ブログ記事10件
ほぼほぼコンパチブルカイザーさんの育成で終わった感が有る第3回の制圧戦だけど最後の方は少しオーブも交換できるようになって先月の交換品で大介さんの強化がひと段落できたり今月分の竜馬さんのオーブ2種と来月分のポイントも確保普通に考えれば最終エリアの後のEXステージがレベル上限なし追加ポイントも200→400ってなると最終エリアまで普通にクリアする分には難易度が低めになるか悪くても据え置きな感じになると思うけど常に上の方の課金者ベースで難易度だけは微調整をしてくれ
毎度のコトながら第5の使徒さんとのHPが減ってきたら後退して回復っていうのんを繰り返す泥仕合やEI-14さんはブレイクする前に防御と待機を繰り返して出来るだけHPを上げておいてコンパチブルカイザーさんでブレイクその後は反撃も交えて削っていってブレイクゲージが回復したらこちらも防御でHPを回復っていうループで撃破デュエル&バスターガンダムさんは防御ダウンが重なってきたら一旦撤退して仕切り直しっていうのんを何度か繰り返しながらで行動回数は多すぎるけど被害ゼロで
前回と変わったトコと言えば拠点1の激励要員を1体にしてみた感じでグレンダイザーがバスターガンダムに撃破されながらも拠点7チャレンジ何やかんやでド根性の後にこれくらいまで削ったけどピンチすぎるから一旦退却して激励をかけて貰って退却してとコツコツ繰り返してかなりな追い詰めに成功ビミョーに削れないブレイクゲージの上からだとダメージが足りなくて何とかブレイク成功からのゲッタァァアトマホォォゥック〇ねぇを回避されてからの相手の番にカウンター必殺技を回避でき
エリア10に挑戦まずは拠点1から難しくて真ゲッターさんが気力が上がる前に根性を2回使って間に合うかっていうくらいにフルボッコにというワケで適当な激励を使えるキャラを3体連れていって右上に避難させた後海への固定させ要員にコレは最適解に近い攻略法なんじゃないかなぁとか思ってみたり拠点2は出来るだけ真ゲッター以外のキャラの気力上げに拠点3は第5の使徒さんのカット率がやっぱりキツくて距離をとって回復して反撃で削りを繰り返して撃破EI-14さんはダメージ
流れとしては順調にエリア7からとほぼ同じメンバーでエリア9も突破戦力的にも支援のレベルが落ちた器の分少し上がったくらいで何かのパーツがLv75からLv100になったりとかの大幅な強化は特に無い状態ちなみに主力メンバーは真ゲッターさんニューガンダムさんガウェインさんグレンダイザーさんゲストでデュナメスさんっていう編成戦闘時のスクリーンショットをほぼ撮れて無いくらい緊張感の有る戦いでもう1周して撮り直してくるのがブログとしては正解なのかもだけどあえて撮ってた
制圧戦エリア8無事突破第4の使徒さんは気力が上がると防御力を下げてきたり自身の強化があったりして何かとやっかいな相手だけど脱力を惜しまず使っていけば逆にだいぶ戦いやすくなった印象グロースターさんはブレイク要員に必殺オーラキャノンのビルバインさんをピンポイントで使ってみたけど結果的にはニューガンダムさんだけでも十分だったかも通常攻撃でも気力を下げてくる上自身の気力の上限が高くて長期戦は不利になりそうだから必殺技を惜しまず速攻気味で何やかんやでイナクト
とりあえずエリア7突破途中のグールさんはなかなかの強敵だったけどメンバーがメンバーだけに思ってたより攻略しやすかった印象メンバーはコチラ脱力、ブレイクとかのサポート要員なニューガンダムさん分析や攻撃力ダウンがかかった状態だとラストのアルギュレさんの通常攻撃ならこのくらいの防御力でもダメージ10に出来たりサブ攻撃要員のガウェインさん分析で攻撃力を下げたら反撃を貰う前提でも安心して全員で攻撃していけるから実質怒涛が2回使えるような印象攻撃力ダウンとブレイク要
3回目の挑戦でやっとエリア6クリア体感的には前回のエリア8と同等かそれ以上な難易度だったかもメンバーは同じでやっぱり一致支援が1枚も無いのがキツいビルバインさんギリギリ回避壁のシゴトは出来てたけどけっこうなギリギリ具合分析で攻撃力を下げて決意で反撃を含めた必殺技を2回使うのがけっこう有効攻撃がイチイチ防御されるのがキツいけどサポート枠で考えるとまだまだ優秀かも各ボスの感想後半から80%代になってくるコチラの攻撃を高確率で回避してくるのが何度もな相手そして
こんな感じの編成でエリア6に挑戦中ボスその1こブルグレンさん撃破前はこんなステータスに射程外だと防御されるからってナメプで半減をもらいながら削ってたのが後の敗因に盾キャラが機能しにくい暴れ気味な動きが厄介な中ボスその2のヤクト・ドーガさん戦った感じボスキャラのサザビーさんより強かった印象ここのクリア時点で自陣はボドボドにボスキャラのサザビーさん気力120で決意が発動でこの間は出来るだけ手を出さないのが吉だけどヘタに手を出して文字通りの返り討ちに近くの敵を狙って
多少は強くなってるけどあくまでここまでの段階ならそんなに敵側のインフレは無いけどって風な第3回制圧戦でここまでなら割と普通に戦えてるけど照準値が高くて回避特化のユニットが戦いにくかったり射程外の攻撃や精神コマンドを使った威力高めの攻撃をほぼもれなく防御してくるのは何だかなぁな印象次回のイベントでもそうだし何回か前のイベントから防御が高いキャラが必要ですよっていう流れにはなってたと言えばなってたけども制圧戦の報酬でコンパチブルカイザーさんを育てやす