ブログ記事22件
おはようございます。今日は、4番目隆成の通う太陽第二幼稚園の運動会、太陽スポーツデーです。開会は恒例の太陽メンズクラブ略してTMCの皆さんでのボディストラップ。毎回ですが最高のパフォーマンスを見せていただきました。競技も始まりまずはかけっこ。我が家には珍しく1番でゴールテープを切ってくれました。長男昇平は、卒業生としてボランティア活動を。最後まで見たかったのですが、これから地元企業の社長就任パーティーに呼ばれてまして、中座せざるを得ませんでした。きっと最高の思い出を作ってくれると
さてさて、前回の投稿が第二幼稚園で終わってます…テスト期間に入ってしまったもんで、なかなか更新ができませんでした。やっとテストが終わって明日から夏休みになります。とりあえず、今までの分を連投していきますよーみんなー夏休みがはっじま〜るよ〜(ちび◯子ちゃん風)
ここのところ学校の課題が多くて参っちゃいます…昨夜帰りの電車で、パソコンで東武ストアの資料を開きながら電話してるおっさんが。社会人になってもマナー悪い人いるのね。知ってたけど笑笑そんなんで振り返っていこうと思いますわ。7/18所沢第二幼稚園夕涼み会でした。まぁ初の試みをしてみたのですが、私としては10点かな。何点満点中?笑笑また今度頑張りましょう。ちゃんと決まればかっこいいんだけどねーやはり練習不足であったか。また練習の仕方も考える時なのかなー何やるにしても、私が指導して
7月13日八雲神社例大祭でした。朝から雨が降りそうで、昼過ぎにはポツリ…ポツリ…と降り始めましたが、なんとかお天気が持ってくれました。今年は、本町から三名、新井町から二名きていただきました。16時半過ぎからスタート。途中20時過ぎに10分程度休憩をしましたが、21時半まで、実に5時間近くお囃子をやりました。だけどあっという間な感じでした。キモ太郎。セルフモザイク。ひょうたんのお酒を扇子の盃にお酌して、気持ちよく酔っ払ってます。そして、寝る。笑笑夜も深まり、みんなでわっしょい終
7月11日、木曜定例稽古でした。とは言っても週末13日には「堀之内八雲神社例大祭」、来週18日木曜日には「第二幼稚園夕涼み会」と、楽しいお囃子週間のため、舞台に向けた練習がほとんどになります。堀之内八雲神社は見るのは自由ですので御用とお急ぎでない方は足を運んでいただきたいものです。7/13(土)堀之内八雲神社にて16:30より演奏だいたい20時まで第二幼稚園夕涼み会は在園の方に向けてのお囃子ですので、一般の方は見に来ることはできませんが、なかなかパンチの効いた舞台を練ってお
さてさて、第2回お囃子研究会、第二夜でございます。内容は昨日と一緒。これ以上新しいことは言わずに、昨日来た人は内容の質を高めて欲しい。昨日来てない人は頑張ってついて行く。とりあえずみんな普段から大きな声出さないから、声の出し方がわかってないんだなー怒鳴ればいいと思ってる。もっとも、怒鳴ることすらできないのもいるけどね。ま、そこは前回も書きましたが、毎回練習することだね。そして、来週から三週連続して舞台があります。小学生達よ、部隊を盛り上げるのは君たちの元気だ!あ、小学生には特
投稿しようと思って、次の瞬間には投稿した気になっていた稽古予定です。7月木曜金曜4日5日(第1週はお囃子研究会)11日18日19日25日(第4週は7月祭)失礼しました。荒幡囃子連7月行事予定7/13堀之内八雲神社例大祭16時30分〜20時7/18所沢第二幼稚園夕涼み会7/27エステシティふれあい夏祭り16時〜16時50分荒幡囃子連メンバー募集中荒幡会館にて毎週木曜19時〜21時(20時より大人を中心とした練習)第1、第3金曜日
今日は、茅ヶ崎の湘南やまゆり第二幼稚園にて、ベビーマッサージでした幼稚園自体がとっても大きな園の為本日お集まり頂いた方は…20組のママと赤ちゃん👶とパパさん2ヶ月の小さな赤ちゃんから1歳9ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃいましたよお歌のスキンシップ遊びも、大勢でやるとさらに楽しそうちょっぴり大きくなったお子さんの中には、お歌に合わせて自分でやっているお子さんもベビーマッサージに入ると…周囲のママ同士で会話をされていたり、笑いながら手技に取り組んでいたり、説明の時にはすっとこちら
