ブログ記事16件
4月20日、笠形林道の大貫方面への途中で亀坪地区への分岐まで来たところの続きです。亀坪地区経由で走ったことのない道を走ることにしました。池にはたっぷりと水が蓄えられていました。もう直ぐ田植えですよね!土手に綺麗に咲いていました。亀坪地区へ入り、綺麗な芝桜の花が咲いているお宅があり、女性が草取りしていました。声をかけて撮らせていただきました。手前のグリーンの花が気になりました。花の名前はユーフォルビア・キパリッシアスという長〜い名前のようです。播但自動車道の下をくぐり、辻川方面
4月20日、笠形林道を走るため、笠形温泉まで行ってちょっと休憩した続きです。笠形神社⛩️方面に上がって行きました。途中で綺麗な桜🌸を発見‼️もう終わりですね‼️まだまだこの先長い‼️私は登山しないんですが、千ケ峰を走破するのは大変ですよね‼️舟坂峠に向かいます❗️いつもこれぐらいの安定した木の葉ですね。路面濡れていなくて良かった❗️峠に到着❗️そんなにキツい坂ではなかった❗️峠を下ると直ぐに、笠形広域林道の入口が有りました。ここから釜坂峠まで11.3km、釜坂峠
久しぶりにセロー250で散歩笠形林道に行ってきました福崎方面から北へ抜け西脇までの30km程のコースダートありのアスファルトありの楽しい道でしたハンドルのスマホホルダーで動画撮るとブレブレですねで、片手走行で撮り比べiphoneヘルメットに付けるマウントってあるんだろうか?途中鹿に遭遇2回道のん中にヘビ2回タイヤがオン寄りのGP210なので恐る恐るでしたが中々楽しめましたそして、西脇まで来たなら播州ラーメンを食べないと🍜大橋、ランメン、しせん、色々候補がありますがかおるちゃ
こんばんは〜昨日で今年の仕事も終わって今日は林道に走り納めして来ました。今回は兵庫県広域基幹林道笠形線(かさがたせん)福崎町大貫(おおぬき)を起点として多可町加美区奥荒田(かみくおくあらた)までを繋ぐ全長34.4kmの長い林道です。完成している兵庫県管轄の林道では2番目の長さのようです。中国道福崎ICから県道23号を2km程東に行ったところが起点となります。林道の工期は昭和51年(1976年)から平成19年度(2007年)と全線開通までに約32年もかかったようです。
無事帰還しました\(^o^)/ここを走ってお昼を頂いて🤤こんなところ迷子って寄り道をして無事に帰還しました( ̄ー+ ̄)ニヤリPS:鹿さんと雉?に遭遇(^∇^)ドラレコに映ってるかな??いつもいいねをありがとうDOD(ディーオーディー)ライダーズワンタッチテント【ツーリング仕様】1-2人用T2-275-TNAmazon(アマゾン)16,709〜19,560円Szmsmyブラックスプリングスソロシートブラケットキット川崎スズキホンダヤマハハーレースポーツ
鹿さんに逢いたくて彷徨いてます(笑)いつもいいねをありがとう😉👍🎶BlueskyseaDV688バイク用前後2カメラドライブレコーダー2.35インチ200万画素1080P防水常時録画ループ録画Gセンサー130°広角日本全国LED信号機対応オートバイドライブレコーダー64GBSDカード対応日本語説明書付(最新版)Amazon(アマゾン)14,377円
