ブログ記事19件
以前、いつかの記事で全身麻酔をしたと書いたのですが…vNOTES(経膣的腹腔鏡下手術)という術式で子宮全摘をしていました。今回は、子宮全摘をする経緯の内容では無いので詳細は割愛します♡今はメリットしかないので楽チン幸せ〜💖としか思わないのですが😅手術後は子宮が無くなってしまったことに僅かな寂しさがあったんですよね😢女性ではなくなる…という事ではないのですが、スピリチュアルなんかでは子宮の事について書かれる事があったり、私のヒーリングで子宮がポカポカすると仰ってくださる
すみませんまたご無沙汰してました。1月8日に退院後の診察行ってきてエコーや傷を内診してもらいましたが問題なかったです。ただ、お腹が痛いこと言ったけど手術した部位的に考えられないとお腹が突っ張っていたいなら癒着してるかも?(もしかしたらそれ?)流されました。結構苦しんでたからショックでした。まぁ思うのは、先生が言うことが全てじゃなくて術後不自由に思うのが共感出来るのって同じ術後患者同士なんだろうなって思いました。お風呂に浸かれるようになったのが本当に本当に嬉しかったしかし、
15日に退院して、16日はお休みしました。(お買い物にはいきました。)17日には少しバイクにまたがってみてどうかためしたいと思い。そういえばオイル交換をしなくちゃいけなかったと思い、思い切ってオイル交換をしました。いつも3,000キロ毎くらいにしたいと思うのにどうもタイミングがうまく行かず、4,000くらい軽く超えてしまう…。私の相棒も9月で一年経って、今では3万キロ超えてます。いろいろ乗ってて感じることは出てきました。エンジン音や振動などですかね。よく頑張ってくれています。オ
ご無沙汰しています。手術をして15日(日)に退院してから明日でもう3週間経ちます。この記事、少しずつ書いてはいたんですが気づいたらもうこんなに経っていましたとりあえず退院した日ぐらいのことから…術後の生活は重たいものを持たないシャワーのみokでお風呂には浸からない(膣に傷があるので膣の中にお湯が入らないようにとのことです。)腹腔鏡手術の人は浸かれるんだと思います。なのでお買い物などは荷物が重くなるので主人と一緒に行く洗濯物を干すときの濡れた洗濯物を入れたカゴを主人に運んで
どーも。DAME嫁です。本日で手術してちょうど1ヶ月経ちました退院してから痛みは無いけど便秘やお腹の張りに悩まされました…しかし今タイトルの通りDAME嫁もりもり出ておりますw術後の診察の時に医師にお腹が張る事と便秘気味だと相談したんですよ。腸を直接いじったわけではないのでもう少ししたら落ち着くと思いますが、もともとの便秘症の治療は消化器内科で相談した方がいいと思いますよ。お腹の張りが改善できる漢方と下剤を処方しますけど一度消化器内科で診察してみてもいいと思います。慢性的な便秘は
術後16日目。手術をしたことを忘れるくらい…日常が戻ってます。卵巣は残しているので、更年期症状が強く出ることもないし何なら元々更年期のせいだと思ってた不調が全部なくなったので、前より元気💕夜も眠れるし、食欲も激増してるし健康そのものです。術後1ヶ月経たずにこの状況はvNOTESという術式のおかげだと思います。術後の記録は最後になります☺️また2ヶ月後の検診時に更新します。最初にクリニックに行ってから2ヶ月半。予後の悪い悪性腺腫の可能性…という状況に初めて自分の人生の
術後12日目の術後診察。今回の病理診断は判断に悩む可能性もあるから3週間かかるかも?と言われてたのですが術後1週間で最終診断出てたようです☺️最終診断は、LEGHと子宮筋腫。悪いものはなかったですよーと先生。悪性の可能性がゼロではないと聞いて不安で怯え続けた2ヶ月半。心底安堵の「良かった〜」が口から出ました🥹LEGHは良性。子宮を全摘しての病理検査なのでこれで確定診断。治療はおしまいになります🍀
術後12日目。退院後、初めての診察でした。特に異常もなくお風呂もお酒も解禁になってやっと元通りの生活が送れそうです。気がかりを聞かれたので膣奥にほんの少し違和感あるかもって話したら手術してるんだから当たり前!って😆しかもまだ12日しか経ってない笑痛みや体調にほとんど変化がないので手術をしたことを忘れてしまう。当然の縫った少しの違和感しかないんです。それくらい、vNOTESは身体への負担がない術式なんだと思います。次は2ヶ月後の検診。卵巣と膣は年に一回の区の検診で🆗と
術後10日目。これまでの人生でご縁のなかった問題に直面しました。便秘🥹話的に不快になりそうな方は読まないでね。全摘後はなりやすいから…と酸化マグネシウムも処方されてましたが必要を感じず、飲んでませんでした。ところが、術後8日目。頑固なのが詰まってる感覚…どーにも出ないので、これはやばいかもと。慌てて酸化マグネシウム服用。いきんだせいか?腸が、膣辺りに下がっているような…検索魔、直腸瘤とか見てビビる。慌てる😱酸化マグネシウムのせいでお腹はぐるぐる言うのに出ないー脂
