ブログ記事37件
生田流【箏曲】の講座案内箏曲~生田流~NHKカルチャー千葉教室千葉県千葉市中央区富士見2丁目3−1塚本ビル8階【第1・第3水曜日】(個人レッスン25分)16:10~16:35A❇空きがございます16:45~17:10🈵17:20~17:45🈵17:55~18:20🈵18:30~18:55🈵19:05~19:30F❇空きがございます【第2・第4土曜日】9:30~12:30は現在4クラスあり、1クラス4名までのグループレッスンです。①「9:30~10:1
第65回定期演奏会森の会@浅草公会堂前先人の音を訪ねて〜箏・三絃の音色いまむかし~6月7日(土)、沢井忠夫作曲「三糸遊奏」に出演させていただきました。終演後、楽屋で共演者一同での記念撮影。温かい共演者の皆さまでした。翌日は、久~しぶりに「夢の国」へ。まだ本番の翌日に遊べる若さ??はありました。が、身体が重い梅雨入りです😆✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼先月の佐倉市内での野外コンサートの様子を限定公開でアップロードしました🎵こちらからご覧下さい。佐倉ラベンダ
土曜日曇り☁️ユルユルの午前中朝からアマプラHOMELANDこの手のアメリカドラマ🇺🇸はやめられん面白いさてと先日わざわざ並んでお菓子を購入人気のlaudrey一期に袋を開けて小細工スタート中身は?食べられまへーん90歳母頑張って12個作成しましたホントは24個だったんだけとーま、12個で許そうやっぱり袋に入ってないと感じでないよねー袋の入れ替え結構メンドかったー🤪とりあえず玄関にでも飾ってみるか
立春の前日が「節分の日」ということを初めて知りました。佐倉市の自宅教室とNHKカルチャー千葉教室の生徒さん有志が参加して下さり、佐倉で「おひきぞめ会」を催しました。演奏曲目は「ことうた~郷愁~」、「春の姿」、「雪はな」、「ガジュマル」、「春の夜」、「ことうた~四季~」、「夕顔」、「祭花二番」、「スピカ」、「手事~第1楽章手事・第2楽章~」、「千代の寿」11曲、15名が演奏を発表しました。箏や三味線の優先順位は各々によってで、他の趣味と平行していたり、仕事や家庭で練習が出来る時間配分も人によ
明けましておめでとうございます皆様にとって素晴らしい年でありますように昨年末、生田流箏曲宮城社の大師範を取得させていただきました。しかし、まだまだ学ぶ身でもありますので、おサボりしないよう心がけます。宮城会会報1月号「みんなのひろば」に寄稿させていただきました。想いを文字にする過程で、これまでを振り返り、また気持ちを新たに取り組みたいと前向きな考えになりました。⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰年明けは、むらの正月で、箏の演奏をさせていただきました。お立ち寄りください
まず、ネットで「箏教室」と検索する前に、1.お箏でどんな曲を弾きたいのか2.どんな箏ライフを送りたいのかをはっきりさせてください。1.お箏でどんな曲を弾きたいのかは?そもそもどんな曲があるか知らんし!…ですよね!ざっくり分類&説明します。※生田流(爪が四角)の場合です。山田流(爪が丸)の事はわかりませんので悪しからず。・古典、地歌箏曲江戸時代から受け継がれてきた地歌を、箏を弾きながら歌います。三絃(三味線)との合奏が基本ですので、本格的に勉強したいなら
『千葉県佐倉市箏・三味線教室《生田流》』佐倉市上志津の個人レッスン【箏・三味線教室】について、ブログを書いてみようと思います。今年の夏は、全国的に平年より気温が高く、体が参ってしまう暑さでしたが、玄…ameblo.jp〈長くなりましたので、続きです。〉選曲については、憧れの曲や目標がある方はそれを伺いながら憧れの曲や目標に辿り着ける道のりで。どういう音楽があるのかが分からない。自分では決められない。という方には、古曲、宮城曲、現代曲、ポップス、童謡アレンジ等を候補に、仕事や生活環境に応
