ブログ記事886件
新宿4丁目ビジネス旅館街は東京都新宿区にある旅館街です。山手線新宿駅から北東方向に約300mのところにあります。通りかかったときに「新宿4丁目ビジネス旅館街」と書かれたネオンがあり、気になったのでちょっと見に行ってきました。2025年4月に訪問しました。国道20号線から見える「新宿4丁目ビジネス旅館街」と書かれたネオン看板。この通り沿いが旅館街のようです。旅館街の出入り口にあるお稲荷さん「雷電稲荷神社」です。屋上にネオン看板を載せた「新宿ビジネスホテル」です。「東
こんばんは今日(6/11)の京都新聞朝刊の17面(地域京都市)に、「藤森神社『紫陽花苑』アジサイ見頃約40種類、3,500株」という見出しの記事〈鷹塀朱里記者〉が載っていました。バリアフリーの美しい庭園の写真と、限定の御朱印の微笑写真とともに今日の京都新聞朝刊の22面(社会2面)に、「東山の簡易宿所に措置命令『駐在義務に違反』改正条例施行後初」という見出しの記事〈西田昌平記者・小野俊介記者・田代真也記者〉が載っていました京都新聞によると、簡易宿所「zizi」は京都
またまた電車の話をします。やたら車両空いてるなと思ったら、大荷物の汚れた爺さまがいらっしゃった。もちろん離れて座ったのに、空調の関係か、と塩辛のような臭いが。。なかなかの距離乗るし、降りるのも立つのも嫌なので耐えました。。触らずに引きずり下ろせないものかしら。。あれはかわいそうとか差別ダメとかのレベルではない。生物兵器だ!よくも電車にのったな。。改札通しちゃだめよあれは。シャワーくらいどこかで入れないの?今どき臭うフリーアドレスの方も珍しいのに。
ゲストハウスEMSのシンプル紹介動画です良かったらご覧ください藤沢、湘南江ノ電石上駅近くにあるEMSは無料Wi-Fi付きの簡易宿所です石上駅まで徒歩3分、鎌倉駅まで電車で36分、片瀬海岸まで徒歩20分、鵠沼海岸まで徒歩25分です模様替えなども含めて動画とは多少変化をしておりますが皆様のご宿泊を心よりお待ちしておりますエアコン,洗濯機完備キッチン(トースター、電子レンジ等の台所用品(無料))庭のご利用も出来ます。レンタルオフィス、ワークショップ、
こんにちは♪満室大家神山みのりです!不動産投資を勉強しつつ,区分マンションを独身時代に貯めた虎の子で購入▷リノベ▷募集2日で入居申し込み♪を皮切りに、その後,ファミリータイプ3LDK区分マンションや、これまでに建てた1棟アパート2棟も、ありがたく満室経営♪\退去があってもすぐ入る!/そんな運営のコツをお伝えする"チーム満室大家"6期を開講しています!(講座生の活躍が素晴らしいので,後日報告します!)さて,今年還暦を迎える大家さん神山みのりは、ありがたいこと
いやー衝撃的週末のお昼時だったからちょうど炊き出ししてました凄い人ガラ悪い住んでるワンカップ持ってる人多数居たみんな顔色が悪い
こんばんわ。直樹少年です。昨日はハイテンションで忘れておりましたがジャジャーン。営業許可証です。やっとこさ許可がおりました。うちは民泊ではなく簡易宿所で許可を取ったので保健所管轄になるんですねぇ。180日の縛りもないのでこれからガンガン泊めていきたいと思います。近々エアビーにも申請して本格的にスタートって感じです。果たしてお客さんはきてくれるのか?心配ではありますがやってみなきゃわからん。ホムペもエアビーのリンクを埋め込めば完成なのでもう少しでお披露目したいと思いま
2015年5月17日午前2時10分頃、神奈川県川崎市川崎区日進町の簡易宿所「吉田屋」の玄関付近から出火した。火は隣接する同じく簡宿の「よしの」にも燃え移り、二棟合わせて約一千平方メートルが全焼した。17時間後に鎮火したが、11人が死亡、17人が重軽傷を負う惨事になった。二棟とも木造二階建てとして市に届けていたが、改築によって実質的には三階建ての吹き抜けになり、それが火の回りを早める結果となってしまった。木造の簡宿は全国的に少ないという。建築基準法や市の条例で三階建て以上の宿泊施設は鉄筋
【エージェント活動】こんにちは!北海道美瑛町在住の不動産エージェント武田ミカです✨昨日は午前に富良野の南部にある物件に行って、宿物件のご案内でした^_^クライアントさんの今後の夢をお聞かせいただき、私もワクワク✨お昼は1人スーリヤのネパールランチ🍛午後は旭川で家を売却したいお友達のところへ行って写真撮る。排水がどこに行ってるのかなーと色々探して。。アスファルト工事跡を見つけて「あ!ここに流れてるんだ〜!」と発見!もやもやがスッキリ!嬉しかった😊夕方からはRE/MAXオフィスでお
藤沢市鵠沼石上にあるゲストハウスEMS民泊から簡易宿所へ無事に変更完了しました!今後とも宜しくお願い致します
