ブログ記事378件
メディアでは相変わらずトランプの関税政策が賑やかだ。DOGE(Dept.ofGovernmentEfficiency)とかUSA政府の効率化省まで作って!実体は諮問委員会に過ぎないらしいが。しかし、根本的な原因は米国の輸入大赤字にあるようだ。しかも関税が上乗せされて米国の経済はさらに縮小しそうだ。これで米国民は満足するのだろうか。
本日後場の日経平均は、為替が円安に振れている事から上げ幅をやや拡大して35700円前後で推移しています。ここから上値を追う展開が全く無い訳ではないですが、米国経済の状況を踏まえるとここ辺りで反転して下落トレンド転換する可能性のほうが圧倒的に高く、全体的に買いとはなりづらい状態です。個別銘柄で上昇するものはいくつかあるとは思いますので、下記サイトを参考に、短期でトレードして利益を上げていきましょう。AIによる株価自動予測サイト当サイトはAIを使用して日経平均、ダウ、個別銘柄の株価予測をするサイ
【中国がボーイング機の納入受け入れ停止か、株価下落貿易戦争の一環】今回の動きは米国最大の輸出企業であるボーイングだけでなく、米国経済そのものに打撃を与えるとみられる。https://t.co/iuX57VmdbP—黒色中国(@bci_)April16,2025
米国株、sp500の相場年初より随分と安い日々が続いていますね。トランプショックと言わてているけれど個人的にはトランプ大統領はきっかけになっただけじゃないかと。米国株が高くなり過ぎていてリセッションというか調整はいつか入ると思っていた。結局のところ、米国経済は右肩上がりで上がっていくと思っているから変わらず継続購入です。上がったり、下がったりしながら右肩上がりだと思ってます。今までの株高が異常だったのではないかと思っています。上がる時はジワジワ下がる時は一気に。
※この記事は、投資をお勧めするものではありません。投資はご自身の判断で行なってください。<とりあえずオルカンは正しいのか④>S&P500が下落する時にオルカンはどうだったか?ChatGPTで生成したイメージオルカンは、S&P500に比べて下落幅が小さいのではないか比較してみました。結果は、オルカンは下落幅が小さいとは言えないとのことです。むしろS&P500は収益を出しているのに、損をしている年もありました。オルカンについてオルカン(オールカント
こんにちは、アドキャストです。本日公開のお役立ち無料動画(YouTube)をご紹介します。アメリカのトランプ大統領が発表した相互関税。この発表により、日経平均株価は大きく下落しましたが、その後まもなく発表された報復措置をとらない国などに対する90日間の措置停止を受け、急反発し、上昇幅は歴代2位となりました。相互関税政策によって乱高下する株式市場ですが、その影響は不動産市場にも及んでいます。日経平均株価は不動産価格の先行指数であるため、株式市場の変動は、不動産価格にも影響を
4/14の週の投資結果報告です。まずは4/19(土)付。前回4/12(土)分は以下の通り。この週も前週に続き、基本的にマイナス行進でした。評価損益は約4MJPY弱で、若干マイナス幅が増えています。ドル円為替が141~142円付近まで進んでいることと、米国の高関税政策が二転三転していて、今後の経済的見通しがかなり分かりにくくなっているため、発信源の米国含む各種株価指標が低下気味の状況が続いていることが挙げられます。中国を除いて90日間の高関税政策(追加分)の一時停止が発表されたものの、いつ
ということでAIと議論しました。名付けるならば「トラポノミクス」というハイブリッドな経済政策というより政治・経済ショーであるということです。ラベルに収まらずイデオロギーよりむしろブランドに近いというのは。AIもなかなか面白いことをいいますね。中間シナリオが最も起こりそうだそうですがこれだったらバイデン政策とあまり変わらないらしいですがバイデン政策だと米国民が納得しないのだそうです。それって別に何してもしなくても米国経済は世界最強ですから勝手に成長していくのです。アメリカンドリームを自
こんにちは、元気ですか(・・?外国人観光客の減少で米国経済は数十億ドルの損失を被る見込みUSeconomyissettolosebillionsasforeigntouristsstayawayTheUSeconomyfacesapotentialrevenuelossin2025duetodecliningforeigntourismandboycotts,exacerbatingrecessionrisks.Adrop
