ブログ記事33,138件
スピリチュアルヒーラー、女神チャネラーをしていますお告げ系占い師🔮蒼みれい(あおいみれい)ですココナラと占いタウンで鑑定をしています【ココナラ】蒼みれいさん(スピリチュアルヒーラー❁女神チャネラー)のプロフィール|ココナラ❁❁❁女神からのお告げ❁❁❁はじめまして、蒼みれい(あおいみれい)です˚✧₊私は幼少期から霊感が強く、中身が大人みたいで、変わった子供でした。見えないものを見抜く能力が強いです。物事の本質や、本音、嘘、真実を見抜きます˚✧₊大人になってから導かれるよ
ご訪問下さりありがとうございます。ひろみと申します。鑑定・アチューメント・ヒーリング行っておりますお申し込みはホームページからどうぞ夢のおと長女が対峙するものは何なのか長女に起こった出来事を綴っています養子を断ることに罪悪感を抱えている長女。その後、危ない状態になりながらも自分の状態を見つめて対策を考えることが出来ました。対策を考えていた時にふと思い出します。三峯神社で購入した「眼力飴」と「お酒」『秩父の三峯神社に行
6才の息子がさいごのひってなると。。なんとなく。。さらに今が愛おしくてたくさん抱きしめたときの記念のお写真♥️旦那らしきひとは顔スタンプしなくてすむように顔隠してみたとのことでした7才のお祝いすこしつづいておりまして我が家では、今日もたくさんの記念写真を撮りました♥️はじめての思い出にたくさん息子にとって残してあげられるとうれしいです♥️子どものときの記憶と経験と体験はすべてが貴重なものにかわることを信じてる♥️
無題2013年から四半期に一度(3.6.9.12月)リリースしてきた人気のロングセラーシリーズ。単なる推奨銘柄リストではなく、なぜ今この株を買い!とするのかその根拠を示しながら、上値下値目処など具体的な戦略を藤ノ井氏自らが解説した動画もありますので、経験の浅いビギナーでもご活用いただけます。「年間利益は平均して300万円くらいです」「500万ほど負けていたのが取…uvsh3ls89nl2.blog.fc2.com
小学生バレーボールチーム府ロクJVCここから這い上がれー!ミカサ杯の予選が始まりました総入れ替えですから初めての公式戦そして初戦はいきなり杉一さん体格も大人と子供くらい違って圧倒決して大げさなんかじゃないwされたのかみんな緊張したようです予選は1勝1敗で試行錯誤の途上中のチームなので今日、見えた穴を改善しないと3〜4年生が多く入ってるチームですが途中出たい人とベンチに声かけて挙手が早かった4年のリサと3年のゆうなが張り切ってコートに立ちました4年セッターのリナ子は私
蟹座満月にかに座さんへ。ピンポイントの狙い撃ち~。オラクルカード。タロットカード。ルノルマンカードなどデッキさまざま。直感。チャネリング。リーディング。あれこれ交えてお伝えしています。厳しい。つまらない。あま~いとき。口調や文体が一貫しないのはそのためです。不特定多数が対象ゆえ…はあると思います。それでも心や頭の片隅に引っかけてくだされば幸い。必要なとき必要な言霊としてくださいますよ
こんにちは♡4歳と1歳の男の子を育てる看護師ちゃんゆうです♡『私の病気、側湾症について』こんにちは!4歳と1歳男の子を育てる看護師ママちゃんゆうです♡側湾症という病気知ってますか??脊柱を正面から見た場合に、左右に曲がっている状態を脊柱側弯症と…ameblo.jp以前、側湾症についてブログにも書きましたが、今日は私の勲章について書こうかなぁと思います(笑)側湾症の患者さんにとって気になるのが背中の傷。これでもか!ってくらい手術の傷の幅が大きいんですよね。首の下から腰の上
昨日知り合いの紹介で、イタリアで登録者150万人いるYoutuberのインタビューを受けていました。そもそもこの話が飛んできたのは昨年の12月末。『イタリア人のYouTuberが日本の働き方について取材を受けてくれる人探してるんだけどやってくれない??』って唐突に言われて、断る理由も特にないのでインタビューを受けることに。一人でカメラの前で話すことは何回か経験していて相手がいないとうまく話せないなぁって自覚はあったんです。でも、昨日はレポーターもいて一
【長男の留学経験を振り返って】"我が家初留学経験した長男振り返ると懐かしい"今は高校2年生になった宇宙人長男。なぜ宇宙人かはまたおいおいと😅その宇宙人長男が高校合格のお礼に宗像大社に行った時のこと!そう、宗像といえば長男が小学校4年生の時の離島留学!!地島に渡る船の発着所があり、何度も何度も車で通った道その長男が高校へ時が経つのは早いものです^^合格と言うよりは本人が希望を持って精一杯やったことが発揮できますように、と!
