ブログ記事13件
殺人的暑さだと想うのだけど2022年夏。8月。暑い❕なので。さらに夜型の65歳。夜中に見つけて見たのこれ⤵8月だからね。子供の頃から、にっぽんの8月は戦争の記憶&記録。で、全てだった。8月15日。終戦と教わった65歳。この認識。地味に違わね?と最近よく想う。終戦は昭和20年も。違うよね❕教わった歴史感が全てだったし。でも、今は発信がイロイロあって。👆。コレ、約一時間のお話なのだけど。とっても興味深く。知らない事ばかりで、見てヨカッタと想った記録です。
磐田の自宅のすぐ近くにお住まいの郷土史家の岡部英一さんのお宅に先日うかがい12月に出版予定の『一言坂の戦い』について様々お話をうかがってきました。『緑十字機決死の飛行』の執筆でも知られる岡部さん。丹念に地元磐田市について調べながらこれまで表に出てこなかった地域の貴重な歴史を著書において広く知らせてくださる…これは本当に素晴らしいことだと思います。そして、中々出来ることではないと心から尊敬しています。武田信玄の遠州侵攻の時、実は磐田市が重要な舞台になったという史実。これに
佐々木俊尚氏:「反ワクチンを訴えている人は巨額の利益を上げており、反ワクチンに陥ってる人は自分が儲けの種にされてることも自覚しましょう」別に儲けのタネにされても反ワクチンの人は全く損するわけでもないですね。だから誰も困りませんね。少し頭がある人なら、なぜに、そして誰が反ワクチンのために巨額の費用を出す必要があるのか?と言う疑問を持つはず。しかし記事にはその資金元も理由も記されていません。こんな記事を持ってきてワクチン擁護というのは人を馬鹿にしすぎている。
いまから76年前、昭和20年8月20日23時55分に、磐田市の鮫島海岸に「緑十字機」が不時着しました。.航空自衛隊浜松基地内にある「浜松基地資料館」には、鮫島海岸で回収された機体の一部が展示されています。.これまで多くの旧軍の品が数多く展示されていましたが、展示の整理と見直しがなされました。「緑十字機」の重要性が評価され、新たに「緑十字機コーナー」が設置されました。.これまでは、一切の展示説明がなく、保管のみされていましたが、展示の説明パネルが追加されることになり、監修を依頼され
1945年8月15日の玉音放送によって戦争は終わったと考えられているが、真の戦争終結に到る手続きは翌8月16日から始まった。玉音放送はポツダム宣言の受諾を国民に知らせるためのものであり、その後に解決しなくてはならない重大問題が存在したのである。国内では来攻する敵に対して徹底的交戦が叫ばれていた。もはやいかなる命令権も喪失しているので、反乱する勢力はすべての命令をも拒否する勢いであった。厚木海軍飛行場の小国安名司令はその先頭に立ち、部隊の独立を宣言し飛行場全体が戦闘体制に入っていた。特攻隊は天
新紙幣のデザインは?2024年度上期に刷新予定「明治以降の文化人から選定」と麻生氏ハフポスト日本版麻生太郎財務相は4月9日の閣議後に記者会見を行い、一万円、五千円、千円の紙幣と500円貨幣を全面的に刷新すると発表した。現在の紙幣は2004年に発行..東京湾の歴史遺産「第二海堡」、上陸ツアー解禁旅行事業者募集も枚方経済新聞明治から大正期に東京湾口部に造られた海上要塞(ようさい)「第二海堡(かいほう)」の上陸ツアーが4月から解禁され、旅行事業者の企画募集も始まった。「侵
講談「緑十字機の墜落」講談師神田鯉風平成31年3月3日磐田市「藤田亭」鯉風先生43分間の熱演をご覧下さい。https://www.youtube.com/watch?v=YNNiHvE7hSg&fbclid=IwAR3BiJFJoElCmGDGCVy1DqJvJxzYQdfs-Mka2C-HHmxfcJrlggX5t-NF3fQ
大雪の歴史ふり返るサンパチ豪雪など紹介県立図書館/福井毎日新聞司書の山本和之さん(49)は「雪と闘ってきた県民の歴史を若者に知ってもらい、備えを忘れない気持ちを新たにしてほしい」と話している。【大森治幸】...●大雪味2000年の歴史を持つ古代プールで冬も水泳の楽しみTRT日本語ローマ帝国の時代にカイセリ地方に暮らした王が重い病気にかかった娘を回復させたと信じられ、そのため地域で「王の娘」と呼ばれるようになった歴史ある浴場を...「信長の野望・大志withパ
