ブログ記事17件
みなさま、こんばんは~NPO法人主催・山の竹害問題竹が放置されて繁殖、雑木林の枯死や森林生態系に影響と色々良くない事があり伐採した竹を活用しようと頑張っている方々です竹で作る干支教室去年は今年の干支・龍を作りましたと言いましても、またも先生作胴体の切り込みは入れてあります各部品も用意されていて長さを決めたり、ほんのちょっと手を加えて組み立てるだけですしかも私、角の向きを反対に付けて他の方に教えていただきやり直したので時間が足りなくて
昨年、法事で帰省した折に、弟に誘われて見てきました。大野大介「竹灯篭」作品展『豊岡光のチャペル~無数の光が煌めく竹の幻想~』(オーベルジュ豊岡1925ギャラリールーム、兵庫県豊岡市)「麻の葉模様に見立てた雪の結晶」「豊岡市の象徴コウノトリ」「出石(イズシ)の町花テッセン」<パンフレット>近年問題視されている「竹害」里山を荒らしていた竹をアートに昇華し、一人でも多くの方に竹と光の魅力を伝える活動をされています。『オーベルジュ豊岡
こんにちは竹🎋🎋🎋🎋🎋🎋孟宗竹増えて大変‼️全国に広まってますねー国産のメンマプロジェクト✨✨✨だいぶ前から知ってたのですが購入するのはじめてーーー乾燥した状態で売っていて味付けメンマにしましたーレシピもQRコードで検索簡単レシピ✨✨✨美味しいーーーもっと買えば良かったーー里山メンマ✨✨✨食べる竹林整備✨✨✨いつもありがとうございます😊💕もう竹害なんて言わさない‼️竹に失礼ですよ‼️メンマサミットなるものがあるみたいーー✨✨✨
葉山にてhttps://seethesun.jp/竹のミニ洗濯ピンチハンガーづくりワークショップに参加させていただきました鎌倉竹部の皆様は、オーガニックマートよこいのすぐそばの手広公民館でも活動されており、お話しを聞く度参加したいな~と思っておりました。ようやく念願叶い、こんなにかわいいピンチハンガーを作ることができました!竹を削るのは結構大変な作業でしたが、気持ちが無になる感じではまってしまい、楽しかったの一言です鎌倉竹部の皆さまありがとうございました!竹部の皆様は、成長が早く山
おはようございます!朝から韮崎市のとある場所に来ております。まるごみ山梨!今週も先週に引き続き竹藪の竹伐採です!竹害は全国に広がる問題で、農家さんが高齢化もあり非常に困っていらっしゃいます。今日は絶対にここの畑に光が届くように竹を頑張って伐採しマクリマクリスティ!
竹害とは、かつて筍を採るために栽培されていた孟宗竹の竹林が放置された結果、周囲の植生に孟宗竹が無秩序に侵入する現象のことである。近世に日本に移入された外来植物である孟宗竹は、1950年代頃までは竹材や筍を得るために管理された竹林にて栽培されていた。竹林の周囲は深さ1メートル程度の空堀を掘り巡らすなどの対策がなされていた。しかし輸入品の筍が出回って筍栽培が経済的に成立しなくなり、竹材の需要も減少すると、各地の竹林は管理されなくなっていった。元来繁殖力が異常に強い樹種である孟宗竹は、これによって
目下ダイエット中の私ですが、今月1日に50.0kgになってからというものそれ以降1日たりともその体重を下回ったことがない事実に焦りを感じ『竹切りエクササイズ』を敢行庭の竹を切って(かなり竹が伸びているので握っている左手にも負荷がかかり、ノコギリを引く右手ももちろん鍛えられる)、それを一か所に運ぶ(全身運動)という、まぁ一言で言ってただの『庭仕事(肉体労働)』ですwこの部分(赤枠内)を頑張りました竹というより笹で比較的切りやすく、直径1.5~2㎝、(切った部分の
梅雨の中休みで晴天が続いているので、竹切り決行完全に竹藪やないかっ今年生えてきた竹(笹)↑エアコンの室外機が2個並んでいるのは無視してくださいwもう家のすぐそばまで迫っています(このままじゃ、家の中に竹が生える←笑えない)一度には無理なので、数回に分けて行うことにします。・・・と、その前に。この時季、ヤバイ生物が・・・。確認すると・・・いたー↓虫注意↓虫注意↓ツバキの葉っぱにつく毛虫(恐らくチャドクガの幼虫)
先日、夫が庭を綺麗に片付けてくれて、スッキリ(少し広くなった)なのに「奇跡の一本松」ならぬ『奇跡の一本竹』とか言ってこれを残しているの笑えるw以前からちょくちょく書いているけれど、うちの庭には竹(笹)が群生していて(前住人の置き土産)一部切って穴を開けて除草剤(原液)をぶち込んで封をしたところ、生えてきたのが↑のような状態の竹。『ハナズオウと竹』本日・・ではなく数日(数週間?)前のお庭。今年もハナズオウが咲きました。これは数日前の咲き始めの頃で、今はもう満
