ブログ記事2,388件
みなさんこんにちは、吉村美樹です(*^^*)先週、娘とともに絵付け体験をしたこいのぼり!本日ついに、かざりつけが行われました!緑のハートが特徴の娘の鯉のぼりと、赤い私の鯉のぼり(^^)仲良く並んで泳いでおりました(*^^*)嬉しい♪子供たちの、健やかな成長を祈ります(^^)それでは、また明日。今日も『ハナウタ日和♪』にお立ち寄り頂いて、ありがとうございました(^^)miki
こんにちは♪金曜日、奈良から従姉妹が遊びに来てくれました。繁忙期ではありますが、早退きさせてもらって、福岡観光してきました。博多人形絵付け体験🪆福岡に来た!って感じするし、楽しいです。中洲川端商店街のとこにあるから博多駅から歩いていけるとこもお手軽です。バスだと150円。10種類くらいから選べます。従姉妹は金魚で私は歌舞伎を。きゃは♡愛おしい♡先生のと並べると、あきらかにぜんぜん違うんだけど、自己満足感は半端ないです🤣🤣🤣最初に博多人形の説明をしてくれて、あと
2025年4月19日(土)〜5/5(月)(祝)静岡県藤枝市蓮華寺池公園にて藤まつりはじまりますね!2025年4月18日の「フジ標本木」のようす一足お先に藤枝市郷土博物館体験学習館にてミニこけしの色付け体験して来ました藤のお花の衣装ワンコイン体験ですよ!6/1まで体験出来るとの事お一人様1回1体です♡何体も作りたいけど人気になりそうな予感私のマイこけしこれから旅のお供に連れて行こう元気なうちに元気に介護予防浜松市リハビリ
晴天続きで活動しやすい本日ですが、那覇工房での作業は午後からスタートとなりました。とはいうのも、午前中は私ヤッサンはいつもお世話になっております星のや沖縄さんにて、ハリコ絵付け体験の講習で講師としてお邪魔させていただきました。ユッカヌヒーにちなんで毎年星のやさんではニャン山の作品販売や、ハリコ絵付け体験のワークショップを行ったりしているのですが、スタッフの方の勉強会としてお呼ばれしたんですね〜!ハリコはもちろん、シーサーや沖縄の文化についても分かる範囲でご説明させて頂き、よりお客様へ説得力
風が強いし雨もヒョウも降るし雷も鳴るし⚡️そんな悪天候の中バイトで島へ行きも帰りも揺れました🛥️船酔いは大丈夫でした子ども達の心電図はスムーズに終了初日だったのでドキドキ💓新人さんもいたので教えながら動くので準備に少し時間がかかりましたお昼は漁師さんのお店へメニューは2つ刺身定食←ワタシはこちら海賊丼食べきれなかったお魚は持ち帰りました〰️美味しくて量も多く満腹帰りの船酔いを心配しましたが👌月曜日の陶芸は窯出しワタシは欠席したけど『上手く焼けてるよ』
みなさん、こんにちは❗うらかわ本舗です😃今回はイベント告知です2025年4月26日(土)・27日(日)「第58回優駿の里浦河桜まつり」が開催されます🌸(優駿さくらロード)(浦河観光協会:許可済)場所はうらかわ優駿ビレッジAERU特設会場(浦河町西舎141-40)「第58回優駿の里浦河桜まつり」浦河桜まつり-第58回優駿の里浦河桜まつり2025年4月26日(土)・27日(日)に「第58回優駿の里浦河桜まつり」を開催いたします。詳細は随時アップいたします
伊万里有田焼伝統産業会館にきたよ絵付け体験してきた(笑)図面があるからそれを模す金魚です(笑)一ヶ月後にお家に届きます🎵まだ続く、、、
ミルクピッチャーが届いて、揃いました!統一感が怪しい部分もありますが1年間位の間に6回かなあ…友達のティーポット作品と一緒に届きました。開けてみたいけど…ガマン!
