ブログ記事75件
おはようございます2025/04/18(fri)巨塔の日でしたお昼ご飯のあと妙に疲れてて15時頃まで爆睡起きてしばらくしたら巨塔!!主治医いなかったけど過去一多い人数ねーもうわたしは飛ばしていいよいつもの点滴?って聞かれてそうですと答えた去り際に可愛い声の先生が今回はIVIGないのー?って聞いてきたからないんですーってじゃあ休息だねと声をかけてってくれた昔はキツかったこの先生出産してからかなーり丸くなりました(という噂)来週は逃げようかなー
今日は部長の総回診があった。総回診って病院によっていろいろ。全然ないところもあるし。お話しする先生も、部長だったり主治医だったり。いまの病院は主治医がお話を聞くタイプ。他の先生たちは後ろで見てる。若そうな先生もちらほらいた。研修医かな私は人が苦手だからあんまりたくさんの人に囲まれるとおなかが痛くなる。緊張して正座して話してた
本日、総回診でした。ムカつきながらも😅コミック読んで、ブックポストに返却。ベッドに戻ると、先生方が来た~😆さも、ちゃんと待ってましたよ、という顔で😅主治医の先生が軽く説明しながら、皆様そのままスルー、そんな感じでした。先生方、私のこと、よくご存知でしょうから。お疲れ様です。
シャワー終わって、ATMまで行こうかなーと思ったら。病棟の廊下で、先生にバッタリ。「装具、どうですか?」サポーターの付け方、穴を大きくしてもらったこと。多分、大丈夫だと思う。ざっくりと伝えました。「これから、総回診来ますから。」完全に忘れてましたね。水曜日の午後だ。お部屋に退却~‼出るのは終わってから。15:00頃と言ってました。待ちましょう。
先ほど主治医の先生が訪室。装具の確認して、「総回診来るから。」整形外科病棟は、木曜日が総回診。今日、水曜日だけど。でも、皆様、やって参りました~。階が違うから、こちらは水曜日が総回診なんでしょう。あの部長先生。「装具大丈夫」主治医の先生、「大丈夫です」私も、「大丈夫だと思います。」「骨もダメだったら、削るから。」まだ経過観察するでしょうが、仕事が早い部長先生。怖い気もします。まずは、明日リハビリで装具装着して歩く~。私の骨も引っ込むんだよ、頑張るんだよ。
今、整形外科の先生達の総回診。主治医の先生が、「明後日から装具付けてリハビリしようと思います。」執刀してくれた部長先生、「装具あるの?直ぐ、使って!」明日のリハビリから使います🤣部長先生、基本的に誰に対しても、厳しい~😣どんどん歩いて!どんどん動かして!他人にも厳しいけど、自分にも厳しい。仕事の早い、いい先生です。明日から装具つけちゃいますよー😁予定変更は、概ね、この部長先生の方針。どんどん進めて行くバイタリティー。流石です😆
水曜日は、呼吸器内科総回診だった^_^忘れてた!こんなに何回も入院してるけど、病院スケジュールは,すぐ忘れる、、、。ということで、朝,治験コーディネーターさんが,こられ,今日のスケジュールとか,本日の血圧測定1回目があり!血圧測定のために、ちょーリラックスで,ぽよーと,している時!いきなり総回診です!の、アナウンスがあり、血圧も上がる!笑しかもさー(さーって言うな)実は、その前から,結構なのんびりムードを漂わせていた私は,朝の毎日のお薬服薬を忘れていて!治験コーディネーターさ
この脳神経内科でたぶん1番偉い人が主治医さんたちと合計10人くらいで病室に来たこれもたぶん2番目に偉い人が患者(私ね)について説明していたが、プレドニンの量を聞かれていたので私が飲んでいる量を申告してみた患者が多いとなかなかすべてを把握せるのは大変なんだろうなって感じましたそうそう昔の医療ドラマの総回診を思い出しました(笑)
今日の娘弁当は焼鮭、シュウマイ、卵焼き、ソーセージ、ブロッコリー。やっと「骨取り鮭」を入れられた。さて、毎週金曜日は週末の申し送りも兼ねて、カンファレンスからの総回診。普段から患者数が多い科なので、複数の病棟を行き来するんだけど、総回診の時はみんなで全患者を回るので大変!ちなみに3桁まではいかないけど、2桁後半の患者数。当然、把握しきれない。日中は外来診療で椅子に座っているだけなのに、今日も8,000歩近く歩いているし。意外と健康的なお仕事なのかしら…夕飯は、娘の塾が終わってか
大学病院に入院中3年以上前のことなので何曜日だったかは覚えてないけど、毎週1回、教授先生の総回診が行われる。再放送でまた話題になっているテレビドラマ「白い巨塔」で見ていたやつと同じように、たぶん偉いであろう年配の先生、主治医の先生、それから医大生がぞろぞろとやって来る。入院した翌日ぐらいに主治医から総回診についての説明があり、来られることについては了承していた。というか、自分としては大学病院に入院するということは、研究に協力することが義務だと思っていた。そんななか、たぶん2週目(2回目
