ブログ記事179件
笠置町笠置打滝川不動の滝落差3m+1m府道4号線に架かる桂木橋の上流側にある小さな滝です。(2022.03.27撮影)国道163号線の笠置大橋交差点から県道4号線を2.7km南下した先にあります。この府道4号線は細い道の割に車の往来が多く、ストレスのたまる道です。橋の脇のスペースに駐車し、橋からの撮影となります。撮影中も何をしとるんだという感じで睨まれつつ、撮影しました。水量はあるものの小さな滝の連瀑という感じで感動無しであった。徒歩0分のお手軽
笠置町名刺作成笠置名刺製作LINE・電話・メール・FAX・ZOOMで年中無休迅速対応!当日即日スピードお急ぎ特急仕上げ!年中無休全国対応安心の店舗お店ショップ店頭対応笠置格安オーダーメイド名刺プリント印刷なら、笠置町名刺屋さん名刺専門店名刺会社【名刺屋さんサクラ】に、お任せください!TEL/FAX029-857-8245電話をかけるホームページURLhttps://meishi.kyotofu.net/kasagicho.shtml笠置名刺作
市町村人口ランキング1位は?毎月11日は、いろいろなランキング最上位と最下位をご紹介2回目は、市町村人口ランキングです。京都府内の市町村、人口が一番多いのと、一番少ないのはどこでしょう。ということで、調べてみた答えは、最多:京都市最少:笠置町だそうです。京都市(地図の赤色)は、1,447,051人、笠置町(地図の青色)は1,039人でした。※2023年1月1日現在最多の京都市は置いておいて、最少の笠置町(かさぎ
こんにちは本日、2回目のブログ更新です。前回の続きです。昨日のツイキャスでも話していたのですが、交野から帰宅してからぎゃー!な出来事がありました。ぎゃー!カレー。かぼちゃとチキン。このナン、1枚ペロっとご馳走さまでしたというのは、おいしいのぎゃー!です。この、美味しいのぎゃー!を引き起こしてくれたのがこの鞄、どこいったんやーのぎゃー!帰宅してからあれ?ない?ごっそりない。どこにもない。大慌て。こりゃ、枚方警察署に問いあわせかな?と思っていました。ありました。マ
おはようございます昨日は朝から笠置へ。まずは、城陽駅を経由しまして…城陽駅の駅前ポストは…パープルサンガの郵便ポスト笠置に到着したら、産業振興会館へ。1階のお店でコーヒータイム。こうしてゆっくりする時間はなかなかなかったので。久しぶりにほっこりご馳走さまでした役場の方や、商工会の方々とお話ししまして。お昼には退散しました。笠やんもやまもっさんにも会わず。お留守でした。あれから1ヶ月ですよ〜懐かしい風景。遠くに柿を発見!柿、すきなんだよねー国道の車中から見た笠置
交野・笠置お散歩LIVEin笠置会場笠置町産業振興会館2022.11.6前編レポ『前編・かたかさお散歩LIVEin笠置22.11.6』交野・笠置お散歩LIVEin笠置会場笠置町産業振興会館2022.11.6大阪府交野市「星のまち観光協会」がこの数年続けてきているのが、交野での「お散…ameblo.jp笠置山登山レポ『笠置山に登ってきた。2022/11/6、秋の遠足。』笠置山に登ってきた。2022.11.6、秋の遠足。先日、笠置山に登ってきました。登山が目的じゃ
交野・笠置お散歩LIVEin笠置会場笠置町産業振興会館2022.11.6大阪府交野市「星のまち観光協会」がこの数年続けてきているのが、交野での「お散歩」企画と題した、キャラクターを通じた交野市のPR活動です。2019年の山野酒造さんの見学や磐船神社参詣など行程もたっぷりの交野ツアーに始まり、COVID19禍の中で配信で行ったイチゴ狩りと配信ライブ、ようやく敢行できた芋掘り体験と満天の星ライブなどなど…いわゆる場を設ける形のキャラクターイベントだけではなく、交野の街を参加者
