ブログ記事215件
1月30日夜は、よくFMラジオを聞くのですが、お休みのときには、昼間にもFMラジオを聞きます。なので、私の家や車は、ずっとFM京都(α–station)に合わさったままなのです今年の初めの放送のとき、朝の番組『MORNINGSSPRITE』という放送を聞いていたら、「絵本をプレゼント」と言ってるじゃないですかふらっと応募して、約一週間後……きゃーーー、当たったーーーーーこれです『十二支がくえん』十二支の話は(諸説ありますが)もちろん知ってはいますが、工夫されているし、大人でも
日本おうちでえいご協会ブログへようこそ⛄毎日寒い日が続いていますね❄Brrrr......外は寒むすぎ~!It'stoocoldoutside!ぬくぬくしたいな~、Iwantedtobeassnugasabuginahouse.なんて思うSです...先月もとても反響がありました。沢山のお申込みありがとうございました✋毎月抽選で1名様に絵本を差仕上げているプレゼント企画✨毎月月末までにお申し込みのあった中から厳正なる抽選の元、抽選させていただいて
【福知山市にてEQ絵本講師®︎仲間が絵本読み聞かせイベント✨】11月28日(木)10時~11時30分、未就学児10組を対象に、知育×住宅子どもの可能性を広げる絵本の読み聞かせイベント「賢く優しく育てる!」絵本講座が、隣の福知山市(市民交流プラザふくちやま)にて開催されます❗️担当講師は、広島市在住のEQ絵本講楢葉博美楢葉博美(ならはひろみ)さん🎵厳選した絵本の読み聞かせや、お子さんの知育にも役立つ絵本読み聞かせのコツも伝授して下さるそうです😊愛にあふれたとっても素敵な方な
こんにちはhikoです8歳(小2)、4歳育児中小2メインのブログです読書16歳以上の読書離れが問題視されてる読めない理由も様々時間がないスマホやタブレットの普及もありますねSNSここまで世間がSNSだと若い世代はスマホないと生きていけない人多いのでは?!難しい世の中娘は本読みが大好き図書館行くのが習慣通ってる図書館はかしこまった場所でなく子供向けの本だけフロアが分かれていて子供に読み聞かせしてる保護者や騒がなければ話できる場所小学生は机で本読ん
岩崎書店からの絵本プレゼントです。ネット応募2024年8月HPプレゼント-株式会社岩崎書店この1冊が未来をつくる(iwasakishoten.co.jp)締め切りは8月31日。++++++++リラックスできる楽器の音は?フルートかな▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
【夏休みキャンペーン❗️8/25まで2講座がお得💖】8月5日~25日まで(申込は3日前まで)、「絵本de英語体験講座」「わくわく・たのしい絵本de読書感想文」のとってもお得なキャンペーンを開催中です✨長い夏休み、お子さんと一緒に楽しんでみませんか?😊興味のある方はお気軽に、私までメッセージ下さいね💓.<絵本de英語体験講座キャンペーン>✨英語が苦手・うまく発音できない…💦そんな方にこそ受けて欲しい…❗️親子で簡単な英語絵本と手遊びを楽しみ、英語って楽しいんだ!と思える
ご訪問ありがとうございます。あいすです。毎年恒例Benesseの絵本プレゼント企画、2024年も始まりました!子供が生まれてから毎年参加しています。https://enquete.benesse.ne.jp/forms/o/we97e95685/form【小学生向け読書応援】紙の本+電子書籍Wプレゼント受付enquete.benesse.ne.jp今年は、紙の本は、この10冊から選べます。我が家は、③かがく組特別版からだ大けんきゅう⑤小さなお客さんをお願いしました。約4
絵本づくりプロジェクトものがたりを伝える絵本づくりプロジェクトご縁があってたまにご一緒させて頂いているお友達がクラウドファンディングに挑戦していますクラウドファンディングと言う言葉は良く耳にしますが初めて参加させて頂きましたと、言うのも…最近は自分の為にしかお金を使っていなかったなそして何より、この優しい色使いのチラシに少しお力になりたいそのような感情が芽生えたのは確か不思議ですねご寄付内容を簡単にお伝えすると3,000円寄付お礼メール5,000円寄付絵本プレゼ
こんばんは、マミオですロッテ『パイの実の森あなただけの絵本プレゼントキャンペーン』に応募しましたhttps://lotte-land.jp/painomi/cp/originalpicturebook_cp/パイの実の森あなただけの絵本プレゼントキャンペーン|森の広場|パイの実の森|LOTTEland名前入りのパイの実の絵本が、皆様の元に届くキャンペーン開催中!どのストーリーが絵本になるかは皆様の投票次第!たくさんのご応募お待ちしております!lotte-land.jp賞品
MIRAIEnglishのブログへようこそ~🎵おうち英語で人気があるのが英語絵本!みなさんにとって、そして親子で読む一番はじめの一冊はなんですか?我が家はこちらボードブックはらぺこあおむし(偕成社・ボードブック)Amazon(アマゾン)評価の高いエリックカールさんの絵本、「はらぺこあおむし」始めはあおむしの絵本(;'∀')💦💦と思いましたが、読めば読むほどに楽しさがいっぱい!月齢別での見どころもたくさんあるこの一冊!年代ごとで思い切り楽しめる絵本です。あと
