ブログ記事5,632件
前回の記事はこちら★『箱根女子旅★ふふ箱根にお泊まり②お部屋と温泉編』前回の記事はこちら★『箱根女子旅★ふふ箱根にお泊まり①』前回の記事はこちら★『女子旅で箱根へ★箱根湯本を散策…箱根湯本富士屋ホテルでランチ→デザートはジェラー…ameblo.jpふふ箱根のお夕飯は予めメインを3品選ぶ事ができてとっても豪華選ぶのもとっても楽しい♪ではでは、お夕飯の時間ですドリンクメニュー↓あきちゃんはおしゃれすぎるお茶をオーダーしてました♡私は確か変哲のない普通の黒烏龍茶にしました。素敵な前菜
今日は小田原で用事があり、そのまま横浜に帰るのも勿体無いので箱根湯本♨️に遠征しました。途中でロマンスカーに遭遇、箱根=小田急のイメージが強く頭の中で小田急のCMの曲が流れます。上板橋というバス停からバスで箱根湯本まで休日なので渋滞してました。海外の観光客の方も沢山いました。今回は箱根湯本の駅からすぐのこちらの温泉へhttps://www.kappa1059.co.jp/かっぱ天国-ホームかっぱ天国ホームいつもご利用ありがとうございます。おかげさまで、かっぱ天国は3月2日で40周
こんばんは。今日は、休養ということで午後から箱根に来ています。観光はなく単純に温泉に入ってゆっくりしたうえで、明日の午後事務所に戻る予定です。本当はと曜日に来て日曜日に自宅に戻りたかったのですが、土曜日の宿泊は多くの予約があるためかあいているホテルの数も値段も想像以上でやむなく日曜日宿泊の月曜帰りを選択しました。最近日本国内どこを見ても土曜日の宿泊料金とホテルの数が絶望的な状況で、格安旅行をモットーとしている私たちには大変厳しい状況です(子供が4月から中学生になり中学生料金に
もう春と思っていたのに、すごく寒かった昨日、箱根での勉強会に参加してきました。少し、桜も楽しんでいざ、勉強会へテーマは「生成AIを用いたFP業務の今後とその注意点」でした最近、自分一人では業務の処理にアップアップしていてとはいえ、人を雇うようなゆとりもなくて、どうしようかと思っていましたが・・AIがあるじゃん講義は、大変参考になりました3月中にやり終えないといけないことが、やっと終わり・・でも、ここでゆっくりしてしまったら、またまた大変なことになってしま
は〜いちゅるちゅる=うどん小さいころお母さんにちゅるちゅるとうどんのことを9時25分ごろ箱根ゆとわチェックアウト登山電車で箱根湯本ちょうど来た小田原行きでさらに小田原でちょうど来た町田行きで11時27分町田到着小腹すいたのでちゅるちゅるにしようとレシートで天ぷら30円引き釜揚げうどん大とちくわ天ランチあとは帰るだけなんだかんだでボストン重くさらにパンパン日曜日ですが一度帰りtemeから届いた上からココナッツオイル泡状クリーム顔用ドラゴンエンボス
おはようございます昨日はこの春から、家を出る息子と日帰り温泉『息子とお出かけ』おはようございます小雨🌂だけど、今日は息子とお出かけです息子も成長したんだねえどっか旅行でも行く?と誘ってくれまして。お金はもちろん私だけど💧ただ引っ越しの準…ameblo.jp帰ってからは引っ越しの荷入れをしてたら夜中疲れて寝ちゃいました💧箱根湯本は1時間くらいで行けるし日帰りで楽しむにはピッタリ湯本富士屋ホテル|【公式】湯本富士屋ホテル箱根湯本駅から徒歩3分箱根湯本駅から徒歩3分
前回の記事はこちら★『女子旅で箱根へ★箱根湯本を散策…箱根湯本富士屋ホテルでランチ→デザートはジェラート♡』2/13この日はあきちゃんと箱根へお泊まりの日スタバのホワイトモカでスタートこれからロマンスカーに乗るので新宿ミロード店この日から約束してました★『大宮でお値…ameblo.jpこの日はふふ箱根に泊まりますチェックインまで時間があったし歩きたい気分だったので、宿に連絡をせず徒歩で向かいました。結構な登り坂です‼︎歩きたくない方は是非とも宿にお迎えをお願いしてくださいふふ箱根到着
