ブログ記事67件
そうなんですー!一度久しぶりにお腹が痛くて、痛み止めをのみました!!右の上腹部と右の背中。もう私には胆嚢なんてないんですけどね笑ここ最近ずーっとお腹がもやもやしててお仕事忙しかったからかなー?とか思ってたんですけど、なんで時々痛くなるんですかねー?その痛み止めを飲んだ2日後くらいにもまた痛くなりましたし!やっぱり夏に弱い、、、笑まあでも胆管に石ができてたとしたらもっと痛いし、多分もっと大事だから違うのでストレスとか疲労なんですかねー?また痛くなったら投稿します笑あまり
お久しぶりです!先日大学病院の定期検診に行きました!血液内科と口腔外科です!予定ではCT→採血→レントゲン→口腔外科→血液内科の順番でした!ただCTで呼ばれるのを待っていたら緊急の患者さんがいらっしゃって、30分くらい入れないので先にレントゲンと採血に行ってくださいとの事でした!ばたばたと移動して、レントゲン撮って採血してCTに戻ってきて、、、という感じでした!!ちなみに採血は1回で取ってもらいました😎😎なんだかんだ階もちがったりして、ばたばたとしました笑!口腔外科は
皆様お久しぶりです!!!割と元気に過ごしてました!!1回久しぶりに!!!風邪ひいてお熱出したくらいで!!ただ私はやはり夏に弱いのか、、、ここ最近痛くはないけど、お腹もやもやすることが多かったです!!そして今もちろん胆嚢ある時より全然大丈夫ですが痛いです!鳩尾のところ、、、これ数カ月に1回あるけどなんなんですかね!!今日はさっき食べたスコーンが原因でしょうか、、、??普段なら痛くならないんだけどなーでもこのお腹痛いの一度12月のクリスマスくらいにあってそれは1ヶ月くらいお
金曜は有休取って母の通院に付き添ってきました。半年に一度の定期検査です。前回は9月。『20230901母の付き添い』今日は有休とって母の大学病院への通院に付き添ってきました。線維性骨異形成半年前の前回から『20230303母の付き添い』今日は有休とって母の通院に付き添って…ameblo.jp今回も前回と状態変わっておらず安心しました。今は医大の整形外科で腫瘍専門の先生に診ていただいてますがこちらを紹介される前は父が透析している近所の総合病院の整形外科で診てもらってまし
大変お久しぶりでございます🙇🏻♀放置しており、大変申し訳ございません!実は昨年にも一度大学病院に行ってましたが、投稿もせず!!!時々お腹痛くなりながら!元気に過ごしておりました!!そして先日定期通院にいってきたのでそれのご報告です!!流れとしては採血→口腔外科の診察→血液内科の診察でした!!採血!!今回1発でした!!しかも普通みんなが採血するような腕の真ん中から1回で!!きっとお上手な人だったんだと思います!!!嬉しかった!!!口腔外科は昨年の9月?に撮ったCTをその
今日は有休とって母の大学病院への通院に付き添ってきました。線維性骨異形成半年前の前回から『20230303母の付き添い』今日は有休とって母の通院に付き添ってきました。前回から半年ぶり。『20220909母の付き添い』今日は父3ヶ月おきの尿管ステントの入れ替え処置、母骨腫瘍…ameblo.jp状態はほぼ変わりなく母も安心していました。次回はまた半年後。お昼は鎌倉パスタで食べることにしました。トマトソースが好きな母は海老が好きな私は※画像はお借りしました生麺て茹でるの
6月上旬に撮っていた下垂体造影MRIの結果説明の記録。いつも午後予約で18時過ぎに呼ばれるのですが珍しく15時予約で16時半に呼ばれましたー下垂体腺腫、ありました!これはいいこと?悪いこと?1日たった今でもまだ混乱中〜大きさは6mm多分良性腫瘍で、非機能性のホルモン生産してないやつ。TSH0.63FT41.02FT32.3FSH2.3LH1.1プロラクチン8.9コルチゾール5.1ACTH1.23成長ホルモン0.13ソマトメジン225
