ブログ記事7,622件
こんにちは!健康俱楽部デイサービスセンターです!チームに分かれて紙コップを敵の陣地に投げ入れるゲームです!制限時間を超えても止まらない盛り上がりに職員も少々困惑気味(笑)デイサービスのレクリエーションは最高ですね♪2025/4/17健康俱楽部デイサービスセンター
3つの紙コップとティッシュがあればできる簡単マジック。外国人の友達作りには最強の一芸です。
こんばんは今日のレクリエーションはテーブルカーリング🥌人気のレクリエーションです😊床では中々できないので、テーブルで行いました✌️スタッフ着々と準備します紙コップの中にゴルフボールを入れて、そっと押し出すとコロコロ〜と転がります真ん中に点数が貼ってあり、高得点目指してうまく紙コップを転がします。対戦ゲームです。先攻後攻をジャンケンで決めます。先攻からスタート。そ〜っと紙コップを押し出す方、力強く押し出す方がいたり😊性格ですね😆相手の紙コップを、上手に弾き
今日は、英語教室がありました先生の動きを真似ながら、英語の歌に合わせて、踊ったり、歌ったりして楽しみましたよ絵本も英語版ではなく、日本語でかかれた絵本を紹介したこともあり、みんな、「見たことある~」と言い、喜んでみていましたその後は、沢山英語のかかれた紙コップを使って、遊びました。上手に組み立てて、どんどん高く積み上げる子や、お城みたいに横に長く繋げたり、紙コップにかかれている英語や絵を見て楽しんでいる子もいました最後のお片付けも、みんなで協力して片付けることができました
おはようございます♪広島市にある放課後児童クラブ、アイキッズクラブ山本です♪昨日のおやつは新一年生さんも楽しく作れる〝チョコパイでクマさん〟でした♪チョコパイとビスケット、マーブルチョコとピンクと茶色のチョコペンを使って色々な表情の可愛いクマさんができました食べるだけじゃなく作るのも楽しいね♪そしておまけに。。。おやつのあとマーブルチョコなどが入っていた小さな紙コップで腕時計まで作ったよこちらも大人気美味しい手作りおやつと楽しい工作の時間となりました
おはようございます昨日の記事も見ていただきありがとうございます♪『【スタバ】届いたカスタマイズジャーニーセット。』おはようございます一昨日の記事も見ていただきありがとうございます♪『オーストラリア料理のカフェと、いつものカフェ。』おはようございます昨日の記事も見ていただき…ameblo.jpカスタマイズジャーニーセットって、まだ販売が始まってから今年で3回目なんですね2年前〜しか知らないと思っていたけど、それが最初でしたそして、まさか申し込む時が来るなんて***先日、可愛いカップ
5月3日(土)は、「五斗長垣内遺跡たまねぎまつり」へ。10:00~15:001,53000人めの入場者は誰?プレゼントが待っていますよ!2,火起こし等の他に「紙コップを使って弓矢づくりコーナー」もありますよ!3,ミニライブは?⑴柏木英樹⑵Libereal⑶にこいち*何とあの「にこいち」も来ますよ!4,玉ねぎ競争・早食い競争もありますよ!5,地元野菜の販売等もありますよ!6,もちろん、もちまきも!是非、みなさん、遊びに来てください。m(__)mすべ
みなさんこんにちはtoiro相模原第2教室です本日は4月12日のイベント、『ピタゴラスイッチ』の様子をお伝えしますダンボールでコースターを作り、壁にコースターを貼って、みんなで楽しくピタゴラ装置を作りました壁にコースターを貼ったら、ピンポン玉を転がします子どもたちはみんなで協力しながら、ピタゴラスイッチで遊んで、楽しんでいましたよよーしピタゴラ装置を作ろうまずダンボールを切っていくよーハサミ気を付けてね
ハコニワ、出陣中!去年、超ご無沙汰していた健康診断を受診した。会場がチビニワの学校の近くなの❤️お昼に待ち合わせしてランチしたのよ🍗検診の結果は、受診中の病気は継続してね、程度だったが。6月に救急車🚑で運ばれる事態に💦なので、薄ぼんやりと、健康診断とは?とか思っちゃうんだけど。今年も行く!健診会場が、病院でないので何かしらの感染リスクが少ないのもありがたい!その書類セットが届いた。問診票とか書いて。セットのお道具?が。一つは、ああコレね!で理解した。もう一
こんにちはトイロ戸塚です本日のプログラムは【外で遊べるおもちゃづくり】ですあいにくの雨となってしまいましたが室内で安全に楽しみましょう工作スタート紙コップ2つで紙コップロケットづくりたくさんのシールとペンで世界で一つのロケットを作ります大量の紙コップを自由に使います完成したらみんなで飛ばしあいっこデザインもこだわることができましたおまけのブーメランづくりまで楽しむことができましたトイロ戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付けております
今日は、ピョンピョンロケットという、おもちゃ作りをしました使う道具を紹介すると「コップ~」「ゴム~」と身近なものだったので、みんなよく答えてくれました。作るもの(完成したもの)を見せると、「うわ~、作りたい」と大興奮の子ども達。最初は、紙コップに、好きな絵を自由に描いて楽しみました絵を塗って、ゴムも取り付けてから、新しい紙コップをもらっていざ発車🚀みんなが次々にロケット飛ばし、「ピョーン」と空中に飛ぶのを喜び、お友達とも沢山遊びました紙コップと輪ゴムで簡単にできるおもちゃなので、是非
こんにちは西城南店プラスパークです今日の工作レクでは羽がパタパタ動くちょうちょを作ります材料は紙コップ羽はピンクや青、何色かあるので好きなものを選びますそこにキラキラシールをペタッ可愛い模様になりました!その羽を紙コップに貼ります紙コップを動かすとパタパタ!次はお顔です目やお口のパーツを貼りますモールで出来た触覚も出来たらお顔を貼りましょう仕上げにボタンを貼れば完成今日はここまでありがとうございました*************県内各店舗でご利用前のご見
丸亀製麵さんではみ出る豚天ぶっかけを食べた時にこだわりのだしという張り紙を見たので、4/5、また行ってきました。4/5。ぶっかけうどん!キスの天ぷら!レンコンの天ぷら!こだわりのだし!紙コップに入っているのがこだわりのだし!うまっ!こだわり!だっしだし!ぶっかけうどんの麺もメンメン!ぶっかぶか!うまっ!春はうどんがいいですね!
