ブログ記事755件
2025.04.19、みややんさんの「防長百山」巡りに同行させてもらってます(^^)/この日最初の防長百山は、下松の茶臼山!!(^^)/下松アルプスの一角で、大谷ダムの周回するときに行ってみようかなぁ?と思ってました!Ryu🐉さんが、みややんさんの為に短縮ルートを提案してくれて登ることに('◇')ゞ懸山(かげやま)まで車、電波塔に止めてからの歩きです!電波塔(*'▽')携帯の感度良好ですね(笑)ここからスタートです!!(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
本日の1枚4月9日水曜日今日の虹ヶ浜晴れ暖かい陽射し波の音霞む笠戸島
本日の1枚3月28日金曜日今日の虹ヶ浜曇り強い風白い波波の音ワカメ笠戸島
本日の1枚3月27日木曜日今日の虹ヶ浜曇り低い雲白波波の音
3月20日久しぶりの天気回復夕日を撮るのに平生町まで途中今年は桜も咲くのが遅れてたりして笠戸島の桜も少し前にはまだ咲いてなかったと聞いてたので良い頃かもと言ってみる事にした桜の花はまだ蕾がたくさんあるのだが葉が伸び始めているので見た目もう終盤の桜かなと思う感じの木が多かったようなもちろん満開の感じの木もあり菜の花は最盛期という感じで綺麗でした家族旅行村も初めて上がって見ましたが家族連れがテントを張って賑わってましたこの後
先日、賞味期限が間近に迫っていた笠戸ひらめパエリアの素缶詰を使ってフライパンでパエリアを作りました母が笠戸島の国民宿舎「大城」♨️大好きですので笠戸島(山口県下松市)へは時々母を連れて行きます🚙笠戸島は養殖ひらめが有名です🐟何年か前に気になって購入したひらめパエリアの素🥫缶詰なので長持ちしますが忘失しておりまして慌てて調理しましたお米一合のレシピなので20センチのフライパンが丁度良い大きさでした🍳彩りにトマト、しめじ、ピーマンも入れてボリュームあるパエリアが出
笠戸大橋(昭和45年)(徳山・下松・光・新南陽の100年より)(彦島のけしきより)参考山口県下松市洲鼻笠戸大橋は山口県下松市の笠戸湾にかかる橋。下松市州鼻と笠戸島を結ぶ。山口県道174号笠戸島公園線を通す。(GoogleEarthより)
ぶらっとドライブしたついでに河津桜を観に笠戸島へ。一瞬、時期過ぎた?かと思ったらまだまだこれからで良かった。笑ティラノサウルスと河津桜のコラボ?SL在るの知らなかった😅トイレ借りる為に国民宿舎まで移動それにしても良い眺めだ事で結局、売店で自分用に買ってしまったw眺めの良い温泉みたいなんで今度は平日に休んで行くしかないな国民宿舎後にして外史公園に行ってみた。長岡外史という偉人だそうだが、プロペラヒゲが半端ないこの後、笠戸島を後にして帰路に着いたが結
雨の日曜日。傘をさして裏山をDQWの散歩。雨が上がったので、妻と笠戸島の河津桜を見に行ったが、よく咲いてる木で五分咲きって感じで、来週ぐらいが満開かな。体動かしたくてウズウズしてたので、茶臼山へGO!頂上でのお楽しみは、スタバとコメダのコラボ。風の無い山の中で、ちょっと足を止めて耳を澄ませば鳥のさえずりだけの世界。普段の生活では味わえないこの空間に癒された日曜日でした。
2025.03.08、400座メモリアルトレッキングの笠戸島周回です!最後のその4です!!前回その3では、再び摺鉢山に登って休憩したところまでです('◇')ゞ最後、摺鉢山から笠戸家族村を通って、入合山→国民宿舎大城までです!下っていきます!何とかの森に(*'▽')分岐点!この辺りは色々な森があるようです!また機会があれば探検してみたいですね!右へまだ栗が落ちてる!中身あり
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025.03.08、下松市笠戸島の400座記念トレッキングの周回その3です!摺鉢山から奥畑山に戻り、天狗岩→玲岩山→笠戸神社→再び摺鉢山に行く行程です!分岐!スカイ1号から奥畑山へ奥畑山に戻ってきました!ここを下って、天狗岩に行きます!歩きやすいです(^^♪天狗岩への分岐点右ですおお!!海の景色良いですね(^^♪登ってきたお山です!白浜山!海~~岩国方向ですね!お昼にします(^^♪