こんばんは!お久しぶりです☺️更新が全然なかったのは本当に調子が良くて、、、!更新する内容がありませんでした笑!でもです!タイトル通りではありますが、そしてたった今日?昨日の1回なんですけど!久しぶりになんか嫌なお腹の痛み方を感じました、、、!これはあれです。うずくまらなくていいけど、とっても不快で夜中によく更新してたあの痛みにそっくりなのです!!胆石!!!でもたったの1回だし、、、もう私には胆嚢ないし、、、多分ただの腹痛だとは思うんですけど!久しぶりに吐かないのに吐き
今日は有休とって母の通院に付き添ってきました。前回から半年ぶり。『20220909母の付き添い』今日は父3ヶ月おきの尿管ステントの入れ替え処置、母骨腫瘍の再診の日でした。父の付き添い午後からお姉ちゃん母の付き添い午前から私父と母が別行動の日はこの…ameblo.jp医大の整形外科の腫瘍を専門とされる先生を紹介していただき線維性骨異形成(→⭐︎)線維性骨異形成について線維性骨異形成とは、正常な骨が線維組織や異常な骨組織によって置き換わってしまう病気のことを指します。一つの骨が
お久しぶりです。本年もどうぞよろしくお願いします!また今年も11日目、、とうとう年が明けまして、残り一年になりました。年末に母が流行病に倒れまして、年明けも忙しくしておりました。志望校も定まらず、とりあえずやることやろうの精神で勉強しております。また進展有ればブログにしますね!今年は週一更新の予定です!見にしてくださったら嬉しいです♪
先日より冬休みが始まりました。私の通っている学校は、授業日数が少なく、テストが終わり次第冬休みです!塾の受験生準備テストが返ってきたり、もうすぐ受験生なんだと痛感する日々を送ってます。受験生準備テストの結果はどうなんだって話ですよね笑数学は186人中5位でした!なんとか選抜認定もおり、あと一年走り切ろうと思ってます!そんな、冬休みなのですが今年の夏頃から応援している梅棒のシンクロスジンジャーハリケーンの大阪公演に行ってまいりました!毎日8時間勉強が当たり前になり、少しでも癒しが
内分泌なのか迷いましたが、一応記録のために。12/1にPETCTを撮りました。FGF23が臨床的高値と言われてFGF23関連骨軟化症の精査です。んで、今までも分かっていた右大腿骨の繊維性骨異形成(fd)だけが光ましたー笑血性リン値とFGFが去年測ったものでなーーーんともいえなーーーい感じらしいですでもとりあえず、他腫瘍が無かったのでオペ免れました!!!やったー結局コイツなんかいっ!ってのはありますが•線維性異形成の中でFGF23を過剰生産する種があることが一般
こんにちは😊ついに初めて大学病院の血液内科に行って参りました!した事は先生の診察を受けただけ!です!でもとても受けてみてよかったと感じました!!前の病院からの資料?をみて診察してくれました!まずはなんでここに来たかを聞かれました。その大学病院で繊維性骨髄異形成症を疑われたけど生検で骨髄異形成症候群と同じものが出たから血液内科で診てもらってっていわれたけど元々の血液内科では十分な説明を受けられなかったこと。胆石で胆嚢をとったけどもともとお腹痛いって言っても心因性と言われて、と
診察から1週間後くらいでした。先生から電話が来たのは。話の切り出しは線維性骨異形成症っていう話ででもMDS(骨髄異形成症候群)があるから心配だから生検することになりましたよねーって言う感じでした笑私この切り出しを知ってます笑嫌な予感がしました笑そもそも2週間で出るって言われていた検査結果が出なかったこと最初生検にそんなに乗り気じゃなかった先生が行く度に僕も気になるって心配って言い出したのも私の不安を掻き立てるには十分でした。たまたまであっても、です、結果は線維性骨異形成
さ!色々ありました!って書いてたかなった思うんですけど!実は色々あったのはこの!顎のことです!!どこまで書いたかなーって遡るとCT撮ったきり更新してない、、、笑実はそれから3回くらい?行きました笑大学病院の口腔外科に!笑あれの次に行ったときは生検の日ですね!ほぼ線維性骨異形成症で間違いないけど骨髄異形成症候群があるから念の為の生検です!先生的にはもっと大きくなってからでいいと思うけど白黒はっきりしたいならやってもいいよ!とのことでやってもらいました!お口の中歯茎のところを切
