ブログ記事21件
私は、16年ほど前からとある運送会社の内務として、働いているが、段々封筒や手紙などを出す人が減り、宅急便も競合他社が増えた。そんな中、この会社は、ほとんど経営改革をしないまま、14年ほどが経った。最初は、それでも出来ていたが、コロナが流行し、日本経済が停滞したとき、郵送や宅急便の利用者が大幅に減り、今、社員やアルバイトのリストラを始めている。以前は、社員のリストラで対応していたが、対応しきれない負債額なので、今は、アルバイトも切っている。やはり、郵送や宅急便の仕事をいくら増やそうとしても無駄な
大河の一滴2001年9月1日(土)公開愛と生と死を巡る、ひとりの女性の心の旅を描いた人間ドラマ。あらすじ両親の反対を押し切って上京し、友人の亜美と共に輸入雑貨店を経営する29歳の雪子は、ある日、商品の買い付けで訪れたロシアで知り合ったガイドの青年・ニコライと再会を果たした。トランペット奏者の彼は、東京のオーケストラのオーディションを受ける為に来日したのだ。だが、雪子の応援の甲斐も無くニコライは落選。雪子も店の経営の失敗と、郵便局長を務める父・伸一郎が末期癌で倒れたのをきっかけに、郷里の金
会社だから窮地に追い込まれることはあると思う。そのときはまず自分の首を切ると宣言してからやって欲しい。社員を先に切るべきではない。~上田研二氏の言葉~=============================================【本文】■経営の失敗を社員に負わせてはならない!■パナソニックはプラズマテレビからあっさり撤退した。配置転換だけでは吸収しきれないから、当然のごとくリストラで固定費削減
松下幸之助、パナソニックの惨状に津賀一宏社長を叱る!63津賀社長は、ある機会に「ビジョンがないわけではない。このままではヤバいということもわかっている。ただ、具体的に何を作ればいいのかはまだ決まっていない。」と述べています。“ないわけではないビジョン”とは一体何でしょうか?残念ながら、それは“社会が真にパナソニックに求めるもの”(大戦略)とは言えないでしょう。もしそうなら、どのような製品・サービスによって人々が心から喜んでいるのか、その具体的なイメージがくっきりと見えるはずです。少なくと
【私の志】「よい会社を作り、よい社会を作る」アチーブメント株式会社の「頂点への道」シリーズを受講して10年目に入りました。この講座に出会ったときは41歳。リーマンショック直後の大赤字に苦しみ、経営者としてどうしたらよいか分からず途方に暮れていました。いま50歳。学びと実践の10年を振り返ってみます。■無知の知青木仁志社長が講座でたびたび口にする言葉が「ビジネスはサクセス、プライベートはハピネス」。初めて聞いたとき、耳に心地よく響きました。そうなんだ。経営と人生は密接なんだ。
ここ数日また、夜中目覚めてしまいます。過敏になっているのでしょうか?数週間前PMSかもしれないと書いたけどらPMSの時期ではない。ただ常にまだ不安定さを残しているのだろう。最近仕事でストレスを感じることがある。前回の記事ではなく、副業で始めた方。元々やっていた方が、片道1時間以上かかる遠方で、子育て主婦がするパートには負担が大きい。正直、お金より、その他のメリットが大きく続いている。元々フルタイムでやっていたところ、トップの考え方に共感できるところがある。サービス業ではないけど、ど
皆さんこんばんは!今回のみどり市倫理法人会の講話者は株式会社アイワールド五十嵐由人(よしと)さんでした。講和は、今までの波乱万丈の人生について熱く語ってくれました。本人は6歳の時に「商売をしよう」と決意し、毎日万屋に通い詰め、商売を学びました。いつも「自分は幸運。必ず成功できる」と思えたのは信仰心の篤い祖母の元親の愛情を一心に受け、福の神のように育てられていたからだといいます。33歳でディスカウント業界の先駆けとなるアイワールドを創業してから躍進を続け
広島市の佐伯区で、やっとこさ、整理収納アドバイザーになりました!ひよっこお片づけ師の藤井真由美こと、マユゲボンのブログにご訪問いただき、ありがとうございます自己紹介マユゲボンはこんな感じでゆる〜く暮らしています(って、リラックマか!笑)今日は何と!自宅セミナーを開催しました!!と言っても、私の家で、講師の先生をお呼びしたので、残念ながら、私の整理収納セミナーではありませんおよよ。。。早く私もセミナー出来る器になりたいも
おはようございます。賃貸経営コンサルタント一級建築士の竹末です。広島カープは7連勝このチームは好不調の波が激しい?さて、今日は朝から、個別サポートの日。レンタル収納ビジネス経営ノウハウ講座では生徒さんが時間をかけて物件を見つけその物件がトランクルーム経営をやってはたして上手くいくかどうかの是非の判断を「個別相談」という場を作り生徒さんへアドバイスするという形を取っています。事前に、物件の場所や立地人口、世帯数の動態調査物件の平面図、内外部の写
