ブログ記事20,410件
新生活、最高のスタートを切る!好印象を与える5つのマナーこんにちは。マナー講師の桜美月です。新年度に向けて新生活応援記事を書いていきたいと思います新しい生活が始まる時、誰しもが期待と少しの不安を抱えているものです。特に、初めて会う人たちとの出会いは、その後の人間関係を左右する大切な瞬間。そこで今回は、新生活をスムーズに、そして気持ちよくスタートするために、第一印象で好感を持たれるための基本的なマナーを、重要度の高い順に5つご紹介します。重要
昨日はファッションもからめた「見た目」の第一印象のお話でしたが今日はその続きです。第一印象を良くするには・相手に好感を持っていただけるファッション・笑顔😊・元気なご挨拶僕は元々笑顔が作ることが苦手で高校生ぐらいの頃、自分の笑顔がどうしても好きになれなくて本気で友達に相談したことがありました😅普段はくだらない事ばかり言っている僕がそんな相談をしたので友達はびっくりしたでしょうね。「気にすることないよ!橋本の笑顔は自然だよ!」この言葉に本当に
🌕新月の影響かな?とここ数日すごく眠たくなるんですそんな遅い時間じゃないときにYouTubeとか見てても見てる途中で寝落ちしててそれに気づいてまた見てないとこまで戻して、それでもやっぱり寝ててそしてあきらめてベットに行って寝てます笑体調不良から始まった彼との出会いでしたよね私からの彼の第一印象はたぶん同じ日、私が仕事中に服でひっかけてピアス落としたんですよねそしたら
自分は人見知りで初めて会う人とすぐに仲良くなれる人っていいなーって憧れてしまいますそんな中で自分なりにしている工夫が嫌いにならないこと第一印象で「嫌だ」って思っちゃったらゼッタイ後々まで引きづるしたぶんどんどん嫌いになる嫌なところがどんどん目につく逆に嫌いにならなければ割とスルーできるし意外と良いところも見えたりする嫌いになってしまったらゼッタイ見えない部分世の中みんな良い人って思ってると楽です😊
あなたにとっての「おしゃれ」ってなに?「おしゃれ」って大事だと思う?「はい❣️大事です」第一印象の重要性❣️そうなんですよね。見た目ってとても大事ですよね。メラビアンの法則こちらはネットからお借りしました。視覚情報55%視覚情報38%言語情報7%なので、見た目で決まるんですよね。それも、7秒とかって言われるけど私は、1秒だと思ってます。それだけ大切なのです❣️「おしゃれ」は、身だしなみですね🥰自分の見た目を整えることで、自分自身にも自信
ブログを楽しむことがあなたのファンを作る鍵になる❤︎魅力ある文章で心とこころをつなげよう♬あなたに寄り添うアメブロ添削おまかせください✏︎アメブロライティングの♡相談相手♡小松由依♪プロフィールはコチラ♪記事タイトルが決まらなくて30分も経ってしまった?!せっかくブログを書き上げたけど記事タイトルを付けるのに迷ってばっかり……。そんな経験ありませんか?・考えても考えても、タイトルが浮かんでこない・思いついたタイトルがなんだ
相手の印象は「とにかく優しい人」でした。「大丈夫?暑くない?寒くない?」など、事あるごとに気遣いがあったんです。行動もレディーファーストが徹底していて、ドアを開ける、椅子を引くなんぞは朝飯前。会計も「いーよいーよ」とさらっと割り勘拒否。今時珍しくベンチに座る際にはハンカチをひいてくれたり、挙げ句の果てには日傘までさしてくれたえ。日傘よ?!雨の日の相合傘じゃなくて。単なる日除の傘ですよ?!👀👀👀話し方も穏やかで、言葉使いも悪くない。あと、第一人称が「私」。「僕」や「俺」
質問コーナー第2弾第一印象ですが、両極端でしたくろは私に対して好印象でしたが私はくろに対して特に何も思っていませんでしたこんなに両極端な印象を持った2人が結婚するのは自分でも不思議に感じます