はじめまして。高2の学生です。この度、受験まで約14ヶ月自分の思い出作りや、後輩の参考になればと思いブログを始めました。もやもや病、喘息、繊維性骨異形症です。入院したことをきっかけに、研究医として医療に関わりたいと思い、医学部受験を決めました。これから、少しずつ投稿していこうと思います。
胆嚢をとる手術の日程はまた後日お電話くるので決まってないのですが!一応9月の20日から9月中に退院できるように!とお願いしてあります😂こんなに前から予定組んでるしほんとによっぽどがない限りそうできると思うよ!って消化器外科の先生に言ってもらってます☺少しずつ入院に向けて準備をしようと思ってるのですが2年前に入院した時は着の身着のまま急遽入院になったので用意なんてしてなくて、母や弟が後日届けてくれたのでどんな鞄にどんなものを用意しようかとてもなやんでます笑キャリーじゃ大袈裟すぎる気
んータイトルのとおりなんですけど、お腹が痛くて起きました!最近は起きてる時間にあ、ちょっと痛いかな?って思うことくらいですごく調子が良かったので手術このまましていいのかなー、なんて思ってたのですがしっかりお腹痛くなりました笑昨日の夜から痛いなーと思ってて、寝る前には少し落ち着いたので痛み止めを飲まずに寝たのですが朝5時くらいにお腹が痛くて目が覚めました!眠い中痛み止めをのんで、耐えていたらいつの間にか眠りに落ちてました😅今はもう大丈夫です!ただ1回痛くなると続いたりするので
今日は口腔外科にいってCTを撮りました!まずCTを撮って診察です!さすが大学病院!CTも数台ありました🙆CTから診察まで1時間くらい時間があったのでタリーズでほうじ茶リスタをのみました!美味しかったけど!診察の時間が迫って最後は少し慌てて飲みました笑次は帰りに買って帰ります笑診察は受付に行くと実は予約が入ってなかったみたいで担当の先生に確認してくれることになりました!!でもやっぱり診察はあったみたいで、先生に呼ばれて診察の予約入ってなかったみたいでごめんねと謝られました笑
朝起きたら、アメトピ掲載の通知が!そんな大したことは書いてないし自分の身のことを気ままに書いてるだけですが、、、!読んで頂いてありがとうございます☺読み難くてすみません!!私には顎、ではないんですが顎周り?まあ首から上!くらいの範囲でずっと気になってる症状があります!この線維性骨異形成症と関係あるかはわからないし私もこのことがなければ病院にすら行かないような症状です😂1つ目は喉が狭い感じです!私は一昨年の年末から去年の年始にかけて扁桃炎をやってるのですが!それ以降それか
やっと!顎の骨の病院に行って参りました☺人生初の大学病院です!!悩んで悩んでここの病院にしました!!もーう!びっくり!まず広い!私のいつも行ってる病院には外来にはコンビニすらないのに!!!ここにはコンビニもカフェもありました!ずるい!口腔外科に着くと看護師さんの問診からスタートして顎のレントゲンを撮りました!そしてしばらく待つと、診察に呼ばれました!でもいつもの病院の消化器内科より待ちませんでした笑私のことを呼んでくれたのは若い先生でとても物腰の柔らかい、優しそうな先生で
髄膜腫の手術が終わり、退院し、特別なトラブルもなく過ごしている。実はずっと気になっていることがある。顎の手術前、これも偶然発見されたのですが、線維性骨異形成なるものが私の上顎?鼻の下?ちょっと微妙な位置にあったんです。耳鼻咽喉科のドクターは「おそらく線維性骨異形成かなって思う。良性腫瘍だから顎の手術の時にポロって丸くとれちゃうかもしれない。でも、大丈夫だから」とのことで、経過観察。翌年、顎変形症の手術の時に、口腔外科で処置してもらい、病理検査に出された。結果
昨日は有休とって母の付き添いで病院へ。姉も早退してきて女三人で診察室入りました。前回母も見せてもらってたレントゲンとMRIの画像を見せてもらいました。右足の付け根?あたりの骨の中にできた5,6センチの嚢胞、、、大きかったです。ドクター、病名の確定はできません。生検しないと。骨とは違う質感の大きいものわかりますよね?と。確定はできませんが『線維性骨異形成』ではないかと。確定じゃないですよ、と何度も言われました。これはめづらしいケースです、と前回同様に言われ
