ブログ記事6,290件
素敵なモーニングルーティン的な投稿を期待しての投稿ネタなんだろうけど。あえて書きたいことぶっ込んでみる。毎朝してること、それは。『不登校になった上の子を起こすこと』これに尽きる生活習慣を崩さないためと、欠席の意志をちゃんと本人に表明させるため、1時間以上かけて起こしてますよ…。↑他の家事や下の子のことや自分の身支度などもやりながらだけど、ホントストレスなんだよねえ。未就園児ならともかく、行きたくない子を無理やり連れて行くのは不可能だし、それについては長期的に向き合うしか
今年全仏テニスで、女子ダブルスで失格となってしまった加藤未唯選手が、混合ダブルスで優勝🎉🎊🎌本当におめでとうございます☀️🎾不当な失格裁定に大きなダメージを受けたはずですが、短期間のうちにリカバリーして優勝するという加藤選手の精神力には感服、大きな拍手を送ります🤩テニスは激しい運動量が必要で、小柄な加藤選手は大きな選手に比べ、本当にバネや運動能力が凄いんだなぁ!そして、どのスポーツにも共通するのは、メンタル、精神力ですが、想定外の不当な失格裁
悲喜交交、今自分の身の回りに悲しみと喜びが入り交じっている状況が続いており、感情をコントロールすることに四苦八苦、試行錯誤する毎日です。人は嬉しいことや楽しいことを求めようとする生き物です。確かに嬉しいことや楽しいことは、心は晴れ晴れして、人生も充実感で満ちあふれるかと思います。毎日、嬉しいことや楽しいことばかりだったら、さぞかし人生は幸せでしょうね。逆に、苦しいことや悲しいことは、なるべく避けたいと考えるものです。しかし、苦しいことや悲しいことを経験することも人生において必要なことだ
おはようございます(^^)大阪パワーストーンよろず屋です。レッドルチル目標達成、行動力、夫婦和合、活力、エネルギーを引き寄せる、恋愛成就、勇気と自信などの意味があります。お気軽に見に来て下さいね!ライン登録お願いします。
こんにちは(^^)大阪パワーストーンよろず屋です。天眼石(黒アゲート)お守り、魔除け、意思を強く、厄除け、周りに流さない、幸運などの意味があります。お気軽に見に来て下さいね!ライン登録お願いします。
早出強化稽古!ミット稽古!今回は後ろ「回し」蹴り!基本的には上段で練習します。下段後ろ回し蹴りは、伝説の格闘家アンディフグの得意技の一つでした!組手お疲れ様でした!居残り強化稽古!大幸会の指導方針、理念などはコチラ↓大幸会イメージ動画---------------------------------------------加古川大幸会空手会員募集!お気軽にご連絡ください!★体験稽古あり!無料!★入門後も子供さんの保護者様は完全無料!★各種空手、格闘技D
◇競馬コラム「ターフビジョン」人馬の間に、どこまで深い絆は築き上げられるものなのだろうか。28日に行われた今年の日本ダービーで壮絶な死を遂げたスキルヴィングの最期を目の当たりにして、改めて考えさせられた。29日付の紙面でスキルヴィングの原稿を担当した。書いていても、書き終えてもモヤモヤしたままだった。帰宅後、ゴールしてからのスキルヴィングの動きを録画されたものをネット上で繰り返し見たが、そこでようやく気が付いた。原稿に主観がないからだ―と。本コラムで少し書かせていただきたい。馬は言葉
賢者の名言池田書店大鵬/横綱
今日、葉加瀬太郎さんのマネージャーさんと久しぶりにお話した大変お忙しいスケジュール今年一年また来年そして再来年の構想本当に凄いスケジュールその過密とも思えるスケジュールを出来る体力と精神力その支えとなるものは聴いていただいた方が「今日聴いて良かった!明日からも頑張ろう!」そう思っていただく気持ちだそうだ涙が出るぐらい熱くなった綺麗で無垢な気持ちその想いがバイオリンを通して伝わる何て素敵な世界Lifeisbeautiful🍀一流に触れることはもしかすると
『意識だけ高い人』「学生レベルの部下」を「仕事ができる人」に変えるたった1つの方法とは?「意識だけ高くて手を動かさない人は、学生ならまだしも社会人としてはもっともバカにされる特…ameblo.jp気分でコロコロ主張が変わる方なので記憶が曖昧になる前に記録しておきます♡お子さん達のためにも自律自立した大人になれるようにと願い理不尽な扱いをされても見捨てずにきました。ご夫婦で方向性が違うことはずっと分かっていたから互いに向き合える状態まで何とかお連れしようと礼を欠く幼稚な
米陸軍省情報部のブラットン大佐「真珠湾攻撃が、実は大統領も含め、米側は事前に知っていた」[R5/6/6]※自演防止@jien1:■忍【LV23,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:23/06/06(火)09:20:13ID:???米国人弁護人が陸軍省情報部のブラットン大佐に証言させ、日本の卑劣な騙し討ちである真珠湾攻撃が、実は大統領も含め、米側は事前に知っていたことを明らかにした。村田省蔵はそのときの法廷の様子を「検事側一言も発せず、裁判長また沈黙を守りたり」と
