ブログ記事26件
紫電改展示館のリニューアル、クラファンやるようやね👍※現在の紫電改展示館※紫電改の笠井さんに初めて会ったの16年前になるかぁ🤔※笠井さんが寄贈した紫のマフラーも機体と共に移転される。※元気で大きな声だったの忘れられんなぁ😆※笠井さんと同じ松山基地に居た彩雲の杉野さんにも活動を通して色々お世話になったなぁ🤔いつも優しい口調で俺等の活動に帯同してくれて当時の体験談は勿論、掩体壕保存にも尽力された。※掩体壕保存活動では当時の愛媛零戦搭乗員会の保田会長にも御協力頂いた。※大
今日は元・紫電改搭乗員だった笠井智一さんの命日である🙏笠井さんが戦友の元へ逝って早4年かぁ😢※笠井さんも所属してた三四三空の機体で日本で唯一現存する機体でもある紫電改(愛媛・愛南町)※紫電改引き揚げ30周年の時に展示館を訪れた笠井さんと、笠井さんが寄贈した紫のマフラー。※16年前、初めて笠井さんにお会いした時。まだ当時はお元気やったなぁ😃👍※その後、道後での愛媛零戦搭乗員会総会でもお会いした。新旧のパイロットのお二人と👍※総会後の笠井さんと彩雲の杉野さん。戦争を知らな
15年前からの出逢い(繋がり)を想い出と共に辿ってみたいと思う。長年の夢が叶い、戦艦大和の元乗組員、生前の八杉康夫さんと出逢え、その後晩年までの12年間親交させて頂いた👍2年後、更に夢が叶い我が愛媛へ来て頂き講演会を開催出来た。※講演会には大和の茂木史朗航海長の御息女・・※長女の汀子さんと次女の洵子さんが姉妹で聴講に来て頂き、八杉さんと対面された。※八杉さんの講演会を期に茂木さん御家族と親交させて頂いている。※去年、釧路に居る三女の涇子さんにも初めてお会いする事が出来た。大
今夜の金曜ロードショーは「トップガン」👍2週連続、次週は「トップガン・マーヴェリック」👍トップガンが公開された1986年・・※当時流行ったフライトジャケット、若き日の俺も安いの買って着てた😅👍※あれから38年、今もボロボロやけど着とる😅※呉へ行った時も👍※佐世保へ行った時も着とる😄👍GAIYA|LINEVOOMCheckoutGAIYA'spostonLINEVOOM.linevoom.line.me※トップガンのテーマ曲・デンジャー・ゾーンのBGM
紫電改の故・笠井智一さんの記事見つけた❗笠井さんは生前、何度となく愛南町を訪ねてくれてる。この引き揚げられた機体が国内唯一の紫電改の実機の機体となった。現在の紫電改展示館先月、新明和工業によりリニューアルされる展示館への移動に伴う機体の調査が行われた👍恒久平和を願いリニューアルされる展示館※「紫電改」引き揚げ30周年記念イベントに訪れた笠井さん。※その時に初めてお会いした。※久良湾の海底で紫電改を発見したダイバーさんも来られてた👍※その後、愛媛零戦搭乗員会の総会で再びお
今日は「零戦の日」この日を覚えていた訳では無いが、たま々見てたのが・・※故・笠井智一さんのインタビュー動画やった。笠井さんと初めて会ったのは愛南町の紫電改展示館の引き揚げ30周年記念イベントの時だった👍零戦、紫電改の搭乗員として戦った笠井さん。後に愛媛零戦搭乗員会の総会でもお会いした。偵察機・彩雲の杉野富也さんも愛南での記念イベントの時だった👍杉野さんも長きに渡り亡き戦友の分まで戦争を語り継ぎ、松山の掩体壕保存に尽力された。杉野さんは昭和20年3月後半、この松山基地から機体を掩
旧日本海軍局地戦闘機・紫電改(愛媛・愛南町の紫電改展示館)国内に唯一残る実物の紫電改である。本日はそんな戦闘機、零戦や紫電改の搭乗員として戦った笠井智一さんの命日である。(2021年1月9日没94歳)笠井さんとの出逢いは15年前、紫電改引き揚げ30周年記念イベントが行われた時であった。紫電改展示館に笠井さんが寄贈された三四三空時代(松山基地)の紫のマフラーが展示されてる。道後で行われた愛媛零戦搭乗員会総会でもお会いした。総会後、笠井さんの宿泊された部屋には偵察機・彩雲の杉野さんを加え
