ブログ記事61件
【びわ湖の春音楽祭2025】[出演]箕面自由学園高等学校吹奏楽部・チアリーダー部GOLDENBEARS(4/26のみ)、京都橘高等学校吹奏楽部(4/27のみ)◆2025年4月26日(土)15:15開場/16:00開演(終演16:45予定)◆2025年4月27日(日)10:15開場/11:00開演(終演11:45予定)滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール大ホール入場料:一般1,650円、18以下1,100円(全席指定、3歳以上入場)※チケットは「イープラス」、「チケッ
とうとう月曜日、私立高校入試です3回目の併願私立高校入試。しかも同じ私立高校。しかも年子なので、2年連続。緊張感ないわ〜と思ってたのですが、やっぱりドキドキする…今日は塾もなく、勉強しない三男※勉強しない子しかいないのか?うちには。強制的にリビングで過去問やらせていたら、急に割り込んできた次男「こういう問題が出る」「時間が足りなくなるから、あまり最初の方に時間をかけたらあかん」とか、なにやらアドバイス。長男と三男は、兄と弟っていう雰囲気なんですが、次男三男は年子だし、完全
【箕面自由学園高等学校吹奏楽部GOLDENBEARS定期演奏会32ndHappyConcert】[ゲスト出演・友情出演]井上麻子さん(サクソフォン奏者)、箕面自由学園高等学校チアリーダー部◆2025年2月15日(土)①16:15開場/17:00開演◆2025年2月16日(日)②10:15開場/11:00開演③15:15開場/16:00開演箕面市立文化芸能劇場入場料:2,000円(全席指定、未就学児膝上鑑賞可(座席が必要な場合は有料)、第2回公演終了後は完全入替制)
中3三男来月の三者懇談で受験校をほぼ決定しなければなりません。願書提出はまだまだ先ですが、この時期に決めるのが、我が家の地域では一般的。併願私立はMJに決まっているのですが、※3回目のMJ学園。説明会にもまた行ってきました。問題は公立高校。三男「やっぱり次男高校にしようかな」うーん次男高校は今年度も恐らく倍率低いし、内申もちょっと上がったし、まあ受かりそう。長男母校と比べて、模試も自分で受けにいかないといけないし、思っていたより課題も少ない。生徒の自主性に任せすぎ。※学校が
11月15日OA予告です。みょんちゃん&みーゆんで「みょんちゃん大阪秋の陣2024」についてお送りします。3日目に訪問した箕面自由学園高校吹奏楽部の皆さんのインタビューと、最終4日目に滑り込んだ演奏会の音源をドーンと!
うちの子たちは基本的に公立高校進学。併願私立高校は受験するけれど、そもそも行く気はない。合格が危ない公立高校はそもそも受けない。※親も子もそのスタンスそもそもうちの子には、落ちてもいいから受けたい!というぐらいの希望高校もやる気も熱意もない。※受からないなら、レベル下げもOKですが、次男高校受験の時。長男、大学受験で苦戦。次男、中学の内申点悪すぎ。その時、「勉強しない次男は関関同立の附属高校に入れた方がいい?!」と、浅はかに考えたことが...周りの附属高校出身の子たちに話を聞
中3の三男夏から秋にかけて、オープンハイスクールに行かなければなりません夏休み前に1校行きましたが...暑い公立高校の体育館や講堂、あんな扇風機だけじゃ無理よ?長男の時は初めての高校入試、オープンハイスクールもドキドキ新鮮でした次男の時は、長男の時から数年経っているから、久しぶりでこれまた新鮮そして、三男。次男と三男は年子。オープンハイスクールは昨年行ったばかり。行く高校もまるかぶり新鮮さのカケラもないまだ行ってないけど、MJ学園なんて、3回目※またここ受けるん?!で
中3三男の塾懇談の話。塾の先生「志望校、A(長男母校)とB校(次男校)と本人から聞いてますが...」「どうでしょう?」塾先生「どちらも厳しいかも」先生が言うには、前回はどちらも倍率が低かった。今回は倍率高くなる予想とのこと。長男母校は毎年高倍率なのに、今年は低かった。恐らく敬遠されたのではないかと。高倍率の翌年は下がる低倍率の翌年は上がるの法則。次男高校はだいたい低倍率。なので穴場、狙い目!と思われて、数年に1度倍率上がる。今回上がる可能性有りと。他に考えていた高校(偏差値
3月29日OA予告です。箕面自由学園高校吹奏楽部応援団のお二人が登場です。みょんちゃんと3人で乗り込んだコンサートの振り返りをお送りします。そして、りえぽよさんはついに今回が最終回!!うわーん!!