友人と電車で箱根へ🚃寒い🥶箱根饅頭いただきますお団子も美味しそう🍡湯もちも美味しそう小雨の中、寒さを堪え散策はちみつチーズタルト🥧いただきます箱根登山鉄道に乗り強羅へ🚃霧がかかり景色が見えにくい🪟
またまたロマンスカーに乗り箱根湯本まで日帰り温泉にきたの箱根は大人気らしくラニの号車はほぼ外国人車内甘ったるいすごい香りが漂っていたわ駅前のバス停も人がすごい今回は乗らないからよかったこの景色を見ると箱根に来たと感じる駅から15分くらい歩いて天成園に到着温泉は24時間入れるみたいよ桜がもう咲いているのきれい庭園もありお散歩ができる広さ金の鱒縁起良さそう足湯アヒルのパトロールランチは館内の食堂で盛り沢山のセットにしたの意外とおいしかったデザートはソフトクリーム
毎年3月におじいちゃんおばあちゃん(私の実両親)を連れて一泊旅行に行くのが恒例となった我が家。いつも子どもたちの面倒を見てくれたり保育園送迎を手伝ってくれるので、日頃の感謝をこめて。一昨年は箱根、昨年は熱海、そして今年は箱根へ。♦︎1日目は、箱根湯本で食べ歩き・ランチ→彫刻の森美術館→旅館へ♦︎2日目は、ロープウェイで大涌谷へ→箱根町でランチ→箱根海賊船クルーズ→帰宅というスケジュール。余裕をもったスケジュールにしたはずが、出発そうそう長男が「行きたくない!」と言
先日、10年ぶりに箱根へ行ってきました。今回は列車の旅です。行きはEXE、帰りはGSEロマンスカーはこれでLSEからVSE、EXE、EXEα、MSE、GSE...とコンプリート!引退してしまったVSEが一番好きでしたがGSEも、とても快適でしたよ。箱根湯本から箱根登山鉄道に乗り、強羅に着きました。ここでビックリ!!普通の土日なのに、大型連休でもないのに駅は人でいっぱいなんですそのほとんどが外国人観光客!!こちらは折り返し運転のために停まって
は〜い予定外の出費で箱根大ピンチ箱根スイーツコレクションはやめすでに2品たべてるしまぁ仕方ない5万ほど引かれてしまい宿泊33300円がギリギリつまりどうするか使ってはいけないのは使わない来月は残業なしだからなおピンチGWがお給料増えてもギリギリかgameにつかわずaupayでいくかとか考えながら今回スケジュール変更行きロマンスカーキャンセル急行小田原箱根キャリーキャンセル不可であずけてのんびり登山電車で強羅強羅でかるい何か購入しチェックインなか日
雪が降ったかと思えば夏日になるし。3月は天候が大忙しですね。体がついていきません。それに加えて孫を連れて遊びに来てたりして年寄りはしんどい。年をとると全てが耐久力の劣化が進みます。箱根湯本での妻も御多分に洩れず胃が、全体的な消化能力の落ち込みが目立ちます。それ故に美味しい物が少量ずつ提供されると軽く食べ過ぎたのでしょうか。回復を待つ間、お食事処を眺めます。和の雰囲気。仲居さんに色々とお世話になって、どうにか部屋に帰りました。横になり、しばし安静の後、まあまあ回復してお休み。翌朝、まだ妻は
雨模様の日曜日。山のほうは雪で空いているかも?と箱根方面へ思いっきり雨です💦箱根湯本駅周辺やっぱり大渋滞でした🚙🚕🚌🛻🚛桜が少し咲き始めています✨えらいこっちゃ💦小さな商店街は、インバウンド全開〜😁外国の方が運転するレンタカーも多く、クルマが進まないのはそのせいもあるのかなぁ?箱根駅伝コースを進みます〜有名な、函嶺洞門(かんれいどうもん)バイパスが出来たので、今は見るだけです・・・箱根登山鉄道の踏み切り上って行くとだんだん雪が見えてきました🥶スタッドレスを履いてるか
こんにちは!こじです(˙ᵕ˙🙏)先週の試合を終えて、安心してしまったのか病原体も簡単に取り込んでしまい月曜の夕方から胃腸炎?ノロ?みたいな症状に…💦通過地点くらいに思ってた試合なのに良くないですね😂療養に充てる月火となり(つつ上司に体調不良を言うのも嫌なので、仕事してたの辛い。)月曜の夜から火曜の夜まで断食みたいな生活でしたが、なんとか復活。完全に戻った感は無いですが、多分病人面してるより普通に生活してた方が回復が早そうなので、通常通りの生活を心掛けようかと言うところです笑
