そう、「締めの言葉」がどうなっているか…によって、読後感がぜんぜん違ってくるのです。特に、そのお料理が食べたいわけでもなかったのに、読了後お!近日中につくろ!と思う記事は…おいしいから、ぜひやってみてくださいね!…と、全力で推す言い方をさ
今までにないほどの緊張した瞬間でした😂💦提携金融機関様との親睦会の締めの挨拶。400名を超える方の前で、何回もカンペを見ながらの締めでした💦それにも関わらず、多くの先生方からの温かい拍手やお声の数々、本当にありがとうございました🙇♂️
今日から3日間旦那高校陸上観戦(自分の子供を観るのではなく…ひたすら選手のタイムと走りを…9時~17時まで(笑)お茶と…おやつ持参の毎年のお楽しみです(笑)自分のお小遣いでコンビニでおにぎりを調達しもう、それは『旦那の趣味』ですので、どうぞ楽しんで~で、私は…今日は地方紙配布のバイトに時間を費やしたので…明日は、モールに出かけ*孫っちのバースデープレゼント💝の下見*ATMに入金*軽~くランチ予定なんなら…映画でも観てこようかしら「かくかくしかじか」
おはにゅ~ん起きてしまったA.M4:00水曜の朝よぉ~♫まだまだアイスコーヒーがいい昼間の暑さねそしてまだまだオカンとのメールの締めは「お互い熱中症に気をつけて水分補給しましょ」だわしつこいかもでも声掛け大事ね皆様今日も1日ちょっと前の休日旦那っちとのお出かけお昼は大戸屋へ唐揚げ定食よぉ~♫(メニュー名忘れマシタ)大戸屋は義父の病院付き添いの日によく病院帰りに2人でお昼食べに行ってた義父が食べたいものが決まらないととりあえず大戸屋だったの旦那っち
昨日、佳花塾のお仲間さん岡田直子さんが取り上げてくださった文章の『締め』の言葉。『ブログ記事の「締めの言葉」』ブログ記事の締めの言葉って、むずかしいですよね。小気味いい言葉がバシッと決まったら、カッコよく「締まる」。…かといって、そんな「カッコいい言葉…ameblo.jp私は、最近は【今日も一日絶好調〜】なんです。そう。これはまず、朝目が覚めたら布団の中で両手を突き上げながら言う言葉(^^)少し前までは【もっと良くなる。ますます良くなる…】でした。これは、
ブログ記事の締めの言葉って、むずかしいですよね。小気味いい言葉がバシッと決まったら、カッコよく「締まる」。…かといって、そんな「カッコいい言葉」なんぞそうそう毎日思いつかへん。コピーライターちゃうし。新聞記者さんが書いた本を読んでいて、記者さん達も、「締めの言葉」がなかなか決まらなくてイライラするという記述が出てきて…ほぉ。みんな、そうなんやと思いました。私がすごくいいな!といつも思っ
それにつけても金の欲しさよ俳句の五七五七七最後の七七に「それにつけても金の欲しさよ」これをもってくると前に何をもってこようがまとまるこれを教えてくれたのがわたしがコピーライター駆け出しの頃の我が師匠当時はフムフムと感心していたけれど現在、思うとあの時の師匠は相当金に困っていたんだなって、そう思うどんなきれいごとを言っても金がないとダメなんだ!!うぉりゃあぁぁぁ!!!っていう逼迫感が凄まじいしかしそれすらもネタにしてしまう自虐的なそんな師
①じつは先日結婚式の余興に来て欲しいという嬉しいオファーがとある窓口を通して頂いたみたいなのですが…後で聞いたら私のファンで前から見ていたからお願いしたとの事。この話が流れたと知りまして、もし今からでも大丈夫でしたらインスタやYouTubeどこでもいいので直接DMをもらえますでしょうか🙇♂️何卒宜しくお願いいたします。②2023年締めの挨拶
先週は同期会楽しかったです!なんだかんだ集合率高い(100%)ので、みんな同期のこと好きなんだと再認識しました😌初めて行った片町の鉄鍋屋も最高でした!もう4年目なので、みんな各部署で頑張ってるんだなあと改めて感じました。自分も負けてられないです!!励みにして頑張ります!
