ブログ記事24件
こんばんは~🙇昨日はあんなに暑かったのに今日は風が強くて寒いくらいですねぇ⁉️東京では昨日と15℃差だとか⁉️(゜o゜)秋になってエンジェルストランペットの蕾が沢山(*´∀`)ぶら下がってます❗😅夕方咲いてるかな⁉️と見に行ったら3つ咲いてました❗いい香りしています❗香木好きなんです‼️😅✌️となりはサンパラソル(*´∀`)昨日まで暑かったので今年は長く咲いてますね⁉️(*^^*)👍7/16日の陶芸体験先日作品が届きました❗😅
こんにちは~🙇お久しぶりです(^-^ゞ先日娘達と出掛けて来ました‼️当日の予定は全く聞かされてなくて・・(^-^ゞ箱根湯本で食べ歩きした後・・以前からやってみたかった陶芸体験に予約してくれてました❗(*^^*)✌️なかなか難しく1作品作るのがやっと‼️😅もちろん選んだ色はヨンハカラー(*^^*)👍2ヶ月後に届くのが楽しみです❗(*^^*)朝から生憎の天気☔🌂☁️🚢も周りの景色が靄って全く見えず乗船諦め早々ホテルに向
結婚25周年箱根旅行記の続きです。なんとか予約の時間に間に合った!前回来た時はガラガラだったのに、意外と人がいた💦ギリギリの時間だったので予約を入れている箱根クラフトハウスに直行です。箱根強羅公園ではいろいろなクラフト体験ができるのですが、比較的サクッと出来るのがこちらのポタリーペインティングというコースでした。福岡の能古島に行った時の絵付け体験がかなり楽しかったので、箱根でも似たような体験コースがあったので予約してきました!ウィンドウには完成品が並んで
なんとか無事に行ってこられました(笑)箱根旅行宿のチェックインの時間よりも少し早く着いたので、、、、強羅公園内にあるクラフトハウスへ箱根の観光におすすめ|箱根強羅公園箱根クラフトハウス(吹きガラス、とんぼ玉、ヴィンテージビーズ、陶芸、サンドブラスト、切子、絵付け、レーザー彫刻、体験教室)箱根の観光におすすめの体験工房箱根クラフトハウス。箱根強羅公園にある体験工房です。吹きガラス、とんぼ玉、ヴィンテージビーズ、陶芸、サンドブラスト、切子、陶芸絵付け、レーザー彫刻でどなたでもオリジナル作品
前回の旅行記事の続き。写真をたくさん載せたいと思います。強羅公園まずはこちら。通常、大人1人550円ですが、今回箱根フリーパスを使ったため入場料がなんと無料になりました。この日はあいにくの大雨だったのと時間の関係で植物園にしか行けず・・・でも、とっても楽しくて癒される空間。植物園だけで30分〜1時間はいられる。園内にはたくさんの木々、お花やオリジナルのイルミネーションもあり五感で楽しめる室内スポットです。今回、強羅公園の敷地内にある箱根クラフトハウスという場
切子体験をしに、箱根強羅公園内にある箱根クラフトハウスへずっとずっとやってみたかった「切子」楽しみ~まずはグラスの色選びからかなり迷ったあげくの、緑(笑)Nちゃん橙色3つあるグラスは、色が微妙に違うから、この中で好きなのを1つ選べって・・・また迷わす・・・悩むぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅエプロンつけて準備OK少しだけ練習したら、本番へデザイン考えて・・・・下書きキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリーキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリキリーあっという
9/1から娘たちはまた学校が始まりました。夏休みの思い出を少し。1つ目は、私家族と、姉と甥とで、箱根、湯河原へ行きました。初日は箱根クラフトハウスへ行き、主人、甥、娘2人ら絵付け体験、姉と私は吹きガラス体験をしました。主人はどんぶり、甥はお皿、娘たちは小物入れに絵付けを。私は吹きガラス。吹きガラス体験は初めてしましたが、いくつもあるデザインの中から好きなものを選びオプションと組み合わせてオリジナルのグラスを自分で作るということがとても楽しかったです。出来上がりはこちら。左が姉、右