笠置寺。中央の大岩に本尊の弥勒摩崖仏が刻まれた。京都府笠置町笠置笠置山。笠置山の山中には至るところに花崗岩の巨岩が露出する。大岩の前からは弥生時代の有樋式石剣が発見され、巨石信仰の存在をうかがわせる。笠置山はこうした巨石信仰、山岳信仰が仏教思想と結び付き、奈良時代になると、巨石に仏が刻まれ、礼拝堂や数多くの寺院が建立され、巨石群は山岳信仰の修行場となり、現在に続く、笠置山の原型ができあがった。2022年10月24日(月)。道の駅「南山城村」で起床。笠置寺・恭仁京跡・海住山寺・椿井大塚山
こんにちは大変ご無沙汰しています毎日、毎日、気の休まることのない日々が続いています晴れのお天気が続いていることに救われています11月5日(土)・6日(日)『かたの・かさぎお散歩&ライブ秋の陣』ありがとうございました5日は交野会場に遊びに。6日は笠置会場でMCを。交野でのお芋掘りからスタート。久しぶりに玉入れしたり、玉入れの玉数えたり。物販したり、お弁当食べたり。笠置ではMC。感動のフィナーレは涙涙でドロドロになりました。ほっこり市に来ていたまゆまろにも会えました
【日本の塔】笠置寺京都府相楽郡笠置町十三重石塔重要文化財
おはようございます。今週の三連休が始まる前に少し晴れ間が出ている横浜中田です。今日は洗濯をして干して来れました。天気が良いとホッとします。今日もどうぞよろしくお願い致します。MRYメソッド小規模企業向けプロの経理代行横浜を拠点に全国対応経営力をアップさせる経理代行サービス|経験豊富なプロの経理が小規模事業者の経営力をアップさせる経理メソッドを使って経理代行を行います。当社の経理代行サービスは横浜を拠点に全国対応いたしております。keiri-meth
キラキラおりがみプロジェクト『七夕に願いをこめて…』昨日、皆様の大切な短冊を京都府笠置町の笠置寺にて御住職にお焚き上げして頂きました。今年も関係者の皆様のご協力のもと、多くの方々と共にこのイベントを行えましたこと、心より感謝申し上げます。笠置町PRキャラクター「笠やん」とお世話役の「やまもっさん」こと「YUMEYA」の山本様にお越し頂きました。笹の提供や笹飾りの設置をして頂いておりました。ありがとうございました。コロナ感染対策も考え、最少限の人数に限らせていただきました。参加をご
相楽(そうらく)郡笠置町は京都府の最南端で日本で2番目に人口が少ない町だそうです。木津川にかかる笠置大橋大橋の入口の歩道橋もまた螺旋が凄い。笠置大橋から見える。笠置館はやって無いみたいですね。お食事所もやってないみたいですね。12年前に、柳生で仕事が入った時にここ笠置町を通りました。さすが全国人口が少ない町2位なってるだけあって誰も歩いてません。ホーロー看板を見つけました。ぢの薬局のホーロー看板あまりにも古いので真っ二つに割れてます。2階のビリヤードはやってるのだ
7月2日(土)ここ数日猛暑が続いていますね。。。今年は気候が例年と異なり、来週明けから『戻り梅雨』の予想らしいです。気温の変化に体調を崩さぬよう気を付けたいですね♪今週の下記ご紹介する木津川市加茂町の物件の隣町、笠置町にある”笠置キャンプ”では毎年たくさんのキャンプでにぎわっています。これからちょうどいい時期ですよね(^^♪笠置キャンプ場-笠置町観光協会(kankou-kasagi.com)また笠置駅では今、風鈴が設置されており、涼しい風鈴の音を楽しめるそ
6月28日昨日の続きです。『かき氷、はじめましたその①』6月27日いつもお世話になっている社長さんが、先日こういうツイートをされてました。なんだと……無視するわけにはいかない……しっかりつられましたよこの日も暑かっ…ameblo.jp道の駅に着くと、社長さんが出店者さんと話しています。私も一緒にお話させてもらいましたが、笠置(かさぎ)町にある鹿肉とかを扱っておられるかたで、この日は鹿肉のウインナー(¥500)を売っておられました。鹿肉って、あんまりいいイメージなかったんですけど、ち
