ブログ記事2,491件
それは私の心に浮かんだことはなかった。子どもの頃は、たまたま居合わせた友達と遊んだが、子どもは明日の約束などはしないものだ。近くの公園へ行けば誰かがいる。遊び相手は誰でもよかった。夏休みに入れば、たくさん遊べるぞ、と子ども心に期待していたが、実際は違っていた。いつも、必ず誰かいるはずの公園に誰もいないのだ。多分、みんな田舎へでも両親と遊びにいってるのだろう。青空を見上げると、キーンと飛行機が飛んでいた。夏休みになると、人がいなくなるのが不思議だった
最近、TikTokを始めた…。遅い???😅インスタは、やってたんだけど…TikTokのほうが、ポイント貯まるし、、、、。自分でも、動画を上げてみた。。。結構、再生数がつく…。だから、どう、ポイントがつくのか、分からないけど🤣🤣🤣🤣🤣🤣要は、まだ、わかってなくてやってる😅何か〜、仕事、辞めてから、少しでも稼げるものないかなぁ、って思って…。仕事していた時は、自分で、お金を稼ぐ楽しさ、充実感があった。それがなくなった…。空虚感………。。。自分の無能さを感じるのだ…。何とか、
ふと人恋しくなる時がある。無性に誰かとドキドキした関係になりたくなる。「おまえには家族がいるだろう?」と言われそうだ。けれども、妻は妻だ。もちろん血はつながっていない妻だけど、長く一緒にいれば、もはや肉親のような感覚になってしまうものだ。自分にとっては肉親と同様なので、長いことレスの状態が続く。そうなると、外に新たな刺激を求めたくなるものだ。これは幾つになってもそういうものだと思う。人間には発情期というものがない。というか、いつでも発情期と言えるかもしれな
ご訪問、ありがとうございます。3月23日(日)、分かち合いの会「こもれび」を行いました。今回は4名の方とサポート1名にご参加いただきました。ご参加くださり、ありがとうございました。この私のブログを見つけてご参加くださる方に感謝します。なかなか更新できていないし、書きたいこともまとまっていないと思うこともあるのに、このブログを探し出し、ご連絡をいただけることに自分でも驚いたりします。でもグリーフを抱えた人たちが、言いたいことが言えず、傷を抱えたまま生活している人の数がそれだけ多
動きまくる人(止まれない人)全く動かない人(動けない人)散財する人(貯められない人)貯めまくる人(使えない人)日本人のタイプってけっこう2極化してる深層心理を解いていくと自分がけっこう理解できる私はもっぱら前者何を恐れているかがKey動きまくる人は何かを考えたくないから予定を入れまくったり忙しくしたり空虚感を埋めたくて動いていたりするし動けない人は何かしらの変化が怖くて中々動けなかったりするお金散財しちゃう人も貯めることに対して何かしらのブロックがあった
とうとうJYP辞めるんだね私は2PMのイジュノ歌手イジュノを応援してきました兵役後ジュノの変化にシフトチェンジしたあとも応援してきました俳優のイジュノも大好きだけどハイブランドのアンバサダーもいいけど2PMはもうジュノとしては見切りがついたのか…でもねJYPのイジュノでいてほしかっただからJYP辞めるのはほんとに寂しいあれから空虚感です勝手に歌って踊ってのジュノはもう見られないとなるとほんとに寂しいまたあえる日でどんなかたちでも寄り添ってと言っていたこともう
なんだか彼女がいなくなってから気持ちが寂しい…なんだろうよく言う“心にぽっかり”“空虚”的だ…(そこへ)(仕事が忙しいから…)(まいる…)(昨夜も…)(かなり早くに…)(眠ってしまった…)彼女と一緒に観た孔雀綺麗だよねだけどねこの子ひとりぼっちなんだ…一緒にいたメスの孔雀は亡くなったそう…きっと悲しくて…寂しくて…心にぽっかりと空虚感を抱えているに違いない…みんなひとりなんだよ本当は誰かと一緒にいることに慣れすぎるとひとりって