過去に遡って…ブログを書き始めて5日目になります。SNSは別でやっているのでこちらは最小限の機能だけになりますが日々、アクセス数の多さに驚いています。どんな方が来てくださってるのかな。これから手術を受ける方、同じ時期に受けた方。珍しい症例ゆえ治療法が気になる方…私も何千回と検索してます←今も継続😅LEGHって検索しても、専門の医学資料ばっかりでリアルな情報があまりないんですよね。検索で辿り着いた方々のお役に少しでも立てたら嬉しいです。もっと詳しく書きたい気持ちもあるけど
術後7日目。今日から仕事復帰です。入院初日は病室で仕事してたので実質5日間のお休みでした。完全テレワークのお仕事ですが、今週はリハビリ…ということで自分のペースで進められるよう業務調整。万が一、入院が長引いても日中、体調が悪くなっても大丈夫なようにしておきました。協力してくれる上司、ありがたい🥹仕事ができることに感謝です🍀ただ、夜は腸の調子がイマイチだったので酸化マグネシウムを1錠飲んだら…腹痛で苦しむはめに🥹いきむの怖いし、しんどい夜になりました。まだまだ不安な
術後6日目。気管挿管による喉の痛みもなくなり昨日から痛み止めは飲まなくなりました。毎日、外には出てましたがこの日は初めて1人でお出かけ。美味しいもの食べて、お買い物して久々にリフレッシュ出来ました☺️7000歩歩きました。痛み止めを飲んでる時には気づかなかったけどお腹がどんより重くなることがあります。生理前にも似たあの感じです。THE出血はなくて、ピンクのおりものがほんの少し出る程度です。身体面は、順調に回復しているなーと日々実感してます。ただ…メンタル面では絶賛
術後4日目。やっぱり家は良いですね🍀退院後に処方されたお薬ですが痛み止めのロキソニン+胃薬と便秘に備えての酸化マグネシウムでした。この日はまだ喉の痛みがあったのでロキソニン+胃薬を朝晩2回飲みました。お通じは特に問題なしなので酸化マグネシウムは飲んでいません。あと、退院後、🆖とされてるのは重いものを持つ&腹圧がかかること。買い物は息子が荷物持ちです。本当に感謝✨入浴も次の健診までお預けです。この日も4000歩歩いて元気に過ごしました😊
術後3日目。さすが低侵襲の手術。腹部の痛みも出血もほぼなし。歩くスピードもほぼ元通りです。血液検査も異常なし!だったので晴れて退院となりました☺️気管挿管で傷ついた喉の痛みがあるので痛み止めは、回数減らして飲んでますがそれ以外は手術したことを忘れるくらい…土曜日だったので、息子達がお迎えに来てくれました。のんびり歩いて帰宅。この日はなんと7000歩ウォーキング!夜は退院祝い🎉円錐切除の時は、出血も長く続いてたし貧血症状もあって、心身共に負担大だったので今回の手術の方
術後2日目。この日は朝から院内コンビニに行って桃パフェ食べたり、珈琲飲んだり。おかげでお通じもありました。珈琲様様♡痛みは喉以外はほぼなし。先生に相談するも、気管挿管の影響もあるから徐々に良くなるよーとのこと。それ以外はすっかり元気でこの日は院内を4000歩ウォーキング。あまりの回復ぶりに、明日退院の提案が😂病院は家から車で5分と近いし、体調的に不安なこともないし、何と術後3日目で退院となりました☺️
術後1日目。飲食🆗フットポンプ、導尿の管、点滴も外れて晴れて自由の身〜お昼ご飯をもりもり食べた後は院内歩行スタートです。術後は安静のイメージが強かったけど実は癒着予防で歩いた方が良いんだそう。この日は、食後にロキソニンは飲んでますがみぞおちら辺に筋肉痛のような痛みあり。気管挿管の影響で喉に違和感もありました。笑ったりくしゃみは、お腹痛かった笑あと、寝返り打つとなくなった子宮の辺りで腸が動くような違和感もあった!とはいえ、手術翌日とは思えない回復っぷり。2000歩歩い
手術は朝一で8時半から。効きの遅い下剤のせいで、早朝から大騒ぎ笑下剤が効く前は、息子達を育ててくれた子宮とのお別れに急に寂しくなったり、手術への不安も出てきて、病室でメソメソしてたんだけど…それどころじゃなくなりました😅今回も全身麻酔のみです。点滴入れますよ〜の後は、終わりましたよ〜で目が覚めるのは円錐切除の時と同じ😳無事にvNOTESで出来たことと会陰切開がなかったことを確認。摘出したばかりの子宮を見せてくれました🫣心の中でバイバイ、本当にありがとう🌹伝えました。
入院1日目この日やることは・担当医診察・麻酔科診察・お臍掃除・剃毛・下剤処方どれも短時間で終わってしまうので今回も病室で仕事しつつ翌日の手術に備えてゆっくりしました。お臍掃除は、万が一途中で開腹に切り替わった時のためなんだそう。下剤はセンノシド2錠を15時に飲みました。効きが遅かったのか?翌朝6時からトイレに複数回…手術が8時半からだったから、慌てた〜😅
今回、子宮+卵管摘出にあたってvNOTESという術式を提案されました。体表面に傷をつけない腹腔鏡手術。経膣的腹腔鏡手術…膣からのアプローチで術後の痛みも合併症も少ないみたい。提案されてから、調べてみましたが最新術式ゆえ、実施できる医師も少ないようでほとんど情報が出てこないー🥹不安はあったけど、腕は確かな先生!この手術の適応だったことも何かのご縁?選択できる中では一番低侵襲とのことで今回は、vNOTESでお願いしました☺️