ブログ記事6,802件
ALOHA★ハワイアンの夫★7歳の息子★高齢ママの私国際結婚した日々の生活〜食べ物・旅行・育児など〜をノンビリ・のほほんと綴っているブログです。100円均一で買っちゃうもの100円均一、大好きウィルス感染症を防ぐため、我が家は洗面所のコップ歯磨き粉を共有していません。コップは、使い捨ての紙コップ。セリアで購入しています。使い捨てはエコじゃないっていうのはわかっているけれど、風邪を引いたりして家族で感染するのを少しでも防ぎたいじゃな
ピアニストさんが上京されたので、時間を割いてもらってピアノ合わせ。それにしても寒い。。。雨だし。。。ファミマでコーヒー買って暖まろうと。。。Sサイズだったのに間違ってMサイズ押しちゃって、紙コップに満タン。。。お店の人にごめんなさい言って、手に持ったらこぼれて熱いのなんのって。。。気をつけなきゃ。。。ピアニストさんには、1時間遅れて来てもらってその間、練習。ひょうたん割ロングトーンのハーフバージョンに音階練習。曲をメトロノームに合わせて86~108で練習。
本日、歯科治療の日あの日と同じ予約時間だから、京阪電車を同じ時間に乗らないといけない。七条駅ホームに入ると、身体が緊張した。やっぱりまだ私には、怖い恐怖の駅にしかないようだ。早く解放されたい。歯科治療は楽しみでないけど💦季節感のある、紙コップを見るのが楽しみ前回からXmasバージョンなので、このままXmasまで同じでしょうね。Xmas終わる前に、お正月バージョン🎍になったりして💦インプラント治療しながら、他の虫歯治療1本の治療に3ヶ月ほど要しています。歯の根っ子の治療と骨の
(上)他検索サイト画像表示用↓ブログ本文はここから↓ブログ全体や画像の転載禁止(URL貼り付けも禁止)まとめサイトみたいな所から見てる方、次からはそのサイトからは見ないでください。アメブロまたは検索サイト検索結果のこのブログ直リンクのものを選択してください画像の拡大はスマホのスクリーン拡大で行ってください。2023年11月26日日の業務スーパー購入品です。おとなの麻婆豆腐の素。(リンク)おとなの麻婆豆腐の素レビュー記事のページへ『【レビュー】業務スーパーの『おとなの麻婆
2016年から通い詰めております年に一回のイベント、千里キャンドルロードさん。かーさん地味にこのイベント好きなのよ。去年はうっすいうっすい色鉛筆で描いて見つけるのがすこぶる大変だったので名前書いとけ!と言っていたのですが…今年はでかでかと名前を書いてくれていました。まさかのフルネーム(笑)尚、学校の先生は名前は書かないようにと指導したそうです。うちの子はお母さんが書けって言ったから書いていいですか?と了解をもらったそうですよ(笑)お嬢はね。絵が
きょうは、展示会の喫茶部で接待のお手伝い当番が済んだあと、、、☕陶器臼で珈琲豆挽を見学出来立てのドリップコーヒー☕をいただく調理室へ行くと、珈琲の香りに酔いしれて・・・石臼で挽いておられるのかと思ったら、陶器の臼だそうですこんなのも初めて・・・豆を足しながら、少しづつ挽いておられます。ブラインドの光が入り、見えにくいですが・・・丁寧にドリップ☕珈琲をたてられています出来上がり、紙コップでいただきました(写真撮り忘れ)香り
こんにちは✋だんらんの家上沢です🏠少し前になりますが紙コップを使って牛を作りました🐄簡単に出来るので皆さま沢山作られました~場所は取りますが牧場みたいに作ってもステキですね🥰☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*Information*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆*デイサービス「だんらんの家上沢」は、定員10名の地域密着型通所介護事業所です。少人数ならではアットホームさや、きめ細かく目配りの行