株式会社は設立するときに株式を発行し、それが最初の自己資本となります。事業が軌道に乗ってきて、さらなるの拡大を目指すことになれば、追加の資金調達が必要になってきます。もちろん銀行からの借り入れにひとつの方法です。ただし自己資本は損失にたいするバッファーですから、自己資本を拡充しないままに事業をどんどん拡大していくと、破綻のリスクが高まり、財務基盤の弱い事業とみなされてしまいます。そうすると銀行からの借り入れが難しくなってきます。(そういう時こそ、全日本企業振興共済機構のファクタリングの出
経営が、うまくいかないは、女性をターゲットで改善策経営が、うまくいかないは、経営の内容によっても、その原因は、様々かもしれません。経営がうまくいかないは、この話について、他のページでも話をさせていただいていますが、経営が、うまくいくいかない原因の多くは、市場の価値観と、自身が経営しているサービスの価値感のズレが、7割ぐらいは、それが原因と考えます。経営が、うまくいかない、よくある話としては、自身が経営して扱うサービスは、自身が何度もそのサービスに対して意識しやすく、想起(思い出す)と記憶を何度
飲食店の経営!人の心理を知り、少しの工夫で地獄から抜け出せるかも?飲食店の経営における、地獄から抜け出せるかもは、あくまでも一般論として話をさせていただきたいと思います。飲食店の経営の地獄は、この話について、飲食店に限らず、何かしら接客業の経営を行ってる人にも役立てれる可能性もあり、経営者の方は参考にしていただければ幸いです。飲食店の経営の地獄は、まず先の話として、飲食店の経営などを行っている人の中での、地獄の様な状態に陥ってる人の多くは、ストレスを抱えてる場合もあるでしょう。飲食店の経営の
スピリチュアルから見た!経営者の経営が失敗してしまう心理と原因スピリチュアルと経営者の経営の失敗は、切っても切れない関係です。なぜならば、サービスを提供するのは、スピリチュアルのある経営者の人間であれば、サービスを利用するのもスピリチュアルの精神を持つ人間であるためです。スピリチュアルから見た経営者の経営の失敗に繋がる話として、私は過去には、霊感占い師として、人の相談に応じて身でもあり、この文章について、占い師になりたい人が読まれている場合、占いに訪れるのは何も、恋愛事だけでは無く、様々な人が
明日から三連休ですが、休日は取引できないので、FXの本など見てます!皆さんは普段どんな休日を過ごしていますか?ここから本題にいきましょう、昨日の続きです!YouTubeで動画を見てると「与沢翼さん」を見かけました。経営の失敗を得て次に生かす、反省に一日かける!個人的に師匠だと思ってますw2018年は準備する期間、2019年は実行する期間、と考えていました。2019年行動しまくって、失敗して、次に生かす!ブログも始めたばかりですが、毎日書いていこうと思います!よろしくお願いしま
あなたの運勢は・・・2019年Amebaおみくじを引く中吉、ありがとうございます今から大阪高速バスに乗ります思えば、昔はロクジの舟やバスにそれだけ、シイレ金額が多いわけですが経営の失敗学で店を広げすぎたのが失敗だとあのときはなんでも、いけいけどんどん今はひっそり、ゆっくり確実にいこうありがとうございます
脱サラしてダメダメ経営のアホ社長だった元夫ネタです元夫ネタをまさか書く気になるだなんて思いもしませんでした(すっかり忘れてましたよ)こちらの本を読んでおりますとホント、元夫はダメダメ経営のアホ社長だったなと再確認することが多いですそして…ワタクシ古都はダメダメ経営のアホ社長の妻だったワケですから↑ワタクシもアホ妻です反省として古都の根っこでもあるむかし話をひとつさて…経営といっても当
算命学失敗例3:自己破産になってしまいましたご相談を受けさせていただいているといつもうまくいくとは限りません。できる限り、ご相談者さんが豊かな人生を送っていただきたいと思っていますが、うまくいかない結果も出てしまうことがあります。Aさんは、会社経営者でした。出会ったときには、経営は順調でした。そのようなとき、算命学で宿命を拝見させていただくチャンスがありました。すると、数年後には、この状態が大きく変わる可能性が高いとありました。そこで、今の方法を続けていきながら、新たな展開を図るよ
「資本論」を学ぶ産業予備軍について日本企業のグローバル化が広がっています。現在武田薬品が7兆円の買収を進めています。相手は欧州医薬品大手のシャイヤーという企業です。この会社については高い収益力の薬(商品)を持つと言います。しかし経営は買収を繰り返してきたので、研究開発力は不安がある。(新商品をつくる競争力に不安)さて7兆円という巨額の資本はどうやって調達するのでしょうか。日本で薬の販売価格にも影響しそうなことなので今後を見守りたいです。更に富士フイルムの米事務機大手ゼロックス買収も話