明日からの再オープンに向けて最終改装しておりました再オープンではありますが簡易宿泊の審査が通れば民泊から簡易宿泊としての営業になりますのでもしかしたら最後の民泊かも知れません簡易宿泊が無理の場合は引き続き民泊を続ける形になると思いますそんな改装作業ですが二階にお住まいされてた方も引っ越しをされましたのでこちらの改装も合わせておこなってます二階は民泊ではないですよ入居者募集中ですなので上行ったり下行ったりとバタバタしておりました明日から4月4月といえば小田原Quest
私は自転車で毎日高齢者宅をまわる訪問介護ヘルパーです。実母の在宅介護を無事終え57才からこの世界に飛び込んだ無謀とも言える還暦オバサンです簡易宿泊所、通称ドヤ街。日本三大ドヤ街の一つであるこの町。とある87才緑内障で目が殆ど見えない。この男性。変な事を言い始める。夜中の12時になると女性の声がするんだよ。痛いー痛いー😢って、声が聞こえてくるんだ毎日だよ!ちょっと怖い話し。ところが数日後、その方のところへ行くと・・・・苦笑
先の一時帰国中、名古屋に4泊しました。初めての宿でしたが、定宿(コロナ禍前)ととても似ていました。泊まってみて、特に問題はありませんでした。定宿と比べ、「若干名古屋駅に近い」「全室禁煙」の2点が良かったです。マイナス面は「タオルが全く無い」「浴槽が無い」「温水洗浄便座でない」の3点でしたが、自分には気にならないものでした。名称ビジネスホテル大吉住所名古屋市中村区太閤4‐4-14電話052-452-4536設備冷暖房テレビ(トイレシャワー共用)料金558元(2,
前にも取り上げた真鶴の#昭和アパートプロジェクトはい!続いてます。ただ民泊から始まり簡易宿所初期投資のかからないレンタルスペースの予定が二転三転一周回ってやはり簡易宿所として申請することになりましたというのも最後に引越しされた1階のお部屋にお風呂が付いていた事が判明メンバー3人それぞれにお風呂付きのお部屋が揃ったというわけですならば防災の費用は加算されても365日営業できる旅館業にしようじゃないかと急にみんなで吹っ切れまして(笑)6月か
最近ほぼ週1のペースで真鶴に通っています。神奈川県民30年以上でもなんとなくしか知らない町でしたが海が綺麗で原生林の残る自然豊かな場所でした個人的な意見ですが晴れた日の湘南沿いの海はハワイっぽいブルー小田原を過ぎて真鶴が見えてくると海の色のグリーンが濃くなって地中海っぽくなるんです!(お写真お借りしました)言い過ぎかなでも入江の感じも似てるんですよー♪小さな町なのに漁港ありダイビングスポットあり海
もう隔離もここまで来たら豚小屋です(T.T)コールマン(Coleman)テントツーリングドームLX2~3人用Amazon(アマゾン)16,498〜30,000円VENTOTAペットフェンスセットドア付透明犬猫うさぎバリアゲートサークル5070Amazon(アマゾン)4,581円クイックキャンプ(QUICKCAMP)ワンタッチタープ2.5mフラップ付きネイビーQC-TP250大型UVカットアウトドアタープタープテント運動会BBQ用日よ
まさです。俺のアメブロ、久々ですよね。あす、お母さんの死から2年半経つんだよー、俺新居の簡易宿所暮らしも、2年1か月。今なお地獄だ。朝めしはコンビニのパスタが中心で、3食食べられない。ちょっとヘルパーに洗濯、シャワーと言われると、晩酌のお酒を買い控えしないといけない。何も食べられず、しんどい。水道水から飲み水を汲んで、飢えをしのぐのも一苦労。突き当りの部屋の住人がこわい。ストレス解消に、pixivというイラスト投稿サイトに毎日投稿している。書くのは、他にもあるとおも
こんにちは!⚫︎子ども食堂ふもん⚫︎福聚の海~fukuzyunoumi~の小林です🙏😊✨子ども食堂ふもん千葉県旭市にある大きな古民家を使って2022年4月1日から「子ども食堂ふもん」が始まります👦🧒★営業日:毎週金・土・日(15時から入室可能!)★要予約(LINE又はTEL)★0〜19歳:無料★20歳〜:ドネーション↓詳しくはコチラ!↓https://syncable.biz/associate/gesundheit/NPO法人特定非営利活動
京都市で違法として摘発された〝民泊〟が、とうとうゼロ件になったという記事が、京都新聞に掲載されていた。そもそも簡易宿所と呼ばれる宿泊施設は、外国人観光客が急増したことから、急激に建設・登録ラッシュが起きた。しかし京都市の場合、こうした簡易宿所が周辺住民との間で様々なトラブルを引き起こしているとして、市が条例によって厳しい規制を行ってきた。その一例として、京都市内の簡易宿所に対しては、「駆け付け」条項と言われる規制が行われている。例えば、特に1棟貸しの簡易宿所などで
コロナにめげず頑張りましょう!