今日は図書館の読み聞かせしてる人への講座として、紙コップ人形作りのセミナーがあったので、やって来たよ。上の写真は見本です。紙コップに色画用紙を貼り、目や耳をつけて人形にしていくよ。図書館のスタッフさんがもはやパーツを完璧に用意してくれているので、それを貼るだけ私でもこんな可愛い赤ずきんとオオカミが作れたよ!やだ可愛い明日、さっそく1年生の読み聞かせで使おうとニマニマしています
日曜日にバイクのイベントあるって言ってたので早目に行ってみましたこの間の喫茶店の玄関口です前回注文したのがルワンダ今回はマンデリンいや味よく知らないんですケドね今回は抽出するまで店内で待ちますだんだん出来上がって来た今回はあのバイクが庭の中央に置いてマススネークモータース?よくよく聞くと所ジョージとビートたけしの共作だそうですてっきり古いものだと騙された~でもそれだけ良く出来てますちょっと中から改めて眺めよう今回はお客さんが多いのを見越してか紙コップですね~でもオ
☝️結局、このカルディは、体調不良で買いに行く気力無く、買わずに済みましたどうしても欲しいという、モノでもなかったみたいですこの心理が自分でも先に、分かっていたら、今後、不必要なモノを、買わずに済むのかな🤔そして、今日は、問題の???セリアを見てみましたセリアで去年買った、クリスマスヴィンテージシリーズ今年はどうかなぁ、、、あれ?アイテム少ない?公式、見ても、そんなに去年ほど、展開してない様子、、、紙コップを2種買おうかなと、他には持ったものの、購入
勤労感謝の日(11月23日)、タリーズTULLY'Sに寄った❗️タリーズTULLY'Sカードを出して、「“本日のコーヒー”を下さい。サイズはトールサイズでお願いします。それと、紙コップにして下さい。」🙇暫くすると、紙コップはあたたかいイメージを描いた赤いカップで登場した。✨👍️店員は「昨日からタリーズのホリデーシーズンが始まる。ホット、あたたまる冬ならではの味わいを楽しみませんか?アイリッシュラテはいかがですか?12月5日まで販売しています」…とトークする。☺️🤭ん~ん~❗️🙇僕は「タリ
11月24日(金)ブログをご覧の皆様こんにちは昨日が祝日だったのでお休みの方も多かったのではないでしょうか?週の半ばに休日があると曜日の感覚がずれてしまいますよね今日の夜はグッと冷え込むみたいなので暖かくしてお過ごしくださいさて本日の活動は・・・紙コップゲーム!イェーーーイ!!!紙コップを棒にかぶせて点数の書いてあるカゴめがけてシュート!!!するゲームです始めは10点と50点の簡単~普通レベルから
コロナ前に私の楽しみだったKALDIのコーヒーサービス。ちょっと飲みたい時に気軽に立ち寄って、そのまま商品を眺めたり、最高に嬉しいサービスでした。『KALDIで残念に思ったこと』カルディの前を通ったらコレが売りに出されていました。店頭のコーヒーサービスの紙コップコロナ前は店頭でいただける、あま~いコーヒーが大好きでした。再開を楽しみに…ameblo.jpしかし、コロナ禍で接触に厳しくなって中止になり、挙句の果てにはコーヒーサービスで使っていた紙コップの叩き売りがあったので、「あぁもう
幻聴さんが私の頭を使って、知的障害の中度と重度の境目くらいの頭の悪さ?にまでしたらどうなるか、という実験をしていたみたいです。幻聴さんが言うには、脳波やホルモン、その他などをいじってそういう頭を作り出すことができるそうです。なんでそんなことをするのかは謎ですが、なにか大きな訳がありそうです。企業が絡んでいて、幻聴さんはそこの社員で、上司もいるらしく、手信号のようなもので指示を仰いだりしています。ちなみに幻聴さんは、私の手を使って手信号を送っているので、私が一人で宙