先月久々に訪ねた紫電改展示館今夕の県内ニュースに出た❗正式には長崎・大村基地から飛び立った紫電改の筈やが🤔俺が中1の時やが、見に行った時の写真があるけど、何処かに仕舞い込んで見つからん😩展示館の老朽化による建替リニューアルの整備検討委員会が行われた事を報じてた👍リニューアル後の建物のデザインはこんな感じなんかな🤔墜落現場の愛南町の久良湾が見下ろせるような配置になっとるね👍聞いてはおったが、委員会メンバーの一人に愛大の竹中君も選ばれとる👍第1回紫電改展示館整備検討委員会開催何の
俺にとっての一番最近観た映画は「永遠の0」よ👍10年前、愛媛零戦搭乗員の総会に出席した際、参加者の多くと封切りれたばかりの「永遠の0」を観賞した👍本物の零戦、紫電改の搭乗員だった故・笠井智一さんや👍愛媛零戦搭乗員の故・保田会長(零戦・桜花)や👍空母瑞鶴の零戦隊だった故・藤本さん、偵察機・彩雲の故・杉野さん、広島の近堂さん達と観賞した👍映画を観る前に松山の掩体壕を全員で見学した👍笠井さんだけはセスナをチャーターして、自身が任務に就いてた松山基地を上空から見たいと別行動だった(映画館で合
今日は、太平洋戦争中、零戦・紫電改の搭乗員として南方、本土の空で戦った笠井智一さんの命日である😢早や2年かぁ・・初めてお会いしたのは14年前、愛媛・愛南町で行われた紫電改引き揚げ30周年の祈念イベントの際やった👍それから毎年年賀状を頂き、零戦搭乗員会総会で何度かお会いして元気な笑顔が忘れられん😞笠井さんの遺品となった紫のマフラーは紫電改展示館に展示されてる。同じ松山基地だった杉野さんももう居ない😢当時の戦争体験者の大先輩の方々が年々居なくなり寂しい限りじゃ😢笠井さんの御冥福を心より
日本が戦った戦争の歴史を知った時から・・爆沈した大和から奇跡の生還をされた故・八杉康夫さんとの深交を筆頭に、戦争を体験された方々との親交等により命の重みは痛感させられた😣勿論、それ以前に学生の頃から戦争の歴史は知ってたから。南方、本土の空で命をかけて戦った故・笠井智一さん達、元零戦や紫電改搭乗員の方々にも当時の壮絶で悲壮な戦争の実態を聞いた😞自身が所属していた松山基地(その後転身)の紫電改と久々に対面された笠井さん紫のマフラーは其以前に寄贈されてた。多くの戦友を見送った故・杉野富也さ
宇賀神大介様、私の拙い記事へ「いいね!」誠に有り難う御座いますm(__)m宇賀神様の記事へコメント書かせて頂いたのですが、何故か投稿失敗の表示が出て送る事が出来ないので私の記事にてコメント内容を載せさせて頂きます。私も映画・太平洋の嵐は何度も拝見致しました。私が中学の時、この漫画で初めて知った海軍軍人が飛龍の飛行隊長・友永丈市大尉でした。学生の頃から友永大尉の事はあれこれ調べ、長年の夢が叶い数年前・・友永大尉の甥の丈一さん宅(別府市)へ招いて頂きました。丈一さんとは今も親交させて頂い
今日は「明太子の日」だって😃明太子は自分でわざわざ買う事は無いが・・😅小倉の後輩Jが・・😃送ってくれた事が何度かある😋👌今日の朝飯😋今朝の玉子焼きは旨い事焼けたけど、婆ちゃん(オヤジの母)の味は出せん😩何千回焼いても無理😆昼飯😋晩飯😋家ではやっぱ呑めんなぁ🍺😩コレ330mlしかないのに、この1本も呑み切らん😆https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-2022011000230年かけ戦艦「大和」の模型
