ブログ記事181件
雨の日の養生中華ランチ。五臓の働きを助け調え、養う薬膳コース。肝を養い、気持ちも穏やかに。『調和肝脾(ちょうわかんび)』🍀写真一枚目から🍀・季節の薬膳酒・海老のオレンジソース・サラダ菜のスープと新玉葱の香り蒸し・マダム飲茶たけのこ焼売・すずきの揚げ物貝柱ソース・牛肉と春キャベツの甘辛炒め薄餅とえごまの葉添えそして、・桜海老のお粥・甘夏のプリン食前の薬膳酒からデザートまで、たとえば化学調味料不使用の飲茶たけのこ焼売、桜海老のさくら色の愛らし
漫画サザエさんに登場する紙芝居屋さんの切り絵作ったよワカメちゃんが紙芝居を見てる切り絵昭和の時代にあったんだよね!紙芝居始まる前に駄菓子買ってお菓子食べながら紙芝居見たはず。多分ね。空に切り絵かざした写真は表のイメージにしてみた。
こんにちは!LaLaらいおんです。もう初夏ではないですが初夏の花言葉、頂きました(´ω`*)幸福の再来!嬉しいナ!ここに書いてあるブログネタ「またいつか再開してほしいこと」何かあるかな~。紙芝居屋さん!!!!!それと、自転車で来るアイスクリーム屋さん!!!!!あと、学研と科学!!!!!毎月学研のおばちゃんが届けてくれる付録付き雑誌にワクワクしていたなぁ。子供の頃引っ込み思案の自分がどうしても食べたくて勇気をもって
ぽけっとキッズです本日はなんとぽけっとキッズに『ちんどん紙芝居屋さん』が来てくれました昭和の昔懐かしの街頭紙芝居ですが、最盛期は昭和30年頃と言われているので、なじみが薄い方が多いのではないでしょうかましてや子どもたちにとっては存在自体知らない子も…そんな今や貴重となった紙芝居屋さんをぽけっとキッズで体験していただこうと思いますまずは写真撮影からです撮影が終わったら拍子木の音とともに紙芝居の始まり始まり〜(ちなみに...紙芝居舞台はスタッフKの自作です)みなさんとっても集中して
この投稿をInstagramで見るこがねい子ども遊パーク(@koganei_yupark)がシェアした投稿
飴を買わないと紙芝居屋さんみせてもらえないそうで飴が何時も買えるわけなかったから今みたいにテレビなかったからつまらなかったそうです漫画博物館で紙芝居屋さんが始まるぞーとチョンチョンと昔みたいに拍子木叩いてしてくれますが少し中断をされていましたが母がみたら喜びそうですね
こんにちは街の自然は目を光らせていないとどんどん開発が進んでしまいます。森を守りたい。森がある街であってほしい。そんな皆さんが森を守る活動をして、行政が動きました。この地域は都市計画で市街地が森に変更になり森が増えたのです。さすが✨✨✨川崎市川崎市は政令指定都市の中で唯一、緑地が増えています。行政と市民が協力して住みよい街をつくっています🌳🌳🌳🌳💕🎵💕🎵そんな森の中でアートなイベント、毎年開催されています。皆様素晴らしい代表でお二人の方にインタビュー⬇️森展多摩
今年1発目のリリース🎶1月26日(大安)「ハンディキャップ」prod.Masao"SWING"Okamotoジャケットを公開‼️ジャケットを描いてくれた若子理愛子さんに感謝🥹MVも作ったので観てね🎥MVでは、僕が紙芝居屋さん役をしていて、その紙芝居のイラストも描いて貰ってます✨公開日は、後日アップ🎬◼︎楽曲解説人によって、どういった所にハンディキャップがあるかは千差万別。それによって、見えてくる世界も違ってくる。僕は、生まれ付き右耳が小耳症で、ほとんど聞こえない上に潰れ
こんにちはtoiro戸塚です本日のプログラムは第2教室恒例イベント「toiro紙芝居屋さん」です今回のお話は「くらべっこ」(紙芝居)「だるまさんが」(大型絵本)「ブレーメンの音楽隊」のパネルシアターですでは、はじまりはじまり~いもの大きさや長さを比べるお話「くらべっこ」の紙芝居どれが大きいかな?「それー、あっあれー」大きさや長さを比べる事が出来ました大型絵本「だるまさんが」ではだるまさんが転んだり、伸びたりする度に身体を伸ばしたり、ポーズをする子もいたりと楽
おっぺとみおか紙芝居大会2022に出演しました今回は所沢の紙芝居ひろしちゃんのお誘いで参加しました更に言うと劇団どろんこ座さん、中村ルミ子さんの友情出演や伊藤範子さんも紙芝居を披露されてました私、紙芝居屋ふじまなぶんにとって最も紙芝居でご一緒する機会が多い方々と共演はとても楽しく皆さん久々だったので勉強になった1日でしたNPO法人紙芝居・大道芸ネットワークのメンバーが生で劇団どろんこ座さんと生で中村ルミ子さんの紙芝居を見る方も居まして良かったと思いますこれで今年の秋のイベ