やる気を出すやるぞーって頑張ってみるすぐに疲れてエネルギー不足になったやる気でないな~やる気でないからやらなくていいってことじゃない?次、やる気出るまでやらなくていいんじゃない?無理にしようとしてもね~いつまでも、やる気を待ってるやる気ってどっか外からやってくるもののように外を見てずっと待ってた誰かからもらえるの?何かのきっかけ待ち?ん?外から内へ目を向けたな~んだずっとここにあったんだ
今・・母の介護として毎日、毎日・・30分・・1時間・・と話すことをしています。先日「大正父ちゃん」の話題になり母が・・あの人は私がいないとダメだったのよね・・・。そー言えば厳しかったわよね~~とでも、あの人の言うことは間違いなかったかもという話に。大正父ちゃんも、母も・・過去のブログに書いたことがありますが「次元をあげろ」と言われて私は育ちました。そんな話を母としていて、私が大正父ちゃんに良く言われていたことを母と思い出してみました。一番よ
夜中か明け方寝ながらなんか…あれ?夢か?なんか変だぞ?目を開けてみたら、回っているじゃないですか😫😵💫嘘だろぉー😩ったく🥺行くたくないからぐるぐる🌀😵💫になってんのかしら😞朝まで様子見たけど、とてもこんなんじゃ行かれないから休ませて貰うことにした…🥺なんだよ…😑もう精神力も無いね。何が何でも行くんだ😤ってちょっと前なら頑張れたかもしれないけど…頑張れないからホント💧心が身体にすぐ出るタイプ😮💨
マイ資産400万が見えているけど届かないヤキモキしますね米国、日本株の不調が原因です。持株は10万円以下で買える銘柄が多いのですが、全体的に今回の決算が厳しめだったなぁ、という印象。大型株が強かったなぁ、、この先景気が悪くなれば体力のない会社は大変そうだし体力ありそうな大型株を買いたいなあ。→思う壺なのでしょうかそんな中実は、下がった銘柄を買い足したりしました…精神不安定よ。これ、買わずに耐えられる精神力が欲
生き残り方有名なダーウィンの進化論。この言葉好きですね。よく見ます。しばらく携帯の待ち受けでした。「変化し続ける」どこか年齢と共に苦手になりますね。やはり変化って大変ですし痛みも付きまといます。時代に合わせて会社を変化させる精神力!日々の訓練が大切です。変化にはトップ自らが言い続ける・やり続ける・執念が大切です。回数やるとハレーションが無くなります。日々変化進化強化!成長ですね!変化=進化=強化
今日は、別のロンドンのタレントアカデミーと友好試合。やっとソックスも届いて、全身ライトブルー。先発ライトバックで出場。本当にここ最近逞しくなった。審判の微妙なジャッジで、最後の最後にスコア入れられて、3-2で負けたけど、いい試合だった。今日は、ライトバックもレフトバックもこなし、3/4近く、試合に出てた気がする。暑さの中、バテることなく、足が良く動いて、走っていた。サイドラインでのロングパスも正確に打ててた。来月末の大会、選ばれますように!
少し前に、職場の「若手」と、「人に『寄り添う』とはどういうことか」についての雑談をしたことがあった。どこまで人と関われは、その人に「寄り添う」ことになるのか、という疑問からの話題だったと思うが、どうにも議論する中で、前提が少しおかしい気がしてきて、結局のところ、「『ここまで寄り添える』という限界を規定した瞬間に、それは人に『寄り添う』と言えなくなる」という結論になり、人に寄り添うことの難しさを改めて感じた。それで思い出したのだが、ひょうきんな顔で知られる「ひよっとこ」の面は
昨年の11月一般の吹奏楽団の演奏会お手伝いで演奏させていただきました『緊張…』昨日吹奏楽の本番が終わりましたとても素敵な響きのホールで練習していた部屋とは全然違う前日のリハーサルでいろいろ調整する作業がありました木管が聴こえにくくて雛…ameblo.jpあまりに久々の吹奏楽の本番しかも中学高校の吹奏楽部では避け続け大学ではマリンバ専攻にお任せしていた細かい音の多い鍵盤パートが沢山スネアもまともに叩くのはいつぶり…出来上がった演奏会のBlu-ray自分が思ってい
200年程前アフリカ男性死因48歳の時に破傷風により死亡人柄強く真っ直ぐな戦士。脚が速く体力に自信があり、ライオンも1人で仕留められると思っています。純粋であり、子供のように素直に物事を受け止める事ができる。周りから頼りにされており、それを苦に思わない精神的な強さもある。前世との繋がり潜在的な精神力がある。純粋であるが、物事を深く思慮する事ができる。生命力が強い。前世からの要求今あなたの目の前に敵がいるなら1人で立ち向かわないでほしい。前世からのアドバイス戦いと
