ブログ記事292件
派遣会社に登録してから1週間足らずで決まりました派遣ってこんなに早く決まるんですねびっくり高時給週1テレワークあり通勤時間40分くらい駅近超綺麗なオフィスビル業務内容は少しだけ前職と近い責任だらけだった前職と比べるとかなり条件良いです退職してからはWord、Excel、PowerPointの勉強をしてWordとPowerPointはサーティファイ検定3級(初級程度)取得しました!Wordに関しては白紙から写真や画像を取り込んだり表挿入を含むお知らせ文書作成
衛生管理者合格講座二日目一日目を無事に終了し第二種衛生管理者試験対策講習会は二日目を先日開催いたしました引き続き事務所でオリジナルで作成したレジュメをご覧いただきながら受講者の方の少しでもお力になれるように動画などもご覧いただきながら労働衛生分野の講義を進めました一日目の様子はこちら今回はこうしたリーフレットなどもご紹介させていただき目でも耳でも印象付けて覚えられるようにご説明をしつつ大事な問われる論点をご案内や覚え方のコ
何度も書いているこの記事。先日、ある方に社労士試験に合格するコツみたいなことを聞かれたので、アドバイスした話を載せます。相談者は資格はFP3級ぐらいしか保有していない方、しかも何年も前に取得したためそれ以降は何も勉強していないそうです。それをきいて・勉強する習慣を身に付けること・問題を解く勘所を見つけること・試験経験、合格体験を積むことが必要なことだと感じました。試験日まで半年を切っており、勉強時間が絶対的に不足していそうですが、幸いに仕事はほぼ定時で帰れるようで安定的に
ブログへお越しくださりありがとうございますわたしは昨年、第二種衛生管理者の資格を取得しましたその際、娘(20代)も一緒に受験をしましたそして二人とも晴れて一発合格🌸わたしが学習をしている中労働生理の人体の仕組みについての分野では若い娘が教えてくれてそれが学習意欲の刺激となり娘も一緒に受験をすることに(^^♪その頃職場のパワーハラスメントで心身をダウンし、休職をしていた娘家でゆっくりしているならと夫(社労士・第一種衛生管理者資格保有)の指導の下、学習をし始
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com安全衛生技術試験協会HPより第一種衛生管理者試験第二種衛生管理者試験令和7年4月公表問題が掲載されましたね。【公表試験問題】労働安全衛生法に基づく免許試験|公益財団法人安全衛生技術試験協会www.exam.or.jp最新の公表問題は、公表のタイミングによっては、市販のテキスト・問題集や過去問題集に掲載されていないの
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com安全衛生技術試験協会HPより令和6年度実施試験に関する統計情報について2025年4月10日統計労働安全衛生法・作業環境測定法に基づく試験1.免許試験令和6年度第一種衛生管理者合格率46.3%第二種衛生管理者試験合格率49.8%統計|公益財団法人安全衛生技術試験協会www.exam.or.jp
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com第一種衛生管理者試験第二種衛生管理者試験令和7年4月公表問題が掲載されましたね。公表試験問題(労働安全衛生法に基づく免許試験)www.exam.or.jp最新の公表問題は、公表のタイミングによっては、市販のテキスト・問題集や過去問題集に掲載されていないので、最新の本試験の傾向を把握するのに、大変役立ちます。新
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com第一種衛生管理者試験第二種衛生管理者試験令和7年4月公表問題が掲載されましたね。【公表試験問題】労働安全衛生法に基づく免許試験|公益財団法人安全衛生技術試験協会www.exam.or.jp最新の公表問題は、公表のタイミングによっては、市販のテキスト・問題集や過去問題集に掲載されていないので、最新の本試験の傾向を把握す
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com安全衛生技術試験協会HPより第一種衛生管理者試験公表試験問題令和7年4月公表令和7年4月1日公表試験問題労働安全衛生法に基づく免許試験下表の令和7年4月掲載の試験問題は令和6年7月から12月までに、令和6年10月掲載の試験問題は令和6年1月から6月までに実施したものです。https:/
今年の2月、3月と資格試験にチャレンジ!2月運行管理者(旅客)を受験試験分野道交法、労基は身近な法律で、運送法、車両法も自分がタクシー、バスを乗ったことを想像し、ドライバーさんこんな労働時間で仕事されてるんだ!と思いながら勉強しました〜テキストを4周くらい読み込み、ひたすら気合いと根性でネットの過去問題をやりました。試験は、CBT試験と言う試験会場のパソコンで、ポチポチと解答していく。CBT試験は、損害保険募集人試験でも受けてるから要領は得てました。目新しい問題は1問だけで、どの分
こんにちはDecoです毎月恒例の衛生委員会の時間です今回の議題はインフルエンザInfluenza米国では真ん中の3つのスペルを取って【フルー】と呼んでいますこのインフルエンザについて先生からの講義を受けました知れば知るほど・・実はコロナよりも恐ろしいウイルスであることがわかりましたよインフルエンザとは☛毎年11月ごろから3月あたりまでに流行する感染症☛発熱(高熱)・咳・鼻水・咽頭痛筋肉痛・関節痛・腹痛・下痢☛感染経路は・・・飛沫感
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com第一種衛生管理者試験を独学で一発合格した受験対策(勉強方法)で、実際に活用したした2025年度最新版の過去問題集を紹介します。『これで完成!村中一英の第1種衛生管理者過去7回本試験問題集2025年度版』衛生管理者対策のナンバーワン講師が最新過去問7回分を徹底解説!みんなが欲しかった史上最強の「うかる!」過去問集の最新版が登場!