あなたは今、しあわせですか?人生をたのしめていますか?しあわせになるには、まず【自分自身を知ること】が大切です。それにはライフプロファイリングが最適です。ライフプロファイリングってなに?あなたの出生から現在、未来に至るまであなたがどんな性格で、これからどんな人生を送ったらいったらいいかを読み解いていくものです。みなさんひとりひとりのライフプロファイリングをしながら【生きにくいこの時代にどうしたら幸せに生きていけるか】このページではそのこた
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「まずは外に出よう」心の扉メンタルカウンセリング横浜◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇にほんブログ村学校での優等生と呼ばれる人たちは、たしかに優秀です。ただ、何か物足りなさを感じさせます。それは、”生”の体験が足りないからだといえます。例えば、富士山について本などで調べるのと、実際に登るのでは、得られる知識量が全然違います。後者の方が圧倒的に多いでしょう。そして、そこで得られ
今の将来の夢は絵本作家ということで絵画教室で絵の描き方を教われたらいいんじゃないかな~というのが私の考え。でも、やるかやらないかは娘が決めること。娘に「行ってみる?」と聞いてみた所「行く~」と返事がといくことで、単発のお絵描き教室参加2時間で好きな絵を自由に描いてきました。2時間後、迎えに行くと1枚の絵が出来上がっていました。おおっウサギのリアリティー感が出てる2時間で絵のスキルが上がっている今までの娘の絵はカワイイイ
肉体の存続を最優先とするエゴの意識にとって、「死」は終わりであり恐怖となる。↕輪廻転生を繰り返し「経験」を楽しんでいる魂にとっては、次の進化成長であり楽しみとなる。ずいぶん感覚が違うよね。マヤの人々にとって、「自死」は勝者にご褒美として与えられた名誉だった。世界の中心を銀河だと捉え長期暦を残したマヤの人々は、もっと大きな枠組みの「この世」が視えていたんだろうな。ゲームプレイヤーの視点で人生を眺めたとき、リセット、コンティニューを氣軽にするような感覚。死を間近にした犬の遠
自信がまあ、あまりあるほうじゃないそうです、そうなんですそれは、やはり、そうなんですけどじゃあ聞くけど、自信てなんなんでしょう?…ひとりモノローグでつづっているのに質問しても仕方ないですね💦しかし難しい😓ふと思ったのですが自信てPDCAを回す覚悟のこと、なのかもちゃんと準備する全力でやる結果はいいんですこの際、出たり出なかったりまあ、そういうものじゃん、ですでもどっちに転んでもそこからちゃんと学んで経験として吸収して反省して修正してつぎに活かすその
1日終わった。ビジュアルメモリのケース入りが販売されています。これは珍しい。きっと未開封品とかなんでしょうね。ただ、その中で真ん中のやつだけなぜか上下が反対になっているのがあるんです。どういうことでしょうか?製造段階でそういう不手際でも発生したのでしょうか、それともケースは取っておいたのでとりあえず入れておこうみたいな流れになったのでしょうか。まさか初期の段階で…?リサイクルショップの世界、様々な考察が出来る…中々奥深い世界です。そう思いませんか?それともそれを思うのは西村だけですか?