ホームページ|お知らせ|名刺作成名刺会社さん|注文フォーム|お問い合わせLINE・電話・メール・FAX・ZOOMに年中無休で迅速対応!当日即日スピードお急ぎ特急仕上げ!相楽郡笠置町名刺作成笠置名刺製作格安オーダーメイド名刺プリント印刷なら、お任せください!TEL/FAX029-857-8245電話をかけるホームページURLhttps://www.meishi.biz/kyoto/kasagicho.shtml相楽郡笠置町名刺作成笠置名刺製作
いつも歩いてるから電車に乗りたいと思った県外へ出てみよう・・・って、JRなら2駅目はもう京都府なんだけど(^-^;加茂駅で乗り換え一両のかわいいワンマン電車バスみたいに乗車口に乗車券とかあって一瞬焦るイコカで来たんだけど・・乗務員の人に聞いたら降りる時ピタッとすればいいらしい乗務員の人二人いて対面で話す、わたしのノーマスク何も言わないマスク不要オーラ出てるのかなぁ・・(^-^;席、満員だったけど大丈夫だった
はんこホームページ|お知らせ|はんこ作成印鑑製作開運はんこ印鑑|はんこ屋さん|注文フォーム京都府相楽郡笠置町のはんこ作成・京都笠置の印鑑製作なら、お任せください!印鑑はんこ会社はんこ屋さん当日即日スピード特急お急ぎ印鑑製作格安はんこ作成印鑑はんこ専門店【開運はんこ印鑑どっとネット】では、笠置の法人向け会社企業事務所事業所工場ショップお店店舗小売店飲食店個人商店個人向けはんこ作成印鑑製作を「相楽郡笠置町」から、はんこ作成印鑑製作印鑑
おはこんばん昨日は、暖かいの通り越して日中は、汗かくほど暑かったよ~おば単こと、とみやんでっす!ぼっち行きはよいよいかえりは怖い…さぁどぴーかんから始まるツーリング日和久々に163号線を京都方面へズドーンキュッとキュッとズドーン笠置キャンプ場の密集感がハンパないのを横目にしてギャンギャン進めーわお沈下橋ですかぃこんなん見たら渡りたくなるわいな降りてく場所は見るからに危険度満載降りきった後も危険だった渡ったら最後やと…上手く撮れたら映えるやろう
おはようございますやはり早く過ぎ去って行きましたね、3月。特に後半は…バタバタでした昨日、合間にパチリ。外で。スタジオで待ち時間に。3月後半は…・レギュラーで行かせて頂いている仮面ライダーリバイスのお仕事復活。・キラキラおりがみプロジェクトからの「京のおりがみ伝道師」としての活動スタート。・京都文化塾寺脇研塾長例会に出席・日帰り御朱印の旅in滋賀県・「秋人のスイハチRADIO」出演・YAMAHAミュージックサロン・ツイキャス…などなど。色々とありましたご一緒させ
こんにちはいいお天気ですでも。花粉が…って。朝から髪を染めに行って、美容師さんと意気投合してました。マスクの下、やばいなぁ。笑。って感じで。さぁさぁ。予想通り急にバタバタし始めましたよー昨日はツイキャスありがとうございました月曜日に滋賀県のラコリーナ近江八幡店で買ってきた色々をクラブハリエといえば、まずはバウムクーヘン。朝に写真を撮りまして。既に昨夜のツイキャスで食べてまして。今朝の朝ごはんになりましたあぁ。やっぱ美味しいわぁ。小豆茶も初めて飲みましたが、
こんばんは今日はとっても良いお天気でした笠置町のチャレンジショップ。「ほっこり市」にお越しいただきました皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした笠やんと松江さんと皆さん!にゃーん笠やんグッズのワゴンはちみつ、はっさくジャム、マーマレード。はっさく寒天。いろいろあるよKCN京都さんが取材してくださいました放送日はまた後日お知らせさせて頂きます明日も朝10時から16時まで開催です。私もお店にいますので、覗いてみてくださいね若林奈緒子@naoko