箱根三社巡りとは・箱根神社・九頭龍神社・箱根本宮の三社を参拝する事です前回は2022年の11月・・・えっ!?ついこの間だったよね?もうそんなに経っているの!?と驚いた箱根三社巡りずっとモヤモヤしていたがやっと一日フリーな休みが取れて決行となりました小田原駅から東口バス乗り場⑤から箱根園行で終点迄1560円の揺られ旅・・・ぶっちゃけコレはオススメ出来ません船釣りが大丈夫なワタシでも少し酔いました小田原駅→箱根湯本→箱根登山鉄道→小涌谷駅ルートでなるべく電車で
息子の高校卒業のお祝い旅行の後編は、小田原中心に過ごしました。ホテルの朝食バイキングは、地元で採れた魚や野菜、フルーツを中心にしたメニューです❗️小田原なので、やっぱりアジは外せません朝食後、白糸マス釣りセンターに行ってマス釣りしました一昨年の夏休み『夏休み最後の旅行那須高原その1』夏休みも残りわずかとなりましたが、家族で那須へ一泊旅行に行きました❗️(*゚∀゚*)那須といえば、4年前にも行ってました(^∀^;)『今回呼ばれて行った先は…ameblo.jpに、那須の南ヶ丘牧場で
昨日、娘と前日突然決めた御殿場・箱根日帰り旅行に行って来ました。行きは池尻大橋から小田急ハイウェイバスで初めての御殿場プレミアムアウトレットへ乗車して約1時間30分あっという間に到着しました平日の午前中まだまだ空いています。到着してすぐに『さわやか』の順番待ちを発券10時30分に着いたのになんとその時点で5時間待ちどうしたら、その時間で5時間待ちになるのか・・・潔く諦める事にしましたとりあえずお腹が空いていたので豚まんを2人でシェアして地図を見ながらどこ
次元上昇とアセンションをパワフルにサポート奇跡を起こしながら魂の望みを叶えていくサポートをしていますスピリチュアルヒーラー叶充代(かのうみつよ)プロフィールはこちらサービスのご案内「光の球体」を取り入れることで自然に自分の身の周りが思うままに整理されていく。負のエネルギーやネガティブな感情も手放しやすくなる。人生が軽やかに心地よく楽しく進むようになる。「自分が変わる」「環境が変わる」「周りが変わる」この全てがスムーズに起こる
箱根旅行続きです。ロマンスカーで箱根湯本についてから少し遅いお昼を食べました。箱根湯本駅そばのティムニーというお店です。なかなか雰囲気の良い店内です。その後、箱根登山鉄道で移動しました。宿泊先についたら早速カラオケです。それからホテルで夕食です。1日目終了です。続きます。
梅干しあんパンは写真を撮り損ねてしまいました。代わりにどら焼きをどうぞ。まったく違うお店だけど。このお店の栗のパイめちゃ美味かったです。熊本に帰宅して食べたのでもっと買えばよかったと後悔しました。もちろんその写真もありません梅干しあんぱん。本当に存在してました。都市伝説ではなかった!こちらのパン屋さんはあんぱんの種類が多かったですな。しかし、悩みに悩んで〜チョイスしていくけど頭の片隅に宿の事があってパンに集中出来なかった!今になって反省だ!パンに対する集中力を途切れさせてしまった。心身共に
朝早く起きて、タイミーで、箱根湯本の月の宿紗らで、洗い場の仕事した。行きがけに、箱根電燈発電所跡を見た。月の宿紗らで、洗い場で、食器の振り分けと前洗いをした。途中、朝食のおかずとデザート類を食べさせてもらい、助かった。慣れていたので、円滑にやれて、無事に終わり、良かった。有難う!終わって、早雲寺に立ち寄り、5人の墓宗神法師乃墓を見た。ジーンと来た。おひるねみかん山に寄って、ごみ焼きした。スッキリした。神奈川県大
は〜いこんばんは明日からお仕事朝マック→お仕事デスクワーク火曜日と水曜日金曜日休みならもち休みにします水曜日19日15時ドラクエウォーク木曜日おやすみ春分の日金曜日まさかの休みかほかが休むなら休みますがそれなら木曜日から箱根予約すれば良かった休みの連絡金曜日に他からきいて遅いと有給3月末まで11あり来年持ち越し分もあり土曜日ロマンスカー最終更新日曜日23日来週月曜日週なにしたか来週なにやるかの会議基本デスクワークたまにハンドリフトの練習で