英語やらかした&英検持ってない...と諦めてた次男ですが、上のコースで合格!(回されなかった!)※やればできる子で、上位100名はなんらかの特待制度があるらしいのですが…次男の合格通知、特待生の記載なし上のコース(SS特進)合格なら特待ありかな?と思ってたんですが、※厚かましいと、いうのも、昨年のMJ高校入試結果SS特進合格は117人(もちろん下のコースに成績上位者がいる可能性はありますが)SS特進で特待取れない人は少数では?...。ということは、次男、めっちゃ
2024年2月17日(土)17時より(16時15分開場)、翌18日(日)11時(10時15分開場)と16時より(15時15分開場)より箕面市立文化芸能劇場にて「箕面自由学園高等学校吹奏楽部第31回定期演奏会」が開催されます。ゲストにクラリネット奏者の稲本渡さん、同高校チアリーダー部が出演されます。入場料は2,000円(全席指定、未就学児入場不可)、前売券は1月14日(日)10時よりCNプレイガイド、イープラス、チケットぴあ(Pコード:258-584)、楽天チケット、ローソンチケット(Lコ
私の住む地域では、公立高校の併願といえば、MJ学園高校が圧倒的多数でした。頭がいい子はH学園かMJで、そこそこ頭がいい子はMJ、そこが無理な子はM学園って感じ。長男の時も、MJ併願する子が多かった。ところが...一昨年ぐらいに高校受験だったママ友が言うには、「中学からMJ併願の許可が出なかった」落ちる可能性あるからやめとけってことらしい。いや...そんなレベル高い高校じゃなかったですよ?あくまで、併願校としてはまあまあ賢いかなってレベル。まわし合格もあるし。私の知らない4
目次🏈大阪府大会3位決定戦追手門学院高校vs高槻高校🏈大阪府大会決勝箕面自由学園高校vs大阪産業大学附属高校🏈おまけ🏈大阪府大会3位決定戦追手門学院高校vs高槻高校5月4日、ちょこっとレポです。天気もいいし。よーし、🏈観に行くか。と、大阪府大会観戦してきましたー。(兵庫県大会も考えましたが、距離の関係ですみません💦)軽い気持ちでの観戦でしたが、観に行って大正解!両試合とも期待を裏切らない好ゲームでした。試合結果3位決定戦【追手門学院高校6-13高槻高校】
前回伝えられなかった、春の中高女子ラクロスリーグ戦(以降ティーンズカップで総称する)の関東リーグに続き西日本リーグ戦も開幕したのでわかる範囲で伝えていく。☆関東リーグ4月23日消化分①予選Eブロック都立立川国際中等教育学校(K.L.C.)vs都立片倉&横浜市立戸塚高校(SPICA&Fellows)23対2都立立川国際中教校は中学からの一貫したラクロスで今期も充実したプレーを魅せてくれそうだ。都立片倉&横浜市立戸塚高は合同を組んで3年目に入る。今後の熟成が期待される。②予選Dブロ
【全“ワッサン”が泣いた‼️】先日私のクライアント78歳現役チアリーダーBeautyBears村上扶実子さんの二大イベントを、立て続けに、拝見して回りました‼️78歳とは思えぬエネルギッシュぶりパワフルさに、私自身も大いに刺激を頂戴してます!!(BeautyBears村上扶実子さんのチアリーダーとしての活躍を知りたい人は、https://youtube.com/channel/UCTRbMyrom6hY6aPdcaPjCRQ78歳現役チア
番外動画です。11月27日にみょんちゃんのお友達、大阪の箕面自由学園高校吹奏楽部先生方ご一行が盛岡へ!盛岡第三高校吹奏楽部を訪問したんですが、それは一体何故か、、、!