3月8日(土)今年最初のサイクリングは”花見サイクリングにしよう!”という事でスタート地点は山口県下松市まずは梅の花咲く中、下松市の街の中をゆっくりと走ります紅白の煙突の向こうにうっすら観えるのが"笠戸大橋”ここからなら赤い雄姿がハッキリと観えますね笠戸大橋を渡ると河津桜と菜の花で有名な笠戸島に上陸です・・・が、しかし、殆ど咲いてない下調べにの段階では翌日、3月9日まで「河津桜まつり」を開催してると書かれてたのですが、これはどう見ても時期尚早ですね他の
2025.03.08,下松の笠戸島の400座メモリアル縦走です!前回その1は、砲台山を下山し、小深浦山へ向かってるところまででした!今回その2は、小深浦山→江ノ浦山→白浜山→奥畑山→山見山→摺鉢山までです!(^^)/小深浦山へ向かいます!歩きやすい道(^^)/分岐点です!小深浦山方向へあとで戻ってきたらここを下ります!(スカイ3号方向)あ!!!山頂です!!小深浦山!!\('ω')/四等三角点「小深浦」小さなプ
2025.03.08、下松市の笠戸島の全11座を巡るために早起きして行ってきました(*'▽')今回の縦走で、YAMAPのピーク獲得通算400座を踏むことになります!このブログを開始したのが、ちょうと300座頃だったので7か月くらいで新規100座行ったんだ~(*^▽^*)山口県内ですが、いろいろ楽しかったなぁ~(^_-)-☆さて、3月と言うことで、笠戸島の河津桜が咲いている時期なのですが・・・今年は開花が大幅に遅れていて、、今回はほとんど蕾の状態で開花はわずか・・・でした~(
東日本大震災、14年。さて、下松市笠戸島のはなぐり海岸海上プロムナードに行ってみました。海の上を歩いているようです。はなぐり海岸海上プロムナードは、笠戸島のはなぐり海水浴場の南側にあり、海岸線沿って整備された遊歩道が全長約300mあります。海上散歩や、突堤が3基あり釣りが楽しめます。笠戸島のはなぐり海水浴場の近くです。近くに、菜の花と河津桜。~~~~~~~~~~~~~今日はいのちの日。大切な人は家族
先日、年に一回のMRI検査を受けに周南市の病院へ行って来た。頭の右側にできた白い丸い影は今年も変化なく、異常無し❗との先生のお墨付きをいただいたここ最近の失神や動悸についても脳は関係ないとのことでホッと一安心今回の検査は私1人行かせるのは心配だからと夫が付き添ってくれた…心配性やから(笑)で、帰り道のこと例年通りなら河津桜が満開の頃よな、と花見デート💑と洒落込もうかなどと言いながら河津桜の名所の1つ「笠戸島」に行ってみた。が、まだまだ蕾でちらほら…と花開いているくらいありゃ残念ってな
2025.03.08、笠戸島の前に、笠戸大橋の手前にある「桂木山」に登ってきました!戦争遺構と稲荷神社のあるお山です!30分以内で往復できそうなので、到着時間が少し早かったので先に登りました!道路本線の左側に駐車できます(^^)/下りてきたら、大城に向かいますよ(*'▽')走って向かってると、鳥居稲荷神社ですね!天保ですね!この鳥居は鉄骨なので比較的近年のかも?参拝m(__"m)鉄骨の鳥居は、やっぱり錆びてるね・・・あ!表示が(
竹田麗央(21)、8バーディー、ノーボギーの圧巻V。米女子ゴルフツアー「ブルー・ベイLPGA」、64で回り、通算17アンダーで優勝した。「名古屋ウィメンズマラソン」(9日、バンテリンドーム発着)9月の東京世界選手権の代表選考会を兼ねて行われたが、序盤はペースメーカーがあまり機能せず。23キロ過ぎにはコースを間違える前代未聞のミスがあった。佐藤早也伽(30)が2時間20分59秒で日本人トップ2位でフィニッシュ!4位:上杉真穂5位:加世田梨花さて、昨日は、下松市の笠戸島、
本日の1枚3月8日土曜日今日の虹ヶ浜曇り笠戸島船新笠戸島ドッククレーン