今日は紫電改の笠井智一さんが逝って一周忌😢早いなぁ😣元気な声の笠井さんが懐かしい😞御冥福を心よりお祈り致します🙏https://ameblo.jp/ehimerekitan/entry-12649484701.html『零戦・紫電改元搭乗員笠井智一さん逝く(T-T)』訃報が飛び込んできた❗※12年前、愛南町の紫電改展示館の課長さんの紹介で初めてお会いして知り合った、旧海軍の紫電改元搭乗員の笠井智一さんが亡くなったと・・�…ameblo.jp※去年の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4abd1129f0d1ae737f9f5436ad903250a66c7a旧日本海軍の局地戦闘機「紫電改」が初飛行-1942.12.27大戦後は零戦並みに有名へ(乗りものニュース)-Yahoo!ニュース太平洋戦争中の1942(昭和17)年の12月27日。川西航空機(現新明和工業)が開発した戦闘機「紫電」二一型、通称「紫電改」が初飛行しました。news.yahoo.co.jp↑こんな記事見つけた❗️※この記
読書の日って事で📖高松市の故・澁江理さんの奥様より寄贈頂いた書籍・約50冊(残りは宇和島市立図書館等へ寄贈)の中から📖今週はこの3冊を読んでる📖👍今では考えられない過酷な訓練、任務を国の為に命をかけて戦った先人の方々には敬服するばかり😞零戦・紫電改の搭乗員として戦った故・笠井さんも多くの戦友を失いながらも生き残り、戦後は戦友の分まで体験された戦争を語って来られた。偵察機・彩雲の故・杉野さんも多くの戦友を見送り、戦友達の墓標でもある掩体壕の保存に尽力され、体験された戦争の語り部としても
お疲れ様です。去年食べたのは何鍋が多かった?そんなに鍋は、食べなかったです。が、美味かったなぁ〜今年ももう少し寒くなったら行きたいなぁ〜猪肉うどん『今日はアルバムの日&猪肉うどん』お疲れ様です。思い出のアルバム見せて!みんなの回答を見る丹波篠山『やる気がてない時の&今日はプレママの日』お疲れ様です。プレママにおすすめのアイテム、教え…ameblo.jp▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう紫電改『紫電改&今日は七五三の日』お疲れ様
前記事で投稿テーマのタイトルを見間違えてしもたけん、改めてタイトル通りの内容を載せよかねぇ😅👍趣味というか子供の頃から興味あった事と、身体に障害を負ったからこその出逢いがあり、多くの人と繋がりを持ててると思う👍その中でも一番は戦艦大和の元乗組員・爆沈した大和から奇跡の生還をされた故・八杉康夫さんと深交出来た事は俺にとって大切な宝となった❗️大和に関わる方々との繋がりも大切な宝だ❗️今の俺より14歳も若かった😢先生(八杉さん)の講演会を通じて茂木航海長の御息女さんとも親交させて頂き感謝致
今日は零戦の日🇯🇵旧日本海軍の主力戦闘機だった零戦(ぜろせん・れいせん)👍当時の搭乗員は「ぜろせん」では無く「れいせん」と呼んでた人も居た👍零戦について興味ある方は自分でググッて頂戴、山程詳しい事が書いてあるけん👍4年前、当時国内で唯一飛べる機体の零戦が龍馬空港へ来た際、紫電改展示館(当時)の課長と遥々見に行った👍過去に何度か載せとるけど、運良くパイロットの柳田さんに会い滑走路へ入れて頂き間近で見せて頂いた👌https://gamp.ameblo.jp/ehimerekitan/en