4/7の週の投資結果報告です。まずは4/12(土)付。前回4/5(土)分は以下の通り。トランプ米国大統領が中国と関税合戦を繰り広げたり、米国債の投げ売りと思われる動きに伴う金利急上昇を受けての追加関税の一時停止(90日間、中国以外)を発表したり、と世界経済は大混乱な一週間でした。中国への追加関税125%、トータル145%って、なかなか見ない数字ですね(A;^^)中国も報復として125%の関税を米国に対してかけるそうですよ。各種米国株価指数は記録的な下げが連続で続いたかと思えば、S
関税だけではないかもしれませんが、米国への旅行者が激減しているのだそうです。そのため、旅行関連のサービスの価格下落が始まっているようです。特にカナダ人の観光客が減っているようです。米国に観光するチャンス到来なのかも、、と、ちょっと物色モード。旅行者の米国離れ、関税や国境管理で「悪評」-経済にさらなる打撃米国経済は2025年、外国人旅行者の減少と米国製品の不買運動により、大きな打撃を受けることになりそうだ。景気後退(リセッション)のリスク要因がさらに増えることになる。www.bloomb
こんにちは、元気ですか(・・?米国防総省が公式発表、米国の「工業衰退」は国防上の脅威に米国防総省が公式発表、米国の「工業衰退」は国防上の脅威に|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)米国防総省は2024年1月11日、初の国家防衛産業戦略(NationalDefenseIndustrialStrategy)報告書を発表した。軍備にとって最も重要な米国経済の原動力である「産業」を再び活性化させるための枠組みを提示した...forbesjapan.com
トランプ関税の衝撃今日は晴れていましたが、午後からはにわか雨が降り、不安定なお天気でした。1月初旬に種蒔きし、3月に花が咲きたスナップエンドウに、ようやく実が収穫できました。さっと湯掻いて戴きましたが、甘みがあってとても美味しかったです。まだたくさん花がついているのでこれから楽しみです。満開になったソメイヨシノも気温が低めの日が続いているのでまだ綺麗で楽しめます。今年は例年に比べて花が長持ちしてくれて嬉しいです。散歩道には馬酔木が咲いていました。見た目は地
3/31の週の投資結果報告です。まずは4/5(土)付。前回3/29(土)分は以下の通り。トランプ米国大統領の高関税政策が4/2から実際に適用され、米国向けの輸出で稼いでいる企業に打撃を与え始めました。国ごとに多少関税率を変えていて、日本は24%となっています。完成品だけでなく、部品や資材まで高関税となったため、米国企業の世界中に張り巡らされたサプライチェーンも打撃を受けることに(A;^^)挙句の果てに米国内で販売する際に関税分を価格に転嫁するなと言い出す始末…。米国ファースト+ご都合主義
【米国経済の危機迫る】富裕層が実践する資産防衛術を解説します【トランプ関税】-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
ネットでこんな一文を拾った。「米トランプ大統領の相互関税発表で4月3日、米国株式はS&P500種の時価総額が約2兆ドル(約291兆円)も消失する事態に陥った。」原油などの商品価格も大暴落したようだ。トランプ大統領は米国経済の事をまじめに考えているのだろうか。それともこれはアメリカの支配層(deepstate)どもを倒す焦土戦術の一環なのか。
いろいろな対処法が言われているようです。一つ言えることは何か貿易において対等な関係が作り出されて米国経済が困らないのような体制が出来上がれば下げることが可能のようなことを言っているようです。私が知る限りですが、米国投資をすることによって米国経済の活性化に役立つことがいいか、それとも専門家が言っていたことですが、非関税障壁の日本独特の商習慣を米国が納得できるような国際基準にこの際に切り替えるチャンスなのかもしれません。もちろん、両方共という方もおられるかもしれませんが、米国と協議してどう
気が付けば、卯月の筈なのにとても寒いのですがね?暖房を点けてしまいましたよ。雪マークすら見た記憶があります。私は家の中に居るので、あまり関係ないですが、暖房は電気代がかさみますのでね。電気代が高い、上がるのは原発が動いていないからでなく「原発事故の賠償金や事故収束にかかる費用が(事故後参入の事業者も含め)全ての電力事業者に対して上乗せされている」からだよ。https://t.co/isqIPB74A9—KEITAROU1212(@keitarou1212)March12,
僕が、投資を本格的に始めたのは、世界の中心である米国市場にともかく参加したかったからで、多少損をしても、全く構わないという、純粋な気持ちだった。しかし、現在、独裁者、いや暴君(以下Tと略記する、「暴君」の英語tyrantの頭文字T、念のため)重要な地位に就いてから、すっかり米国投資への意欲が減退してしまった。これまで、僕は、一時的な揺れ動きはあるにせよ、円安基調が続くものと信じていた。ドルの強さにはこれまで疑いを全く向けなかった。しかし、現在、関税による脅迫(政策といえるようなものでは到底