洗練された所作を身につけてワンランクアップしませんか?美しい所作と立居振舞いを身につけるレッスンのご案内です。●美しい所作と立居振舞いを身につけるレッスンとは?私は大学卒業後、ANAのCA(客室乗務員)として就職。15年間CAとして仕事をしました。多くのお客様と接して感じたことは、第一印象がいかに大切であるかということ。特別な人だから好印象になるのではなく、ポイントがわかれば誰でも印象をアップすることは可能であること。そして印象をアップさせることそのものが日常生
おはようございます!優しい雨音がする今朝の厚木です(*^_^*)朝、Facebookを開けると・・・気当て診断を創られた橋本先生のショート動画「気の重要性、気当て診断」https://youtube.com/shorts/5gapAfSFGeY?si=EH3pF0eyrVELiRoWが飛び込んできました。氣で診断!?意味がよくわからないと思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、案外氣を感じて動いてる人多いのです。ただ、氣を感じてとは説明がつかないので「なんと
もう40年も前の話・・・・仕事である女性と出会った。その女性は、私より3つ上の方で、私が18歳、彼女が21歳で有った。仮にその女性をSさんと呼ぶと、Sさんの最初の私の印象は「綺麗な方だな」と言うのが第一印象で、その後、その会社に入社が決まり、その後、そのSさんとペアで仕事が決まった。私的も大変に嬉しかった。しかし、当時私は18歳、彼女は21歳、10代と20代の印象もあり、幾らSさんが綺麗でも私なんか相手にもしてくれないだろうと思った。そして、仕事が始まり、Sさんは私の印象通り、会社内外
本日の体重75.1kgありゃー‥久々の75kg台。仕方ないかな〜。増量期にしてしまうのも手なので、気にしないことにした!今日は飲み会3連チャンの2日目。信じられないくらいボリュームのない店でびっくりした。それならそれで、帰ってくれば良いのに悲しい性か、ラーメン屋に寄ってしまった。最近、いたるところに店ができてる「人類みな麺類」の系列店。人類みなまぜそばちょっと期待して行ったけど、個人的には「あんまり」だった。第一印象は「上等なインスタント」。これといったパンチも
こんにちは日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です6年ぶりに開催された宮中晩餐会。報道を見ながら多くの気付きがありました晩餐会の身だしなみも主賓からの要望でできるだけ平服に近く。また、マスクについて陛下はじめ国賓の方々はノーマスクでしたが全アテンドスタッフは白マスクを着用。コロナ前ならこの光景はアンバランスでした。今は不自然ではなく、接客する側のマスク着用統一はかえって清潔感を印象付けました。そこで、私たちも式典業務
疲れや悩みを隠す武装メイク→似合うカラーで優しい表情にお客様の悩みを魅力に変えて25年あなただけの専属ヘアメイク大野麻紀です。初めましての方はこちら"人の第一印象は、3〜5秒で決まる"と言われています!私も過去に、こんなことがありました。23年ぶりにカットに来てくれた友人Rちゃん※こう見ると疲れて見える久しぶりに会った彼女から私の印象は、昔から知っていたので内面がわかっている…見た目というより、話をして変わらないねと…。その日、Rちゃんの旦那さまが送迎
皆さん、こんにちは今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます💖今日のお話は、ニューヨークで出会った成功してきた人たちからこっそり教わった見た目が9割と言う真実のお話についてしていこうと思います💖見た目磨いてるのに人生上手くいかない人、それ、やり方変えないと一生変わらないかも、、私も20代後半まで変わってなかった、、コワだからこそ、このコトは伝えなければと、今回は喋ることにしました🙏❤️𓐍𓂃𓈒𓏸Aboutchisato𓐍𓂃𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓐍
今回は、資格試験の教科書に関する話です予備校の力を借りるという場合はいいのですが、独学でやる場合には教科書の選定が必要不可欠になりますこのブログでもよく「自分に合ったテキストを・・・」と書いていますが、学習すらしていない段階で自分に合ったものを見つけるのって難しいですよねそこで、自分に合った教科書(テキスト)の見つけ方について、そのヒントをいくつか挙げていくことにしましょう※注意※書店で教科書を選ぶことを前提に話を進めます。ネットで購入する場合でも、実際に書店に行って立ち読み
こんにちは♪人前で話す自信がつく「心理ボイトレ」大野永紀子(まきこ)です♪プロフィールはこちらから♪🌸もうすぐ4月。出会いの季節ですよね〜🌸この春、新しくはじめること、何かありますか?〈新しい環境での人間関係が心配〉〈知らない人と話すの、緊張するな…〉って、気になっている方も、いらっしゃるんじゃないかと思うんですよね。そこで、「たった3分!第一印象を簡単にアップする声の使い方」をテー
【人材育成のプロが助言】=職場にいる、弱みを見せても「信頼される人」と「煙たがられる人」の決定的な違い=自分の弱点を隠し通すよりも、伝え方を工夫すればむしろ信頼を得るチャンスに繋がります。ビジネスの場で「信頼される人」が実践する、上手な距離感の保ち方について詳しく解説します。職場にいる、弱みを見せても「信頼される人」と「煙たがられる人」の決定的な違い【人材育成のプロが助言】|ゴールドオンライン自分の弱点を隠し通すよりも、伝え方を工夫すればむしろ信頼を得るチャンスに繋がります
新しい職場に感じが悪い人がいた💦歳は私と1つ違いハッキリと言う人だなぁが第一印象仕事は教えてくれるけどとてもキツイ。他の人からお菓子はもらうけど、私が渡すとあなたからは貰わないというラインの交換もあなたとは交換しないという別にいいけど他に言い方があるやろと思っていた昨日、私は仕事をまた1人で任されていた⤵️別のフロアではその人が1人で仕事していた。ふらっと現れて私が間違っていた所を指摘してくれたのでミスせずに済んだ大きなミスに繋がる所だったので本当に助かったそ
こんにちは、水日の社長です。4月から新社会人になる方たくさんいると思います。個人的な意見としまして、挨拶と返事!これさえ押さえておけばOKです!簡単なようでできない人が多いのが事実です。朝の「おはよう」でその人の気分などが感じ取れます。日々同じ気持ちやテンションで「おはよう」をいうことってなかなか出来ませんよね。何かを言われ「はい」と返事をするとき、ちゃんと相手の顔をみて返事をする人、体の向きを変えちゃんと向き合って返事をする人、顔さえ向けずに返事をする人、い
自分磨きしながら婚活ができる!幸せになりたい20代・30代のための結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartnersスウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。今日は『初対面で感じよく思われるコミュニケーション術』をテーマにお届けします。『婚活』でも『お仕事』でも人間関係をつくる上では、コミュニケーションはとても大切ですが、実際には得意な人ばかりではありません。一方、初対面でも『感じがいい人だな』と思わせる人もいて、そういう人に
別の方の投稿を見て…以前から思ってた事をふと書きたくなった。俺も以前マッチングアプリをやった事があってその時も思ってたこと。例えば友達から異性を紹介される時でも、「その子すごく可愛いし、本当に良い子だからぜひ紹介するよ。ほんと可愛いよ!」なんて聞いてると、期待が大きくなって、いざ会った時、(ふ〜ん…。あ〜、まあ、かわいいね。)とそんな微妙な第一印象になる事って多いと思うんだよね。それを、例え同じ人だったとしても、「〇〇の好みじゃないかもしれないけど、とりあえず会ってみる?どうせ暇