おはようございます!保険の力であなたを危険から守る人若林久人です継続を習慣にしていきますこの週末は、地元の花火大会がありました。数年ぶりの開催ですごい人でした。家族で近くの堤防に行き夏の終わりの時間を堪能しました。やはり第1発目の花火と、最後の連続花火が印象に残っています。日常における人とのかかわりでも同じような感覚があるように思います。1発目の花火:第一印象最後の連続花火:結論、次回への布石もちろん途中の花火も彩もよく素晴らしいものでしたしかし印象
少し前になりますが保育所の運動会の最後になんと!孫2号が前に出て締めのあいさつ😆クラスの代表になってました😆確かにクラス1の俊足😃運動会の報告?をしてないけど今年の運動会でも駆けっこはぶっちぎり😆クラス対抗リレーでは去年と同じくスタートとアンカー😆スタートで半周近く差をつけてアンカーでは、半周近い差を追い上げたけど無念の負け😢運動会では大活躍😆それを見越しての代表かは、知らんけど😅みんなの前に出て台の上に立って👍マイクを持って😃隣のクラスの代表の女子が「これ
今朝🌞起きてきたら棚に式辞が貼られてましたおちょこが寝たあとお昼寝をして元気だったお豆が書いて貼ったそぅです🤣頑張った証拠消ゴムのカスも残されてました怒りたいけど💦怒れない🥴礼の言葉🤣←御礼だよ!しめのことば🤣←飲み会?さすが呑兵衛のムスメ(笑)今日がどんな1日になるのか楽しみです
2021年も残す所…数時間ですね…。。。新たな生活に…今年は良く頑張ったぁって自分に言ってあげたい(笑)でも…イベントがあればファミリーに会えて…。。。沢山の笑顔・元気を貰えました何度も言う様に…ファミリーの絆・団結力は本当に凄い歌の力・ファミリーの愛に何度助けられた事か…。。。まさに…演歌な人生歌い続けていて本当に良かった……。。。幸せな気持ちいっぱいです今年は~TTCスタジオチャンネルにて番組を持たせて頂いたり今では~一人での番組まで凄い
いつもりゅーぴ母の取り留めのないブログを読んでくださってありがとうございますリアルでは、夫の一周忌があった頃から夫の父が体調を崩して、納骨が延期になり、髄膜炎が判明し、義父は二週間入院。その後も中々良くならずにセカンドオピニオンを受け違う脳神経外科へ転院。義父は車検を機に車を手放してしまったり。義母も心労で激痩せしてしまうし、頻繁に義実家に通う日々が続いてました。今は腕の痺れが残ったけど、髄膜炎の後遺症は他は治りました。ほんとに良かったそして、息子も身長が急成長した事や、父と死別
やっぱす、かつ丼、今年最後今年の締めか(^o^;)しょっぺすぎたかつどん🐷🐄
勝てなかったという事実が脳内にループする選手たちの締めの言葉。主将が言ってたように来年は元気爆発でいこう!やるぞやるぞ。やるのは君たちだ。2年代表(主・副将以外w)1年生代表2022年もよろしくお願いします!