前回のブログで述べたのはあくまでもタイミング的にもあまりよくなかったから特に最後に述べたのは確実に言える所までにしたものです。もちろん、今後の状況によっては、結果的に望ましい経済的にいい循環に繋がる表現になる可能性もあります。例えば賃上げにより幸福感アップをきっかけにいい循環になり得ます。今後の一つの可能性として、米国の予想で先々について曖昧なところがあることから意外に短期的に関税を止める可能性もあるかもしれません。また、以前も述べたことがありますが、一般的に考えられる想定通りに行かず米国
米トランプ大統領の関税政策は最終的に外国企業の米国内誘致を狙ったもの。しかし、それでは米国経済だけが強力となり、外国は劣悪な状況におかれてしまう。それで一体米国製品を買える外国はどこになる?お互いが貧乏になっていくだけでは?対立と分断を深めるだけでしょ。近江商人の三方良しを見習えと言いたいです。トランプさんは目先のことだけ考えている。大局的に長期的にものを見ているとはとても思えない。局所最善大局最悪塵の幸せ学入門Amazon(アマゾ
*林官房長官は27日の記者会見で、トランプ米大統領が輸入自動車に25%の追加関税を課す措置を発表したことに対し、「極めて遺憾だ」と表明しました。*日本が措置の対象から除外されるよう、米国に強く求めました。*石破首相は、対米交渉の継続、国内対策の実施、関係閣僚との連携を指示しました。*林官房長官は、日本が米国経済に大きく貢献していること、特に日系自動車メーカーが多くの雇用を創出していることを強調しました。*米国政府の広範な貿易制限措置が、日米の経済関係や世界経済に悪影響を
日本車も例外なし?トランプ氏が25%の輸入車関税に署名
3月26日水解放の日4月2日配当権利取で後場に盛り返した日本株でしたね。さて、米国も大反発して底打ちかと思いきや、出来高も少なく、昨夜は失速・・・方向感がない相場になっています。日本もその影響で前場はもたついてました。これは、トランプ大統領の政策の評価が分かれていることを表していると思います。そして、どうなるか?という見通しを持つことが困難な状況であると思います。それでは、この状態がいつまで続くのか?という疑問ですが、4月2日解放の日迄だと思いま
ストレスや不安が溢れる今こそ役立つ、「ストア派哲学」のすすめストレスや不安が溢れる今こそ役立つ、「ストア派哲学」のすすめ|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)メキシコ、カナダ、中国への追加関税をはじめとする経済政策が、米国経済に大きな不確実性をもたらしている。米国は、同盟国と敵対国の両方と、事実上の貿易戦争を始めようとしている。S&P500は、3月4日に約2%下落した。これは、世界的なサ...forbesjapan.com
【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第182回米国経済のデトックス。ドイツが軍備増強?マスター&スレーブ病?父親の「産後鬱」?
さて、毎日毎日頭痛と戦うUp主です。いや、電磁波か香害かスパたんか放射能かw真面目に家中の水式空気清浄機の水交換サイクルが4時間とかに縮んでますので、相当濃い模様。【今日は全国で大量の花粉飛散、25~26日は黄砂も】今日は全国で大量の花粉が飛散しており、花粉症の方々を中心にくしゃみ・鼻水・目のかゆみなどの健康被害が出るおそれがあります。また、25~26日にかけては大量の黄砂が日本へ飛来するため、マスク・眼鏡等の黄砂対策をとるようにしましょう。pic.twitter.com/vZNM
3/17の週の投資結果報告です。まずは3/22(土)付。前回3/15(土)分は以下の通り。ドナルド・トランプ米国大統領の高関税政策とイーロン・マスク氏の(かなり強引な)支出削減政策により、引き続き米国経済と世界経済は迷走を続けています。そんな中、我が日本は中国にべったり…。あ~あ~あ~という状況が続いています。投資結果としては、S&P500トップ10(以下、SP10)とSBI・S・米国高配当株式ファンド(以下、SBISCHD)のマイナス幅が減ってきました。う~ん、持ち直すのでしょうか?
こんにちはいつも訪れてくださりありがとうございます!初めての方もありがとうございます!最近の記事ご覧いただきましたか?元専業主婦ですけど、何か?元専業主婦ですけど、何か?~2元専業主婦ですけど、何か?~3【仕事事情】「何。甘えたこと言ってんねん!」って声が聞こえてきそうです。。。確かに。甘えているのかもしれない。でも、確実に自由になりたい。すでに1/4は自由だけど。だけど。このままでは定期的に漠然とした恐怖が襲ってくる。そう。「脱走パートナーが怒鳴
【米国経済全体を震撼】とんでもない事が起きている…