(2)JRグループ最大最強の豪華客船「クイーンビートル」に乗船【日本一周船の旅第2日博多港→北九州港】
食欲の秋、芸術の秋などなど色々な秋がありますよね本日は「読書の秋」を楽しもうということで「toiro紙芝居屋さん」はじまりはじまり~今回のお話は「だーれかな?」「いろいろバス」「桃太郎」(パネルシアター)の三本立てです舞台の準備どんなお話かな~こちらはパネルシアター今回のお話は、「桃太郎」パネルに登場人物を貼ってお話を進めるよ上手に桃を流せましたね桃を切って〜桃の中から元気な男の子鬼退治に行くぞー貼るのも動かすのも上手、上手パネルシアターも慣れてきたね
今日は宣伝があります!アメブロに60秒の動画を載せられることを最近知りましたこんどの月曜日(11/7)と、来週の月曜日(11/14)葛飾区金町・こころみ亭でつくってみようかみしばい♪という、手作り紙芝居のワークショップを開催します🎵こころみ亭さんの企画です。ご興味のある方はご連絡ください!少人数でまったりやる会です。1分しか動画が載せられず最後切れちゃってますが(笑)待ってまーす!お問い合わせは私のホームページからお願いします!こちら紙芝居屋・三橋とら»お
ようやく紙芝居と自転車を取り戻したチョビヒゲ騎士。「さあ!気を取り直して、紙芝居はじめるよ~!!」「じゃじゃーん!今日のお話は黄金バッドです。」「悪い敵から世界を守るため、黄金バットは今日も空から人々を見守っていた。」「んっ!?あれっ!?」「いない
黄金バッドの恐怖を感じ自転車を置いて逃げて行ったチョビヒゲ騎士。さすがに自転車は取り戻そうと舞い戻ってきた。「良かったぁ~。自転車盗まれてなくて。」「あの箱の中に奴はまだいるのだろうか?」「お~い!お~い!誰かおるかえ~!」箱に向かって叫ぶチョビヒゲ騎士。
一生懸命作った紙芝居の箱は、なんとか取り戻そうと帰って来たチョビヒゲ騎士。「まだ、箱の中にあいつがいるかどうかが問題だ。」「昨日、あまりの恐さに放り投げてしまったがどうやら壊れていないらしいな。」「ヨイショっと。これを自転車の荷台に乗せて。」「あとは、中に奴
「いやぁ~。どうも!どうも!お待たせしました。」チョビヒゲ騎士が上機嫌に登場。「昨日は、すいませんねぇ~。紙芝居を忘れてしまって。今日はちゃんと用意してますからね。」「ジャーン!!紙芝居の王道黄金バッド!!」「じゃあはじめるよ~!世界の平和を守る為、
キィキィキイー!!!耳につく自転車のブレーキ音を響かせてチョビヒゲ騎士登場。「よお!」今日はフランクなチョビヒゲ騎士。「いやぁ~なんか突然、紙芝居屋やらないかって言われちゃって。今日が初めてなんだけどうまくできるかな~。」珍しく謙遜するチョビヒゲ騎士。「この
こんばんは本日2度目ましてです。こちらも足跡🐾いいねコメントフォローをよろしくお願いします私が子供の頃学校が終わってから公園に遊びに行く時100円玉1個を握りしめ駄菓子屋で50円分のお菓子を買いそのお菓子を食べながら公園で遊び家に帰る途中また駄菓子屋に寄り残りの50円分のお菓子を買い食べながら帰りましたたまにその公園に紙芝居屋がきて水飴を売り食べながら紙芝居をみるというのがありました。私は水飴を買った事ありません。子供の私からしたら高
歌、詩が好き♫50代神紫月あゆですプロフィール⬇︎クリックしてね🤣神紫月あゆ(曽根高あゆ)さんのプロフィールページはじめまして神紫月あゆ(かみしづきあゆ)です小説ポエムジャンルhttps://profile.ameba.jp/ameba/2001-07歌と詩の朗読の活動をしている50代です^_^歌は昭和歌謡が好きですが、いいと思えばこだわりません。幼少時から人とのコミニュケーションが苦手で、集団行動はなるべく避けたい性格(。>﹏<。)5人くらいまでなら大丈…profile.ameba
Googlestreetが示すのは大名や幕府の役人などが泊まった宿,本陣跡です。この前に時々紙芝居屋さんがやってきました。その紙芝居屋さんは片腕でした。戦争で腕を失ったのでしょう。紙芝居屋さんは,自転車に紙芝居の舞台の他,売り物の菓子などを載せて町中を回っては紙芝居を演じ,菓子を売って歩いていました。売っている菓子は平たい砂糖菓子に怪獣や昆虫の形の溝が彫ってあり,うまく形を切り抜くともう一つ菓子をもらえました。セットの重量は相当あるそうです。それを片腕で運んでいました。大変な仕事だったと思い