最近思うこと空白の時間ができたら何をしたらいいかわからない何もない時間空白の時間予定がない1日予定がたくさんある日が良くて予定がないと空虚感を感じる今まで予定がない日を作ったことがあまりなかっただから予定のない日があるとソワソワしてしまうこれって異常だよね予定がない空白になると「どうしよう」「何かしなきゃ」って焦りだす今までの習慣・概念・思考がそうさせている
誰にも会いたくなくても引越ししない限り会ってしまうし会わないといけなくて。買い物に行く時はなるべく帽子とマスクをして周りを見渡さずとにかく買い物に集中。だけど住んでる家の周りは住宅街だから家の前で人が集まっていたり子供を遊ばせていたり出るタイミング、帰って来るタイミングが一緒なら挨拶もするし少し雑談も、、、そして下の子が小学生だから学校の行事で顔を合わすしミニバスをしてるから人に会わないという選択肢はなくて。外に出る前は沢山深呼吸をする。そして笑顔で。本当は誰に
ご訪問いただき、ありがとうございます。暖かくなったと思ったら、雪が降ったり、天気も落ち着かないですね。でももうすぐそこまで、春の暖かい日が迫ってきているのを感じます。季節の変わり目は身体も心も感じやすい時期となり、お気持ちの変化なども起きてくる時期かと思います。そんな気持ちの変化も分かち合いの会で少しでもお話いただけたらと思います。人によって死別を受け入れるタイミングは違います。でも話したいと思ったときに、話せる場がないといつまでも辛い気持ちを抱えたままになってしまいます。死
私たちは今、目に見えない重大な危機に直面しているかもしれません。霊能力者として知られる江原啓之氏が警告する2025年の霊的危機。それは単なる経済問題や社会不安ではなく、人々の魂そのものが蝕まれていく深刻な事態です。物質的な豊かさの中で失われていく心の満足感、そして広がり続ける精神的な空虚感。この見えない危機の真相に迫ります。気になる詳細は、以下のリンクから!
アマゾンプライムビデオで何観ようずっと気になってたけどタイミング合わなくて観れなかったやつアマプラに登場「ナミビアの砂漠」早速鑑賞いきなり嬉しいわが地元町田じゃんロケ地町田だねぇ主演は最近大注目河合優実大暴れこの映画わざとなのかとっても自主映画っぽい雰囲気あるポップでキャッチーなイメージだったんだけど意外と分かりにくい複雑でシンプルで
ご訪問、ありがとうございます。3月13日(木)、分かち合いの会「こもれび」を行いました。今回は3名の方とサポート1名にご参加いただきました。ご参加くださり、ありがとうございました。グリーフを抱えていると、生活の中でのイベント事などの時に、辛いことを言われたり、聞いたりして、とても落ち込む事があったりします。もしそれが前もって分かっている時は、終わった後に誰かに話を聞いてもらう時間を作っておくことをお勧めします。そうすれば辛い事などを言われても、少しだけ辛い思いも我慢できるかも
「だってLINEて韓国が作ったアプリでしょ!昔から思っていたんだよ、日本は韓国に洗脳されすぎだって!」「私もLINEもやらなくなった今めちゃくちゃ体調良いもんな!まだまだ体調良くなる兆し!」「自分もSNS全消ししたんだよ!LINEも。Instagramとか消した後はそうでもなかったんだけど、LINE消した後は空虚感、孤独感みたいなのがとてつもなく押し寄せてきたんだよ!でもそれもピークが過ぎると気持ちが楽になるんだよな!」「分かる!めちゃくちゃ分かる!!」「かなり早い段階でSNSで韓国を批
すごいねって言って欲しい。一緒にやろうと言って欲しい。やってあげるねって言って欲しい。なんだかこの「欲しい」たちが私には言えなくてすごいねって言って欲しいから無理をして沢山働いてみたり一緒にやろうと言って欲しいからやってあげるねって言って欲しいから私できないんですよね。って笑ってみせたりまわりくどい事を何やらやっています。それに人にお願いするのは断られた時に見捨てられたという痛みを思い出すから自分からは、お願いするのが怖くてすごいねとか一緒にやるよとかと
