ブログ記事15件
道の駅かさまを後にして。車で10分ちょっと。今回最後に訪れたのが、久しぶりの笠間稲荷神社以前より賑やかな感じね。改めて笠間稲荷神社高さ10m、幅8mの大鳥居。鳥居をくぐって。笠間稲荷神社では、ちょうど第117回笠間の菊まつり参道の左右に、たくさんの菊が。参道の上空には、和傘が広がるアンブレラスカイ。かわいい5柴ちゃんがいましたよ🐕🦺🐕🦺🐕🦺🐕🦺🐕🦺稲荷神社なので、狐さま🦊狐🦊と栗🌰と。手水舎へ。こちらは菊花手水舎。菊人形楼門菊まつり楼門
ご訪問いただきありがとうございます🍀いいね!やコメント温かいメッセージなどありがとうございますいつも嬉しく読ませていただいております✨大変申し訳ありませんが現在、母の介護やら在宅ワークの繁忙期につき個別のお返事はお休み中です<(__*)>失礼をお許しくださいあらためまして埼玉県在住の50代主婦メイ子と申します子育てもやっと一段落したところで夫が突然大動脈解離で倒れてしまいました(現在は社会復帰できています)人生の残り時間はいつも心が笑っていられるように自分の気持ち
10/2かさま新栗まつり→笠間稲荷神社→城山出世稲荷神社参拝後、周辺散策し、お腹が空いたので昼食を摂ることに何件か見て回り、最終的に入ったのは『ひげcafe』というお店お野菜たっぷり厚切りローストポークセットを頂きました色々食べれて良かったのですが、キッシュだけ裏が真っ黒に焦げていたのに気付かず一口食べてしまった残りは焦げを取って食べましたひげcafe外観テラス席ありましたメニューギャラリーも併設されていますかさま新栗まつりで妻が飲んだ栗入りタピオカドリンクも偶々ひげcafeの
道の駅かさまでの車中泊後の事を、かなり引っ張ってしまいました一兵衛さんでお蕎麦を食べ、再び道の駅かさまへ戻って来ました。朝、出発してからたった4時間程しか経っていません戻ってきた理由は、朝連れ合いがgetしてくれた楽栗のモンブランを食べるためです100食限定ですが、13番お整理券を手に入れてくれました。お一人様一枚なので、モンブランは1つです。シェアして食べればいいね。なんて話していました。戻ってきたのは良いけれど、駐車場が満車で止められません。大型用のエリアにも普通
前回の続きです。『とむ兄さん。道の駅かさまで車中泊してきました。』土曜日の午後から時間があったので、一泊ですが道の駅かさまで、車中泊してきました道の駅かさまm-kasama.com2021年9月にOPENした道の駅です。建…ameblo.jp道の駅かさまで車中泊のあと、朝食をすませ笠間稲荷神社⛩へ行ってみました。何度か近くを通ったことはありましたが、ちゃんと行くのは初めてです日本三大稲荷に数えられる茨城県笠間市の笠間稲荷神社茨城県笠間市にある稲荷神社。日本三大稲荷。由緒、境内、美術
姪のお土産👍晩酌🤗
私は笠間市が大好きで、休みの日となるとよく笠間へお出かけします今日はOちゃんに用事があり、ランチがてら笠間で待ち合わせをしました。ランチはお稲荷さんの目の前にある笹目宗兵衛商店敷地内の古民家『朱の門(あけのもん)』さんずっと前から気になっていたお店なんですが、いつも『完売』の看板があってなかなか入れない場所です今回たまたま前を通ってスタッフさんに声をかけたら「30分後なら大丈夫!」と言われ、私達も「分かりました!」と、即答(笑)メニューは1種類で、座っていると妙齢の上品な女性スタッフ
前々回のつづき笠間稲荷の参道で飯処を探していると八百屋の2階から話し声とご飯を食べてるような音が聞こえてきましたこちらの岡井商店さんの2階では野菜を中心とした定食を出してるお店があるようですメニューを見て良さそうなので入ってみました外観は年季入った建物だけど中はリノベーションしたのかきれいでお洒落な雰囲気表の通りが見渡せる窓際のカウンター席へ案内して頂きましたメニューを見て注文を済ませたらしばし待つこの席はすごくいいな休日にゆっくりランチするには申し分無い注文を済ませたら背後に
