ブログ記事70件
初仕事の後は…初売り参戦!今更感が在りますが…ど~もえるふぁ∞ですじοむさんじゃ〜ないですが?...△○▽さんにJeaって…イ▽△たつ小市民な私恥ずかしい😅まっこと…元は、細川藩の側仕え○✕△党の時は期待したけど…アレだからね〜🤣護熙3109△○!だからね〜捻くれて屈折してるの…厄介者の私に絡んでくれるみなさんに感謝します🙇ありがとうございます。話が脱線してしましたが私的初売り参戦はK'sデンキ❗️いまさら
放送日:1991年02月23日放送回:第242回タイトル:メディチ家、あるいは華麗なる野望ミステリーハンター:竹内海南江解答者:黒柳徹子、板東英二、中尾ミエ、薬丸裕英、羽仁進Question1:懐メロの1つで、今ではおじ様たちが大好きで、ロレンツィオが作った「バッカスの唄」をもとに作られた日本の懐メロとは何?ヒント①:大正時代に大流行ヒント②:「カチューシャの唄」に次ぐ流行歌ヒント③:松井須磨子が歌った正解:ゴンドラの唄正解者:黒柳徹子(+3)、板東英二(+1)Quest
放送日:1998年08月15日放送回:第603回タイトル:仮面の男の真実太陽王ルイ14世の光と影ミステリーハンター:竹内海南江解答者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、山咲千里、河相我聞Question1:当時の医者は、病気になると大体その生き物を使って治療を行っていたと言います。そのため、フランスでは養殖も行われていたそうです。鉄仮面の治療にも使われ、養殖もされたある生き物とは何?正解:ヒル正解者:黒柳徹子(+3)、板東英二(+3)Question2:プードルはもともと猟犬でした
お疲れ様ですこんばんはいつもお越しいただきありがとうございます昨日は最強幸運日だったのですねそれでお財布💴を新調する人が多かったとか?偶然ですが私は登山用ではない旦那さんとのお出かけ用リュックを購入したんです✨ずっとリュックが欲しいと探していました(1代目は「私の部屋」で購入したのですのが寿命が来たので)高崎髙島屋の4階はメンズ用のフロアーなので立ち寄ることはあまりないのですが6階から階段を降りて地下駐車場へ向かう時にあれ?と使いやすそうなバッグ(リュック)
放送日:1998年01月24日放送回:第575回タイトル:南北朝時代悪党vs婆裟羅の戦いミステリーハンター:竹内海南江解答者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、リサ・ステッグマイヤー、田中義剛Question1:独特の身なりをしている人たちで、密かに城に物を運んだり情報を伝えたりしていました。独特な身なりをしていた人達で、千早城の戦いの影の功労者とは何?正解:山伏正解者:黒柳徹子(+1)、板東英二(+1)、田中義剛(+1)Question2:出陣の時、「三献の儀式」というものが行わ
放送日:1997年12月27日放送回:'97年末スペシャルタイトル:ミステリーは眠らない大発掘スペシャルこれが世界の新七不思議だ!!ミステリーハンター:うじきつよし、蔵本エミ、竹内海南江、三浦聡子、水沢螢、小島慶子出演者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、糸井重里、山瀬まみ、越前屋俵太、ジュリー・ドレフェス、森本哲郎、荒俣宏、吉村作治※「吉村作治ピラミッド誕生の謎に挑む」※ミステリーハンター:うじきつよし、吉村作治Question:エジプトでは昔から盗掘が後を絶たなかったようですが
放送日:1997年12月20日放送回:第572回タイトル:神の騎士団は見た!戦国のメリークリスマスミステリーハンター:竹内海南江解答者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、シルビア、村井国夫Question1:ザビエルはある奇跡を起こしたと言います。それは、海が荒れて航海が出来なかった時のことでした。波を沈めようと海に十字架をかざしたところ、うっかりそれを海の中に落としてしまいました。ところがその翌日、ある生き物が十字架を浜辺に運んできたというのです。ザビエルが海に落とした十字架を運んできた
放送日:1997年11月15日放送回:第568回タイトル:砂漠の覇者ベルベル人の謎ミステリーハンター:竹内香南江解答者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、高樹沙耶、うじきつよしQuestion1:ナツメヤシの実、実は日本のある食べ物に使われるようになり、我々に大変馴染みの深いものになっているそうです。その食べ物は庶民的な食べ物なのですが、ナツメヤシの実が使われている日本の庶民的な食べ物とは何?正解:お好み焼き正解者:なしQuestion2:ベルベル人の女性たちは、額やあごに入れ墨を