こんにちは。マカロンです。彼のいない日々が空虚感っていう表現がいいのか何も感じない様にしてるっていう表現がいいのか。淡々と過ぎていく時間。桜の木を見上げると小さな蕾が少しずつ大きくなってきてますね次の春からは彼のいない季節。口をぎゅっとしめて下を向いて歩く。一緒に過ごしたかったな。彼と一緒に生活したかったな。自分が変わらないといけないなって。分かってるけど、まだもがいてます。今は眠れてるし、仕事も普通に出来てます彼の想いがこれからの私の生活にいい方向
経済的安定は『性格』に優先する。社会はこの『道理』を軸に動いています。優しい眼差しおだやかな表情輪とした姿勢落ち着いた言葉遣い心地良い声質美しい仕草品格ある装い包み込む雰囲氣に対してはそれ自体は肯定的。接客態度はそうあって欲しいでしょう。ではあなた自身もそうしたら?となると否定的。そんなことでお金が入るの?そうですね。人柄、品格は三文の得にもなりませんからね。でも人格の優れた人と接することは求めます。自らなるのか、待遇だけ求めるのか。それは自
日に日に増してく空虚感。この2年間必死だった。ココ中心の生活。会話の8割はココの話し。出かけるのもココに合わせた時間。考えることはココの事。在宅になってからは毎日時計と睨めっこ。ココのケアの時間に合わせての生活。それが突然なくなっちゃって。どうしたらいいのかわからない。ココが元気だった時は仕事して、家事、子育て、バスケに追われてて。疲れきってた事もよくあった。今、私は何もしてない。お姉ちゃんと弟を生活さす為だけに朝起きてるし家事もしてる。私毎日何してるんやろって思
ご訪問いただき、ありがとうございます。3月になり、少しずつ暖かい日も増えてきました。でもまだ朝晩は冷え込み寒暖の差が激しいですね。身体も心も暖かくして、無理をされないようにしてくださいね。先月2月で、この分かち合いの会「こもれび」を開催して一年が経ちました。主人を亡くしてから、私と同じような境遇で、同じような気持ちを持った人と話したいと思っていたけど、私の周りでは見つからず、誰かとこの気持ちを共有したいのにできない、とずっと思ってきました。特に主人は突然死だったため、病院
最近、異業種や同業の方々と交流する中で、ある共通点に気づきました。それは、「人徳のある人は、人が集まり続ける」ということです。そもそも、人徳とは何か?調べてみると、「人格や行いによって自然と人々から信頼や尊敬を集める力」のことを指すそうです。地位や権力ではなく、誠実さ・思いやり・謙虚さといった内面的な価値によって、人はついていく。しかし、年齢を重ねるとともに、誠実さや謙虚さを忘れてしまうこともあるかもしれません。そうなると、人は静かに離れていく。そして最後に残るのは、虚しさや空虚感な
空虚感を感じているあなたへこんにちは〜スピリアルライフを実践中の穴口恵子です。宇宙元旦が近づくにつれて、心がず〜っと押し殺していたことを教えてくれる。この時期に、なんとなく、空虚感や無力感や絶望感を感じている人が増えている。何か希望を持とうとした時に、本当にその希望は叶っていくのだろうか?これからの人生は、どうなっていくのだろうか?新しいステージに上がっていく自分の喜びの裏側に、感じている感情に目を向ける出
時々「人は騙せても自分は騙せない」といった意味のこと話す人がいる。私はその言葉を聞いて、この人は何を馬鹿なことを言っているのだろうと思ったことがあった。自分は騙されずに、人を騙せているのだったらそれでいいではないか?なにかそれで、自分を責める必要もないし、また自分を騙すこともない。他人を上手く騙せたと笑っていたらいいではないか。何もそれで自分の心まで騙す必要などまるでないと思っていた。私はその当時、騙される方が悪いという認識しか持っていなかった。私はいつも騙される方だったか