3色のスノーボールクッキー、こんなふうにラッピングしました。桜の時期なので、3色だんごをイメージして縦長のガス袋に3つ詰めました。クッキーをラッピングする時に必須なのが、シートドライヤー(写真のものはセリアで購入しました)とガス袋と、クリップシーラーです。ガス袋はよくある透明フィルムの袋(OPP袋)と違い酸素を通さないので、クッキーが湿気るのを防いでおいしさが長持ちします。小さいガス袋にクッキーを入れる時、粉砂糖や油分が袋の上部についてしまいがちです。コピー用紙など
災害用に準備してある食品なんですが、気がつくと賞味期限が切れているという…。普段なら「あ~あ~」って思う所ですが、防災用品に関しては、切れた方が嬉しいというか、使わず無事に過ごせたことに感謝してます。賞味期限が切れた紙コップパンです。賞味期限がそんなに長く切れてなかったので、一号と食べてみました。防災用のパンは前にも食べた事があって、その時はパッサパサであんまり美味しく無かったのです。まぁ防災用やし仕方ないかなって今まで思ってました。で、こっちのパンを食べてみた
心が広いなと思う人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんまんは♡今ねお仕事の休憩中☕️🎵ふぁんき〜♡ちゃんつながりで紙コップに大仏かいたぉ❤️この絵を見て許せる人は心が広い人かもぉ〜😆ナンチッテ♡あと少しがんばりまーす🐥ピヨパタパタ♡🙇
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービス🌸こどもサークル美浦です🌷今日は午前中公園へ遊びにいきました。チューリップがたくさん咲いていてとても綺麗ですカエル🐸もいたので、捕まえてみたよ❗️春ですねー😊ローラーすべり台など遊具もあって楽しく過ごしましたさて、今日の課題は「作って遊ぼう」です紙コップで跳ぶウサギさんを作ります🐰まずは紙コップの鉛筆で書かれた線をハサミ✂️で切ります。手を切らないようによく見て気をつけて輪ゴムを2つ繋げて、切れ目が入った紙コッ
こんにちは😃グローバルキッズメソッドさくら店です🌸いよいよ新年度がスタート新しい出会いがたくさん4月もみんなで楽しく過ごそうね4/8(火)のレクはカップ取りゲームです🌟🌟🌟入学に進級おめでとうこれからワクワクの日が待ってるね元気いっぱいな子ども達の様子を見てみようみんなでお昼を食べてゆっくりした後はみんなで楽しもうレクの時
久しぶりの愉快な歯医者さん🦷へメンテに💨今回はかなり自信なかったのですが磨きは褒められたものの…1箇所別口で虫歯進行しない為のケアに来なくてはいけない事に😭ここ数年歯科衛生士さんにお世話になるものの、歯科医師の先生とは全然だったのでションボリ…。早いとこ治してやる〜‼️まぁ愉快な先生なので楽しもう❣️ちなみに今日の紙コップ可愛い🩷帰りはお気に入りパン屋さんで慰め含めて移動しながらランチの為のパンを購入。焼きたてでめちゃくちゃ旨し😋
前半は第1段目を紙コップとティシュで演じる場合のコツ。後半は第2段目で、より不思議な貫通現象です。https://youtu.be/ecaQ94zOTds以下も合わせてご覧ください。01ボールの瞬間移動(テンカウント)https://youtu.be/rmKkMD0cgzU02世界最古のマジックカップ&ボール第1段目https://youtu.be/GnAZeMCU6tA
記録です(^o^)ピーマンは京みどりです(^o^)暴風、霜よけです(^_^;)キュウリは北進です(^_^;)あとは記録です(^_^;)ミニ大根はあと一ヶ月、かな(^_^;)ニラは元気いっぱい(^o^)春菊もだいぶ育ちました(^o^)紙コップで白ネギ、意外に早く出来る(^o^)人からは不思議に見られてる?分蜂に間に合うかな(^_^;)今年は遅いです、腹巻3日のチンゲン菜の種です(^_^;)同じく、モロヘイヤです(^_^;)みんな元気に新年度を迎えました(^o^)