おはようございます☀️今日は13時までopen❇️土日は11時~17時までopen致しますね🎵時間外でもご相談頂ければ延長可能ですよ今日のテーマは❗1月の制服入荷学校総まとめ❇️東部中、帯山中、西原中、湖東中、白川中、甲佐中、中央中、江原中、二岡中、出水中、九中、マリスト中、京稜、城西中、三和中、信愛、真和他かもめ幼稚園、恵水幼稚園、王栄幼稚園、第一幼稚園、第二幼稚園、音楽幼稚園他熊高、北高、熊商、第二、勇心館、西高、東陵、真和、信愛、鎮西、文徳、開新、熊工、御船、甲佐、高専、ル
『子苑第二幼稚園クリスマス会』日程:12月16日(日)場所:各務原市民会館岐阜県各務原市蘇原中央町2丁目1番地8時間:午後12時頃〜(予定)当日は、各務原市民会館で、『子苑第二幼稚園クリスマス会』が開催されます。園児によるクリスマス会での和太鼓演奏発表に向け、私たち各務原太鼓保存会に指導のご依頼があり、限られた時間でしたが、和太鼓の練習をしてきました。当日は、各務原市民会館のステージで、園児たちが練習の成果を発表してくれます。また、午前の部と午後の部の間の、合同
昨夜はパフくんの幼稚園の入園願書を書いた。いくつか候補の幼稚園があったが、我が家がお出かけする時は、幾度となく前を通るあの幼稚園に決めたんだ。ママは、ママ友達からの色々な情報や通園の距離、バスのあるなし、弁当か給食か、必要経費など現実的な事を基準に考えていたが、俺がこの幼稚園を決めた大きな理由は、園の沿革と教育方針だった。最初は、俺自身と俺の弟達も通っていた白鳩幼稚園に行かせられたらなあと思っていたが、距離的な問題と、白鳩第二幼稚園って案もあったが、なぜかパッとこなかった。白鳩第二は、毎
こんにちは!柴田です。今日はこちら!リクエストがあったのでアップです。チャリン箱です命名は3歳ごろの娘。使い方はこちら出演:4歳の弟もともとモンテッソーリ教育をちらっと読ませていただき、講座を聞いた柴田。「子供は小さいものを穴に入れるのが大好き」と聞いた時、年少の娘は、小銭が大好きでした。でもキチャナイならばと、タッパに穴を開けておはじきを入れるものを作ったのです。で、これが大活躍(笑)譜面台におはじきを乗せて座っているピアノ椅子の後ろにこのタッパを一つ置きます。右
こんにちは!浜竹柴田ピアノ教室の柴田ですうちの子の小学校の運動会がまたもや、雨でございます☂️なかなか今年は運動会が順延続きで計画が難しいですね今日はこちらテープです。これは、レッスンの始めと終わりの挨拶の時に立つ印のテープです。「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」なのですが、きちっとした挨拶ができなかった場合、リトライもさせちゃう、何気に?厳し目な私ですきちっと…というのは、「挨拶の始まりと終わりがぴたっと動作が停止」が30%「身体がクネクネせずまっすぐ
風呂のヌルヌルを科学の力で撃退。しかも効果は半永久的。このページを見た人だけの特別料金1000円で風呂のヌルヌル対策を!|簡単に扱える業務用小型オゾン発生器レンタル(1泊2日2000円~)で、貴女もプロのカビキラーに!消毒・殺菌の魔術師/消毒・殺菌のプロが教える機材。消毒・殺菌のコツ。消毒・殺菌の効果を持続させる方法。幼稚園の消毒・殺菌。会社の消毒・殺菌。ジムの消毒・殺菌。ホテルの消毒・殺菌。旅館の消毒・殺菌。風呂の消毒・殺菌。www.maroon.dti.ne.jp武蔵野東第一幼稚
先日認定子ども園葵第二幼稚園ちびっこクラスにて骨盤美人体操講座を担当させて頂きました。元幼稚園教諭の山本壁面を見ながら季節を感じておりましたそう、梅雨いりですやる気が落ちだるくなりやすい梅雨そんな時は思いっきりリラックスモードに切り替えるか、身体を動かして少し心拍数が上がるような動きでやる気をアップするかどちらがお好みでしょうか?骨盤美人体操は実は実は両方感じられる体操でっすそんなお話をしながら進めていくと大きな声では言えませんが皆さま・・・