もう2月も終わりに近づいてきましたね。2月入って自分と向き合う時間が多くなり読みきれていなかった本を読んだり紫微斗数の勉強をする日が続いていましたね。その中で、紫微斗数占いモニター様の依頼を頂いて依頼された方も自分をみつめる、貴重な時間なんだと考えさせられる事がたくさんあります。ハッピーで幸せで…そんなときが続けばそれはそれで有難いことですが、反面ふと空虚感におそわれたりこんなに幸せでいいの?なんて自分を責めてしまう…悩んだ時はも
ご訪問、ありがとうございます。2月23日(日)、分かち合いの会「こもれび」を行いました。今回は4名の方とサポート1名にご参加いただきました。ご参加くださり、ありがとうございました。皆さんとお話することで、頑張っておられる姿を見ると、私自身も励みになります。本当にご参加いただきありがたいな、と思っています。人によって死別を受け入れるタイミングは違います。でも話したいと思ったときに、話せる場がないといつまでも辛い気持ちを抱えたままになってしまいます。死別を体験した他の人は
Instagram投稿より前回の投稿からの〜こんな言葉がストン!と来た話です。とりあえず、シンプルなことでした。お芝居やらの世界が好きで大切ってことが改めて分かりました。✨やっぱり舞台っていいですね!泣いたし笑ったし!😆😭✨✨✨💓!最近自分の中の空虚感に気付いていて。それが「お芝居にかんでたいんよ!」って気持ちだと分かりました。YouTubeで聞いた甲本ヒロト様の言葉がストンときた!!(同じ岡山弁だから響いた?彼は大好きなロックにかんでたいんよ!って。なんか犯人みたいな言葉だけ
エナジーヒーリングサロン・アイラヒーラーのAylaです♡ご訪問ありがとうございます♡わたしに足りないものってなんだろう?ちょっと痩せた方がいいかな資格増やした方がいいかななんて自分に足りないものを数え始めるときってありませんか?そんなに求められてもいないのに課題を見つけて頑張っちゃったりしてたしかに不安な時は何かしていると気が紛れたり何かしていることで有益に過ごせているという安心感も得られますね楽しく時間を過ごし
ご訪問いただき、ありがとうございます。今年は何度も大寒波が来て、まだ暖かい日が来るのは先のようですね。でももう少し我慢すれば、きっとすぐそこまで春は来ているのだと思います。日も少しずつ長くなり、夕方も明るいなと感じるようになってきました。これから季節が急に変化してきますが、季節の変わり目は身体も心も感じやすい時期となります。お気持ちの変化なども起きてくる時期かと思います。そんな変化も分かち合いの会で少しでもお話いただけたらと思います。人によって死別を受け入れるタイミングは違いま
ぶつかり合うことが調和正反対のものがバンバンぶつかり合う事によって両方が開く相手に遠慮して何割かを抑えるのではなくて、ぶつかり合うことがいい岡本太郎現実と抽象の裂かれた中に人間の存在がある。抽象と現実のぶつかりあい、引き裂かれた所に人間の本当の存在がある。原始時代の人間というのは本当に生身で生きていた。自分の体全体、精神全体で自然とぶつかりあいながら自然を生かし、おのれ自身を生かした。そういうものが
ご訪問、ありがとうございます。2月13日(木)、分かち合いの会「こもれび」を行いました。今回は2名の方とサポート1名にご参加いただきました。ご参加くださり、ありがとうございました。グリーフを抱えた方は、外へ出かけるのが難しいことが多い。それは外へ出かけた時に、不意にかけられた言葉や見た光景によって思い出が蘇り、急に心が沈んだり、涙が出てしまい、不安定な状態になることがあるから…この不安定な状態に陥ると、這い上がるには、とても時間がかかる。なので、できるだけ心が動揺しないよ
阿部敏郎さんのYoutubeで空虚感の正体と解決法をやっていました-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comやっぱり今1番聞きたくて実践したいのはこういう話瞑想でもホ•オポノポノでも音楽を聞くことでも日常生活で物事と一体化するのもありだな〜と思います要は自分の思考を無にすること