ブログ記事540件
熊本県立劇場演劇ホールにて開催されました熊本筝演奏者協会さま主催第35回くまもと箏曲の祭典は超~満員をお迎えし幕引きとなりました。かつて失礼ながら地方の邦楽イベントでこれほどの超満員を経験したことがありません。子どもから90代まで?!熊本中の筝奏者が結集!。流派の垣根を超えて作り上げるステージは圧巻!。すべてはお客様の為にと練られたプログラムはどの演目も幕が上がる度、お客様から驚きと感嘆の声が上がります。故郷くまもとの底力を感じました。さて、私下司は岩本貴文
広島城大菊花展の審査日がやってきました。会員にとって,審査日は特別な日で,1年の集大成の結果が出る,ワクワク,ドキドキの日でもあります。昨日は審査日の前日ということもあり,多くの会員さんが,花直しや高さの微調整などをするために会場に来ていました。長年菊作りをしていると,どのような結果がでるか,出品している菊を見るとほぼ分かります。今回は素晴らしい花壇がいくつかあり,それに比べこちらは開花が遅れています。3回目となる今回の最後の菊作り
NPO庄原市芸術文化センターのYouTubeチャンネルに「ほっとじゃぱん」の先日のロビーコンサートの様子がアップされました!#筝#尺八#和太鼓#和楽器#和洋折衷#音楽鑑賞会#キーボード#ドラム#楽しい音楽鑑賞会#学校音楽鑑賞会#ほっとじゃぱんhttps://youtu.be/R8wAvSHg-0c
筝の橋本先生が出演します
本日も仕事終わりに糸物(楽筝、楽琵琶)練習を致しまして、だんだんと揃ってきます。今日も1日ありがとうございました😊糟目雅楽くらぶさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me
8月26日(月)広島県庄原市の市役所ロビーコンサートに行かせていただきました。夏の終わりとは言えまだ暑い日でしたが皆様足をお運びいただきありがとうございました!そして優しく迎えてくださった関係者スタッフの皆様、大変お世話になりました!ありがとうございました!はじめて訪れる街で私たちの音楽を聴いていただき、温かい拍手や歌声、一緒に楽しんでいただきありがとうございました!【ほっとじゃぱん】老体に鞭打ってまだまだ頑張ります(:_)お声掛けいただければ日本全国楽しい音楽届けに参ります!どうぞよろしくお
<2023年3月17日>出雲ドライブで訪れた「古代出雲歴史博物館」。平安時代の出雲大社本殿の10分の1模型の裏側に、「千木と勝男木」なるものがありました。これが実物大です。そして「神話の世界」のエリアへ。「古事記」や「日本書紀」の世界が実物大で再現されていました。食料です。古代の生活は、こんなんだったと思われます。楽器までありました。「筝」と「鼓」のようなもの。「琴」は6世紀頃からあったようです。琴の弦を支えた「琴柱(ことじ)」もちゃんとあ
こんばんは昨年同様、今日は午後3時に仕事を終えて、鶴岡八幡宮に来ております✨ぼんぼり祭りは三年連続3回目になります午後7時からは舞殿で筝の演奏が行われますが、この模様を含めて明日以降、お伝えします
こんばんは夕方の九州地方の地震、都内の会社内で知りました。暫くの間って・・・どの位の期間続くのかな今後はデマ情報や詐欺師には要注意です気象庁の発表などの情報を小まめに確認するようにしたいと思います。さて、先週土曜日は鎌倉に行って来ました✨今回の最終目的地は鶴岡八幡宮でした。6日(火)からは、ぼんぼりに明かりが灯っています✨明日は最終日なので、午後から休んで現地に向かう予定です因みに午後7時からは1時間、森川浩恵さんによる筝の演奏が行われます今回で聴くのは3回目になりますが楽し
先日の日曜日、6月23日、AtsumiBobさんが参加した演奏会へ行ってきました。会場は、アトリオン音楽ホールです。秋田県三曲連盟第57回定期公演『三曲演奏会』筝、三絃、尺八・・・です。初めて聴く素晴らしい演奏に、すっかり魅了されてしまいました。特に、心に響いたのが、AtsumiBobさんたちが演奏された筝、三絃、尺八がそれぞれ独立の旋律を演奏する三曲合奏の形式で創作演奏された『比良』と、筝、尺八の為の四重奏曲として現代的感性で表現された『雪月花によせて』
渦(完全初回限定盤)(DVD付)Amazon(アマゾン)【学んだこと】・PC関連の売り方Kagrra,「渦」このシングルって実はKagrra,ではじめて買ったCD。もちろん、このバンドの存在は認識していましたが、YouTubeで聴いたりって程度で近所にあったTSUTAYAでこのCDがなぜか売ってあったんですよね。V系なんてほぼ並ばないような店だったからそれが嬉しくて買ったってのもありましたが、この曲はKagrra,の好きな曲ベスト3に入りますね。