ウチの正妻の実家が大変なことになってしまいました…(-_-;)https://www.jiji.com/sp/article?k=2018050101112&g=intオイラの愛器、ギブソンJ45のメーカーであるギブソン社が事実上の倒産😢企業再生を図りながら事業は継続するようですから、ブランドは残るのでしょうが、経営実態は変化を余儀なくされるでしょうし、市場はどうなるんでしょうね?以前から噂されてたけど、このギターの老舗ブランドの破綻は、我々音楽をやる人間にとって少なからずショッキングな
自分がお店を始めたいという熱い気持ちで数年間、貯めに貯めた開業資金についても注意が必要です。開業資金はお店を開くためだけのお金ではなく経営を続けるための運転資金も入っているのを忘れてはだめです。夢にまで見た自分のお店に現実味を帯びてくると自分のこだわりなどが出てきます。しかし、最初の開業準備にお金を使いすぎて大事な運転資金が少なくなったら大変です。商売は最初から上手くいくとは限らないです。継続させてこそ真意が見えてきます。開業資金より運転資金を厚く用意するのをオススメします。次
なぜ「昼顔」をいうのだろうか。。。そんなことをふと呟いたら、「映画からご覧になったのですね。」と見知らぬ人に声をかけられました。この作品は、それほど支持されているものかと、そのとき少なからず驚きました。しかし実際のところ、知らないのは私くらいだとのことでした。それは兎も角、言うまでもなくこの類の作品は、これまで無数に作られてきたことでしょう。映画だけではありません。芝居だって、歌だって、絵にしたって、およそ芸というのは、こうしたテーマを扱うからこそ芸になる。実際のことではない。
経営で失敗して、そんな話を聞く人の気持ちってどんなんだろう。なんだか分からないもんなんだろうけど、各分野で活躍してる人ほど興味を持って話を聞くみたい。でも、失敗って同じは無いから多分興味本位なんだろうな。そんでもって、オレはというと、大きな経営の話に誘われてもあまり心が動かなかった。不思議といえば不思議。でも、ヤッパリ集っている仲間の活躍をもって臨みたいんだろうな。勝手に大きな世界に飛び込んじゃえば、せっかく集った仲間の気持ちを失うことになる。それじゃあ地元の例のおっさんと変わらな
シカマキ写真館にはかなりパワフルな友達が多いのですが、こいつもね。3日のお休みがあればすぐに海外旅行に行く友人がいます。※私は旅行じゃないの仕事なの!私はA型だから、旅行の1週間前には、全ての旅行が決まっていて欲しいタイプ。友人は、ギリギリまで粘って最安値のツアーを探します。そんな彼女のお気に入りがてるみくらぶさんでした。私も彼女と一緒に、てるみくらぶさんで旅行に行きましたし、やっぱり、てるみさんだよね!って社長を自分がディレクションしていたラジオにゲストで呼
数十社の経営者様の財務コンサルをしていて、経営の失敗の場面にも遭遇する事があります。共通している経営者像は、・周囲の環境の変化に対応できない。・フットワークが軽く無い。・人のアドバイスを受けない。ですが、その逆は上手く行ってます。http://www.yellowstone.jp
ホームぺージ「経営の神様松下幸之助の経営哲学-すべては心の持ち方次第-」http://www.minamotoyori305konosuke-shintou.com/でご紹介しました松下幸之助の指摘する人間の心の弱さを生み出す原因の一つである人の認知の際の“一般化”のメカニズムについて、少し補足します。人は、外部の世界を認知するに際して、現実の世界を直接認識するのではなく、例えば、機械、建物、橋などについて、自分の中に独自のモデルを構築し、それを当てはめて認識すると言われています。過去
ホームページ「経営の神様松下幸之助の経営哲学‐すべては心の持ち方次第‐」http://www.minamotoyori305konosuke-shintou.com/の今回の記事は、人間の現実の姿としての心の弱さを生み出す、人間の認知の特徴である“歪曲”と“一般化”について、書きました。一言で言えば、「人は、自分の都合のいいように物事を見て、そして、決めつけるものだ」ということです。どうでしょう?皆さんの周りにも、その例は山ほどあるのではないでしょうか?私がかつて住んでいたベルギーでは
”経営の神様”松下幸之助の経営哲学-その真髄と実践-のホームページを立ち上げました!以前に本ブログをお読みいただいておりました読者の皆様、誠に有難うございました。大変ご好評をいただきましたので、此の度、装いも新たにホームページとして立ち上げました。今後、原則として毎週末に1本の記事を掲載してまいります。ぜひ、お立ち寄りください。http://www.minamotoyori305konosuke-shintou.com本ブログでは、このような松下幸之助の経営哲学を研究し、発表しようとい