箱根湯本、花紋さん訪問のブログを続けます。館内探訪も終えて、いよいよ夕食のお時間です。食事は2階花音でいただきます。大広間的なお食事処を想像していたのですが、個室になってました。食事を終えてから撮ったので、お皿はデザートになってます。本日のメニューです。和の懐石料理です。テーブルは蒔絵調。本物の蒔絵では無いようですが。お食事1品目です。八寸です。先付は撮り逃したかも…。右下は食前酒で、この日は桜酒でした。次いで。椀物になります。茗荷豆腐の上に白魚が乗って、周りはグリーンピースのす
こんにちは昨日、箱根と小田原へドライブお出かけに行ってきました🚗冷たい雨の日曜日☔️かまぼこで有名な鈴廣さんの河津桜🌸雨が強かったので車内からのお花見です🌸9時30分前に箱根湯本に到着してさっそく食べ歩きどれも熱々を美味しくいただきました食べ歩きの途中、10時ちょうどに富士屋ホテルベーカリーで大好きなレーズンパンとカレーパンをカレーパンは母のお土産で渡したら写真撮る前に食べ終わってました💦箱根湯本から大涌谷へ行く予定も山の上の方は雪でしたのでまた暖かくなったらリベ
は〜い今日は早めに箱根湯本にここまで6218歩ですもちろん電車の移動中は除外最初のミッションは茶房うちだ春休み中なので学生多数昨日の雨か芦ノ湖付近の雪解け水ですこし濁りぎみの川日本5割外国人5割の箱根湯本まだお店も空いておらずほぼ10時からと11時からとくにお泊りチェックアウト組がおおめ今日はうちだあんみつにはにはお茶だからお抹茶かあんみつ出るまで10分食べ終わるまで10分から天成園日帰り2730円日帰りが1900円の誕生日月クーポン10日と26
3月13日~。忙しい中、予定していた箱根湯本へ1泊。連れは横浜からなので、11時に小田原駅で待ち合わせ。先ずは…お昼を食べましょで、日高屋へ。ハイ。飲みます(笑)食べ物はシェア。タンメン&餃子セットに、半炒飯。追加はコーンのから揚げ。これを2人で食べながら、2杯目の生ビール。どっちが目的なんだよ?(笑)それから、小田原駅側のミナカへ。エレベーターで一気に14階まで行きました。足湯もありますが、温泉旅館に行くので、足湯はパス。小田原城を見ながら、熱海方面。気温20度の
七曲がり。箱根湯本手前から芦ノ湖まで駆け上がる箱根旧道中盤に現れる九十九折りの区間ですね。箱根旧道はこれまで何度か上っていますが、最初の出会いはダウンヒル。初めて湯河原から大観山に上った後芦ノ湖経由で小田原に戻る時のルートでした。どんな坂かも知らずに下っていたら思いの他勾配が急で「なんじゃ⁈この坂」と面白がっていました。何度も九十九折りを切り返すのがたまらなく楽しい。しかも車も少ないのも良い。でも、こんなの上りたくないなぁ。メチャクチャキツそう、と思っていたら、上ってく
箱根湯本、花紋宿泊記第3弾は2階エリアになります。このお宿、1階がフロントロビーだけですごく狭く感じてました。でも上階に上がってみると結構奥行きあったりして、そんなに狭く感じないのです。その理由、夜に2階大浴場に行ってみてわかりました。2階の奥が広くて露天風呂とか色々あるのです!斜面に建てられており、1階は崖下みたいな位置付けで広い平面エリアが確保できなかったのでしょう。斜面を少し切り開いて2階の大浴場を作り、3階以上はまその横の斜面を使って広い宿泊フロアを確保したようです。大浴場は写真撮れま
3月8日、箱根登山鉄道の「風祭」駅で降りました。小さな無人駅ですが、けっこう多くの人が降りました。鈴廣の看板がすぐに目につきます。この付近は「かまぼこの里」とよばれているらしい。人々がまず向かうのは鈴廣の「かまぼこ博物館」。ここでは蒲鉾のことがなんでも学べます。蒲鉾作りの体験教室が行われていました。どんな魚が蒲鉾に使われているか、とか昔はこんな石臼で魚を潰していた、という臼もあり、蒲鉾に対する疑問がわかりやすい仕掛けで教えてくれたり。ガラス