三連休の2日目。久しぶりに映画へ。はたらく細胞を見て来ました。面白かったです。去年、第一種衛生管理者の勉強中の労働生理で勉強した内容、この映画を、先に見てると分かり易かったかも?13日の月曜日家族とアウトレットへ。ちなみに、私は運転手。グンゼにてパンツの福袋。お得なんでしょうね?あと、アウトレットで高校の同級生とバッタリ。ひさびさに顔見て、話したな。世間はせまいですね。今度の休みはバイクのエンジンかけたいな。
2025年になり、今年こそは自分の目標を決めてクリアしていきたいですねまずは、やっぱり以前から勉強している『第一種衛生管理者』そして、『手話』を覚えたいあとは二輪の免許を取りたいずるずるとしてきたけど今年こそは頑張るまず勉強…これが1番の難関頑張ります
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com令和6年(2024年)5月に合格した第一種衛生管理者試験の得点が知りたかったので、得点開示請求をしたところ、先日、安全衛生技術試験協会から第一種衛生管理者試験の得点開示請求の結果が届きました。総得点は、390点で9割超(97.5%)でした。得点の内訳法令(有害)80点/80点衛生(有害)80点/80点法令(一般
こんにちはPacchinです毎月恒例の衛生委員会の時間です今回の議題はヒートショック先日のニュースでたちまち話題となったこのヒートショック一体どんな状態の事を言うのか?また防ぐ方法など先生と一緒に考えてみました寒い環境に置かれた時の変化から見てみましょう☛体温が奪われないように毛穴を閉じる(鳥肌)☛熱を作るために筋肉を収縮させてブルブルと震える☛表面、末端に近い血管を収縮して血流を減らす等がありますヒートショックとは・・
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com第一種衛生管理者試験の受験勉強でテキストといっしょに軸として視聴したYouTubeの無料動画の「衛生管理者KADOKAWA資格の合格チャンネル」を紹介します。【テキスト・問題集の選択】勉強開始時に最新発行のものでYouTubeの無料動画「衛生管理者KADOKAWA資格の合格チャンネル」があった「改訂2版この1冊で合格
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com安全衛生技術試験協会HPより第一種衛生管理者試験第二種衛生管理者試験令和6年10月公表問題が掲載されましたね。公表試験問題(労働安全衛生法に基づく免許試験)www.exam.or.jp最新の公表問題は、公表のタイミングによっては、市販のテキスト・問題集や過去問題集に掲載されていないので、最新の本試験の傾向を把握するの
先日、衛生管理の試験を受けました。社労士試験のずっと前から勉強に対する気持ちはかなり落ちていました。このまま来年の社労士の勉強始めてもできる気がしないのもあって社労士の勉強時間が減る事に不安は感じましたが衛生管理の受験を決めました。衛生管理は会社で必要なので否応なしに勉強するかなと思って。それでも、なかなかやる気でなくて焦りましたようやく10日前くらいになってはさすがにやばいかもと思いけっこう勉強しました。この1年間、自分がいかに勉強していなかったという事が良くわかりました試
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com第一種衛生管理者試験第二種衛生管理者試験令和6年10月公表問題が掲載されましたね。公表試験問題(労働安全衛生法に基づく免許試験)www.exam.or.jp最新の公表問題は、公表のタイミングによっては、市販のテキスト・問題集や過去問題集に掲載されていないので、最新の本試験の傾向を把握するのに、大変役立ちます。
にほんブログ村中小企業診断士ランキング中小企業診断士チャンネル作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com衛生管理者試験の勉強スタイル第一種・第二種衛生管理者試験の勉強スタイルについては、市販本のテキスト問題集・過去問題集+WEBサイト・YouTubeなどの独学でやる、衛生管理者試験の専門資格学校の通学・通信・オンライン・DVDなどの講座を受講する、都道府県にある労働基準連合会の衛生管理者受験準備講習を受講するなど様々な選択肢がありま
先日受検した、第一種衛生管理者試験、合格しましたが、内訳がわからなかったので、成績開示請求をしました。東京の協会に電話して、700円を振込み、簡易書留460円で送りますと、一週間後に簡易書留で送られてきます。法令(有害)6割衛生(有害)9割法令(一般)10割衛生(一般)6割弱労働生理6割合計72.5%法令(有害)は難しかったです。試験中、やべーなと思ったぐらいです。案の定6割。😅衛生(有害)が9割と意外と得点できていました。法令(一般)は内容的に簡単だったのでしょう。あとの
東京商工会議所が健康経営アドバイザーその上位の健康経営エキスパートアドバイザーの資格取得窓口になっています県ごとに健康経営エキスパートアドバイザーの一覧を載せているので私も登録しようと思いますが健康経営エキスパートアドバイザー以外の資格を記入する欄があり書くことがないことを思い知りました今年中に第一種衛生管理者の資格を取るつもりですが掲載期限までに間に合わない「経営者」って資格はないですよね・・・でもね経営者に寄り添うのは経営者の経
今日ITパスポート終わって達成感もあるけどしばらく勉強しなくていいんだっていう安堵感の方がやばい。とりあえずこの土日は休憩して来週からぼちぼち勉強しようかなと思う。今の候補は・危険物乙1~3、5・第一種衛生管理者・毒劇物取扱責任者こんな感じ。危険物は6を肩慣らしで取ったのでここまで来たらコンプリートしたいだけ。仕事で全然使わない。毒劇物は危険物乙やったら次やったらいいみたいに聞いたから挑戦したい。これも仕事で使わない。そして1番取ったほうがいいのが第一種衛生管理者。こ
今は次に控えている下水道2種検定に向けて、勉強しないといけないのですが、申し込んだ後に職場から依頼を受けた第一種衛生管理者資格に精力を使い過ぎたのだろうか?モチベーションがなかなか上がって来ません。(笑)このままでは、一万円の検定料が無駄になってしまう。😅