やちむんの絵付け体験ができるお店があることを知り(なにこれー楽しそうー)夫はこういうのは興味がないのでお友だちと遠足気分で本部町まで行ってきました絵付け体験の受付を済ませてビアカップやコーヒーカップお皿等から絵付けをする器を選びます!同じコーヒーカップでも手作業なので微妙にカタチが違いましたこちらで作業をしますコーヒーカップを選びました絵付けする前の真っ白なカップです色は3色(青・茶・緑)を使って、自分の好きなデザインを自由に描いていきます子
昨年石川県に旅行に行った際、九谷焼の絵付け体験をしてきました。普段やっている西洋陶絵付けとは絵の具が違います。透明感があり、塗る時は厚みを持たせます。塗るというより乗せるといった感じです。張り切って少々乗せすぎたところがありますが💦、とても気に入ってます。お刺身を盛り付けるのによく使いますが、今夜は淡路島で買ってきた鰆やイカを。『料理は目で食べる』と言いますが、器が良いと食事の満足度が全然違います。自作のお皿だと尚更美味しく感じるのです。
4月に入って、びっくりするような寒さが続きましたね先月の暖かさが嘘のようですでも、桜もやっと満開🌸この週末が一番綺麗かもですね今年のイースター🐣は4月20日うさぎちゃん、描いてみました❣️なんで片方だけ耳が折れてるの?って娘に突っ込まれました💦片方割っちゃったのかと思った‼️だって……新学期始まって…冬の間お休みなさってた生徒さんが再開🩷ご主人の転勤で、海外にいらしてしまう生徒さんも私の子供たちも(すでに社会人)大移動です出会いと別れの季節ですね🩷そういえば…先月
3月4月なのに真冬の寒さ!?という寒気が来ておりましたが、ようやく暖かくなってきそうですかね?桜も満開になって、春らしくなってきました🌸。そんな真冬の寒さの時、3月末から4月初めの3日間。家族で念願の沖縄旅行に行ってきました✈️🏝️!!!なぜ念願かというと、昨年の夏に沖縄に行く予定だったのですが、台風予報で泣く泣くキャンセル😭(その時は急遽ユニバに行きました)。毎回旅行となると熱を出したり、体調を崩す子どもたちも元気に当日を迎えました!ただ2週間前くらいからの長期天気予報で、3月末から4
尾道にお花見に行って来ました千光寺さんからの桜が綺麗とかで、以前から行って見たかった所です桜は、満開では無かったけど・・・とても綺麗でした遠くにしまなみ海道が見えて素敵な景色です石鎚山鎖修行が有りました石に鎖が付いててそれを頼りに登って行く修行です挑戦して見たかったけど・・・腰痛持ち出し・・・無理は、禁物と言う事で諦めましたおみくじは、普通の物、干支みくじも有りましたが可愛い招き猫のおみくじにしました中吉でしたしまなみ海道を背景に記念撮影・・・宝土寺観音堂の招き猫工房で
保護犬ルアくん・ちゅらちゃんとっても可愛い全てを受け入れ心から愛してくれるずっとの家族を待っていますクマさんInstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comルアくん・ちゅらちゃんはニ
3月30日(日)石川県加賀市の九谷焼工房で初めての絵付け体験四角い小皿だったので、スペースが少なく桜とつばちゃんを描く予定でしたが、つばちゃんだけにしました。まずは、画用紙に絵を下書き。その後、お皿に絵を描いていきます。→色付けして〜細かい部分が難しい!手が震える…色は窯で焼くと綺麗に浮き上がるみたい!仕上がりは約1カ月後。楽しみえみふる
桜が咲き始めましたね🌸お外猫さんのお世話帰りに撮影、これは3分咲きくらいかな?春到来=子猫シーズン到来相談入ってきてます。「出産間近の子が来てます。無事に産まれたら里親様を探してほしい」すぐにお返事しましたが「先程、産まれました!」と。お腹大きくなってきたから様子見てた…ご相談いただくタイミングが遅いな…妊娠する前に何とかできたのにね。それにしても出産間近という観察眼はすごい子猫全員が無事に育つのは簡単ではないし、里親さん探しも簡単ではありません。過酷なお外で必死