もうそろそろ外壁も終わるようです2ヶ月後には完成しているのかと思うとドキドキしますただ最近はこの竹とちゃんと付き合っていけるか不安にもなっていますだけど、もう前向きに行くしかないですね買っちゃったし、家建ってるしさ、というわけで今日は家のすぐ裏のエリアに生えている竹を全て切るのが目標です足場があるうちに急いでやらねばっビフォーアフターアフターの方が写ってる竹の量が多くて、全然伝わりませんねっなんと、ウラの方が随分切っておいてくれたので、現場に着いた瞬間ものすごく感動しましたさ
毎週日曜日は竹の日です極寒の中竹を切ってきました早速ビフォーアフタービフォーアフター写真の真ん中の部分がさっぱりしていますでもここをやってくれたのは、なんと!ウラのお家の方切った竹が生えた竹に組まれており、柵のようになっていましたが、その組んだ竹をどかしてくれましたそろそろやらないと〜と思っていたので感謝ですそして仲間ができたような気持ちになってかなり嬉しくなりました今回の作業のメインは切りまくって無秩序に積み上げられた竹の枝を払い、竿だけにするというものそうしない
こんにちは。美しい肌と環境を考える、サスティナブルなスキンケアbambina(バンビーナ)代表のながもです。たくさんの小さい花が集まって咲く紫陽花は初夏を彩る代表的な花として、とても人気のある花です。私も紫陽花が大好きで、5~6年前くらいに切り花の紫陽花を頂いた時に部屋に飾って楽しんだ後、”ただの棒”のようになった紫陽花の木を庭に”ぶっ刺して放置”したのが、今ではこんなに大きく成長して毎年、楽しませてくれています。育てやすいところも好き。ところが、こんなに
うちの近隣に竹林がある昔は、畑をしていたおじさんが管理して?キレイだったんだけど、おじさんが亡くなり放置状態になってしまったうちの敷地内にもタケノコが、ひょっこり芽を出して見かける度に折って抜いてたのだけど、家の近くまで接近してきて地面を掘ってみると、庭のあちこちに竹の根が張り巡らされていた必死に掘り起こしたけど、全てを取り除くのは不可能みたいいつか、床下を突き抜けて生えてくるんじゃないかと心配になり、ネットで調べてみるととでもない写真が...画像お借りしました
今日も掘ってきた。土に埋まってるの発見できない。オレ掘る係として手伝うと喜んでもらえる、隣のおばちゃん見つける係。年寄りだと掘るの大変。でも掘らないと竹害でエライことになる。掘らないと木も浸食されていくよう。皮を剥いたごみ今日の収穫昨日掘ったばっかでもう今日これ。明日掘りに行ったらまた同じくらいとれる、今が最盛期。タケノコ掘らなければこれが竹に侵食されてしまうよう。みんなの思うタケノコ掘りはこういうのを掘るイメージだと思う。確かにこういうのも掘るけど。こういうタケノコ
本日・・ではなく数日(数週間?)前のお庭。今年もハナズオウが咲きました。これは数日前の咲き始めの頃で、今はもう満開です(じゃあ満開の花を載せろよ)いや、なんか満開よりも咲き始めの方がワクワク感が強いので。個人的に。少しずつ花びらが開いていくのを見るのが楽しいです。夫は以前から書いているとおり花や自然には全く興味がなくて、今桜が満開なのですが「(目にすると)あー咲いとるねーって思うぐらい」という感想しかないのですが「でも、うちのは色が鮮やかでいいね」と
砂像を見た後は芦屋海岸で砂や波と戯れたり、門司港までドライブして海沿いを散策したり。日も暮れてきたので、もうひとつ行きたかったイベント『小倉城竹あかり』へ行ってきました。ライトアップされた小倉城とのコラボ。とっても綺麗竹の灯篭が道路に飾られています。先日、首里城が燃えたりしたので、実際の火を使っているのは少し心配でした(白川郷付近も火災がありましたね)。市民ボランティアの方が灯篭を作ったり(竹を切り抜いたり)、設置して点灯したりしたよう。今年初
朝早くから出かけた先は、大阪府豊能町高山。元小学校、今は多目的に使われている建物の前の像を見て、戦国時代のキリシタン大名高山右近の出身地だと知りました。高山出身の右近さんだったのね。ヤンマーさんが事業の一環としてやっている会員制の農業体験活動を、会員ではないですが見学させてもらいに行きました。会員は町中暮らしの人が多いのですが、我々夫婦は田舎出身、親の畑を持て余しているくらいなので会員にはなりませんよ。ダイコンとカブの間引きもやりました。畑は不思議なものに覆われています。