小田喜商店で栗を購入し、笠間稲荷へ。途中、笠間焼きの窯元「桧佐陶工房」さんと笠間稲荷の門前にある酒蔵へ立ち寄る(^。^)祈祷酒がズラリと並び…迷ったが今回は断念…「二波山松緑醸造元笹目宗兵衛商店」御祈祷酒|笠間稲荷のご神酒二波山松緑醸造元笹目宗兵衛商店日本三大稲荷として名高い笠間稲荷神社の御祈祷を頂いた神霊あらたかなありがたいお酒です。www.matsumidori.com茨城県笠間市笠間1339029-672-0021「笠間焼き桧佐陶工房」素朴で優しい感じの笠間焼き(
おはようございます昨日の荒れた天候が嘘のように静かな日曜の朝ですしっとり曇ってますがお昼近くから晴れるらしいですさて昨晩のお話真っ昼間も呑んで夜も呑んでしまいました先月行った笠間稲荷ツーリングのお土産茨城県は笠間の地酒呑んじゃう特別純米の生原酒だ
今週もお仕事お疲れちゃん!オレ!お仕事忙しさに加え暑さと梅雨のジメジメでヘトヘトな週でしたそして昨晩のお話華の金曜日とゆう事でお疲れな身体を癒す為たっぷりと晩酌をしました先日行った茨城県は笠間稲荷ツーリングその時に購入した笠間の地酒呑んじゃうぜガッツリ冷やして置きました楽しみでござい
このガラスの向こうにタイムスリップできる空間があって、私はそこでお食事しました。食後も造り酒屋という日常を離れた場所で散策を楽しみました。私の直前にカメラを持ったおじさんが、杉玉を真下から撮ってました。私も同じように撮ってみればよかったな。予約をすると、夜もやってくれるみたいですね。他のお客さんとクリスマスの予約のこと話してました。お食事したところを外から見ても、素敵~夜も雰囲気いいでしょうね。見てみたい。お店の名前に合わせたかのような、紅葉。いい感じに絡みついて
笠間稲荷神社の菊祭りが最終日の今日、笠間に再訪しました。前回あまりにも素敵だった笹目宗兵衛商店の敷地内のお食事処、行きました。予約した方がいいですよと、アドバイスされたので電話で予約。危なかった。私で完売になったらしい。いよいよ入れる~入ってすぐ、「時間がかかります」とのことだったので、その間ゆっくり外の写真などを撮りました。先客3組はだいぶお食事が終わりに近かったみたいですが、店主さん一人で接客も調理もしているのだそうで、てきぱきしてても時間はかかるのは仕方ないで
笹目宗兵衛商店松緑2018年3月上旬旅に出ようシリーズ。電車に乗りすぎてケツが痛い尻ーず。(黙れこの日は茨城県の笠間スタートです!駅前でレンタサイクルを利用して、電動自転車を初体験したのですが、快適すぎてびっくらぽんですね。まずは、日本三大稲荷のひとつである笠間稲荷神社!の正面にあるこちらへ。お酒の販売だけではなく、蔵見学もできるようです。甘酒ソフトクリーム米麹から作った甘酒を使用していて、甘酒なのでアルコールは0%です。ミルク感があり、優しい甘
二ツ島五浦岬公園ムスカリ五浦岬公園から見える六角堂と海岸地形六角堂天心ロケセットを見てきました。笠間稲荷神社御朱印帳&御朱印帳袋をゲットし、笠間稲荷神社の御朱印をいただきました。笠間稲荷神社でゲットしたお面こちらのお面を製作した方がいらっしゃるギャラリーへ行ってきました。色・アート・香り・音が集うワンダーランド発見カサマ大陸!~大人も子供も全力で遊ぼう~(笹目宗兵衛商店内ギャラリー蔵)ギャラリーにいらっしゃる
1泊2日茨城・女子旅(いばらき県央)の1日目に庭カフェKULAで笠間焼の器でおしゃれランチ(こちら★)のあとは自由散策笠間稲荷神社で参拝&御朱印・笹目宗兵衛商店の甘酒ソフト・岡井商店でお野菜購入日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社社務所キツネの可愛いおみくじチャペスは、結果が怖いので、おみくじは引かない主義なので、参拝のあと、御朱印をいただきました御朱印引換券笠間稲荷神社御朱印代5
ケイと相坊の無知、無恥、ふたり旅。こんばんは~。皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますか。前のブログで、茨城県笠間市の「笠間つつじまつり」のことを書きましたが、その後「笠間稲荷神社」に行ったことを書きますね。昨年(平成28年)再建された「大鳥居」です。前にも来たことがあるのですが、変わったのかな~写真を見ますと、前は灰色でしたね。「大鳥居」をくぐります。「笠間稲荷神社」は、「胡桃下稲荷(くるみがしたいなり)」とも「紋三郎稲荷」とも呼ばれているそうです。「日本三大稲荷」の