ブログ記事11件
自分の実力なんてものはないに等しいもので、ここで模試の成績を残したところで誰にも見えやしないという考えに至った所存でございます。というわけで、19年度第1回全統マーク模試(河合)英語114/200リス26/50ⅠA56/100ⅡB68/100国語100/200物理65/100化学65/100地理B66/10019年度第一回全統記述模試(河合)英語108/200数学96/200物理
こんばんは♪今日、第1回全統記述模試だった皆様お疲れさまでした!手応えはどうでしたか?是非、感想もしくは成績表をブログにアップして下さい(笑)では勉強記録を…化学重要問題集復習(1回目で解けなかったもの7問)物理入門問題精講力学5問、波動全問良問の風波動10問模試できなかった問題に再チャレンジと解答解説の読み込み以上です。今週は物理と模試の復習に時間を重点的に使いました。そして改めて全統記述模試の問題の質の高さに感心させられました。全体的に今回の模試はかなり易し
こんにちは♪昨日、第1回全統記述模試を受けてきました!夜にブログ更新しようと思って書いていましたが、途中で断念。お昼休憩での更新です。何だか…全統模試って色々と緩いんですね^_^;会場にもよるのかもしれませんが、普通に注意書きに書いてある事をみんなしてないし、しなくても何も言わない(笑)解答用紙は見放題だから、科目によってはどんな問題が出ているかハッキリわかるから直前に参考書を見る事が可能。色々とイメージが違いました(笑)さて、私は終わってもまだ受けて無い方がいっぱいいらっしゃると
受けた順にしたいので、投稿日を変えてます。
こんばんは♪連休のしわ寄せか、非常に忙しい今週でした。では勉強記録です。数学1対1対応確率化学重要問題集24問物理入門問題精講20問あぁ…なんてこったorz化学は第1回全統記述模試の試験範囲のA問題まではやりました。が、物理は入門問題精講すら終わりませんでした…。ちょっとこの感じだと明日の物理はとんでもない点数を叩き出すかもしれませんね。って事で、明日は理科は物理の問題を見て自分の力に合っていないと判断したら、生物を選択しようと思います(生物はセンター試験が終わっ
受けた順にしたいので、投稿日変えてます。
第1回全統記述模試の採点にミスがあったので、河合塾に問い合わせたところ採点し直してくれました。まぁでも物理が3点上がっただけです。_(:3」z)_どうでもいいですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄にほんブログ村
こちらは目標の偏差値を書いて提出するみたいです。(マーク模試は点数でした。)英語65数学75物理60化学60去年のこの模試の偏差値はヽ(♡>∀<)ノ英語61.4数学69.2(三型)物理55.9化学56.8国立理系60.8理系62.5でした!第2回、3回に比べたら高かったです。
どうも、こんばんわ、tougoです。いやーほんとブログ書くのひさしぶりやわー。もしかしたらあいつやめたんじゃねと思われる方もいるかもしれませんが、大丈夫です。今日からまた毎日更新してきます。今まで何があったかというと、まあダレてたり、寝不足だったり、熱中症になったりと、とにかくひどい勉強時間でした。いちお書いときますと、先々週が31.5で、先週が38.5hでした。ほんと最悪です。くずです。親に申し訳ない。でも、これを教訓に、あと二講は一回も休まずに授業に出ます!!あとこれからは土日
連続投稿お許しください。まず全統記述模試が21日にありました。自己採点と反省を書いていこうと思います。国語122/200現代文1個目の記述がとれなかったのが痛い。まとめるところをミスりましたね。次に古文が読めなかった。まだまだ経験が足りないようです。数学148/200確率の記述がいまいち。微分の最後で計算ミスは痛すぎる。ただ、答えはわかったが、グラフが微妙なので要復習。英語148/200長文がまだまだとれるはず。あとは速読して二回は読めるようにしたい。日本史85/100