色んなお客様との出会いは知らない世界を教えてもらったり世界を広げてもらったりいつも良い刺激を頂いております。そして今回も自慢のお客様のコンサートのお話を聞いてぜひぜひ皆さんにもご紹介したいと思って情報を入手させて頂きました(笑)いろんなジャンルの音楽が好きな私にとって興味深々で今まで行っていたコンサートとは全然違う知らない世界生でこの音を聴ける貴重な体験有料級だと思います。土曜日はAmiAが営業日なのでお客様が居なかったら抜
世の中はGW突入ということで、みなさんどこかへおでかけでしょうか⁈円安の影響もありかつてない多さのインバウンドの方々にも聴いて頂きたいコンサートです私達は5月5日のコンサートに向け詰めに入ってきました。28日㈰は合唱団のみのいつもの練習細かい所の確認・・それと・・・大昔にかすりを着た時に履いたという「ぞうり」が合唱団の倉庫から出現多少の大きさの違いがあったので高校生が仕分けして小学生に履かせてみる作業👘高校生手際よく役に立つそれぞれに配布しました。当日かすり、帯と共に忘れ
こんにちは!新潟市中央区姥ヶ山大人のためのピアノ教室です🎵先日りゅーとぴあで筝とピアノを聴きました❗️筝のレオさんは題名のない音楽会などTVでもご覧になった方が多いのではないでしょうか?ピアノは林正樹さん♪素敵なピアニスト‼️筝とピアノ🎶とっても素敵な時間でした✨✨✨和と洋の融合、、、とても新しい、フレッシュな感覚✨✨✨また聴きたいです🤗
いろんなアニメが最終回して次は何を見ようかと思ってたら次男くんがオススメしてくれたこの音とまれ!和楽器「筝」をテーマとした漫画をアニメ化見出したら止まらない個人的にちょ~ハマった作品😄廃部寸前の箏曲部がいろんなことを乗り越え神奈川県予選大会で演奏した「天泣」てんきゅうは鳥肌ものでした😆
『さくら(Sakura)』筝独奏渡邊香澄仙台市内の公園の桜も満開になりつつあります筝の調で『さくら』を昨夕宮城県最南端の市白石市に行って来ました伊達政宗公の家臣片倉景綱(通称片倉小十郎)の居城白石城にも足を運びライトアップされた白石城と夜桜を一昨日の日曜日は仙台駅にほど近い榴ヶ岡(つつじがおか)公園で開催されているお花見宴会の会場内で仙臺すずめ踊りを皆様にご覧いただきました『SAKURA』いきものがかり最後は毎度お馴染み大好きないきものがかりの『SAKURA
FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.comもう先月17日でしたが、、Facebookには呟いたけどイイネもコメントもたくさんありがとうございました!本日4つ目の投稿。最近しみじみ思うけど本当に頑張ってきたな~と実感。最近昔のコンサートのDVD見たりCD聴いてみたけど、昔は難しい曲ばっかしてたなぁ。今回は今までで一番感動した、なんて毎年来て下さるお客様方たくさんの方に言われた。多分年々コ
以前は1泊での春休みの研修でしたがこのところは宿泊施設が取れないので2日間研修です。昨日㈭は新年度の係決めとヴォイストレーナーの先生に個別「お悩み相談」そして来年度の自分の目標を掲げました係決めは高校生がとりまとめスムーズに配分して4つの係にみんなが振り分けられました。1年間しっかり務めましょう3年生以上で真剣に会議そして今日は5月5日の邦楽器とのコンサートで新曲演奏をする組曲の作曲家が来てくださり初披露しました。直すところや色々表現方法を試したりしてのレッスンでした。室井犀
能登半島地震復興支援チャリティーコンサート「珠洲焼の炎を次の世代へ」第一部に出演のEちゃんのお誘いで参加。第二部の講演は珠洲焼游戯窯(ゆげがま)の篠原敬氏議題「珠洲焼の炎を次の世代へ」収益金は支援金として寄付させていただきますとチケットに書いてありました。プログラムの表紙北國新聞交流ホール開演2時前にOちゃんと会場へ着いた時はすでに半分以上の席が埋まっていました。第一部1ふるさとテノール北山吉明笛藤舎眞衣外41名2さくらさく
練馬区と武蔵野市の境目に住んでいますフリーランスピアノ調律師のブログ🎹ーーーーーーーーーーーーーーーーーー午前は演奏会の調律へベーゼンドルファーMod.200スタッフさんが『最近なんか音が変なんですよ~』と。音を出してみると明るめで硬めではありましたが私としては(まぁこんなこともあるかな)くらいの範囲ではありました。『なんかワンワンしません?』色々とお話をお聞きしていくと恐らく、明るくて硬いところが違和感のようで調律でリラック
こんにちは♪みよしピアノ教室です。4月7日(日)守谷市「もりりん中央ホール」で行われる「スプリングコンサート」の演奏曲をご紹介します。第1曲目は「さくらさくら(日本古謡)」です。この曲は、江戸時代に筝の手ほどき曲(作者不詳)で、もともと「咲いた桜」という歌詞がついてましたが、明治以降歌として一般に広まり、現在の歌詞がつけられました。日本の代表的な歌として、国際的な場面で歌われています。伊藤次子さん(ソプラノ歌手)の美しい歌声をお楽しみに!🎶スプリングコンサートのご案内🎶『スプリ
