ブログ記事140件
1回生MGの金廣朋花と申します。初めに、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援並びに多大なるご支援を頂いているOBOG並びに関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。ブログを回してくれたあもんは、入部をとても早く決めたラクロスの大好きな選手です。時々しょんぼりすることもあるけれど、誰よりも優しくて、負けず嫌いで、努力を惜しまないがんばり屋さんです。そんなあもんなら、ウィンターでもきっとたくさんゴールを決めてくれるはず!絶対ウィンター優勝しようね!大学で部活を
はじめまして。1回生MFの稲田有望です。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、立命館大学男子ラクロス部の応援や多大なるご支援、本当にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。ブログを回してくれたしょうたは入部前の運動会から意気投合しラクロス部の中で誰よりも長い時間を過ごしてきたと思います。いじるとすぐ拗ねてとてもいじりがいのある奴です。これからもずっといじり倒して行きたいと思います。私がラクロス部に入部してから約7ヶ月。私はラクロスというスポーツに入学前から興味があった訳で
はじめまして1回生DFの直井将太と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援ならびに多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。ブログを回してくれたこうせいは1回生チーム唯一のFOで、変わったところがあり面白い子です。ウィンターのFOも期待しています。私が入部したのは友達に誘われた新歓の運動会で先輩方が優しくしてくれたり盛り上げてくれてこんな部活に入って充実した大学生活を送りたいと思ったことがきっかけです。入
はじめまして。一回生FO兼MFの山田航生です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログを回してくれただいすけは試合中とても体力がありジムに多く通い筋力もある頼れる選手で、普段は面白くいつも楽しませてくれる仲間です。回してくれている一回生の他の選手の人たちのブログを読むとラクロス部に入部するとき何か目標や思いを持っている人たちが大半ですが、僕の場合は実はあまり考えておらず何となく楽しそ
初めまして。1回生MFの福山大介です。まず初めに、立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログを回してくれたたくみは、ディフェンスがとても上手く1on1では全く勝てません。ですが、プライベートでは理工なのに経済の僕と同じぐらい遊んでいます。ラクロス部に入部してから今まで後悔したこともラクロスをつまらないと思ったことはありません。楽しくラクロスをやれたのはアフターでグラウンドに居続けてくれたかいしんさ
はじめまして一回生DFの弓野拓未と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援ならびに多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。次にブログを回してくれたそうしの紹介をします。彼はとにかくフットワークが素晴らしく1on1ではキレキレのダッジでディフェンス陣をいじめてくれます。またグラウンド外では勤勉系ラクロッサーとしてレポートやテスト勉強に勤しんでいます。同じ理工学部生としてとても尊敬してます。ここからは自分の
はじめまして。1回生ATの奥本創士と申します。まず初めに、OBOGの皆様、並びに関係者の皆様、立命館大学男子ラクロス部への多大なるご支援と応援、心より感謝申し上げます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。今回ブログのバトンを渡してくれたのは、同じATのよしとです。彼は誰よりも熱い思いを持つ男であり、どんなに暑い日や寒い日もそれを自分の力に変えることができる、非常に頼りがいのある存在です。ただし、お調子者なところもあり、話すたびに冗談を交えてくるのですが、私がつい笑ってしまうせいで味
初めまして。1回生ATの石原嘉人と申します。まず初めに、平素より立命館大学男子ラクロス部を支えてくださっているすべての方々に、この場をお借りして感謝申し上げます。今後とも当部にご支援ご声援の程よろしくお願いいたします。みずきからバトンを受け継ぎました、ATのはとむぎです。みずきは、朝4時半に起きて電車で朝練来てくれてほんとに感謝してます。いつも俺らの緊張感漂う練習をサポートしてくれてありがとう。さて、僕は自分語りが大好きなので、勿論この場でもしっかり語りたいと思います。受験等の事情により
初めまして。一回生TRの葛城瑞萌と申します。平素より、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援並びに多大ご支援を頂いているOBOG並びに関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後とも立命大学男子ラクロス部をよろしくお願いいたします。紹介文ありがとう!ブログを回してくれたじゅんやは、とてもとても優しい人です。重い備品渡してもやな顔せずに持っていってくれます。また鍛え上げられた身体にはいつも目を見張るばかりです。ウィンターではこれまで磨いてきたえぐいショットが沢山見れることを楽しみにしてます!