今日の文化塾は竹内海南江さん38年の「世界ふしぎ発見」の中で34年ミステリーハンターを努めたんですね!生「世界ふしぎ発見」を見ているみたいで楽しかったです♪エジプト、エベレスト、北極の話が特に面白かった😄☺️🤭帰りは丸井さんに寄って焼売、八宝菜、イカとナスのチリソース酢豚を買って、商品券を使い果たしました👌これ、面白そうなのでやってみました。「本当の気持ち診断」午前中J:COMの機械を新しくするために取り付けに来てもらったのでその前の掃除に対しての気持ちで
放送日:1997年01月18日放送回:第528回タイトル:秘すれば花金閣・銀画の謎ミステリーハンター:竹内海南江解答者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、城戸真亜子、うじきつよしQuestion1:室町時代に初めて、その名前が登場した日本を代表する料理があります。それは、流通が発達したため京都でも食べられるようになったからなのですが、室町時代に一般的に日本を代表するとは一体何?正解:刺し身、お造り正解者:黒柳徹子(+1)Question2:当時、中国の輸出品には、ある印がつけられま
カナナプロジェクトは「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターとしてお馴染み、竹内海南江(かなえ)さんがプロデュースするブランドです。30年以上にわたり世界100カ国以上をレポートしてきた旅の達人による、こだわりが細部に宿るリュックやバッグ、キャリーカートは名品揃い。旅行はもちろん、お買い物、通勤、ママバッグ(マザーズバック)に大活躍で、一度使ってみた人は「手放せなくなる」と口コミでも話題です。収納ポケットが充実まずその特長は、収納ポケットの充実ぶり。「ここ
1990年・イラクロケでのこと当時は検問があったとのこと軍事関係の物が見つかったら即削除政府がすべてチェックロケ終了後、フランスへ立ち寄りVTRチェックをしていたらあるシーンが削除されていた再現シーン(肌を露出するシーンの映像が削除)このままではお蔵入りにディレクターがフランスで再現シーンを撮影しようと決行したそのシーンがこちら砂をホームセンターで買って、遺跡をそれらしいところで見つけ、アラブ人をスカウトして撮影したとのこと見事収録を終えました
ミステリーハンターといえばクエスチョンを出題するのが最大のお仕事水中からもあれば宇宙からもありましたそして火星からも当時のことをミステリーハンターが語ってくれましたレジェンドミステリーハンター・竹内海南江さん登場いろんなところから出題してくれましたここで初登場回の時の第1問目で使われた問題の再クエスチョンを正解は
放送日:1996年08月17日放送回:第509回タイトル:超古代文明からの警告「神々の指紋」前篇ミステリーハンター:竹内海南江解答者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、リサ・ステッグマイヤー、山田雅人Question1:それを行うのは一部の動物たちですが、その習性、地球の大変動期を生き延びるために生まれたとも言われます。氷河期に生まれたという、地球の大変動を生きのびるために生まれた動物の習性とは何?正解:渡り正解者:板東英二(+1)Question2:現在、アメリカ大陸には生息してい
世界ふしぎ発見!は、これまで最高の景色をもとにロケ映像を撮ってきましたアフリカのオルドイニョ・レンガイでは50名のポーターを投入して山登りを決行2017年のノルウェーロケでは、ザトウクジラの調査を。本題の制作費にかかったロケは「ギアナ高地」チャーター機に100万ヘリコプターとロケ費用にそれぞれ300万円ずつ通常の3倍かかったとかエンジェルフォールにも遭遇ミステリーハンターも感激目的地の穴に向かっています敏腕パイロットさん到着上から見ると謎の茶色い山キャンプをして取材
録画していた最終回を観ました終わりの黒柳徹子さんと草野仁さんの挨拶に泣きましたミステリハンターの竹内海南江さんミステリハンターのレジェンド今何をしておられるのかな?竹内海南江さんプロデュースの旅行かばん使ってます世界ふしぎ発見終わっちゃったあぁ淋しい
先日赤坂Bizタワーを通ったら見覚えのあるもの何かと思ったら世界ふしぎ発見!最終回SPパネル展そういえばこの番組終わっちゃったのよね歴代ヒトシ君人形の展示一体一体全部手作りなんだー中の展示を見てみると始まりは1986年4月19日なんと38年前初回放送時のエピソードが驚きロケハンがクーデターに遭遇するってしかも1週間後の本番ロケも敢行今だったら信じられない昭和だったんですね不適切にも?見てないけど気付いたら放送されてたからいつ頃から見始めたか記
運命思想家の檜原有輝です。先日、素敵な番組日立世界・ふしぎ発見!が38年間の放映を経て残念ながら終了しました。寂しいですね。また特別番組で復活されるみたいなので楽しみ。この番組ではいろんな方がミステリーハンターとして世界中を飛び回られていました。一時期は、変わった仕事として子どもたちがぜひなりたい職業にあげられたこともあるらしいです。その中でも!レジェンドミステリーハンターとして長期のご活躍をされていました。この方を挙げたいと思います。
