ブログ記事282件
『仲間がいるからできること【数秘8】』今岡朱美です。数秘をしています^^357数秘カード《数の世界》からあなたへ・・・(*´∀`*)結果は…みんなで協力して作った雪だるまの完成だ!これは完璧じゃない?大きさも申し分ないしバランスもいいねぼくたちと同じ真っ赤なマフラーとお帽子は真っ白な雪だるまにピッタリ!笑顔もぼくた
”紡ぐ(つむぐ)”というのは…糸を紡いで布を作る、ということから転じて、何かを丁寧に、着実に作り上げていくことを表します。ここ2~3年、人生は”紡ぐ”もの!と実感することが多々あります。というのは…不思議なくらい再会が多いのです。しかも、20年振り、30年振りという再会です。学生時代の友人だったり、仕事仲間やお世話になった方々。フッと思い出して連絡をくださることから再会し、盛り上がり、また更に時を共有するという、何とも「人間冥利」に尽きるものです。考えてみると、そう
自己紹介はこちら↓『自己紹介』和心神社の巫女長尾のどかです。巫女占い師。降ってくる課題を持ち前の根性とガッツで蹴飛ばして歩いてきた年齢不詳の40代。小さい頃から、感受性が強く、人の言葉…ameblo.jpおはようございます今日の一枚です【自分を解放する】変化を受け入れる準備を。新しい扉があなたの前に現れる兆しがあります。過去から解放され、自分を少しずつ表現できるようになるでしょう。小さな挑戦から始めてください。今日も素晴らしい一日を🎵最新情報や【今まで全ての夢を叶え
4/3に2年ぶりの入社式を行い、新人さん2名をお迎えしました。向かって右端、大隅は遅れて来た大型新人。すでに採用担当、新人教育者として大活躍中です。おかげでタカハシ、とても助かっています。入社式は、会社経営理念や計画を確認し、リクルートさんの講話、お世話になっている銀行の担当社様もお招きして行います。小さな会社だからこそ、節目を大事に年度がかわる4月、期首10月はギッチリとしたミーティングをします。ネイリストになることがチャレンジの2人新人を育てていくのがチャレンジの先輩方検定にチ
\金脈の母KANMIWA(かんみわ)です/はじめましての方へ💎自己紹介はこちら【お金も人生も良くなってくる!お客様の成果&変化】・専業主婦から100人規模のセミナー開催50代美容家・生活費は家賃のみから臨時収入が入るようになり通帳残高億越え!別荘も買ってもらえた・50代以上で資産家の彼氏ができゴールイン間近の正社員女性・残高800円から7桁の講座代を払えるようになったパート主婦・年収の3倍の臨時収入が入ったコンサルタント・50代で退職月収
『自分の力を生かせる仲間と共に作り上げる【数秘8】』今岡朱美です。数秘をしています^^357数秘カード《数の世界》からあなたへ・・・(*´∀`*)理想の展開完成だ全て計画通り仕上がりも申し分ないね同じ目標に向かってそれぞれが自分の役わりを全うするみんながそれを認識していることがチームワークの良さに繋がって
【結果もプロセスも大事にする】あなたは今、欲しい結果や叶えたい夢はありますか?昔の僕は出来るだけ早く結果が欲しくて、「早く叶ってくれよー!」と毎日思っていました。それだと人生はずっとしんどいんですね。あなたが欲しい結果や夢は、今までの人生で得た物よりも大きいはずです。その大きな結果が形になるには、それなりに時間がかかります。その大きな結果を1秒でも早く欲しいと願えば願うほど、叶うまでがずっと苦しくなります。焦点を当てるのはそこではなく、今から少しずつ近づいている所です。
パートナーを神彼氏・神旦那へ自分を大切にし、相手にもされるパートナーシップを実現安心・安全な世界であなたを応援ほのぼのパートナーシップ心理学のきみよです♪・プロフィールはこちら私のこじらせ歴史24歳結婚→モラハラ夫→不妊→離婚→鬱→お水→ヒモ飼う→ヒモが鬱→別れ→クソ彼氏→結婚拒否→父の死→クソ彼暴言→40歳鬱→自殺未遂→41歳心理学と出会い→44歳交際0日婚→神旦那誕生潜在意識との出会いが奇跡を起こして、今わたしは、神旦那から大切にされてます♡誰でもパートナーから大切