昨日は久しぶりに箏を弾いてきました♪津高の文化祭も近いですしね😀なんとっ!津高の文化祭にもカルテット鬼お箏部出演します津高公民館のお箏クラブに在籍しているんですよ!とはいえクラブの時間には仕事をしているメンバーもいるので主に津高公民館の練習(オカリナの)の後に課外授業として受けますよ😀お楽しみに!さて昨日の帰りは夕飯を外食にして醤油アイス乗ったパフェを食べました。今日はライフパーク倉敷様でのコンサート🎵頑張ります💪
6月1日(土)音夢の会第35回発表会尺八の坂田梁山先生、琵琶の坂田美子先生門下生の発表会に箏の助演で伺わせていただき、尺八会員の方と合奏させていただきました。私も勉強になり有難い機会です。演奏仲間で琵琶奏者の久保田晶子さん音夢の会会員で終演後、片付けをしながらの場面で記念撮影。まともな?瞬間が撮れていなかった…笑素晴らしい琵琶弾き語りを発表されていました!6月2日(日)佐倉市三曲会演奏会箏(こと)、三味線、尺八の演奏会です。季節で選曲した、箏二重奏の「あじさい」(小田誠作
『プライベートや仕事に良い刺激や影響を与える習い事』を理想にした当音楽教室では、生徒さんのご希望に添った選曲を心がけています。初心者も演奏できる季節の童謡を演奏動画にあげました。録画や編集のやり方を忘れない様に、定期的にYouTubeをアップロードするようにいたします☆YouTubeうれしいひなまつり山野三郎作詞・河村光陽作曲「うれしいひなまつり」野村正峰編曲正絃社発行たのしく学ぶための箏曲小曲集No.2より童謡「うれしいひなまつり」箏の音色でお楽しみください。✼••┈┈┈┈┈┈┈┈
房総のむら1月3日1月4日むらのお正月で『箏の演奏』イベントに出演させていただきました。箏独奏で、「春の海」、「ロンドンの夜の雨(宮城道雄)」、「愛の花(あいみょん)」を選曲した内容をお送りいたしました。ありがとうございました。2024年、穏やかではない年明けになってしまいました。1日も早い復旧をお祈り致します。☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*♪︎阿佐美穂芽音楽教室〈生田流〉小さなお子様からシニア世代も、楽しみながら学べる個人レッスン教室です。♪毎週土曜日の夜に和楽器の生演
箏桜会「戦場のメリークリスマス」戦場のメリークリスマス(坂本龍一作曲)/MerryChristmas,Mr.Lawrence/箏桜会sououkai/箏曲/東海村箏桜会(sououkai)茨城教室(東海村)にて撮影。「戦場のメリークリスマスMerryChristmas,Mr.Lawrence」坂本龍一作曲温かくご視聴いただけたら嬉しいです。ソプラノ箏佐々木優子箏Ⅰ萩野谷百合子箏Ⅱ師岡彩乃17絃東海林一代今回も録画・録音...youtu.be
先日のフリーマーケットの日午前中にこんな写真を撮りお昼ご飯をトップさんで購入し黙々と食べ恒例のご飯を食べたら眠くなるでお客様も来ないのでうっつらうっつらしふとスマホを開くと母から電話とメールが何回も来てまして😱消音だったしブルブルも止めてあったので全く気づかず😥何事!?と、思って電話したらイマドコニイマスカチョットテツダッテホシインデスケドとなんか機械の録音のようで(笑)どした?今は前橋でイベント中なので直ぐには行けませんと言ったらじ
2023年1月3日、4日の午前と午後、4回公演箏独奏のイベント出演をさせていただきました。沢山の方が箏演奏にお運び下さいました。大人の方だけではなく、可愛いちびっこや児童も質問や感想を伝えに来て下さった方が多く感激いたしました。リピーターの方もいらして嬉しい限りです。「春の海」、「村まつり・冬景色・春の小川」、「数え唄変奏曲」、「さんぽ」を選曲しました。YouTubeショート動画を公開しましたほのかな音色阿佐美穂芽です。Asami,Honokaおことのチャンネルほのかな音色ご覧下