本焼き当番なので窯詰めです同じ班のお仲間とワイワイと窯詰め昨日の日曜日に子ども絵付け体験が開催されてましたその作品を焼くために詰めました子ども達の作品は透明釉を掛けて前列真ん中あたりに入れてます焼くタイミングが中々なくて4月に入ってから本焼きします午後は久し振りの轆轤修行失敗するし下手やし思う形にならんしあ〜ダメダメ昨日の器約10個割れたのが何ともココロに重く‥‥土を触りキモチを整えました轆轤びきをしてると無心になれイヤなことはどうでもよくなりますドーナツ型
茨城県の笠間というところにある笠間芸術の森公園内の「笠間工芸の丘」に行きました!工芸専門の学校があったり、美術館があったり、落ち着いた雰囲気で素敵でしたカフェからの景色も良いです(バタバタしていて写真なし)クラフト工房で絵付け体験・・・小三息子はしぶしぶ付き合ってくれたわりに、力作。小一息子はノリノリで描いてました!陶芸アートが点在するという森には行く時間がなかったですまたいつか行って散策したいです!次は、ろくろ体験
一緒にお茶のお稽古をしていた方が本帰国されることになった。同じ愛知ケンミンで、仲良くしていてくださったかたなので、何かプレゼントを…とおもって、アソーク(ナナかな?)のタイイセキュウさんへ。タイ・イセキュウ·KhlongToei,BangkokGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glここは駐妻界隈だと、ベン
おうちサロンのエステティシャンゆみこです🌺2月〜3月にかけて土日も休みなくよく働きましたようやくお休みがとれたので7年ぶりのある所に行ってみました春のお彼岸真っ只中だものピッタリの旅先だと思うよ☺️コレはね7年前の写真だよ実はこの時も旅記録のブログを書いているのだけれどわたしの操作ミスでその記事は削除されちゃったのよね😭たまたまプロフィールパワポに残ってた写真それを引っ張り出してきたよ😂そそ!絵ローソクが有名な会津に行ってきたよ7年前には何時間もかけて在
だんだん春らしくなってきましたねなんだか相変わらず忙しくしていて💦3月も半ば溜まってしまった生徒さんの作品です生徒さん方もそれぞれが自分のお好きな柄で楽しく描かれています💖ひろえさんちずるさんこちらもちずるさんりささんみきさんこちらもみきさんいくこさん5枚セットえみこさんけいこさんゆみこさんなおこさんなおこさんちずるさんさゆりさんCREATraveller(クレア・トラベラー)2017年10月号[雑誌]楽天市場CREATraveller
こんにちは1日に息子の高校の卒業式があり卒業祝いに3日から猪苗代にスキー&スノボに行ってきました部活で全国を目指していた息子はスノボをやりたいけど怪我をしたくなくてスノボより部活を優先彼のその頑張りのおかげで私も北海道や福岡、その他色々な所に行けたのだから楽しい部活生活の6年間だったなぁ(遠い目をしてしまうわ)2日目は朝から繰り出し大学生の子供達と夫と共に滑った私は午前中だけでギブアップ普段座ったままでお人形を作っているので体力は無い…怪我しなかっただけ
今月になりやっと日勤もちょこちょこ入っています。少しだけ体がマシな今日はお出かけしてきましたまずはランチで美味しいオムレツを頂きしばらく車を走らせた山の中にある招き猫美術館に行ってきましたこの猫と同じポーズで写真を撮ると幸せになるとか?↓圧巻!おみくじ大吉でした✨至るところに招き猫↓ミラーも猫↓可愛い…ネコ好きにはたまらん…そして絵付け体験もしてきました。無心で色塗り、楽しかったですうち野作笑ずっと仕事とおうちの往復しかしてなかったので息抜きになりました来月は休