自分の愛車は現在9台目を乗りよるけど、最近タフトがええな~と思う😃これはノーマルのタフトやけど、10数年箱バンに乗っとると車内空間が狭く低く感じるんよねぇ😆てな訳でこんなん加工してみた😁う~ん・・🤔エブリィワゴンをベースにこんなんはどうだ😁う~ん・・🤔う~~~ん・・😆💧ワゴンなら今の愛車の方がええな😅👌やっぱノーマル・タフトが一番しっくりくるかぁ😅👍けどまだ高いけんよう買わん😖色んなカラーあるけど・・😅やっぱ零戦色みたいなコレがええな~😄👍零戦といえば・・💡4年前、高知
https://gamp.ameblo.jp/ehimerekitan/entry-12649484701.html零戦・紫電改元搭乗員笠井智一さん逝く(T-T)|れきたんくんのブログgamp.ameblo.jp※先日、紫電改の笠井さんの訃報記事を載せたけど下記の記事を見つけた❗️https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79319?page=1&imp=0日本海軍精鋭部隊の少年戦士逝く。「最後の紫電改パイロット」の遺言(神立尚紀)@gendai
訃報が飛び込んできた❗※12年前、愛南町の紫電改展示館の課長さんの紹介で初めてお会いして知り合った、旧海軍の紫電改元搭乗員の笠井智一さんが亡くなったと・・😭熊本、大分、山陽新聞や信濃毎日新聞等が共同通信の訃報を報じてる。内容は同じやがまだ増えると思う。https://gamp.ameblo.jp/ehimerekitan/entry-12611642017.html元・紫電改搭乗員の笠井智一さん|れきたんくんのブログgamp.ameblo.jp※笠井さんの事を載せた記事去年
愛媛零戦搭乗員会から年に一度の総会の案内が届いた❗️今年もそんな時期になったかぁ・・🤔過去一度だけ参加させて貰ったが、師走は何かと多望でそれ以来参加出来て無いのよねぇ😓7年前に参加させて貰った時はまだ笠井さんも来られてたし、当時のブルーインパルス4番機パイロット立山君らにも会った👍この頃は偵察機・彩雲の杉野さんもお元気やったし、総会後の二次会は元搭乗員の方々の部屋で賛助会員の戦争を知らない世代が聞き入った❗️翌日は松山基地跡の掩体壕をみんなで見学した👌同時刻、笠井さんは松山空港で小型
柏島に行った時の続きをアップせないけんのやけど、とりあえず今日のダイジェストを挟ませて😅👌午前中雨やったのに、南へ行く毎に晴れてった☀️😅👍夏の空と海😆💧国内唯一の機体、紫電改展示館遠く宿毛湾、先日行った柏島、沖の島も望見できる👍紫のマフラーを寄贈した元紫電改搭乗員の笠井さん👌真珠湾攻撃の特殊潜航艇が夜間侵入訓練した御荘湾(平城湾)👍愛南ゴールドソフト🍦😋三ツ畑田島✨今日の様子も後日アップするけん😅👌
前記事に載せた元・紫電改搭乗員の笠井智一さんと最後に会ったのは7年前の道後やった❗️愛媛零戦搭乗員会総会の後、宿泊先の部屋で当時を語るお二人と話を聞き入る賛助会員達翌日、参加者の多くで見学した掩体壕映画館へ移動して本物の零戦に乗ってた方々と観賞した封切り間もない「永遠の0」👍その作品に出演してた人気俳優の三浦春馬その彼が・・😱💦速報が入り驚いた❗😱💦男前の人気俳優でも何か悩みがあったんやろかねぇ?😓尊い命を自ら絶つとは・・😩💧しかもまだ々未来ある若者やのにね😞やるせないの~
旧日本海軍局地戦闘機「紫電改」元・搭乗員だった笠井智一さんの記事が神戸新聞にアップされてた❗️https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/sp/0013513833.shtml高齢で体調も優れない為、数年前から愛媛零戦搭乗員会総会にも出席されなくなったのは聞いてただけに、復元された紫電改と対面された事は感慨深いなぁ😆👍若き日の飛行服姿の笠井さん↑笠井さんの事を載せた過去の記事👍南方の空、日本本土の空で命をかけて戦った笠井さん、戦友の分ま