※スペイン・クリスタル洞窟※フランス・モンサンミッシェルそしてベストワンは※エジプト・ピラミッド登頂※75回にわたる取材を行いました2015年にようやくピラミッド登頂取材の許可が下りました実は高所恐怖症の海南江さん着々と登頂しますここでひとまずお宝映像を登頂成功ピラミッドから見たカイロ市内
「世界ふしぎ発見!」なんと、レギュラー放送が先日2024/3/31で終了してしまいました好きだったのになぁ〜。でもそれにしても放送38年ですって!同い年…ではないけれど、ほぼほぼ同世代見始めたのは小学生前後だったと記憶しております。あ、異国情緒が好きなのは、この番組の影響かもしれませんいや〜TV世代だと実感しますねそして、今回はそのミステリーハンターとして長年見てきた竹内海南江さん!正直お名前をきちんと把握してはおらず、「ミステリーハンターのあの人!」でパートナーには伝わる感じで
すっかり暖かくなりました。駅前の桜並木は、どれくらい咲いているかな確認しに行く気もないが窓、全開でも、黄砂飛来で、すぐ閉めるしばらくは、窓は開けられませんね。昨日、注文していた加湿空気清浄機が来たいつもの電気屋さんに相談した。加湿器だけでもいいのだけど。。。高いし、空気清浄機が付いちゃうと。でもね~、ウィルス対策したいよね。入院経験がある私としては。すばるのためにも。SHARPの。エアコンをPanasonicからSHARPに変えて気に入ったため、同じメ
こんにちは。昨日は暑かった・・・今日も暑いらしい・・・(^-^;で、中国大陸から黄砂が又来るらしい・・・(^-^;で、昨日ですが、38年続いたTBSの番組「世界ふしぎ発見!」が最終回でしたね。まぁ、3月で終わると聞いてましたが、ホント、終わっちゃうんですね。(T_T)って、草野仁氏が80歳ってこれ、驚きでしょ???(^-^;まぁ、ゆっくり休んでください。「世界ふしぎ発見」って言えば、ミステリーハンターですよね???私もミステリーハンターに
『世界ふしぎ発見!』が38年の歴史に幕を下ろした。番組名物ミステリーハンターのこれまでの活躍も紹介されていたが自分はあることで非常に印象に残っている件があってミステリーハンターの竹内海南江(エースでレジェンドですね)が世界からレポートしてクイズを出題している時その回のゲスト解答者(メイクアップ界の大物らしいが自分は知らない)の男が司会の草野仁から回答を訊かれて「それよりミステリーハンターの竹内さんの眉が気になって直したい」ということを言い放ったのだ。この時、文明社会のくだらなさ、
アメリカアリゾナ州ザ・ウェーブミステリーハンター竹内海南江さん(2010年放送回より)ありがとう🌸世界ふしぎ発見
※スフィンクス
※第1回※ピラミッド編
2023年8月6日テレビ番組「世界ふしぎ発見!」でレポーターを務める「竹内海南江さん」を私は尊敬しています。「海南江さんみたいに世界中を飛び回る人生だったら、どんな気持ちになるんだろう?」と想像してしまいます😊https://www.tvu.co.jp/management/kanae_takeuchi/竹内海南江テレビマンユニオンがマネジメントしているアーティストをご紹介します。www.tvu.co.jp
先日、絶対に使わないと自信満々に宣言してしまった件ですが『【義父母】筋金入りの…』夫の両親は、筋金入りの…貧乏性だ。とにかく物を買わない。(買うお金はある)とにかく物を捨てない。(捨てられない)先日、義実家に行った際「これ貰ってくれない?」…ameblo.jp義母、私がチョイスしたこのショルダーバッグ↓【公式】母の日ショルダーバッグシンプル普段使い旅行カナナプロジェクトコレクションDYLカーム11183楽天市場8,580円使ってくれてたよ!!なんですと
今もなお続くTBSの長寿番組。俺が小5ぐらいから高校生くらいまでは毎週楽しみに観ていた。黒柳さんの回答後,坂東さんはどうにか黒柳さんの回答に近づけようと,言い訳する悪あがきも面白かったし,野々村さんのナイスなボケ(本当はボケてないと思う)も良かった。野々村さんと回答が同じだった時の黒柳さんの残念ぶりなど・・。エンディング曲も2か月おきに変わり,それが意外にもふしぎ発見の映像と合っていたんだよなぁ・・,徳永英明さんの「追憶」とかね。ミステリーハンターといえば竹内海南江さんが最も長くやって
放送日:2022年01月22日放送回:第1622回タイトル:天空のミステリーギアナ高地ミステリーハンター:竹内海南江、篠原かをり解答者:黒柳徹子、葉山奨之、佐藤栞里、野々村真Question1:「タヌキモ」という水草の虫の捕り方とは?①毒を出して痺れさせる②細い茎を巻きつける③水圧を利用して吸い込む正解:③水圧を利用して吸い込む正解者:葉山奨之(+3)、野々村真(+1)Question2:ギアナ高地に暮らすスズドリは、オスは純白、体長は30cmほど、くちばしの上に黒い肉垂