退院後の初外来診察でした。最近起きられない起きれば動けるんだけど。あとずーっとお腹下してます。とりあえず朝20夕10コートリル追加してる。AppleWatch買いました。SEの40mm。ちゃんと振動で起きます。右手やっぱり麻痺あるからか左手の方が起きる。でも左利きだから邪魔でもある…改札通りにくいしね…アラーム管理はすごく楽になりました。午前中にH先生に会いに。•シックデイルールの紙わたして•ボナロンノート帝人に請求してもらって•紹介状書くようにしてもらって
デカドロン離脱11日目入院10日目22時ちょっと早めにプレドニンと痛み止めのんでおやすみなさーい。眠かったのに1.2時間毎に起きる…。痒い…。蕁麻疹までは出てないけど身体中赤い。無視して掻いて寝る。本日のお品書き早く夫に会いたいな〜(こっそりあってるんですけどね←)4時プレドニン2mg6時コートリル10mg11時コートリル5mg13時プレドニン0.5mg17時プレドニン0.25mg20時プレドニン0.5mg22時プレドニン0.25mg4時プレドニン、なんとなく起き
デカドロン離脱10日目入院9日目22時プレドニンのんでおやすみなさい。その後おひる寝したからか2時間毎に起きる。まぁそのまま寝るんですが。本日のお品書き4時プレドニン2mg6時コートリル10mg11時コートリル5mg13時プレドニン0.5mg17時プレドニン0.25mg20時プレドニン0.5mg22時プレドニン0.25mgちなみに計算するとデカドロン0.25mg+コートリル20mg→コートリル換算27.5mg/day↓プレドニン3.5mg+コートリル15mg→
デカドロン離脱9日目入院8日目本日のお品書き4時プレドニン2mg6時コートリル5mg11時コートリル5mg13時プレドニン0.5mg17時プレドニン0.25mg20時プレドニン0.5mg22時プレドニン0.25mg4時は完全に意識うしなってる今日も起こされる。1時から2時くらいに一回起きます。ステロイド切れてんだろう朝から疲れ果てておはようさん。6時コートリル5mg、問答無用で5mg。そのまま検温。血圧120/85!すごい!二度寝。朝から患者さんと看護師さん
デカドロン離脱8日目入院7日目前日、眠気に耐えられず21時40分にプレドンン飲んで寝ました(笑)途中1回目が覚めましたが23時すぎ。少しかゆかったけどそのまま2度寝蕁麻疹でませんでした今日はグチ多めです。閲覧注意。本日のお品書き4時プレドニン2mg6時コートリル5mg←今日も有無を言わさず5mg出てきた11時コートリル5mg13時プレドニン0.5mg17時プレドニン0.25mg20時プレドニン0.5mg22時プレドニン0.25mg4時のプレドニンで起こされる。
デカドロン離脱7日目入院6日目22時なんか左腕痛いなぁ肩バキバキいうなぁと思ってたら眠前内服(痛み止めガッツリ)のんでなかった(笑)プレドニンくる前に気づいてセーフ(笑)23時なんか痒くて起きる。24時我慢できずトイレでレスタミン塗る。うっすら蕁麻疹。昨日大丈夫だったのになぁ。ナースステーションに寄って痒いのでアイスノン貸して〜という25時ちょっとマシだけとうさぎさんは学習しているはず。かいてると部屋の人にもうるさそうだし。ナースコール。この入院初ナースコール。ナースコールってよっぽ
デカドロン離脱6日目入院5日目20時プレドニン飲む前から頭痛。気持ち悪い。飲んでも改善せず。夜中トイレに起きるがフラフラ。本日のお品書き1/2020時プレドニン0.5mg1/214時プレドニン2mg7時コートリル5mg11時コートリル5mg13時プレドニン0.5mg17時プレドニン0.25mg20時プレドニン0.5mg4時プレドニン2mg。眠い。体重い。頭痛い。7時コートリル5mg。6時に飲みたかった。10mg飲みたかった。検温にきた看護師さんに今日はダメみた