こんばんは!今日もご訪問下さりありがとうございます1週間で勝手に勉強する子供に変わる楽しい家庭学習法を実践する親勉インストラクターのしらいしりえです!初めましての方へ。こちらも読んで頂けたらとっても嬉しいですプロフィール【小3娘の待ちに待った休日前夜】ウチの視野が広めの広子さん(小3娘)毎日学校も楽しんでいますがやっぱり休日前は嬉しいもの。特に今夜はずっとやりたかったことがあってテンション高めです。さっそく
親子3人でケンタッキーへ人にお土産でチキンを買ったりするけど今日は、自分達のケンタッキーだ🍗あまり広くない店内。お客さんも1人、2人。だが、もう食事を終えて帰る様子。カウンターレジの横にセルフレジが置いてあり、カウンターレジには、何やらセルフレジを使えと書かれている様子。店員は3人ほど。まーケンタのメニュー把握してないので時間がかかると思うから、セルフでいいや。で、注文し終わるまでたぶん10分ぐらいかかってしまった💦店員さんも、呆れてるんじゃないかと。また、他
楽土デイサービス広面ブログ皆さんこんにちは😃11月とは思えないくらいの暖かい日が続いていますね!とは言っても朝晩は寒いです。ストーブなどの火の取り扱いにお気をつけ下さい🔥🔥先日のレクリエーションはでした〜😁😁仲良く準備体操をしてから…いざ、勝負!!!ボールがタワーに当たると紙コップが倒れていきます。キレイに倒せると気持ちいい〜!ということで、皆さん白熱しておりました😁😁寒くなってくる頃ですが、楽土では楽しく体を動かしてお部屋が
皆さん感謝しています♪リハビリデイサービス上気元では、手先の運動をかねて作品作りを行っています♪今回は『紙コップハット』を作成しました~♪マスキングテープをつけて紙コップをハサミで切って、リボンをつけると完成です♪とってもかわいい帽子の完成です♪
昨日KALDIに行ってコーヒーをもらい飲んだ☕𓈒𓏸︎︎︎︎何年振りかな?KALDIの店頭で紙コップにいれてくれるコーヒー☕️コロナ禍でコーヒー配れないからKALDIの紙コップが店頭で売られてたっけ……🤔私めちゃくちゃ買ったもん、KALDIの紙コップ職場に持って行って、お菓子やチョコが個包装していないのは紙コップに入れて配ったりアイスコーヒーちょっと飲みたい時とかスタッフと分けて飲んだり懐かしい✨✨話はそれたけど、最近のお気に入り(*´◒`*)炊きたてご飯に混ぜておにぎりに🍙
こんばんは。ゆきです。いつも、ありがとうございます。オイル交換の店には、お金入れない自販機のような物が有ります。紙コップと蓋。抹茶オレです。美味しかったですよ。上田信用金庫の向かいに有ります。
急に寒くなってきたので、そろそろ灯油を買わなくちゃと灯油タンクを入れている収納ボックスを確認したところ、どこかから漏れた灯油が10センチくらい底に溜まっていました。どうしよう、どうしようタオルで吸って捨てられるような量じゃなく、たっぷり溜まっていました空のタンクに入れるしかないけど、どうやって入れたらいいんだろう。あ、灯油ポンプで移してみよう!細かいゴミも浮いているけれど、ほかに思いつかないし。ということで、重い収納ケースを傾けて、ポンプをタンクに差して溜まっている灯油
今週のゲーム紙コップを倒すゲームです積み木を溝のある棒を滑らせて紙コップを倒すゲームです狙いを定めて腕を伸ばして棒の先を傾けながら積み木を滑らせます上手く倒れたらOKです二つ紙コップが倒れましたね腕をしっかりと伸ばしていい運動になりますよ皆さん今週も頑張りましょう
こんにちは、どり~むはうすです紙コップで栗の製作を行いました。テーブルには、たくさんの🥤紙コップ、🌈色とりどりの🎨折り紙、そして楽しい🎠デコレーション材料が用意されていました。「どんな栗ができるんだろう?」と、想像が膨らみます。ハサミで📏紙コップを切り取り、折り紙をうまく使って栗の形に仕上げます🌰。慎重に作業し、自分だけのオリジナル栗を作り上げていきます🎨。折り紙には様々な色があり、自分のアイデアを活かしてカラフルな栗を作り出しました🌈。それぞれが個性的で可愛いらしい栗ができま