微妙な色と模様をチョイスしましたが、渋い感じに仕上がりました。早く届いてびっくり‼️娘の手↓私の一輪挿し娘の一輪挿し陶芸の方は、2か月かかるそうです
少し空いてしまいましが、ジャカルタでお世話になったドライバーさんの話の続きです。ちょっと太っちょで、だけど、道は詳しくて的確に目的地に連れて行ってくれるドライバーさんが我が家の担当になったところまで書いていたと思います。がっ、段々と怪しい行動が目立ってきたのです。それは、、、ガソリン代の件。ガソリンが少なくなってくると、ドライバーさんは私が同乗しているときに(我が家は夫の通勤と私の家庭の用事の外出を一台で回すパターン)教えてくれて、私は30万ルピア(約3千円)を渡し、待機中などの空いている
今日のメインイベントはとんぼ玉体験。箱根強羅公園内の箱根クラフトハウスにて。作るもの、ベースのガラスの色と模様を選び、作り方の動画を見てからスタート!こちらはベースのガラス玉ができたところ。ガラス棒の先をバーナーで溶かし、針金に巻きとっていきます。次に、ガラス玉を温めてから写真奥にある金箔をつけ、またガラス玉を温めて回しながらガラスの粒をつけていきます。ガラス玉の温度により付き具合が変わるります。50分ほど砂の中で冷やしてから小物に加工します。私はキーホルダーにしました。たくさんの
この記事の続きです『2020箱根一周の秋旅⑤箱根ゆとわの温泉付のお部屋を大満喫』この記事の続きです『2020箱根一周の秋旅④箱根登山バスで強羅に戻り、箱根ゆとわと強羅花壇』この記事の続きです『2020箱根一周の秋旅③箱根ロープウェイで…ameblo.jp箱根ゆとわから歩いて10分箱根強羅公園に来ました。ただし、公園の手前で超ド級の心臓破りの坂有り。箱根の観光箱根強羅公園(季節の花、点茶体験、陶芸・吹きガラス体験、植物館)大正3年(1914)に開園した箱根強羅公園
この週末はいいお天気ですね。私たちは少し足を伸ばして箱根に行ってきました。お目当ては強羅公園内のクラフトハウスで吹きガラス体験をすることデザインや色を選んでいざ体験。ガラスを溶かす炉はなんと1000度以上あるそうです冬は暖かくていいけど夏場は大変だなスタッフの方がとても手際がよくて吹いたり器の底を平らにしたりしてあっという間に出来上がり。娘は小鉢、私は一輪挿しを作りました。お届けは3日〜4日後とのこと。綺麗なガラスの器が届くの楽しみ
子供たちの夏休みどこか連れて行ってあげたいな〜と思っていたけど連休は仕事でどこにも行けず連休明けに箱根クラフトハウスへ台風が接近していたせいかとても空いてたまずは吹きガラス体験自分達の好きな柄を選んでいざとても可愛いグラスの完成次はとんぼ玉作り小さなガラス玉と真剣に向き合う子供達可愛いわよマーブル模様をつけたり、重曹で気泡を入れたりとても楽しそうでした最後は切子体験色の濃いグラスは難しいとの事でネイビーは断念💦グラスに絵を描いてから削ります超真剣貴重な体験よぉ2人
明日は3月3日ひな祭りですね。我が家では国広育伸さんのガラスのひな人形を飾っています私がかれこれ10年以上前に箱根で一目惚れして購入したものです。飾るたびにウキウキします他にもこんな作品があります。この鏡餅も素敵渋めのもレース文様素敵ですね〜
娘達の小学校の試験休み②は箱根一泊旅行へ出かけました⛰湘南新宿ラインで小田原駅まで一本そこで京都の母と8ヶ月ぶりの再会娘達も大喜びでした小田原から箱根登山鉄道で2駅の風祭駅で下車し駅直結の鈴廣かまぼこの里で事前予約しておいたかまぼこ、ちくわ作り体験を楽しみました焼きあがるまでかまぼこについて学んで遊んで出来上がりちくわはその場で焼きたてをパクリ😋かまぼこは持ち帰りましたそこから箱根登山バスでホテルへ🚌途中広々とした公園を見つけて娘達はそこでも大はしゃぎ😅ひと遊び