佐倉市民文化祭、『箏・三絃・尺八による演奏会』秋晴れのよいお天気にも恵まれ、無事に終了いたしました。箏(こと)、十七弦での三重奏「さくら変奏曲」地歌三味線(中棹の三味線)での二重奏「春興」2曲を生徒さん達と発表しました。緊張したり、充実したり、の行事が各々の楽しみになると嬉しいです。*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚千葉県佐倉市の個人レッスン阿佐美穂芽箏・三味線教室〈生田流〉小さいお子さまから大人まで、初心者から経験者まで、楽し
十七弦、低音楽器ですので伴奏パートになることが多いですが、全体の支えとなるパートです。11月6日(日)、佐倉市三曲会で生徒さん達と宮城道雄作曲「さくら変奏曲」を発表します。各パートの役割を把握し、音の響かせ方を工夫し立体的な音楽を作ることを目標とした合奏です。上手になってから発表会に参加する、というよりは上手になる為に発表会に参加する。をモチベーションに取り組みます。季節の変わり目、体調管理にも気をつけたいですね。アートフラワーは『秋桜』
あじさいが綺麗に咲いていました。紋屋泉岳寺今年の【やりたいことリスト】の1つ自宅教室の看板リニューアル✨じゃじゃん!わ~い😆✨✨✨📞のみカモフラージュをつけました。看板製作、お世話になりました!千葉県佐倉市|広告や看板のデザイン施工専門店プロクト|プロクトは千葉県佐倉市の広告と看板のデザイン&施工の専門店ですプロクトは千葉県佐倉市の広告と看板のデザイン&施工の専門店ですproct.jp皆さん、新しい看板に反応してくれるかな☆「箏(こと)」「(地唄)三味線」に少しでも
コロナ禍で迎えた二度目の夏箏教室の生徒さん達の合奏練習会を行いました昨年は発表会ができなかったので皆で集まるのは一年半振り合奏が初めての生徒さんもしっかり弾けていて一人一人皆の頑張りが伝わった良い一日になりました娘は6月に3歳になりなかなか遊びには連れて行けないもののプレ幼稚園&習い事で新しいお友達も沢山できて毎日元気いっぱい今年は手持ち花火にも初挑戦大喜びでした急に涼しくなっていきなり秋になりそうなお天気が続いていますが皆様お身体に気をつけてお
本日から東京は緊急事態、、、。東京雅の会とうとう明日となりました。今年は、まさかの→チラシ無し。無観客ではありませんが、誰もお誘いしていません。誘う方→選べませんから。毎年、沢山の方に来て頂いてます。沢山の方に来て欲しいケレド。沢山だと、困る。とっても残念。神が助演して下さるのに、、、。おおっぴらに告知できず、とっても、とっても残念、、、なので。せめて前日に公開いたしました。明日は、、、。作曲者とともに→吉崎克彦先生がご出演になられます。メモリー童に続く、第二弾!
有志メンバーでのリモート動画ようやく完成しましたまだ暑い9月、各々自宅で締め切ったクーラーなしの部屋で撮影しました(雑音防止のため)思いのほか大変でしたいただいた動画を見て皆さんどんなに苦労されたかと…私も同じくでしたので…娘の友達の編集者に委託しとても素敵に制作してくれました私達の不慣れな動画の編集は相当大変だったことと思いますが「何度も何度も見ていたのでお琴教室の一員になった気分です!」と心温まるコメントをくれました感謝皆さん喜んでいるし思い切ってやって
6月から希望者には対面式の個人レッスン(オフラインレッスン)を再開することにいたしました。引き続きお休みされるのも自由ですし、オンライン(リモート?)で音源のやり取りや、私からのレッスン音源やレッスン動画の配信の方法も取り入れます。何だかカタカナ用語が増えましたね…。暑さや湿度で、怠くなりやすい6月ですが『新しい生活様式』でのレッスンスタイルをゆっくり模索しながら始めてみたいと思います。以前から使用していたメーカーの商品を久しぶりに目にしました。嬉しいタイミング。手ピカジェルはパワ