朝9時に出発ですが既に暑い☀です林道突入前のコンビニでお昼のお弁当を買って用意してきたクーラーB0Xに詰め込んでGo~前回は雨で引き返したので起点部分はショートカットして釜坂から笠形林道に入りました✨中継ポイントの展望台エリア今日の目的地はここじゃないので写真だけ撮って先を急ぎます分岐点まで来ました。船坂トンネルエリアまでで北側は通行止めでした通行止めが無ければここに出てくるようですが迂回して一般道で来ました。ここから朝来と神河町の境目県道を抜けて水遊びの出来る川
本日は〜久しぶりに林道へ♪狙うは兵庫県多可町にある「林道笠形線」全長が34キロと結構長めです。大人の事情により終点からスタート全国名水100選に入る「松か井の水」取水場の近くです。水は無料で持ち帰り可ご丁寧にポイント毎に地図がありました。道路の状況はコロコロ変わるので気が抜けないアスファルトもボロボロ…景色のいい所で休憩〜道中、オフ車しかスライドしなかったいい感じでフラットダート転倒すること無く無事に起点へ到着走破完了〜無事に帰投評価は☆☆☆スクーターでも行
いつもの夜勤明け(´・ω⊂ヽ゛洗濯機が回ってるまにサクッと朝餌をいただきます🍴🙏10時半ごろアクセルオンで北に向かいますここまで来ると涼しく感じます(^∇^)ひとりのライダーとしばし会話します酷道429青垣峠を抜けて美人の湯黒川温泉に到着です貸切状態ですv(o´з`o)♪↕内湯露天遅めのランチを美味しく完食( ̄¬ ̄)美人の湯黒川温泉をあとに青倉神社にむかうと崩落にて断念ってことでいつもの笠形林道に・・・あわや接触しそうになったヤツを公開します林道を楽しんだあとは
朝の早よから瓜坊🐗遭遇にもめげず山の神様にお供えします瓜坊🐗の次は子鹿に出会い(゚д゚)!道路横断の蛇に道を譲りコーヒースタンドAlizeにてAlizeに癒されます流石にこの暑さ・・・Alizeの涎は最高潮に達してると思われますヽ(●´Д`●)ノハニャ~丹波製餡所でバイク談義して嫁のツノ発生前にお土産を・・・("^ω^)夜な夜な涼みにぶどう酒屋manmar
瓜坊遭遇で慌てましたが朝の散歩は最高です(^∇^)
いつもの夜勤明けv(・ε・v)洗濯機🌀👕が仕事してる間に剃頭Ωとシャワー🛀と朝餌を済ませます(^∇^)洗濯物を干して愛車に跨がりアクセルオン( ̄ー+ ̄)はじめに美味しいコーヒー☕で夜勤明けの身体を覚醒させます(゜ρ゜)今日は愛しのAlizeは躾訓練で不機嫌?(笑)身体を覚醒してお山に向けてアクセルオンv(´▽`*)途中、愛車に餌(8・25L)を腹イッパイ与えます(゜ρ゜)久しぶりの笠道です(^0_0^)眩しい緑美味しい空気山の神様にお土産も持たず癒されたら・・・燃費の悪いわ
山の神様に癒されたらわたくしの胃袋がワガママに鳴りました(/-\*)バイクはパラパラ、可愛い娘達がチラホラ(^∇^)わたくしはシアワセ者です(///∇///)いただきます🍔
気持ちいい~🗻久しぶりの笠形林道\(^o^)/緑が眩しくて・・・風が心地好い(///∇///)問題は家出セットを持ってきてない(涙)下界に帰りたくないヨォ~~~。・゜・(ノД`)・゜・。
ゆっくりのスタートv(´▽`*)加東市辺りで信号待ち(暑)隣の車線から太い声が・・・ヾ(゚д゚;)葡萄酒屋まんまる常連さんでした(*´艸`)ケケケいつもなら道の駅かみで小休止ですが平日なのでパスします(唐揚げなど未販売)わたくしの大好きな美人の湯黒川温泉に到着o(*⌒―⌒*)o湯船にて素敵な?先輩達と談笑しながらマッタリとお湯を堪能します❤身もココロもたっぷり癒した後は・・・お山の中へ・¨・・久しぶりに笠形林道を求めましたが重機が・・・お仕事の邪魔をしないよう迂回(諦め)し