現在では消えてしまった職業として紙芝居屋があります。自転車の荷台に紙芝居の箱を積み、昼過ぎから夕方になると神社や広場に拍子木を叩いてやってきて、飴や菓子を売った後、紙芝居を上演するのが紙芝居屋。昭和初期に全国へ普及し、子供たちの人気の的になりました。1937年(昭和12年)には紙芝居屋は全国で3万人いたとのこと。当時、映画はサイレントからトーキーにかわり、弁士が失業し、紙芝居屋に転業したんですね。サイレント映画でストーリーを話し、セリフを演じていた弁士ですから、彼らの得意な筋立て、セリフなどの
これは何だろう・・。いろいろ言葉を思い浮かべる。手風琴・・はアコーディオンか・・紙芝居屋さん?風船屋さん?こういうのって。大道芸の人が使うのかしら・・・。オオカミさんの横にあるもの。風船がついてる。車輪がついているもの。「ストリートオルガン」「手回しオルガン」このワードが出てくるまで・・。少し時間がかかった。塗り絵は塗るだけじゃないのよ。
カエルちゃんの昭和の職業シリーズ第二弾・紙芝居屋さん小学生が学校から家に帰る途中にある空き地等に自転車で颯爽と現れ、子供に紙芝居を見せる紙芝居のおっちゃん。戦前から戦後の昭和40年代まで長く子供の娯楽として親しまれた職業である。紙芝居を見る条件はただ一つ。おっちゃんが持っている飴(水飴)を買うこと。飴を買えば紙芝居を見れるシステムになっている。人気だった紙芝居は黄金バット。1回で話は完結せず、途中で終わり続きはまた次回と言うように何回も飴を買わせる商売上手なおっちゃんであった。
昔は老ノ坂越えるの大変だったんですってねおーい活動屋ってね私たちも通りに面していたから私は住宅っこだけれど私よりちょっと上の兄ちゃん姉ちゃんたちは奥から来たこたちをたいそう虐めたそうです私たちはその仕返しをお兄ちゃんお姉ちゃんたちの性でされた世代です老の坂の辺りはちょっととしいった人達が行方不明になるところでした往年のスターたちの思い出があるからでしょうか母は嵐山の辺りを撮影がある度に徘徊していたそうです通行人で撮影に映ったとかキャーキャー言ってました大分あとにテレビが出来て
【5月18日初公演、神戸六甲アイランド内公園】神戸について二日目公園での紙芝居については管理会社さんに聞いてありましたが、条件や場所、そして迷惑にならないようにすること。場所の使い方はともかく、迷惑とはどのレベルなのか分からないので、いつもどきどきです。平日なので昼は公園に人がいない、やるとしても夕方、と決めて午前は、またまた六甲アイランド探索。午後に、7月にやらせてほしいという場所の管理会社で打ち合わせ。明日、上演予定の子ども園も打ち合わせ。終ってから
【旅が始まるにゃ!】どろにゃんで〜す!さてさてお立ちあいにゃ!コロナで全てが流れて0にもどったどろんこ座の2人!通常なら、営業を初めて・・・コツコツまた仕事をとって・・・なんていう活動が始まるにゃりがにゃんと!依頼もないのに、投げ銭旅巡業に行くらしいにゃりよ!アホか?アホなのか????0になって、おかしくなったにゃりか???おいら詰め寄ったにゃ〜〜、そしたら・・・「アホ〜〜〜上等!この二年間で、世界は次の瞬間で変わることがわかった!騒動もつかないことはいつだって
時代「昭和」が去っていってから、三十数年になりました。昭和の面影(おもかげ)を探しに「昭和レトロ商品博物館」へ行ってみました。所在:東京都青梅市「アイドル(「昭和」)を探せ」・・・「昭和」40年頃、シルヴィ・ヴァルタンが歌って大流行した「アイドルを探せ」に悪乗りしてしまいました(笑)(昭和40年来日)新宿駅から中央線→青梅線と乗り継いで1時間ほどで「青梅駅」に着きました生まれて初めて下りた「青梅駅」です。ここから徒歩5分ほどの「昭和レトロ商品博物館」を目指します。商店の壁に取
2022年5月の予定です。(●このマークのイベントは公開です。その他は施設などの一般非公開イベントです。)●4/29アリオ深谷紙芝居と粘土マグネットのお店●4/30~5/8埼玉日高市サイボクのとこトンまつりで紙芝居と粘土マグネットのお店https://www.saiboku.co.jp●5/15青縞の市羽生スカイスポーツ公園紙芝居と粘土マグネットのお店10:30〜16:005/16~どろんこ座紙芝居旅!第一弾決行!!!詳細ただいま