あなたの中にある輝くものを引き出します神の使い蓮(レン)です見ていただきありがとうございます御縁に感謝★プロフィール★人や物に頼らずみんなが元々もっている本来の力を使い豊かな人生を送る方法を提供させていただきます物質世界から愛と調和の精神世界へ本日は、古いものを手放すについて書かせていただきます。昨日はエンジェルズゲートについての記事を出させていただきました。『エンジェルズゲート★エネルギーについて★過ごし方★期間★注意点
パッと目を閉じると、今まで見ていた景色を何となく覚えていますよね。潜在意識というのは、一瞬でも見たものはしっかり記憶しているのです。そして、実際に見せてくれているのです。さらに、見たものに限らず、触ったもの、においなど、五感を使ったもの全てです。だから、あっちこっちに出かけて、いろんなものを見たり、経験することがいかに大事かということがわかります。人は、様々なものを経験するためにこの世に生まれてきたのです。行ってみたいところ、行ったことのないと
海で助けてもらったことある?▼本日限定!ブログスタンプそもそも海に入ったことがありません。あなたもスタンプをGETしよう
何の苦労もなく育っている人を見て、なんだかうらやましいなあと思ったことがあるかもしれません。まあでも、苦労知らずのように見えても、私たちの知らないところでは、その人だっていろいろあるんじゃないかと思いますけどね。人生山あり谷あり、荒波ありだと、もっとラクに生きられないものかと誰でも思うでしょう。私もかなり長く生きて、自分も含めて様々な人を見てきましたが、山も谷も荒波も、その人を成熟させている気がします。つまり、決して損はしていないということ。
こんばんは。工藤倫子です。昨年末から今年にかけて8年ぶりの方お二人9年ぶりの方がお一人カウンセリングを受けに来てくださいました。私はこの仕事をするようになって20年。一番長いお付き合いの方は20年のお付き合いになります。10年以上のお付き合いの方も多く本当にありがたいことです。キャリアカウンセラー資格が国家資格となりキャリアコンサルタントという名称に変わったのが2016年。そこから「キャリア・ドック」という言葉が使われるようになり
阪神淡路大震災から今日で30年です。当時私の住んでいた高槻市は震度5強でした。朝の早い時間帯です。熟睡していたのですが強い揺れと同時に「一体何が起きたのか!?」と、状況を全く理解できないまま飛び起きたのを今もよく覚えています。外へ逃げたり丈夫な机の下へ隠れたりと、地震の際に必要とされることは全くできませんでした。ただその場に立ち尽くすだけです。それが”地震”だと認識できなかったので...当時、大学生の私が人生で初めて経験した大きな地震でした。今日、子どもたちは学校で地震の際の避
この本はただいま読書中です。ただとても面白く、書かれていた内容や読んだ感想などを配信したい(自分だけで独り占めしたくない!)ので、読書後、自分の感想をまとめて執筆予定です。余裕をもって生きる!そういう気持ちにさせてくれる本です。お金を貯めることはやはり大事です。でもそれだけにとらわれていませんか?貯めることだけを考えて、それを人生の経験に使うタイミングを逃してしまう。それでは元も子もありません。人間すぐに年老いて、気づいたときにはもう死のベッドの上。そうならないように、
むかしのこと1月17日〜30年前のラッキーガール〜|柳澤弘子🦷口元美人プロデューサー今年で阪神淡路大震災から30年となりました。昨年もこれについて少し書いたのですが、今年も書いてみます。30年前の私は神戸市東灘区に一人暮らしをしていました。歯科衛生士学校に進学して、憧れの神戸で生活をしていました。でも、その神戸に大きな地震が来ました。1月17日月曜日5時46分東灘区は震度7揺れてる最中に思った事は/地震、雷、火事…note.com
田舎の学問より京の昼寝田舎で一生懸命本を読んで勉強するより都会でくつろぎながら人々の生活や文化を直接見て学んだ方が多くの知識や経験が得られるということわざ確かにそんなに一生懸命にならなくても力を抜いて経験体験するほうが身に付くよなぁ「講義の時間は眠っていてもいいけどワークはちゃんと起きててください」みたいなことかめちゃん言っていたよなぁたしか
阪神淡路大震災から、今日で30年を迎えた当時、高校1年生だった私は、すぐに師匠と物資を積んだトラックで神戸へ向かったそこで数日、炊き出しや、物資を各所に運搬するお手伝いをしたあの経験が人生を大きくしたあれから現在に至るまで数々の震災にボランティアにいった自然には人間は無力だでも受け入れるしかないそんなときこそ人は人で支えることが重要なんだと気が付かされた「お互いさま」困れば助ける・困ったら助けてもらうそんな世の中であってほしいと願う「何気ない普通の生活」がなんてありがたい
いつもありがとうウォーキングしてたら鳥さんが。この子はカモメ経験→想像力→思いやりゲッターズ飯田さんほとんどの方がご存知のお名前だと思います。この方の言葉が好きです。有名な占い師さんは知識が豊富だから当たる(もちろんそれも大事)のではなく、占いを通して多くの人を観察した経験を持ってる。私は元配送ドライバーです。あわてんぼうなので誤配したことあります。誤配をすると、間違えた方、本来届ける方の双方に迷惑がかかり、間違えた私自身も慌てる。それを知ってるので私に誤配が来た時はすぐ連
おはようございます昨晩からまた天気が崩れていましたが今朝は、このような光がパワァ〜と差し込んできましたちょうどミニのオリズルランちゃんに当たっていたのですこの子も、仕事場に置いていたら極寒の寒さでションボリとして元気がなくなりグリーン色から白っぽく色抜けもしていたのです。そのため、あの黄色胡蝶蘭ちゃんと一緒にレスキューしてきました。いまでは、こんなにも元気になりもとのグリーンにすっかり戻りました。もしかしたら、場所が合わなかったのかもでは今日のインスピレーションメ