日本おうちでえいご協会へようこそ!5月より、「アンケートに答えて毎月抽選で絵本プレゼント!」が始まります🎉🎊🎉🎊🔵おうちえいごはじめたけど、絵本は何読んだらいいの?🔵オススメ絵本はいっぱいあるみたいだけど選べない💦🔵英語絵本私に読める??いろいろなお問合せを頂きます。。こそだて英語講師達はいつも、「たくさんの絵本にふれてもらいたい!!」そう思ってやみませんそこで講師達が子育て中に、そしてレッスンで読んで来た洋書絵本を厳選!ご希望の方の中から抽選して差し上げたいと思います。
【受講料半額&絵本プレゼントキャンペーン🌈】半年に1度の、とってもお得&輝く未来を創る絵本講座キャンペーン、おうちdeエデュケーションキャンペーンが始まりましたおうちdeエデュケーション|絵本未来創造機構心が育つIQ絵本講座では絵本の読み聞かせを通じて、子どもの個性を伸ばし、親子の自己肯定感を高める方法を、脳神経外科医の篠浦伸禎医師監修のもと、お伝えしています。只今、おうちdeエデュケーションキャンペーン中です。この機会にぜひご体験ください。eq-ehon.sukumane.b
今日は3件目の当選がありました。東京新聞•東京すくすく「こどもブックワールド」絵本プレゼントから絵本「まめのかぞえうた」です。豆大好き孫が喜びそう!
3月は別れ・卒業・進学シーズン!シーンに合わせて英語絵本(本)をプレゼントしてみませんか?対象者に合わせてOKiDoKiがセレクト!ご要望とご予算をお伺いし候補絵本を決定!直接ご本人様に送ることも依頼主様に送ることも可能です。ご相談はお気軽にお申し付けください。
我が家図鑑はシリーズで揃えているのですが、絵本は移り変わりが激しいので図書館で借りています。おやくそくえほんはじめての「よのなかルールブック」[高濱正伸]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}いちねんせいえほんはじめての「よのなかルールブック」[高濱正伸]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}このシリーズは何回も読んで欲しいので絵本としては珍しく購入しました。そろそろステップアップでこちらを買おうかな。メシが食える大人になる!よ
今月はクリスマスシーズン🎄なのでコロちゃんシリーズのクリスマスバージョンにしました。恒例のじぃじからの手渡し🎁じぃじもういっかい朝から何度も付き合っていたじぃじです👴👶私は『しかけ絵本』は好きでないのですが、クリスマスだから…。他のクリスマスのものはかなり文章量が多かったのでこれを選びました。
ヨシタシンスケの本が当たるかもしれない企画があります!12種類の中から1冊選ぶのがむずかしい✨ちなみに3冊は持っています。「学校って◯◯かもしれないね」企画もあります!入賞すると、全12冊セットやヨシタケさんのサイン入り豪華図録があたるそうですよ✨あーでも、わたしも娘も、なんにも思いつかない😆子ども読書応援キャンペーンヨシタケシンスケの本計500名にプレゼント12月3日(日)締切|朝日新聞社朝日新聞社の【子ども読書応援キャンペーン】スピンオフ企画。抽選で合計500名様
「あなたも誰かのサンタクロース」NPO法人チャリティサンタ様の活動の一つ「ブックサンタ」ブックサンタ公式ホームページ-あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます(charity-santa.com)ご存じですかこんにちは広島市でインクルーシブ子育てひろば&交流サークル『ぽこぽこトレイン』を主宰していますすきたまきこですぽこぽこトレイン言語聴覚士ママあっこ&療育ママまきこが『楽しい』がギューッと詰まった
だんだん春が近づいているような陽気を感じる日が続いている横浜ですみなさまのお住いの地域はいかがでしょうか?^^こんにちは。いつもご訪問くださりありがとうございます。産前産後をハッピーに♪自分らしい子育てを応援する橋本まきです。さて、先日開催する予定だった「産後ママのための自分ケア教室」キャンセルがあったため中止とさせていただきました。しかし。。。イロノハカフェさんのリラックス空間で、のんびりランチをいただき、期間限定水餃子ラン
この前書くの忘れちゃってたけど日曜日に初レトルトー自己満記録として書きますー作った離乳食を食べさせようと用意したんだけど、、2人とも全拒否!!納豆がダメだったみたい納豆は今まで食べたことあったし平気なはずだったんだけど、、このときは食べさせるとオエオエ言っててwwもう1回手作り離乳食用意するとか無理ーいつも冷凍ストックで適当だけどそれでもりーむーお!レトルトあるじゃないてことで出してみたいつもお粥だけで80g食べるから1食分だけじゃ足りないかなーて思ったけどレト