2019年初ヘルス会のお知らせです。楽しく盛り上がって参りましょう‼️この企画も随時お受けしております。防腐剤、保存剤、鉱物油などを極力不使用のナレル自然派化粧品を使って体験していただきます。営業日のお知らせ年内は12月30日まで営業しております。こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。2018年もいよいよ最終週に入って参りました。「くすりのみどりさん」をたちあげまして丁度1年になります。どのような形でみなさまのお役に立てるか模索した1年でした。
12月31日の大晦日にカミさんの実家、静岡は磐田へ行ってきました。神奈川に帰宅したのが1月2日。2泊3日であったため、ポンも帯同しました。静岡の実家は築50年の古い一戸建て。とても広い和風建築です。…が、これがまた寒い(><)。なので、ポンはといえば、ごはんとトイレの時以外は、布団の中にもぐったまま(笑)。1月2日に帰宅して、ようやくのびのび、ぬくぬく。静岡にいる間は、「ちゅーる」などでご機嫌を取っていましたが…。やっぱりおうちが一番ですね。おうちについたら、縦横無尽に
クレオールと『マグノリアの花たち』の舞台、アメリカ南部を旅するcafeglobe(登録)さまざまな移民が作ってきたという歴史上、建物や料理などはフランス、スペイン、アフリカ、アメリカ先住民、クレオールと、複雑な文化を反映しています。町には...歴史ミュージアム博物館実習生による展示「パルテノン多摩誕生(仮)」パルテノン多摩歴史ミュージアム近現代史コーナー.料金.入場無料.主催.主催:.公益財団法人多摩市文化振興財団.サイトポリシープライバシーポリシーセキュリテ
「緑十字機」の歴史、次代に児童向け冊子を製作@S[アットエス]by静岡新聞磐田市の元図書館司書寺田美代子さん(71)が、終戦直後に同市の鮫島海岸に不時着した軍用機「緑十字機」の歴史を伝える児童向け小冊子「平和の白いはと...「リレーコラム」野茂抜く、歴史的場面に興奮絵になる投手、楽天・則本昂大47NEWSプロ野球担当になって11年目で、毎年100試合以上は見てきた。それでも、歴史的な場面を目の当たりにすると興奮する。6月1日だった。楽天の則本昂大が...若狭路
「古代伊勢道」の出土品等紹介三重明和町Yahoo!ニュース-Yahoo!JAPAN平安時代の遺跡から見つかった陶器などの貴重な出土品を紹介する催しが、三重県明和.京都・大山崎「女性に人気」聴竹居ツアー国宝茶室の待庵も佐賀経済新聞聴竹居倶楽部メンバーで、30年以上にわたり大山崎の歴史を研究してきた郷土史家・林亨さんが大山崎の歴史や文化遺産を案内する人気のツアーで、今年で6年...「図説都筑の歴史」編さん委員会運営規約yokohama.lg.jp図説都筑の歴
磐田市豊田の図書館で、2/19まで開催されている戦争と磐田展に行ってきました。私の行った当日は、雨にもかかわらず結構たくさんの方々が見に来られていました。展示は、昭和初期の磐田の様子や、国防婦人会のパネル、各地からの疎開児童の受け入れとなった場所、磐田市内の学校の生徒が行った勤労奉仕の内容、磐田出身者の戦死地など、細かく知ることができ、磐田市民としましては、かなり濃い内容でした。そして、この展示には昭和20年8月20日に磐田市の鮫島海岸に不時着した緑十字機の機体の一部を見ることができます
こんにちは~!w今日の金沢は、久しぶりにガッツリ本格的な雨っ。。一気に、空気が冷えましたぁ~そんな今朝は、起きて真っ先に男子テニスの結果をチェック!w錦織選手、やってくれましたねぇ~~世界ランク上位のナダルに勝って、96年ぶりとなる日本へのメダルを、もたらしてくれましたねっ!wこれは、メダルの色以上の価値があると思います。。なんで、こんな歴史的試合を放送して