入院13日目。平日になり、色々スケジュールが入る。午前と午後リハビリの予定が、入院患者が増えた?からか午後に変更。とりあえず午前中はする事ないなぁ…と思っていたら、主治医の先生がやって来て、「圧迫包帯を外しましょうか」と止血の為グルグル巻きで重かった左肘の包帯を外してくれました。露わになる傷口…(写真なしw)左手の浮腫はあまり取れていませんが、術後の経過は順調ですねと仰って頂き、少し安心。三角巾で吊っている腕が軽くなり肩の凝りも少しは楽に。午後からは2回のリハビリ。1回
「財前教授の総回診です」たららら~~♪( ̄◇ ̄)見てまうねー、「白い巨塔」。前回の再放送からわずか1年なので、前の時ほどの感動はないけど、やっぱり見てまう。いよいよ財前教授の裁判が起こされるところなので、これからもっと盛り上がる予定。しかし・・・この総回診って言葉を聞くと、私が病院に勤めていた頃のことを思い出す。あれはちょうど昭和の終わりの頃だった。。。ホワンホワンホワンホワンホワワ~ン♪
どうも若旦那です若「悪徳店主の総回診です」♪~デンドンデンドン~♪店長の気が向いて、暇なときに急に訪れる”総回診”ピットの空気が張り詰めます今日のターゲットはだれだぁ??もはや悪い子を探す、なまはげの様相悪徳店主👹「わるいごはいねぇがぁー!!」ターゲットロックオン!!悪徳店主👹「いらん事してねぇがぁ!?」ゲン「は!はいぃぃぃぃぃ!!只今修理中にございます!」悪徳店主👹「今日も200周が目標や!」『
今まで色んな病院へ入院してきた杏桃太の親です色んなドクターと看護師を見て来ました・・・・この人自宅でもこうなんでしょうか・・・と思う人も居れば慈愛に満ち溢れた方とも出会いました(ドクターは慈愛云々ではないですね期待を持たせる事は言わないって感じ)その中で【回診】も色々でした長期間入院していた(最初に運ばれ手術した)病院ではドクター外来で診察があるのでその診察後にやってくるという感じでした仕方ないよね・・こんな場所だし・・・その後に入院した救急指定病院では朝夕2回
おはようございます✩入院4日目2/2(fri)のことゴロゴロテレビをみててあ!今日金曜日だ!やばい白い巨塔の日だ!と思った時には時すでに遅しカーテンガラッとあいて先生ズラーっといたわまぁ今回はいつもとは違う病気だからいっか、と思った1週目そして2/9(fri)だいぶ元気になったのでメスチノンが効いてる時はゲームしてて(まだクリアできてない笑)疲れてウトウトして気がついたら白い巨塔隣の人のとこにいた今更出てったら違和感ありまくりで結局この日も捕まるさ
入院中のテレビカード。テレビに冷蔵庫に洗濯に…と入院中には必要な物ですが、私はテレビ&冷蔵庫用と洗濯用を別々に用意してます😊で、昨日シャワーの後いそいそとお洗濯に向かいカードを挿入したところE‐04とエラーコードが💦何度やってもダメ🙅諦めて、大急ぎで部屋に戻り🆕カードを取って戻り事なきを得ましたが😅部屋に戻りネットでエラーコード調べまくるもwE‐11は磁気破損と出てくるもののE‐04の情報はなく🤔まだ¥600も残高があったので
いきなり土曜日のリハビリで、火が点いた。月曜日に退院してやる!!と。無理矢理にでも!(迷惑患者)正確には前日の長い夜に、急に、丹田に気が戻ってきた。気=プラーナ(ヨーギの片岡鶴太郎氏的には)気功と、ヨガの違い。中身は一緒。(ガムラツイストとラーメンバーのシールくらい)しかし気功には、ナウリはない!ナウリがない!ナウリの鶴ちゃん。ナウリ欲しいとこ。気、丹田。なんてのは、武道でも使いますよね。弓道で良く先生が言ってました。丹田に力を入れて~。とかね(ナウリはないけど)
心臓血管外科病棟へ戻り、リハビリと検査の日々をすごしました。最初の2日間はリハビリ担当の先生が病室へ来て、その場での足踏みや病棟をゆっくり歩いたりします。手術後、ベッドから降りて立ち上がると目が回るような感覚で少し気持ち悪くなります。食事も一般病棟に戻ってから白米にしてもらい、おかずも少しづつ食べられるようになりました。術後3日目に待望のシャワー許可が出ました。メチャクチャ気持ち良かった〜!体重は手術前より、2kgほど減りました。病院食は美味しいとは言いませんが、不味いとも
2022年5月10日火曜日退院前、リハビリテーション科の総回診の日医学生さんもいるのか、とてもたくさんの集団でしたそんな中で、主治医のS先生が「杖で歩いてみようか」と優しい微笑み多勢が無言で見つめる中、3メートルほどの距離を往復しました。いつもより回診のメンバーが多くて緊張しましたつまづくことなくちゃんと歩けてよかったです