一昨日は・・・ウエスティン名古屋キャッスルホテル天守の間で演奏しました。アメリカ、韓国、中国など海外からのお客様が多数でしたので、喜んでいただけるよう振袖・袴の衣装です!お客様の人数は、約500名でした。演奏は12分以内メドレーで・・・とリクエストがありまして、「元禄花見踊」「さくらさくら」「アリラン」「千本桜」を、曲の間をシンセサイザーで繋いでメドレーにしました。箏・篠笛・和太鼓・シンセサイザーの合奏で最後はアップテンポで華やかに盛り上げました!お食事はお客様方とご一緒
こんにちは最近せっせと取り組んでいる自己発信今日は私の箏教室のホームページを開設することができましたそれがコチラ↓小澤千絵子箏教室ホームページ私はやっぱり箏で生きていきたいそれが私が世の中に提供できる価値のあるものだと思うからさて、私の箏教室はもしかしたら多くの人が思い描くお箏の教室と少し違っているかも多分ホームページのイメージ画像を見てくださると感じる人もいるか
すでにブログやツイッターにてチラチラとご報告しているのですが小澤千絵子箏教室でお箏を学んでいる神田晋一郎さんがこの度、全国邦楽器組合連合会主催の和楽器による作曲コンテストでなんと第1席に選ばれました!!!全国邦楽器組合連合会ホームページジャズピアニストで作曲家である神田さんですがはじめに知り合った時は箏のことなんか全く知らなくて興味もなくてでも私は彼のライブでのピアノの即興演奏を聴いた
2019年、気持ち新たに……!!と、気合いも込めてホームページをリニューアルしました!箏演奏家神谷舞ホームページ新しい仕組みがまだよく分からず、あたふたしていますが…ホームページのプロという強力な知人の助けも得られたので、ちょっとずつ、手を入れていけたらと思っています。ブログの更新も、今年はもうちょっと頑張りたいなぁ。笑演奏のお仕事もレッスンも、気合い十分に邁進していきたいと思います
11/4(日)ミレニアムセンター佐倉で催された平成30年度佐倉市民文化祭参加行事佐倉市三曲演奏会に生徒さん達と出演し練習の成果を発表しました。吉崎克彦作曲「彩」静かで綺麗な箇所、リズムを意識してしっかり弾く箇所、曲にメリハリをつけて取り組みました。宮城道雄作曲「初鶯」尺八の呼吸に合わせて曲が流れるよう意識し、ひとりひとりが元気よく歌って弾くことに取り組みました。皆さん、本番の演奏で‘良いところ’がありました。勿論、私を含め課題は尽きませんので…それぞれの課題を次に繋
今日は安城に生徒のNちゃんと一緒にK子の出産の病院へお見舞いに行って~可愛い赤ちゃんなんだけど私の孫みたいな子なんだけど写真は載せちゃ駄目って^_^;残念。とにかくK子が無事で一安心。おさらい会までに復帰できるように体大事にしてよーその帰りに、知立市の生徒のAちゃんちにも寄って(*^^*)うちは何気にそっち方面の生徒さんが数人いて、いつもこんな所からお稽古に来てくれてるのね、って。ありがと!ま、もっと遠い東京や岐阜県、三重県、静岡県からも来ていただいてるから愛知県東部は遠
明日は箏教室5回目のおさらい会です。年1回やってきましたが、使っていた会場が耐震工事だったり自分のリサイタルやらで慌ただしくて昨年は開催を見送ったので、1年9ヶ月ぶりくらい今回はこどもや親子での出演も増えて、また初出演!の方も沢山なので私もフレッシュな気持ちで挑みます入場無料、途中入退場もできるので、ぜひお気軽に聴きにいらしてください。13時からこども&親子の部、だいたい14時から大人の部になります。みんな、楽しく頑張りましょう〜
自宅で箏教室を開催しております。生田流で13絃、17絃、25絃が専門です。墨田区にございます。東武亀戸線「東あずま駅」より徒歩5分の場所にございます。お近くの方でやってみたいなぁという気軽な感じの初めての方から上級者まで大歓迎です。ぜひご連絡頂けたらと思いますので、よろしくお願い致します。アドレスnobukoto.6.29@gmail.com(添付してご使用ください)携帯08034209340