10/7リトルママ東京OCTのご来場ありがとうございました当日朝から大雨と強風、電車もラッシュアワーでノロノロ運行。。。今日は子連れは無理っぽい?と思ったのは私の勝手な想像でした。開催時刻になる頃には受付にたくさんのママ&パパ達が大集結!続々と入場されるママ&パパを見て、改めて”子育てママ&パパのパワーは特別”であることを実感いたしました。先着順で絵本のプレゼント🎁大好評でした!日本おうちでえいご協会ブースにもたくさんの方が立ち寄ってくださり、私達てんやわんやの状態がひっき
【モヤモヤと悩んでいる方へ気持ちがスッキリして、きっと出来る!と思えるようになる絵本】友達とけんかして先生に怒られてモヤモヤして道端のボールを蹴飛ばしてしまった、ぼく。誰にだって、モヤモヤしてしまうことって、ありますよね…モヤモヤがいつまででも頭に残って、嫌な気持ちが心を占めてしまう。気持ちが切り替えられない。全然前に進めないでも、「ぼく」はおまわりさんに出会って、キャッチボールに誘われますそして言葉のキャッチボールも最後のおまわりさんの言葉、「きみならなれる
8ヶ月記念の絵本を息子が夜勤に行く前に渡してこようと思ったのですが、逆にお土産を届けにお嫁ちゃんと初孫ちゃんがきました。旦那さんがテニスクラブからちょうど帰って来たのでじぃじから渡してもらいました📕本当はさっき『まるごとバナナ』と『業務スーパーポテサラ1キロ(半分に分けっこ)』を届けたとき初孫ちゃんの機嫌も良かったので渡しても良かったのですが、儀式のようなものなので、旦那さんの手からいつもプレゼントしてもらいます(謎)この絵本最後のほうでじー·じーばー·ばーというところがあるのが
【年齢を重ねても役割を感じられる絵本♪】桜が満開♪多々良木ダムの上からの景色も最高でした!!色とりどりの四季を楽しめる日本。けやきの木を通して、四季の彩り、そして人生の彩りを感じられる絵本があります♪■絵本『おおきなけやき』林木林作広野多珂子絵すずき出版森で一番背の高いけやき。ある冬の日、ついに倒れてしまいます…。誇り高いけやきの木は、失望してしまいますが、やってきたきじばとや、うさぎなどの森の動物たちの住み家になり、けやきの木にたく
4歳の長女が何度も繰り返し借りた絵本の記録。ラチとらいおん(世界傑作絵本シリーズ)Amazon(アマゾン)9〜3,030円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る私は知りませんでしたが、有名な本みたいです。バルバルさん(こどものとも絵本)Amazon(アマゾン)206〜4,242円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るワニさんのところで毎回爆笑します。さよならペンギン(ほぼ日ブックス)Amazon(アマゾン)
★ご訪問いただきありがとうございます★~ママも子供もリラックスしながら、我が子を英語絵本のとりこにしてしまう~を実現させる専門家越谷おやこでえいご絵本クラブ主催のたつざわまゆみですさて日頃あたたかく見守って頂いている皆様への感謝の気持ちを込めてたつざわまゆみ日&英絵本クイズ『はらぺこあおむし』-リザスト英語絵本読み聞かせ、バイリンガル育児、おうち英語バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターたつざわまゆみresast.jp『英語絵本プレゼ
今月の初孫ちゃんへのプレゼント絵本は谷川俊太郎さんのもこもこもこです🥰ボード絵本ではないので読み聞かせの絵本ですが、言葉が楽しくて大好きな絵本です。谷川俊太郎先生が自ら読み聞かせしているYouTubeを見つけました。これはやはり読み手の力量試されますネ(笑)https://youtu.be/HBzgSFeCwUg谷川俊太郎さんよみきかせ&インタビュー『もこもこもこ』#谷川俊太郎#もこもこもこ#読み聞かせ絵本『もこもこもこ』を、著者谷川俊太郎さんの読み聞かせでご紹介します
8月30日産まれの初孫ちゃんに毎月30日に絵本を届けに行っています📚️今月は30日がない😱なので半年記念は2日早いけれど今日都合がいい時間に届けに行ってきます😆🎵連絡がくるのを首長くして待つじぃじとばぁばです🥰
今週のスマイルラーニングはこれ!絵本ラーニング!!編集者の方と翻訳家の方に最近の絵本についてお話をうかがいます。らじっとさんとそっくりな目のこの子は……??新旧絵本のお話などもうかがいます。そして文化出版局から絵本のプレゼントも毎日ありますよー!豪華……!絵本と、絵本関連グッズがセットの日も!今週毎日10時台に放送です。NACK5を聴いてくださいね!生放送のスタートは今週も朝9時から。あなたのご参加、お待ちしてますー!秘密のサイト『栗林さみの秘密基地』秘密の写
10/5㈫、開催予定の、「親子で楽しむ絵本教室」残席1となりました。直接、絵本に触れてもらって、お子さんの反応もみながら、絵本との付き合い方や、おうちでお子さんと楽しむヒントをお伝えしていきます。日程が合わない、会場が遠いという方は、ご要望に応じて、追加の開催や、お友達3人以上で出張講座もしますので、ご相談くださいね。申込、問合せは、こちらから親子で楽しむ絵本教室申込ws.formzu.net「親子で楽しむ絵本教室」10/5(火)10:00~11:30清須会場11/18