弥治郎系新山実工人が「こけし絵付け体験と手作り蕎麦を食べる」場所を作ろうとクラウドファンディンしてます。13日までです。応援してます。体調悪かったですが、大分良くなりました。気持も落ち込みました。普通に飲んだり、食べたり出来るのは幸せな事なのだなと思いました。
【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんちゃ坊主『【2024年家族忘年会旅行】会津若松一泊二日の旅』【我が家の三兄弟】支援級小3の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級小1の次男バスケット男児こども園年少の三男やんちゃ坊…ameblo.jp昨年末の家族忘年会旅行で、初めて絵付け体験をした三兄弟。その焼き上がったお皿が自宅に
神代植物園に、年間パスポートの更新に。当然…満開の梅園も目的。そう言えば…大きな駐車場🅿️いっぱい🚙🚗だったけど、園内はめちゃ混みじゃない。スポーツセンターに来てるンか?なんて思って梅を鑑賞。まぁ毎年観てるので、何処に何が咲いてるかはほぼ覚えていますケドね😄先週、水戸の偕楽園に行ってきたけれど、ほとんど開花してなかったんですが、さすがに北関東とは違い、ほぼ満開です😊曇り☁️空なのが残念。さてと、明日は水曜日なので、街中では定休日になるお蕎麦屋さんが多いので、お蕎麦屋さんに回りますかな
今年はおひな様を部屋に飾らず仕舞いでした。鹿児島では4月3日まで飾れるので今から飾っても、あと1ヶ月楽しめるのですが…もういいかな。です。ので垂水人形の絵付け体験をした時の写真をアップすることにしました。2017年2月28日のことです。わぁ~あれから8年の月日が流れてるのですね垂水人形の絵付け体験先生のほうでほとんどの下準備がしてあったのですがそれでも仕上がるまでは乾かしたりするので約2時間近くかかってしまいました。とくに目を入れるときはかなり緊張して…いつまで
もんぜん屋にお立ち寄り下さり有り難う御座います⛩️これは何でしょう染の型紙です素敵な模様ですよ~♡下がっている物の他にも奥に沢山積んでありましたここにある物は全部買えるんです型紙の向こうはショップですこんな作品とかこれとか(似たような写真になっちゃった)お手頃な小さい型紙もあったから買えば良かったとチョッと後悔額に入れて飾っても素敵だと思うわ+.。*.+高架下には提灯がたくさん絵付け体験のブ
相変わらず間があいてしまいました💦沖縄旅行2日目は楽しみにしていた絵付け体験とホテルアフタヌーンティー絵付け体験は色々な所でできます。昨年はこちらで↓『202310月最終日ハレクラニのアフタヌーンティー』最終日朝一の水族館〜ポー玉モーニング〜絵付け体験〜海を見ながらのスタバ今回はやりたい事リストぜーんぶ出来ています♪長女のプランニングに感謝あとはハレク…ameblo.jpこちらも凄ーく良くて再訪したかったのですがアフタヌーンティーの予定もあり時間的に断念
昨夜、ヌイはトライアルに出発ケージ解体中、何が始まるの?ってソワソワしちゃうね。ヌイ、頑張ろーね。到着後はもちろんドキドキここどこ〜?ってね。大丈夫、とっても優しいご家族様だからね。トライアルは2週間、先住のお兄ちゃん猫さんをいじめちゃダメよと言い聞かせて帰ってきましたゆっくり、ゆっくり仲良くなれればいいね。里親様、お転婆ヌイちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。本日、ふれあいまつりも無事に終了お天気にも恵まれ、たくさんの方がお越しくださいました。絵付け体験もお子様