カエルといえば数十年前まで理科の実験で解剖される生き物でありましたが、それではカエルがかわいそうなのでたまには解剖する側になってもらいました・・・・・・カエル教授の総回診が始まります
昨夜もラボナー夜中、めざめますけどねっ!朝6時。電気がつく。ゴメンなさい、はっきり言って鬱陶しいです。8時の朝食まで2時間もあるんです。そんな早く起こしてどーする。目は寝てる耳は起きてる頭は半分寝て半分起きてるそんな状態で、南さんが『私のタオルが無くなったんです!!』とか屋敷さんが『大便出ました』(全身拘束されててオムツ)とか、大声で看護師さん呼ぶもんだから夢ん中で、必死に窓開けてました(換気のためw)んで、8時の朝食。今日は、水曜日の総回診と、体重測定の日。1
気づけば入院からすでに8日目、術後7日目になった。状態は日に日にドレーンの排液も色が薄くなってきてるから良くなってる感じ。昨日の夜間は、排液チェックだけで廃棄はまだなので量も少しずつ減ってきているみたい。さて今日は月曜日。私が入院している病院は毎週月曜が総回診の日だそうです。なので今朝は朝食もやや早かったし、清掃しに来てくれる人達もいつもより早かった。8時前に男性看護師が各部屋をチェックしに来る。ブラインドを開け、コロナ対策用に全ベッドをカーテンで区切っているのを「総回診の間、開
結構あてにならないなーと思いますサクラもいるんでしょうね例えば自分が過去罹った病院で言うと…産科…一生に一度の感動的であるはずだったお産が〜嫌な思い出でいっぱい(ーー;)中島みゆきさんじゃないけど、うらみま〜す〜口コミはいいことばかり書いてあり、星の数も多くてよかったのですが、オペミス(膀胱損傷)されるし…否を認めたくないようで、他の原因(膀胱癌の疑い)をほのめかされて無駄にCTやら血液検査やら複数検査を受けさせられ、結果が出るまでに時間かかるので、それで時間稼ぎしてはぐらかされた感じ
おはようございます。肌寒いですね。指が固まっているのでベッドの中で『グーパー』運動をしてます。少しずつ動き出してます。毎週決まった曜日に神経内科部長を筆頭に、全ての神経内科医と研修医の皆さんが神経内科の治療メインで入院している患者さんお一人お一人の所に様子伺いにいらっしゃいます。一応、便宜上主治医を宛がいますが基本は医局員全員が全ての患者の病状を把握しているそうです。→→→始めの頃に教わりました。○×教授いいえ、○×部長は私の所に来る時はいつも『いや~◎◎さん元気になりまし
1996年9月27日自然気胸という病気で3回目の入院。そして,10月14日に7時間におよぶ手術。前回の続き。『7時間の手術』1996年9月27日自然気胸という病気で3回目の入院。そして,1996年10月14日10時頃に手術が始まった。・・・と思う。前回の続き…ameblo.jp手術が終わり,ICUのような部屋(HCU?)に2日くらい滞在。おそらく2日後の朝に久しぶ
平成元年夏、パニック発作後の無理やりの帰郷、パニック発作中の胃カメラなどにより、消耗しきった私は、母が勤める病院に入院した。食欲が全くないことから胃カメラになったわけだが、検査の結果胃には問題が無かった。入院してしばらくすると、内科部長の総回診があった。(白い巨塔のような)病名がついていない私の入院に、内科部長から主治医(胃カメラの医師)に質問が飛んだ。「彼は何処が悪いのかね?」主治医は答えられない。で、入院までの成り行きだけを説明した。私が若かったので、内科部長は「
令和3年8月1日今日から8月に入りました、やっとという感じですね、7月下半期からは本当に悪夢の連続でした、今月は穏やかにいきたいものです。入院生活3日目は、朝から大腸内視鏡検査のため、下剤を2リットル飲むことから始まった、予め冷やしておいてくれたようで.........22日の夕方以降まったく、飲み食いしてなかったので、最初の1杯はおいしく感じてしまった。時間かけてゆっくり、飲んで1リットル飲んだところで最初の便意ここが一番冷や冷やした、また血液が出るんじゃな
😁😁😁😁総回診終わるw頑張れ👍娘よ
毎週水曜日は総回診明日で入院してから3回目の水曜日そして3回目の総回診最初の時看護師さんが「総回診始まります次来られます」と事前にお知らせそしてすぐにゾロゾロ知らない先生達と少しロマンスグレーな教授風の医師と主治医の女医先生が来て主治医の女医の先生がカルテを見ながらテキパキとカッコ良く経過と病状を説明します女医カッコイイーーーと心で叫びます専門用語でちんぷんかんぷんだけど一応聞いてる感じを出しつつ最後に必ずロマンスグレーが私に大丈夫ですか?ど