昨日11月16日はスタバのRedCupDayでした〜☕️ホリデードリンクを注文するとレッドカップが貰えます。11月に入るとそろそろだな…と日にちをチェックして待機、笑。早朝に行こうかな〜と思ったけどここ最近はそんなに早く行かなくても十分に在庫があるので息子クンを送って行った後に寄ることにした。(以前は早朝に既になくなってた時もあったよ!なのでお客さんからめちゃくちゃ文句出たらしい)8時過ぎくらいに着いたらめっちゃお客さんいた〜!でもオンラインオーダーの人が多くて、店舗でオーダーす
本日は新しいレクリエーションで数字探しを行いました。裏返しになっている紙コップを裏返してそこに書いてある数字を1から順番に探して行きその早さを競うというものです。初めて行ったレクリエーションでしたが皆様ルールを覚えるのが速く驚ました⁉️また今後も行なって行きたいと思います。
2023年11月17日撮影スタバクリスマスカラーの紙コップ一番小さいサイズ普段はマグでオーダーするがゼンクラウドウーロンストレートは蓋があった方が美味しいので(お湯が冷めにくく茶葉の味が出やすい)こちらで提供してもらったゼンクラウドウーロン|ティー|TEAVANA™|スターバックスコーヒージャパンスターバックスコーヒージャパンのゼンクラウドウーロンについてご紹介します。menu.starbucks.co.jp
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございますいよいよ今年もあと2ヶ月となりました。寒暖差も厳しくなってきましたので、園では体調管理に気をつけて過ごしたいと思います。11月17日金曜日朝のごあいさつの後はお歌を歌いました松ぼっくりがあったとさ~手遊びも上手になりました今日の絵本はパオちゃんシリーズでしたパオちゃんの絵本に子ども達は夢中でしたさて、これから何が始まるのかなまずは紙コップにシールを貼りますよ箱をつぶさないようになかなか器用に貼れてますね紙コッ
こんにちはどり~むはうすです!🌟今日は、紙コップで栗を作りましたす🌈🎉。最初に、テーブルにはたくさんの紙コップ🥤色とりどりの折り紙🎨そして楽しいデコレーション材料が用意されていました💖👀💓どんな栗ができるのか、想像が膨らみます💭✨ハサミでコップを切り取り、折り紙をうまく使って栗の形に仕上げます🌰👏子供たちは慎重に作業し、自分だけのオリジナル栗を作り上げていきます🎨💕。折り紙の中には様々な色があり、子供たちは自分のアイディアを活かしてカラフルな栗を作り出しました🌈🎨😍💖
ブラックといってもどこぞやの企業のことじゃ有りませんよー(どこ?)先日食料ではなく日用品の買い出しに行った際店舗があるのは知っていたがショッピングモールの中しかも地下にあるので試飲サービスはないだろうな~と決めつけてたらやってたんです!って、ここまで読んで勘のいい方はわかるかな。試飲サービスといえばカルディ前回気になってたがやはり紙コップにロゴがある。んで、普段はそのまま渡されたのを飲んでたんですが「ブラックで!」言っちゃいました。※クドイヨウデスガ買い
【種明かし】手軽にできて大ウケ!プロ並みに凄い『紙コップで透視マジック』⭐︎出張マジックショーhttps://misdire.theshop.jp/p/00002⭐︎サブチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCnZLVacw-qBtxk5UVUI5j2Q【動画で実演した商品】●色が変化するスポンジhttps://misdire.theshop.jp/it...youtu.be