2016年度当教室卒室後の進路。こまつ幼稚園…8名こみち幼稚園…5名みはと幼稚園…3名菅原天満幼稚園…2名もみの木保育園…1名信愛幼稚園…1名ひまわり教室継続…1名以上21名。提携幼稚園への優先枠もあります。詳しくは指導員までお尋ねください。(その他)スペック幼稚園、瑞光幼稚園、瑞光第二幼稚園、豊里幼稚園、若竹学園千里幼稚園、岡辻学園山手幼稚園、玉川幼稚園、関大幼稚園、千里敬愛幼稚園、箕面桜ヶ丘幼稚園など。
今月のマンスリーキットがアメリカから到着🤗かなり前にきておりましたが、ずっと開けていなくてやっと作れそうです💝友チョコやプレゼント🎁娘がいただいたチョコたちさすが4年生女子💖息子も手作りチョコをたくさんいただきました😍同じクラス女子4人に💝モテモテです😍写真を現像して可愛いレイアウト作りたいです💝明日はさくら第二幼稚園でコンサート💕電話📞朝でも間に合うかしら🎶素敵なノクターンを聴きにいらしてください。私も観客として聴きに行きます❤️
こんにちはIママコンシェルジュ水愛ですI昨日は大井町の議会傍聴に行ってきましたI町議会議員の一般質問に、役場のお偉い方々のしどろもどろな回答…ある程度予想はしていましたが…こういう場での答え方も窓口での答え方と一緒なんだ〜〜〜っと改めて実感…まあ、「なるほど〜〜〜この上司にしてこの部下か…」と、窓口が疲れ果てたロボットになる理由を垣間見た気分でした。やはり私としては朝一番の子育て支援事業などに関する清水議員の一般質問を聞きたかったのですが、子どもたちの歯医者の健診のおかげで聞
風邪にやられた土日、そして同時にスマホも不調だった土曜日に愛知啓成高校の文化祭その中で第二幼稚園の発表会があったがスマホが全く機能しなかった最近はバッテリーが壊れたのか常にモバイルバッテリーがないとすぐに電源が切れてしまうがその間をつなぐUSBがだめになったさらに輪をかけたようにスマホへの充電もできなくなっていた5、6時間放っておくと再び充電できるようになるという感じ日曜日にUSBケーブルを購入すると、かなり調子がいい今もそのまま調子が続いているので前のケーブルが
昨日は稲沢まつりに行って来ました単純にまつりを見に行ったわけではなくうちの長男が鼓笛のパレードに出るので見に行きました
今日は長男の運動会。二年前にも朝早く出て正門前で並びましたが今年も並んでみました。しかも、前回よりも一時間早く。
だいぶ遅れての投稿orz7/20第二幼稚園夕涼み会荒幡にある第二幼稚園。地元が荒幡の人の多くが第二幼稚園卒。私のお母さんも第二幼稚園卒。囃子連のarahataさんも第二幼稚園卒。私も第二幼稚園卒。荒幡囃子連に所属してると夕涼み会が囃子デビューになることが多い。デビューとは:お囃子を習ってから初めて人前で披露すること。笛はほとんどの人が夕涼み会デビュー。そんな荒幡囃子連にとって欠かせないイベントがこの第二幼稚園夕涼み会なのであります!今年も多くのちびっこがお囃子デビュー前
いつもありがとうございます。会津若松市のアロマサロン&スクールMyEarthアロマセラピスト恵美です今日は若松第二幼稚園「星の子ランド」さんでまだ幼稚園に上がる前の小さなお子さんを持つママさんたちのためのアロマスプレー作り教室でした木のぬくもりたっぷりの園舎遊具も木製です明るくてとても心地よい空間で講座をさせていただきました途中で泣き声が聞こえたりドテッ!!って転んだ音が
日曜日にうちの子の通う幼稚園で七夕まつりお遊戯会がありましたうちの子は年長なので鼓笛演奏でしたスパルタ教育(?)しているだけあって幼稚園児にしては質の高い演奏でした毎年この時期に七夕まつりお遊戯会があるけど安城市出身の自分にとってはすごい違和感がある七夕まつりは8月というイメージを持ってるので6月は全くピンとこないんだよなあ