第一印象は最悪で、絶対この人とは仲良くなれそうにないなと思っていた人がいた。多分好きか嫌いかで言ったら、大嫌いという部類だったと思う。自分が水属性ならば、その人は火属性。うん、合うわけがないね。だけど運悪く?深く関わる機会が巡ってきてしまった。やっぱり苦手だこの人…と最初は思ったけれど。段々、ただただ熱いだけで、一日一日を100%の力で生きている人なだけなんだ、ということが分かってきた。そして今では別に好きでもないけれど笑、嫌いではないと思えるようになった。好きでも嫌いでもない。
内面から溢れ出るオーラと最強の自信『本物の存在感』を手に入れるための👑クイーンメソッド👑をお伝えしてます!存在感アップの専門家💎戸塚絵理プロフィールはこちらInstagram\追加募集!先着5名さま/こんなお悩み、ありませんか?✔SNSで発信をがんばっているのに、なかなか集客につながらない✔無料相談や安い商品は売れるのに、高額商品は売れない✔周りの起業家が次々と売れていくのを見て焦りを感じるも
ごめんなさい既婚者の不平・不満愚痴をお聞かせしてそんなもんにはとらわれず婚活を20代30代のうちにのんびり構えてなくてマッチングアプリ結婚相談所あの手この手でトライ例えば期待のお嫁ちゃん姑になる人わーーーー嬉しい20代の初々しく優しそうで可愛らしい女性あれっ40代?私と5つしか違わないあからさまに顔に出す同性でもこの対応異性男性は若い子が好き逆に20代、30代の女性は40代に行く前に同世代にアタック人間的魅力は時間をかけて付
本日のかわさきFM「MUSICWay!WayWay!」(生放送で森嶋祐、Kana☆Latte、(琴羽しらす休み)でお届けしました!本日のゲストは専門学校時代にユニットを組むことが多く、楽曲「Tale」を制作時に【Nemo】を結成。舞台物語を執筆する、いとよしゆいさんと、それに合わせ楽曲制作担当Kyoroさんに来て頂きました!お互いの第一印象からスタートし、昨日のライブの話やプライベートなどサービス精神旺盛に番組を盛り上げて頂きました♬今後の彼女達を是非、チェクして下さい♬出演
📺ショップチャンネル生放送のご案内📺3月26日(火)17時〜放送貼った瞬間に印象が変わる!今、さまざまなメディアでも取り上げられている話題の「かづき・デザインテープ」がショップチャンネルに登場します!!リフトアップのコツや、さらに進化した最新テクニックをかづきれいこが生放送でわかりやすくご紹介します♪この春、新たな出会いやチャレンジが始まる季節。第一印象を明るく、自信のもてる表情で迎えてみませんか?ご覧いただき、ぜひご自身でお試しください。🌸新生活に、
こんにちは😊京都キャリア研究所の香温です。今日は、面接で私が感じたある「違和感」についてお話ししたいと思います。大学発ベンチャー企業に応募した時のことです。この会社は雇用条件が良く、やりがいも感じられる内容だったため、面接に訪れるまでは私の第一志望でした。受付で名乗り、応接室に案内してもらった際、受付の方がクロックスを履いて廊下を歩いていました。そのカジュアルさが私には受け入れられず、結果として辞退することにしました❌。もちろん、クロックスを職場で履ける自由さをポジティブに受け取る方もい
恋愛心理学が解き明かす、禁断の第一印象テクニックこんにちは。マナー講師の桜美月です。今週も心を込めてお届けいたします出会いの数だけ、ドラマがある。しかし、そのドラマを恋愛に発展させられる人は、ほんの一握り。あなたは、せっかくの出会いを、ただの『知り合い』で終わらせていませんか?このポッドキャストでは、恋愛心理学を駆使し、『第一印象で相手を虜にする』ための禁断のテクニックを公開します。【印象戦略のプロが教える】第一印象を味方につける、好感度アップの秘訣#543
今朝はゴミを捨てるついでに10分ウォーキング。歩くと頭がスッキリします!運動したという満足感も得られます。素敵な所作と立居振舞いを身につけたい”清々しい素敵な所作と立居振舞いを身につけたい”ウォーキングレッスンの受講生様のお悩みです。お仕事で人前に出ることもあるので、所作や立居振舞いが恥ずかしくないようにしたいということでした。わかります。人前に出るということは、人から見られています。見られていると思うだけ