今夜はハロウィーンの満月ですね。金沢でも、とーっても美しい月が出てました。明日からは11月。今年もあと2か月・・・早いですねぇ!さて、oliveのブログでは、先日10月25日と26日に娘と出かけた箱根旅の様子をご紹介しています。自己満足の記録的な旅の思い出ですが、よろしければ、お付き合い下さい。娘と「箱根湯本」の駅で合流したのが、お昼の12時半。その後、荷物をホテルに預けて、自然薯の店に出かけたものの、約1時間行列に並び。お腹いっぱい大満足で店をでたのが、午後3時過ぎ・・・
色々とざわざわしてますね…職場から3月中のイベントは中止や延期を検討するよう要請が出てバタバタです。昨日、何ヵ月か前にろくろで陶芸体験に行って作ったお茶碗が届きました。なんかちょっと形が整いすぎているかも。でも、シンプルで豪華。娘のはお茶碗とマグカップ。綺麗~。前回と合わせて、こんなコレクション。前回の記事に書いたメッセージの件はイギリスの訪問先の方に伝えました。今ヨーロッパなどでも起きているアジア人差別や
♡食器を変えて今より素敵な暮らし♡横浜ポーセラーツサロンMyunablueミューナブルー୨୧┈ずっと可愛いものが好き┈୨୧𝓅ℴ𝓇𝒸ℯ𝓁𝒶𝓇𝓉𝓈𝓈𝒶𝓁ℴ𝓃𝑀𝑦𝑢𝑛𝑎𝑏𝑙𝑢𝑒←インスタグラムはこちら♡♡ホームページ♡体験レッスンご予約メニューアクセス自己紹介こんにちは^^先日お話しした、ポーリッシュポタリー風の作品を作るべく、箱根での、陶器絵付け体験。届いた
私の中で夏が終わって・・秋がしんみりとやって来た。朝晩だいぶ涼しくなり、強制的なクールダウンが進んでいる。たまりにたまった請求書をごっそり束にして市役所に税金を払いに行って来た(ヽ''ω`)懐もだいぶ涼しくなった┐(´д`)┌ヤレヤレ今朝、気が付いたら右の眼に何やら黒いものが飛んで見える。飛蚊症ってヤツか?ネットで調べたら、原因は華麗じゃなくて・・加齢。治療法はないとのこと!(ヽ''ω`)連日行方不明の女の子のニュースで心臓がバクバク。(゚Д゚)親なんかこの際どう
みなさんこんにちは🌞ハイライトカラーが人気!!無料キッズルーム完備knothair&products成田公津の杜スタイリストのショーゴです💇🏽♂️先日、朝の5:30に起床!6:00出発!そう!箱根に行ってきました⛩まず向かった先は芦ノ湖!箱根神社に足を運びました😊✨ここの写真スポットで良い感じの写真を撮りたかったのですがくるなよ〜!くるなよ〜!って思ってたら来てしまいましたwwwアヒルさんボートがwwwそして、メインと言っても過言ではない!!箱根の観光名所
沼津からの帰り道、強羅公園でアクセサリーを作りたくなり寄ってみました。普通の土日と比べるとかなり大盛況。とんぼ玉作りは90分待ちでした前回行ったのは3年も前なのかー娘も大きくなりました(*´∀`*)今回はうちの娘がヴィンテージビーズでドリームキャッチャー作りをしました。色んなビーズやチャームを選びながら作ります。色に迷ったら自分のお誕生日からラッキーカラーを知ることもできます。出来上がったのがこちらビーズがキラキラしてて可愛いですクラフトハウスさんのインスタグラム
こんにちは。まつのふみです。我が家は旅行に!箱根ケーブルカー古い車両に当たってしまったらしく車内は冷房なし!!!ケーブルカーだからスイッチバックしまーす思ったよりも車内は風が通って窓からはいい景色が見えて駅を降りると、登ってきた道が見えてなかなか良いものでした❤️お昼にお蕎麦を食べたあとは、箱根クラフトハウスへここでビーズクラフトに燃える娘たち。こんなにたくさんのビーズから選んでチャ
歴史や価値とともに変化する「お値段」⑯食パンと牛乳のお値段INSIGHTNOW!近代以降には、パンは明治政府の海軍・陸軍にも採用され、一般にも普及するきっかけを作り、明治7(1874)年には東京・芝の木村屋が売り出したあんぱんが...ひろしま美術館とタイアップ「かこさとしの世界展」鑑賞券付きプランJ-CASTニュースフランスと日本の近代美術品を約300点所蔵する、ひろしま美術館とのタイアップ企画第2弾。同美術館で開催中の特別展「かこさとしの世界展」の鑑賞券付き...