2021.11.3水曜日キューズモールの詳細詳細がギリギリになってしまい申し訳ありません。この日のステージは文房具屋さん前のステージとなります★(10.31はイオン側の芝生)集合時間11:00スポーツデポの前付近のエレベーター裏あたり※控室をご用意くださっているようなので私服で来て頂いて大丈夫です。ヘアーセットやメイクを済ませて、着替えやすい服装でお越しください。キンダー以外は控室にはご本人様のみお越し頂けます。その際には保護者の方は女性の方でお願いできます
お隣さんが箕面自由学園|あんべさん♪(ameblo.jp)今日また同い年になりましたね(=´∀`)人(´∀`=)|あんべさん♪(ameblo.jp)誕生日だった家内と結婚したのは33回目|あんべさん♪(ameblo.jp)34年前の京都でしたがボクは大阪の会社でしたので最初に住んだのはいつも阪急電車でした|あんべさん♪(ameblo.jp)阪急箕面線の桜井でその櫻井駅を出て正面の坂を上り切った右手の方に
昨夜は、またまたまたまたまたFNS歌謡祭と笑ってコラえて(吹奏楽)が被った年1回の放送日不定のスペシャル番組がどうしてこう重なるの!吹奏楽は数年間のブランクの後のリバイバルだが、また被るとは・・・2つ同時に録画は出来ないから、究極の選択だ。定時退社で速攻で帰って、吹奏楽の終盤だけは見ることが出来た市立柏、京都橘、箕面自由学園のマーチングの近況が見られて良かった。今年は各種イベントやコンクールが中止になった特別な年だっただけに、感動した!(画像は20
↑動画もそうですけど、りえぽよさんが構図を決めますと左側にスペースが目立って自分をセンターに据えている疑惑(笑)。9月11日のBRA-BAN!は、大阪の箕面自由学園高校吹奏楽部さんと電話&zoomを使いましてリモート収録でお送りしました。昨年11月に大船渡で初めて会って以来、みょんちゃんの“ダチ”として交流をさせて頂いております箕面自由学園高校吹奏楽部さんです。通称「みのじ」です。スタジオはみょんちゃん&りえぽよさんの2人でしたが、大阪のみのじさんは104人!!さすが
9月11日のOA予告動画ですよ。今回は大阪とリモート収録を行ったんですねぇ。大阪と言えばこの皆さん!箕面自由学園高校吹奏楽部の皆さんとのやり取りであります。今回も高校生の立派さ加減に、己の愚かさを痛感するみょんちゃんです。
9月11日のBRA-BAN!は、久しぶりのリモート収録ですよ。今日は日曜日ってことで、いつもなら収録のない日なんですけどね。昨年の11月より交流が続いております、大阪の箕面自由学園高校吹奏楽部さんと電話&zoomを繋いでおります。実は、8月末の週末には例年大船渡市でサンマ祭りが開催されておりまして、箕面自由学園高校吹奏楽部の卒業生の皆さんが訪問演奏をされていたそうなんですよ。今年は残念ながらイベントが中止となったわけですが、それならばと箕面自由学園高校吹奏楽部の皆さんが、
箕面自由学園。吹奏楽部goldenbears高校生の頑張りに涙、涙のいちごです。。。
今週の「セブンルール」は、箕面自由学園高校チアリーディング部を常勝チームに率いる監督「野田一江さん」に密着。いつも私を楽しませてくれるチアリーディング。故に、その監督さんは私にとって、その人となりを知りたいと思わせる方。あんなに忙しいのに、家庭のこともやりつつ、チアリーディング部のために一直線。まさか、チア未経験者だったとは思いもしませんでした。あの笑顔の陰で、1位を要求される重圧と闘い、生徒のために泣く姿に…。それは、同じ境遇の監督さんも一緒なんだろうなあ。楽しい!だけでいられたら
12月27日OA予告です。大阪府の箕面自由学園高校吹奏楽部さん復興支援演奏の模様をお送りします。
※前半を終了して19-29と関西学院高等部が10点をリード!堅固なディフェンスと着実なオフェンスを擁する関西学院高等部が大きくリードを奪う中、箕面自由学園も前半終了間際にWR80鈴木絢真選手がキックオフリターンタッチダウン!これ以上離されないぞと食らいついています!後半開始。その前に関西学院高等部チアドルフィンズのパフォーマンスです!※ポンポン文字「ファイターズ!」関西大会決勝をしっかりと盛り上げてくれた関学高チア。最初はもちろん「ファイターズ」!※「ベアーズ」!
目次◆観戦レポ6月16日箕面自由学園高校×関西学院高等部その2◆明日はプリンスボウル2019!6月16日箕面自由学園高校×関西学院高等部その2まだまだ試合は序盤ながら1タッチダウンずつ獲得した両チーム。続いては関学高のキックオフ、箕面自由学園のリターンで試合再開です。🏈関学高K14大西選手のキックオフを、箕面自由学園リターナー80番鈴木絢真選手がリターン。箕面自由学園は自陣からの攻撃です。◆箕面自由学園は自陣25YDからの攻撃ですが波に乗れません。RB3
春の関西大会もいよいよ決勝戦です!春のトーナメントを勝ち上がってきたのは関西を代表する二校、箕面自由学園高校と関西学院高等部!これまでなかなかレポできていなかったので、決勝戦は簡単にではありますがレポートします。まずは、箕面自由学園応援幕!こちらは関西学院高等部応援幕!この日近隣で発生した凶悪事件のために周囲は少しピリピリした空気に。しかし、エキスポFFに着いてみると普段通りの状態でほっとしました。決勝戦も無事に行われて良かったです☆試合前、両チームの選
記事が長いので目次をつけました。目次◆春の関西大会準決勝箕面自由学園高校×啓明学院高校ちょこっとレポ◆春の関西大会準決勝関西学院高等部×関西大学第一高校ちょこっとレポ◆春の関西大会決勝は大阪1位×兵庫1位の頂上対決となりました!準決勝第一試合、大阪1位の箕面自由学園×兵庫2位の啓明学院の対戦は期待に違わぬ大熱戦。両チームディフェンスがビッグプレーを繰り広げる中、前半に獲得した1タッチダウンを守り切った箕面自由学園が見事勝利!決勝戦へコマを進める!箕面自由学園高校