今日は年長さんのバス遠足に同行。下松市笠戸島を堪能できる1日だったはずなのに、大雨&大風で、晴れていれば綺麗な瀬戸内海が望める笠戸湾もご覧の通り真っ白に煙っておりました。午前中は、日立製作所笠戸事業所に訪れ、工場内見学と歴史記念館で鉄道車両の設計、製造に関する歴史を学びました。こちらは館内が写真撮影不可なのでカメラは肩にかけ手は後ろで組んで子供達と一緒に見学。記念館内に展示してある500系新幹線の前での集合写真撮影は許可されておりましたので見学の最後に園児と先生、案内をして下さい
おはようございます今朝は大雨です一昨日は、いいお天気で市内の河津桜を見に行きました!笠戸島には河津桜と菜の花が綺麗に咲いてるはず。。。!菜の花は綺麗に咲いてて、満開でした〜花粉か遠い島は霞んでいましたが、気持ちいい〜!お目当ての河津桜は。。。1輪咲いてました〜〜〜この1輪の写真を撮ろうと、沢山の人が順番で撮ってました。私もその一人(笑)この1輪、恥ずかしかったかも来週くらいが見頃かなぁ〜まだ寒かったもんね。。。でもいい気分転換にはなりました先月末は、とっても
今朝は昨日のブログの写真に写ってた橋へ寄り道。赤好きのの自分としては、お気に入りの橋。橋だけでなく、笠戸島も景色良くて好きな場所です。自転車:31.4km(26.6km/hーーーWNPーーーW)27.1km(28.0km/hーーーWNPーーーW)ランニング:4.0km(5:26)今月累計:自転車898.8kmラン36.1km登山13.3km
昨日の笠戸島の風景です\(^o^)/
山口県旅行2日目!笠戸島に行きました日帰り温泉入って来ました恐竜とデコイチもいました防長バスの運転手さんがとてもお話上手で会話しながらの移動でしたあさひ製菓の月でひろった卵と岡虎のがぶり竹輪とやまぐち県酪のマイルドなコーヒー山口の名品をスーパーで買って味わっています夕食には居酒屋で瀬戸内海の牡蠣の蒸し牡蠣を食べましたそして昨日買った限定品、純米大吟醸松陰これを飲み干すために1日お酒我慢して過ごしました山口ぶち好きです!今日も1日お疲れ様でした☆\(^o^)/
2025年2月15日(土)笠戸島笠戸大橋河津桜ひらめパークはなぐり海岸海上遊歩道ナンカナンカ『2025年2月15日(土)笠戸島笠戸大橋河津桜ひらめパークはなぐり海岸海上遊歩道ナ』2025年2月15日(土)笠戸島笠戸大橋河津桜ひらめパークはなぐり海岸海上遊歩道ナンカナンカameblo.jp
2025年2月15日(土)笠戸島笠戸大橋河津桜ひらめパークはなぐり海岸海上遊歩道ナンカナンカ
3ヶ月前に宿泊した国民宿舎大城『国民宿舎大城』今回、宿泊したのは、国民宿舎大城です。【公式】国民宿舎大城|下松市笠戸島の全室オーシャンビューホテル山口県下松市笠戸島にある「国民宿舎大城」は201…ameblo.jp前回、とっても良かったので又、宿泊しました。仕事終わって、15時にぴったり着いて、チェックイン!大浴場のサウナも、水風呂も大満足。楽しみにしていた夜ご飯は贅沢に、🐡🐡ふぐ会席🐡🐡今週は仕事も凄く忙しくて、これを楽しみに頑張りました。とらふぐタタキカ
先週、納車されたNX。納車翌日からコーティングに出してまして1週間ほどで出来上がってきました。お世話になったのは広島の「しゃかりき」さん。Dラーさんのコーティングも良いのですが専門店に頼みます。10年前に広島にいた際にNX200tでお世話になったお店におかわりです。10年前は社長さん一人でやっていたのですが今は10名以上の社員を抱えるお店になっていました。社長さんもわざわざ出てきてくれまして引き取りました。今回は予算の範囲内でセラミックコーティングを施工。ピカピカにしていただきました!その後
こんにちは😃我が家におバイクは2台あります🏍️この子(2019年式C125)とこの子(2014年式YZFーR25)になります✨C125(スーパーカブです)はツーリングで主に活躍しています🏍️⛰️(写真は山口県下松市笠戸島のSLです)平均燃費は60km/lととても経済的な子なんですよ👌✨YZFーR25もツーリングメインですが(写真島根県の海岸沿い)稀にサーキットを走る事もあるのでおバイクの練習に使う事もあります(↑過酷に使ってゴメンヨー😢)この2台とたくさんこれ