はじめまして。一回生ATの藤原淳矢です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログをまわしてくれたはるとは強靭なフィジカルとリーダーシップを持っており、チームを引っ張ってくれます。特に試合中の彼は威圧感がハンパなく、相手のラフプレーにはガン詰めでチームメイトを守ってくれる熱い男です
始めまして。1回生DFの北畠遙人です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログを回してくれたせりは、回生唯一のゴーリーです。チーム始動初期、なかなかゴーリーをやる人が決まらない時に自ら名乗りを上げて立候補してくれました。そんな彼ですが、プライベートでは不思議で、バカで、何を考えているのかよく分からないのですが、試合になると熱い男です。DFの私からすると、後ろから聞こえてくる彼の声はとても
はじめまして。1回生Gの芹川泰斗です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただき本当にありがとうございます。ブログを回してくれたゆいはあまり話したことはありませんがチームの弛んだ部分に喝を入れてくれる素晴らしいマネージャーです。頭が上がりません。僕は大学入学当初には体育会系の部活に所属するなんて夢にも思っていませんでした。しかし他のありきたりなサークル体験会に顔を出してみると全く実りのない活動、大人数でテニス
はじめまして1回生TRの大嶋結依と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援ならびに多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。ブログを回してくれたりんたろうは、地元が同じですが少ししか話したことがありません。感情を表に出すタイプでは無いのかなってぐらい静かですがラクロスを真剣に取り組んでいて点数も沢山決めてくれチームに必要不可欠です。これからも彼の活躍に注目です!大学に入学した当初は部活に入るとは思っておら
はじめまして。1回生MFの塩見凛太郎です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログを回してくれたおとはは、コミュ力も高く、優秀なスタッフです。回生ご飯等で今後もっと仲良くなれたらと思っています。まず、私がラクロス部に入部したのは後悔をしたくないと思ったからです。4月の入学当初に体験に初めて行ってから、何回か体験に行ったのですが、入部を決めきれませんでした。いくつか理由はあったのですが
1回生TRの野村乙葉と申します。初めに、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援並びに多大なるご支援を頂いているOBOG並びに関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。ブログを回してくれたのは、りおん!いつも朝早くから備品準備をしてくれたり、ボールアップをしてくれたりと縁の下の力持ちです。ちょっと不思議ちゃんなところもあるので、これからもっと知っていきたいと思っています笑私は今まで競技者としてスポーツと関わってきました。自分が支える側の立場になるなんて、考
はじめまして。MG水野里音と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、立命館大学男子ラクロス部の応援ならびに多大なるご支援を頂き本当にありがとうございます。皆様の応援、ご支援があってこそ私たちは何不自由なく活動できております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。ブログを回してくれたゆきはチームのムードメーカー的な存在です。誰よりもラクロス、そしてチームのことを想っています。私が特に伝えたいことは、ゆきはとにかく面白い!ということです。私たちが予想もできないようなことをして、いつも
はじめまして。1回生TRの佐藤友咲です。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、立命館大学男子ラクロス部の応援や多大なるご支援、本当にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。ブログを回してくれた咲希は、いつもにこにこの可愛い笑顔で優しくて、キャンパスがOICなのにも関わらず平日ほぼ毎日朝練に来てくれる、本当に部活に対して一途ながんばりやさんです。いつも本当にありがとうね入部してから約半年が経ちました。この約半年、振り返ると本当に色々なことがありました。私は元々、大学で部
はじめまして1回生MGの西村咲希と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援ならびに多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。ブログを回してくれたたつやは、少ししか話したことがないですがいつも楽しそうにラクロスをしている印象です。たつやの行動にスタッフみんないつも助けられてます!怪我の時期があったと思うけど、朝早く来て練習も自主練もこなしている姿に尊敬してます。ウィンターを含め今後の活躍に注目です!私が入部
はじめまして。1回生MFの吉富達也です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。今日からブログリレーが始まるわけですが私がトップバッターでとても不安です
はじめまして。1回生MFの吉富達也です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。今日からブログリレーが始まるわけですが私がトップバッターでとても不安です。で