こんにちはお疲れ様です今日も朝から楽しい作業をしてました完成さぁて、これ。何ができたと思います?果汁をいっぱい。T-falのジューサーを使って。笠やんの「はっさく」を使って。ふふふ…今夜9時からツイキャスをしますUFOとペヤングの食べ比べをしまーす若林奈緒子@naoko2016wおはようございます😊寒い😵早く春の陽射しを浴びたいな〜🍀今夜9時からツイキャスをします🙋♀️UFOとペヤング心理テスト…などの予定です😊お待ちしています✨今日も楽しい一日になりますように😊#
おはようございます月曜日がやってきました今週も元気に行きましょーっ私も頑張りますっ紅梅をバックに。昨日、YUMEYAさんのお庭にて。綺麗に咲いています赤やピンク色の花をつける「紅梅」。花言葉は「優美」や「あでやか」。紅花の美しく、華やかな姿からつけられたそうです。平安時代の女流作家・清少納言が愛した花とされ、随筆・枕草子には「木の花はこきもうすきも紅梅」という句が残されているんだって。梅の花全般の花言葉には「忠実」「高潔」「忍耐」という意味があるそうです。この花言葉は学
おはようございます2022年2月2日にゃーん左から京都府笠置町の「笠やん」私大阪府枚方市の「みっけちゃん」先月のスキー発祥111年in越後湯沢「NASPAニューオオタニ」での1枚です。ゲレンデでの貴重なお写真。笠やん、みっけちゃん、いつも仲良くしてくれてありがとうまた一緒に遊びましょうねー楽しみにしています今朝は地面や屋根がキラキラしてました氷?だね。凍結注意。一番苦手なやつーみなさま、お気をつけくださいね今朝の連ドラ「カムカムエヴリバディ」映画村、楽しそう
1月11日昨日の続きです。京都唯一の村・南山城(みなみやましろ)村の道の駅→恋志谷(こいしだに)神社のハシゴを終えたワタクシ。「あー、満喫したー」と帰ろうとR163を走っていると、「あ前々から寄りたかったところにも寄ろう」と、さらに寄り道をすることにしました。JR笠置(かさぎ)駅と大河原(おおかわら)駅のちょうど間ぐらいにあり、R163沿いにあるので、とっても気になってたんです。ちょっと見えにくいかもしれませんが、【国津神社】という神社があるんです。鳥居をくぐると、ちょっと階
おはようございます♪昨年末にこんなブログをアップしましたで、このお正月に国道163号線を走っていた時のことです。京都府木津市から笠置町までは前に車もなく快走ペースで走っていました✌️🏍️💨💨💨南山城村くらいで前の車に追いつき、流れに沿って走っていました。私の前に3台車がいて、その前に4台の若者バイク爆音グループが走っていました🏍️🗯️🏍️🗯️🏍️🗯️🏍️🗯️あんまり気にしていませんでしたが、前の車が1台また1台そしてまた1台抜けてとうとう若者爆音グループと一緒になってしまいました😅
おはようございますやはり寒い朝です。雪が降っているところも多いですね。ご安全にお過ごしくださいね。私は昨日、笠置のYUMEYAさんにいきました笠やんのおうちのはっさくの収穫のお手伝いです。手の届くところから。どやいっぱいできてます途中経過。こんなに沢山のはっさく。このように2時間半。すごい量ですお疲れ様でした南天。白い南天。自然いっぱいですはっさく狩りは初めて。良い経験をさせて頂きました。やったことないことは、まだまだ沢山あります。楽しそうなことは、なん
お友達が主催するイベントへ遊びに行ってきたニャ♪まずは、ホストキャラの星のあまんくんだニャ♪四日市市のキャラ・こにゅうどうくんだニャ♪京都笠置町のキャラ・猫仲間の笠やんニャ♪同郷・福岡のキャラ追い出し猫サクラちゃんだニャ♪ほっぺたスリスリさらにスリスリだニャ♪ミニ:み~ちゃん[つじきくみ~]