Amazon【2部門】で「1位」獲得!(不動産投資&アパートビル経営)■KENJIの初著作4月6日より絶賛発売中!!借金地獄寸前のサラリーマン大家だった僕が、月収300万円になった「4つ」の投資術!■Youtubeはじめました++++++++++++++++++++++こんにちは、KENJIです(^^)寒冷地の豪雪地帯で宿泊業をしているのですが、ここ最近の寒波でドカ雪が降ったので雪かきに行ってきました(^^)運営している簡易宿所この物件を購入したのは2
町中をガラゴロとローラー付きスーツケース転がしてまわられては風情もなにも無い。雨後の竹の子のようにあちこちに簡易宿所やホテルが出来るのは困る。洛外の宿に入って荷物を預けてから、身軽な格好で、ゴミ持ち帰り用の袋を手に持って洛内を散策してもらう形こそ、京都の町づくりのあるべき姿であると、前から主張してきた。ついては、洛内のホテルで廃業・休業を考えれる所は居宅型介護施設への転業をしてもらいたい。市役所も情報提供的にそう言う転業を支援していくべきだと、前から主張している。一方で、下に引用して
みんなの回答を見る
宿泊事業者が、新型コロナウイルス感染防止のための取組や安全対策に関する情報提供を実施する場合の補助金です。対象になる事業者は?福岡県内(福岡市・北九州市を除く)で旅館・ホテル・簡易宿所・民泊を営業する中小企業者・小規模企業者・個人事業主*宿泊施設は、旅館業法による許可を受けた施設及び住宅宿泊事業法の届出施設です。*中小企業は、資本金5,000万円以下又は従業員100人以下。小規模企業者は従業員5人以下。補助金の金額は?補助事業実施に係る経費の3/4①
最近の新型コロナ禍によりマスコミの取材が「蜜」になってきています(笑)2月はもう一つの(京都の不動産コンサルタントです)掲載でした『報ステの取材。』先週の水曜日だか木曜日のこと。私共も殆どの問合せや連絡事項はAMAZONよろしくメール・SMS・ライン・メッセンジャーとなっていますが、マスコミさんは電話が多…ameblo.jp、4月は16日、今回と同じY紙からの取材でした。『コロナ禍の取材!』以前取材を受けたY紙の記者から久しぶりに連絡有。2月の報ステ取材といい、やはりTELで
昨日は「島原」地区の町歩きに出掛けた。久しぶりにかなり長い距離を歩くことになったので、今日はその疲れが少し残っているみたいだ。コロナ禍で外出しなかったせいか、4,5月で2キロほど太ってしまった。何とか1キロほどは戻したつもりだが、メタボになってしまった身体はちょっとやそっとでは痩せない。それにしても昨日島原地区を歩いてみて、一番に感じたのはゲストハウス・簡易宿所の激増ぶりだった。(京町家の長屋をリノベしたゲストハウス)旧・島原遊郭と言える範囲は、南北250m、
6/3(miércoles)最近目覚めが3時台。メロンがあると思えばおちおち寝てられない、Rikanです。おかげで21時には寝られます今日はゲストハウスに向けてのお話です。ちょっと愚痴っぽくなるかも。堪忍やで非常に緩やかにゲストハウス開業に向けて進めております。いろんな人に相談してる感じ。そして何となく思ったこと。「法律は基準かもしれないけれど、場所によって人によって全然違うかもしれない」保健所、町の建設課、振興局の建設指導課、消防、知人友人・・・いろんな人がいろんなこと言う
こんにちは、函館まちあるきガイドの土田尚史(つちだたかし)です。大阪市内を気ままに歩く旅。JR大阪駅周辺、梅田エリアのビルに行き、展望ロビーなどからの夜景を楽しんだ後、あることに気づきました。・・・・・・。夕食、らしいもの、いただいていない!夕方4時半ぐらいに、串かつ、どて焼をいただきましたが、そこから、梅田スカイビルの空中庭園展望台などへ行き、あちらこちらと歩いたりしていて、何も食べていませんでした。このまま宿泊施設へ行ったら、空腹の
報道によると、125室以上を持つホテルに限っての集計でも、京都市内で50以上のホテルが休業している。新型コロナウイルスの緊急事態宣言のせいで、他の府県から京都市に遊覧目的で来る人がいなくなってるのだから、至極当然ではある。私が市長なら、「遠出して交通費かけたつもりになって、京都人こそが、京都市のホテルに泊まってホリデイすべき時!」ってキャンペーンのひとつでもうつが、門川大作は無策なまんまである。石仏か?おかざりか?ましてや、小規模ゲストハウス・簡易宿所は市長選時点で供給過剰で経営あやしい