本日は高校の入学式ですね高校生の皆様おめでとうございますケアステージ氏家の桜は満開です‼︎春を感じますねではでは、通所デイのご様子をお伝えします午後は久しぶりのお手玉積み競争を行いました紙コップの上にお手玉を積みあげていくゲームです時間制限もあり急げば急ぐほど積み上げたタワーが倒れていく真剣な表情でやっていますね『キャー』と叫ぶ声が聞こえたり、笑い声が聞こえてきたりととても楽しそうな雰囲気でした全部積み上げて記念にパシャリ楽
知人と大昔、お茶を飲んでいた。出された紙コップが、どう見ても検尿コップ。そこにペットボトルのお茶をドボドボと注ぐ。(色合いといい申し分無し)飲んだ量も分かって便利だ病院で使えば?と私は言ったが、全ての検尿の紙コップもデザインが変わるから、このコップは使えないという。破棄するにはもったいないから使っていると。お子さんたちの夏休みの工作に使えば良くないですか?と言うと、何を作ればいいかと聞かれて、いくつか案を出す。工作に使っても、まだまだ余るようだ。…スタッフの休憩時間用のコップにつ
2025年4月6日日曜日昨日大好きなことや人を思ってみました。昼からローズガーデンに。ちょうどポッポが動いたので動画です。あとのこのタワーの最上階のレストランにコーヒーだけ。行ったのはこれの撮影でした。桜とのコラボこれは何の花でしょうか?こっちは桜見たいですが。タワーの最上階から見る田舎。紙コップでしたよ。最上階レストランの名前。ここにいた時に大阪の
こんにちは、こどもサークル小山です4月5日土曜日、天気は晴れです児童発達支援&放課後等デイサービス午前新しく年少さんになるお友達が晴れ姿を見せに来てくれましたなんだか大人っぽくてかっこいいですね本日のはじまりの会では、放デイさんは正座にチャレンジしてみましたかっこいい姿勢でピーンと座れています足が痺れそうになったら体育座りにして良い姿勢を保てましたよ午前中の活動は紙コップ運びを行いました🥤今回はスピードではなく紙コップを倒さないように慎重に歩くことが求められます最初は3つ、
こんにちは!デイサービスセンター縁家です😆今日の縁家のお昼ご飯はホッケの干物と茄子とサツマイモの天ぷらおやつは手作りメロンスティックパンでしたー😋レクリエーションは紙コップでジェンガをしました✨ハラハラドキドキ!みんなで楽しみましたー🤩今日も一日ありがとうございました!
こんにちは神栖市の児童発達支援こどもサークル知手です4月5日(土)の活動報告です運動の時間ではたいこの音のリズムに合わせてゆっくり歩いたり走ったりしましたメイン活動はストローを使ったおもちゃをつくりました紙コップにシールを貼ったりペンでお絵かきしたり、自分だけのオリジナル作品に仕上がりましたさっそく遊んでみますフラワーペーパーを紙コップにかぶせて、ストローへ息を吹き込むと・・・ふわっと飛びましたね
2回目の投稿となります。苗づくりが面倒くさくなっています。買えるものは買っちゃえ!って気分です黒小玉スイカ(黒娘ここあ)の苗づくりです。4月1日・2日発根したので、ポットに撒きました。ぼーっとしていました!1ポット1粒にするつもりが、1つだけ2粒の種まきになってしまいました。予備苗が1ポットだけです3月28日濡らしたキッチンペーパーで発根まちです。
2023年7月10日がジートピアの最後だったらしいウィスキングの人のおかげでウィスキングなんて一生受けるもんかと決めただけでジートピアは悪くない。つまりそれ以来。ハットマット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持っていく。靴箱とロッカーは連動している。好きなロッカーがあればそこに入れる。アドバイザー割-300円。1300円になる。QRコード決済可能。館内着に着替えてハットマット剃刀シェービングフォーム心拍計耳栓持って持って2階へ。貴重品はロッカーに入れておく。浴室入って右に小物を入れる
こんにちは😃グローバルキッズメソッドさくら店です🌸いよいよ新年度がスタート新しい出会いがたくさん4月もみんなで楽しく過ごそうね4/3(木)のレクは🧶毛糸でペン立てを作ろう🧶です🌟🌟🌟春休みを全力で楽しんでいる子ども達今日もどんな様子か見てみようしっかり学習した後は今回作るものは時間がかかるので午前中からレクの時間です今日のレクは…【🧶毛糸でペン