【紗良健美法】世界無類の高次元エネルギー療法痛くて針を持てなくなっても少し休んでから「大丈夫、大丈夫」と言い聞かせるとまた、針を持てるようになるそうですなんと精神力の大きな方なのでしょう体の痛みや不調、病気は、疲れているから少し休みましょうという体からのサインですそれなのに、忙しいから、みんなに迷惑をかけるからなど自分の体より、周りの人々のことばかり考えてしまうのは多くの日本人には当てはまるのことではないでしょうかせっかく体がお休みしましょうと促してくて
先日あったことが、けっこう印象的だったのでシェアします知り合いの男性Sさんとのやりとり(文字)でスポーツの話になったんですね。「精神力は高校時代の部活で鍛えられた~」ってことだったのでふと気になって「いい先生や先輩がいたのかな?」と聞いてみたんです。そしたら「実は…その部活は上下関係が厳しくて先輩にしょっちゅう殴られたりしてたんだ。それでもう部活どころじゃなくて先生に話したら視点を変えてこうゆう考え方もあるぞって言われて。殴られてムカつくとかより、こうゆう方法で八つ当たりするしか
7年前のブログに…「やっぱり、私は頑張ってる自分が好きですベストを尽くしていないとダメ人間だ…って思っちゃう。私は不器用だし大した才能もない人間なので、努力するしか無いのです。常に頑張る自分でいたいです。」と書いてあって、「若いなー❗️」と思いました。無理できる体力と精神力と若さがあったんだと思います私は昨年に怪我して以来「もう精神力だけじゃ乗り越えられない体力や年齢の壁があるんだ」と思うようになりました。常に頑張れないし、直ぐに息上がっちゃうし、休息をいっぱい摂らないと回復しな
おはようございます。雨☔しばらく体調辛いねワンコもこの季節は心臓バグバグ私もかったるい和田先生~📢若さを維持するってきつか~😭70代を生きるって毎日元気にパワフルに?あるわけないやん~そう😃何がって維持することが健康管理が…努力がいるわけよきついもんはきつい昨日よりもう若くない後…精神力で頑張っている来週は東京→北海道✈️先生はパワフルいつもパワフルなんて言ってくれるけどもう勝手にパワフルにはならんのじゃ~😭あるとしたら強い!負けない!自分への叱咤
今日の気分は、5段階で3。今日も体力・精神力、共にヘロヘロです。あーちゃんは、手がかからないと言っても、まだ7ヶ月。赤ちゃんですからね。抱っこしたり、ご機嫌とったり、しなくちゃなりません。自分が育児していた頃と違って、孫は気を遣います。可愛いけどね。さて、明日は、今日よりもっと早く子守りに行かなくちゃなりません。しかも土砂降りになるとか・・・(;一_一)そんな中出掛けたくないけど、仕方ありませんね。なんとか起きて、行ってきます。洗
タロット★SHINE★メッセージなんとも力強い揺らぎのない集中力がみなぎっていますねあなたはこれまでの旅で忍耐を知りました苦しい場面もあったでしょう乗り越えた先の言葉だけでは表現のできない美しい精神性を身につけましただからこそこれから先の旅路でも安心して歩を進めているのです自然とあふれる微笑みがあなた自身だけでなく周りの人々にも癒しを与えていますよ肩の力はなく心の信頼力はとても厚い立ち向かう智慧も永遠と出てくるようです
2023.5.31何事も平穏に過ぎて行けば、安心安全に生活できるが、想定外の事態というのは誰しもが経験するのではないだろうか。それを受け流す事、または正面から取り組む事で、平穏を取り戻す人もいれば、解決不可避となり、にっちもさっちもいかなくなるという人もいるだろう。そういったストレスを回避できるかどうか。強い精神力があれば正面から受け止める事もできる。全力で問題解決に取り組む事で成果を上げる。一つの理想とも言える。一方でいっぱいいっぱいになりキャパオーバーになる人もいる。そうな
ジョン・カバットジン博士目覚めあなたが自ら進んで、未熟でも絶えず自分の知覚を通じたつながりを保ちながら目覚めようとするのであれば、万物があなたの目覚めを支えてくれます。そう、あらゆることが。ただし、強い気持ちと、どんなものに対しても、その執着の浅はかさを見つめることができるだけの精神力が必要です。ジョン・カバットジン著『自分を見つめ直すための108のヒント』より一部引用以上貫井投稿
もし今自分自身が身をおいている現状や状況に対して不満を抱くのであればそれらはすべて精神の貧しさや視野の狭さそして想像力の欠如が根源となっている。
こんにちはmukuです。みなさん色んな原因で別居、離婚があると思います。状況もそれぞれで、子どものいるいないも重要かと思います。理由はどうであれ、一度崩れてしまった関係を築くのは並大抵な事ではないと痛感していますね。関係性を崩す、別れる事にかなり?体力と精神力を削られたのに、それであればもう少し話し合って改善できる方向の話し合いにもう少し頑張ればよかったのかな?…とか思ってみたり…今はもう過ぎ去ってしまった過去。今を後悔する過去にしないように笑顔で楽しく過ごしていこう