こんにちは。今日は筒姫と雪姫のお話の続きになります。前回のブログはこちら『筒姫と雪姫①』こんばんは。今日は筒姫と雪姫の話をさせていただきます。日本の女神透視リーディングカードではそれぞれ、佐保姫(春)筒姫(夏)竜田姫(秋)雪姫(冬)が、四季を象徴…ameblo.jp夏の象徴、筒姫の話です。筒姫の名は【二十五絃(にじゅうごげん)】にあるとの事でした。調べてみますとありました。早稲田大学図書館古典籍データベースより薄田泣菫(すすきだりゅうきん)作詩集二十五絃(にじゅ
最初は幼児~2年生のクラス賑やかに変わりはありませんが今日から6月の卒団式で歌う(低学年だけで)曲の練習も始めました。毎回元々の曲をアレンジして歌詞を替えて歌い卒団生への贈りものとしています今日のところはまだ「替え歌」部分ではないところの練習をしました。それと、主にリズム遊びをたくさん。そして3年以上はガンガン練習です時間が不足気味なのでどんどんすすめたいけれど、意外と同じことを何度も言わなければなりませんこれはいつもだけど。。。1回で直らないと時間ばかり使って間に合わなくな
〆切のある仕事で忙しく時間がタイトなはずなのにもかかわらずブログ見てコメント書いたりひょんなことから見つけた音楽動画にハマって視聴したり…(^ω^)…これって悪い癖なの???それとも絶妙なストレスマネジメントなの(・・?つれあいはその存在は何年も前から知っていたと話すんですが認識なかったなぁ~〈和楽器バンド〉ついつい引きこまれて観てしまいましたねぇ~(*_*;気にしたのはそれぞれのライブの実施年ですコロナとコロナワクチンそれらのビフォーアフター
【第27回働く婦人の家まつり】2/18(日)総社市民会館にて生徒のSちゃん、Mちゃんと舞台鑑賞しました☺️13:00~ステージが始まり、ズンバ、フラダンス、日舞、モダン、筝、3B、ウクレレ、キッズからシニアの皆さんまでキラキラ輝いてる🌟そして最後はクラシックバレエ‼️先輩T先生のお教室、Sojaバレエ教室の皆さんの素敵な踊りをみせていただきました🧡……………………………⬇️お問い合わせ純バレエ教室(岡山県総社市)@jun_ballet2007#バレエ教室岡山#岡山
録画していた番組を見て、なんて素敵な音色なんでしょうと思いました。昔習っていた時に発表会で弾きましたが、なんとか弾いたって感じでしたからね。なんてゆったりふんわりした音色なんでしょうかと聞き惚れてしまいました。生で聴いたらもう鳥肌が立つレベルなんでしょうね。久しぶりに筝を弾きたくなりましたー!
慌しい数日でしたが帰福してた息子、娘一家がさあーっと帰って行きました。おじいちゃんにはとりあえずの100歳のお祝いは会って伝えられたのでよかったです。早めのランチは娘一家のリクエストでてんぷらのひらお空港店開店10:30入店10:45なのに満席15分待ちで座れました。さすがの接客食事提供さくさく食べて空港送迎場所まで見送り!またね✌すぐ会えるかな?この後地域の福祉会の新年会に参加。本当は筝の演奏を頼まれていたのですが見送りで参加出来なかっ
お正月🎍らしく筝のお写真ですとは言っても、こちらは両手を広げたくらいの大きさミニチュアですさて、絃は何本あるでしょうか温泉♨️旅館のロビーに飾ってあって、思わず一枚ここにも♪さて何音符でしょうか😊❣️こちらは何の絵でしょうか😊❣️部屋に入って思わず、わあ😍と声をあげてしまいました😍<ahref="https://lin.ee/622kFXs"><imgsrc="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png"
夜中はマイナス20度以下でしたが、昼前にはプラスの気温に。体調を整えるのが大変です。妻の体調は、大事を取って静養したことが良かったようで、今日は随分と回復していました。夜は富良野ライオンズクラブの新年夜間例会がありましたので、もう一日は静養してもらうことにしました。新年夜間例会では、山中邦楽研究室をお迎えして筝と尺八を奏でていただきまして、優雅な音色で新春の雰囲気を高めてくれました。会長の挨拶のあと北市長から新年のご挨拶がありました。過去にとらわれないで思い切った大きな夢を考えるのは新
こんにちは。名古屋市名東区と中区鶴舞の教室とオンラインでお箏と三味線の教室運営をしている麗明佑美香です。YouTube、ホームページ、インスタグラムなどのリンクはこちらから麗明佑美香琴•三味線教室YumikoReimei-Instabio|Linkinbio麗明佑美香琴•三味線教室YumikoReimei-Instabio|Linkbioinstabio.cc2024.1.1あけましておめでとうございます。家元(実父)平塚芳朗作曲の【交響詩