始めまして。今シーズン主将を務めます池上唯楓です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログを回してくれたおかそうは、最強の副将です。1回生の最初は、周りとの熱量の差を感じてついていけてなかったみたいですが、今となっては誰よりもチームのことを考えて動いてくれる頼れる副将です。一緒に強い立命館を創り上げよう。今年度はスローガン「ALLIN」、目標「一部奪還」「すべてのカテゴリーで優勝」を
2024年度副将を務めます、新4回の岡本颯太です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログを回してくれたやまけんは、偶然にも同じ2ヶ月遅れで入部した同期中の同期です。彼がいなければ苦しすぎる1回生の夏を乗り越えることができませんでした。また彼は我らがご意見番として4回生には欠かせない存在です。さまざまなスタッフ業務があると思いますが、2人のポンコツリーダーにやいやい言ったってください。
はじめまして。新4回生TRリーダーを務めさせていただきます、山本健太と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援ならびに多大なるご支援を頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。ブログを回してくれたかいしんは腰仲間です。非常に後輩の面倒見が良く、厳しく、でも優しい、先輩としてお手本のような存在です。スタッフへの気配りも最高です。ウィンターでかいしんとけいやを胴上げ出来るようにスタッフとして2人を、1回生を支えていこうと思い
新年度1回生OFコーチを務めます伊藤魁真です。まず初めに、OBOG並びにラクロス関係者の皆様、日頃より立命館大学体育会男子ラクロス部の応援並びに多大なるご支援を誠にありがとうございます。強い立命館を取り戻すべく今後ともこれまで以上の応援、ご支援をよろしくお願い致します!ブログを回してくれた名井は詳しいことはあんましらんけど関西ラクロスを牛耳ってる裏ボス?みたいな雰囲気してます。知らんけど。。先日の新歓いや、新獲ミーティング痺れました。一緒に新獲頑張ろな「新シーズンに向けて」去年の入れ
ブログを読んでいただきありがとうございます。新4回生DFの名井遼太郎です。まず初めに、OBOG、保護者の皆様、ラクロス関係者の皆様、日頃より弊部の活動を支援していただき本当にありがとうございます。皆様のおかげで何一つ不自由なくラクロスができていること、本当に感謝しています。今後とも変わらぬご声援をよろしくお願い致します。ゆきからバトンをいただきました。ゆきは入れ替わりの割と激しい同期スタッフの中でも1回生の最初期から僕たちを支え続けてきてくれている数少ない存在で、最近LINEの既読と返信が
新4回生MG鎌倉有希と申します。初めに、日頃から立命館大学男子ラクロス部の応援並びに多大なるご支援を頂いているOBOG並びに関係者の皆様、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。ブログを回してくれたのは回生1優しいぎーた!暖かい笑顔は、向けられると安心感の塊です。一度、電車に携帯を忘れたぎーたに大量着信残したくらいの仲なので、もっともっとまだ知らないぎーたのこと知っていきたいと思ってます。沢山絡むよ!「来年以降に繋がる強い立命館ラクロスの構築をすること。」これは今、4
始めまして新4回生MFの青柳遼太です。まず初めに立命館大学男子ラクロス部のOBOGならびに関係者の皆様、日ごろからラクロス部への応援や多大なる支援をいただきありがとうございます。ブログを回してくれたケイヤはいつもニコニコしていて、へらへらしていますが、話しているとちゃんと考えていて真面目なんだなと感じることもあります。そんな彼の作る1回生チームは個性的で、面白くて、強いチームとなるでしょう。ケイヤの今シーズンの活躍に期待です。それでは本題に入ろうと思います。今シーズンの抱負ということ
初めまして。今シーズン一回生DFコーチを務める笹倉慶也と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、立命館大学男子ラクロス部の応援ならびに多大なるご支援を頂きありがとうございます。皆様の応援、ご支援があってこそ私たちは何不自由無く、活動できております。今後ともよろしくお願いいたします。ブログを回してくれたゆうなはスタッフリーダーとして非常に忙しい毎日を送っており、非常にありがたい限りです。でも、毎日忙しすぎてか、本当に話が面白くなく、つまらないです。今シーズンはふうあと一緒に北林の意味
昨年度に続き、スタッフリーダーを務めさせていただきます阪東侑奈と申します。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、立命館大学男子ラクロス部の応援や多大なるご支援、本当にありがとうございます。皆様の応援、ご支援があってこそ私たちは何不自由なく活動できております。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。ブログを回してくれた奥田はどんな些細なことでもありがとうを欠かさずいつも言ってくれます。そう言う細かい所がスタッフのモチベーションに繋がったりしているので今後も継続してどんどんスタッフに「ありがと
初めまして。新4回Gの奥田拓真です。まず初めに、OBOG並びに関係者の皆様、日頃より当部を応援して頂き誠にありがとうございます。皆様の支援のおかげで、何不自由なく部活動が行えていること、心から感謝しています。今後とも宜しくお願い致します。ブログを回してくれた西森は選手からスタッフに転向し、今では周りから頼られるチームにとって必要不可欠な存在です。彼は宣言したことは最後までやり遂げる人間で「やるときはやる男」だと思っています。これからもそんなカッコいい存在でいてください。僕は文章を書くのが得意