ご覧頂きありがとうございますbloomish岡崎校グルーデコ®︎coquette.715CaraFioreアロマワックスデザインコースAtlierHanaインテリアハーバリウムJLAライフクリエーション認定校Reconnaissance~ルコネッサンス~です🍀🍀🍀箱根クラフトハウス…★へ行って来ました✨箱根強羅公園内にあるこちらのクラフトハウス実は毎年の恒例行事いつもは家族揃って行くのですが今年は受験生と旦那様はお家でお留守番🏠ハ
作品一覧:ショップ:SNSこんにちは。絵本の世界へポリマークレイ作家の本山よしこです。吹きガラス体験で作った一輪挿しが届きました。きれいな色できれいな模様。包みを開いて思わず歓声が出ました。箱根クラフトハウスにて。出来たてホヤホヤの作品を持って。私がうかがったときは、途切れずに体験のお客さんが来ていました。スタッフの方はとても慣れた様子で手際良く、丁寧に対応してくれました。ガラスなんて素人が扱えるものではないですよね。当然のことな
作品一覧:ショップ:SNSこんにちは。絵本の世界へポリマークレイ作家の本山よしこです。ビーチコーミングを楽しんだ後、唐突に吹きガラスをやってみたくなりました。『唐突に』はちょっと言いすぎですね。ずっと吹きガラスを体験したいと思っていて、体験工房の情報も見ていましたが、ビーチコーミングから帰る車の中で、『あ、今日これから行ける』と思い立ったということです。強羅公園の中にある、箱根クラフトハウスという体験工房で。一輪挿しが出来上がってご満悦な顔(笑)
11月、箱根に紅葉を見に行った時に陶芸体験で作った作品がやっと手元に来た(手元に届くまでちょっとトラブったけど)クレ雄さんの作品ラーメン丼作る時に乾燥させて焼くと一回りほど小さくなるからそれを考慮して大きめに作るように言われたけど予想以上に小さくなったわお茶用の茶碗こちらはまぁまぁな大きさかな私の作品小丼今、ひとつ使っている丼と同じようなのが欲しかったんだぁこれはジャストサイズだった一輪挿しの花瓶小さく過ぎて花瓶にはならないかな焼き鳥屋さんにある串入れより丈(高
せい君(旦那)との付き合っている頃の話はここから、子宮内膜症発症~手術の話はここから、結婚式準備の話はここから、結婚式当日の話はここから、新婚旅行の話はここから、不妊治療スタート~人工授精までの話はこの一覧から、体外受精・顕微授精の話はこの一覧から、妊娠記録の話はこの一覧から、そして、改めて自己紹介させて頂きました。自己紹介の話はここから!!ご覧ください。━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─11月初めの
今回の箱根旅行ではなとひながガラス細工にトライ箱根旅行2日目に強羅公園内の箱根クラフトハウスを訪れました。はなはグラス、ひなはお皿を作りました。強羅公園内の箱根クラフトハウスでガラス細工体験ができますオリジナルのガラスの食器を作りましたやってみたら、すごく面白かったです5歳のはなはすべての工程、一人でやりました。5歳ぐらいの子なら1人で作ることができ、作った感をたっぷり味わえる体験だと思いますガラス細工体験、まずは受付から。強羅公園入場後、受付だけしにすぐにクラ
ご覧頂きありがとうございますbloomish岡崎校グルーデコ®︎L'atelierd'HツイードトートジェムチェミーアロマハイストーンJLAライフクリエーション認定校Reconnaissance~ルコネッサンス~です。☆☆☆3月末お休みを頂き久しぶりの家族旅行へ行ってきました。🗻箱根1泊2日の旅🗻明日から4月と言うのに箱根は雪❄️です!手作り大好きな私と娘❤️箱根クラフトハウス…♪♪♪へ行ってきました🎶こちらへ来たのは2回目❣