こんばんは!声で寄りそって本来の輝きを引き出すコーチ西山雅子です。私が大好きな言葉の一つ『ありがとう』伝えられる人も伝える人も幸せになることができる素敵な言葉ですよね私自身は『ありがとう』を口に出す回数を増やすことで当たり前のことが当たり前ではないことに気付いたり心が穏やかになったり自然と笑顔が増えたり相手の良いところに気づくようになったりと本当に大きなパワーと感じています
世界のワクチン確保、公平に=菅首相菅義偉首相は20日、オンライン形式で開催された国際交流会議で演説した。新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、「この重要な局面を乗り越える決め手はワクチンだ。途上国をはじめ世界全体におけるワクチンへの公平なアクセスの確保に取り組む」と述べた。転載:2021/05/2021:11時事通信提供国際交流会議で演説する菅義偉首相=20日午後、首相官邸(内閣広報室提供)https://www.msn.com/ja-jp/ne
プレゼンの最後をキレイに締める!かっこよくキマる「締めの言葉」のポイント・言い方とは?「終わりよければ全てよし」という言葉があるように、プレゼンを締める言葉は重要です。プレゼン本番前にあらかじめ締めの言葉を考えておくことで、印象よく記憶に残るプレゼンにすることができます。本記事では、プレゼンをきれいに締めくくる言葉と、プレゼンを締める際の話し方について紹介します。本記事の内容をざっくり説明プレゼンの終盤では、プレゼンの目的が重要プレゼンを締めるときには相手へのベネフィット
眉間の位置は眉毛の間!?てへっ
こんばんは!東京都多摩エリアの穏やか簡潔に伝えるブログ講師Excelに強いMarikoです。*自己紹介*Instagram締めの言葉で終わらせよう!先日自分のブログを最初から振り返りました。はずっ!!いろんな意味です。内容、書き方、絵文字多すぎ…編集できますがあえてそのまま残しておきます。その過程を見ていただいた方には9daysブログライティング講座を受けるとブログは読みやすく
今日も元気に8時に更新おはようございますtaka-tenです毎日寒いですね今朝のさて、今日はIWGPヘビー級&インターコンチの2冠戦が行われますこのブログの締めの言葉はSANADAのセリフ「やっぱり、日本で一番長岡が好きです!」を引用してますイブタン推しですが、SANADAも好きなんですよねそろそろSANADAにもチャンピオンになってもらいたいし、イブタンもチャンピオンのまま静岡に来てもらいたいし、悩ましい…※静岡大会のチケット買ってないけど結局、どっちに勝っ
〜48歳192日目〜緊急事態宣言…地球よ健やかであれ激弾BKYUカーテンコールの締めの言葉この言葉を昨年から心に強く唱えていたが声に出して言わなきゃだな常にそして心より心より祈るのみであります
今日は自分ビジネス盛り上げ隊のzoom最終日だったよ先週のイヴはサンタコス今日は八木さやちゃん風、で〆る!八木ありさでーす最初で最後の。本人帽子被ってなかったし、なりきり感ほんの恥ずかしかったけどなりきりコス楽しかったなぁブレイクルームのお題でもあったけど、今年の私への一言言うならば、自分が思ったよりは進んでるよ。ありがとう!頑張ったね。かなぁ今日ぐらい自分褒めてあげようかな。。大きかったのは、コロナを機に死を意識してやり残したことやらないとって思って、オンラ
Blog記事の締めの言葉結構こだわって使い続けてますamebloさんがサービス開始してからずっと書かせていただいてるので、以前から読んでくださっている方はご存知の通り締めの言葉は「わっしょい」なんです最近では鬼滅の刃ブームで「煉獄さんファンですか」とか「煉獄さんの真似」とか聞かれることが多くなったけどあ。ちなみに私悲鳴嶼行冥ファンですさておき。何故「わっしょい」で締めているのか…それはわっしょいの元の意味が私の永遠のテーマだからなのですわっしょい→和を背負う
キャロットクラブから会員証が届きました実際にこれが届くまでは書類の不備など不安もありましたが、これでひと安心です先ほど自分のブログを見返しましたが、キャロットチャレンジについて、「カタログがなかなか来ない」とコメントした後は「投函が終わりました」までチャレンジの内容に一切触れていません。せっかくアメブロやってるのに😅チャレンジをあまり楽しめてなかったからですね・・。投函後は肩の荷が降りて、中間発表とか見ながらわーわー書き込んでましたねさて、わかる方はわかると思いますが、◆あわよ
6月のある日、日記を書くことを決めたひなすぐにやめるんじゃないかと思ってたんだけど、今も続いているB5の作文帳が2冊目の半分📚️たまに数日分まとめて書いたり😅めんどうになって止まったりすることもあるけど、やめる気はない様子内緒の日記ではなく、とてもオープン\(^^)/閲覧自由なので、ちょこちょこ勝手に見せてもらってる基本ざっくりとした内容楽しかった。大変だった。と、とても簡潔で😅だいたいこの2つでまとめられている💨何が楽しかったのか?とか細かな説明はほぼない🙅それ