「努力は報われない」そう言う話はよく聞くし事実そうだなと思います。思ったような結果を生まない思わぬことも起きない私は実は何かを目指して頑張って報われなかったとしても積み上げてきたものはずーとは残らなくても「一時的には残る」懸垂をしてますが始めた1月終わりは1回上がるか上がらなかっただけなのに毎日してたら3週間で7-8はできるようにそれと社会的成功は違うのかもしれないだけれど頑張って辛くてうまくいかないこともあるだけれどそこには経験が残る記憶が残るやること
■こんなふうに変わりたい・・・いつも元気で、笑顔が絶えない人生を楽しんでいる人間関係が豊かで、お互いに理解しあえているなぁって安心できる仲間に囲まれている自分が人生をかけてすることはコレ!って見つかった考え方を変えると、幸福が手に入ることはよくあることです。硬直した考えを、ちょっとだけでいいので、柔軟にしてみてね。1対2で良いんです。ひとつ、辛いことがあるとすると、2つ、デキることをやってね。辛いと幸せは、横1画分、線が多いだけの違いなの。だか
勉強は、自分のペースで、毎日コツコツと積み上げることが重要です。自分には、自分のペースがあります。頑張れる日もあれば、頑張れない日もあります。時として、自分を許してあげることも大切です。「継続は、力なり」の精神ですね。【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【プロ家庭教師のれおん先生のnote】【TELでのお問い合わせ先】080ー2483−3746【MAILでのお問い合わせ先】kazesakimirai@yahoo.co.jp大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀南部。個
みなさんこんにちはらいふグリーンテラス湘南藤沢&デイサービス🌈ぽぷり湘南藤沢です。いつもブログをご覧くださりありがとうございますエントランスに寒椿が登場しました椿は花ごとポロッと落ちて散りますがこちらの椿は落ちません!本日のリズム体操手と足を別に動かさないといけないのですえー?どうだっけ?アタフタ、アタフタ本日はかなりの難しさでした💦みなさんがんばりましたー。体操の後は工作スタート✂丸く切ったダンボールにキレイな
積み上げるまでは難儀だが崩れ去るのは一瞬#生き様
【怯えている犬が、この思いやりのある獣医のおかげで信頼関係の問題を克服します】この救助犬は信頼関係の問題を抱えていたため、獣医のところに行ったときとても怯えていました。しかし、その獣医は信頼を得る方法を知っていました。獣医は、自分が脅威でないことを彼女に示そうとゆっくりと床の上に身をかがめました。彼女はまだ怖がっていましたが、おやつを少し与えると、徐々に彼を信頼し始め、ついには彼の膝の上で丸くなりさえもしました。獣医:「あなたはこうするのが好きですか?気持
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。なりたい自分、在りたい姿、自己成長を考えるときに必要な考え方。毎日同じ時間に起きて同じことを積み上げる。シンプルなことほど大事に。当たり前のことほどバカにせず、ちゃんとやる。基本中の基本。**いつも読んでくださり、ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援のクリックをいただけると、とても励みになります。**↓にほんブログ村★フォローしていた
●人生大逆転したい時に唯一必要な能力とは?なんだか旦那さまの不倫問題とはかけ離れた記事タイトルですね(笑)。でも実は、かけ離れてないのですよ^^不倫解決カウンセラーの河村です。世の中には天才と言われる人たちがいます。天才と言われる人たちは、生まれた時から優秀だそうな。脳科学者の中野信子さんも、自分が周りの人と全く違うことに中学になって気がついたと言ってましたね^^。中野信子さんは、記憶力が半端なく良すぎて困っているとも言っていました(笑)。だから、忘れる能力が欲しいと。天才は
勉強でもスポーツでも何事でも、サボらない人ほど、結果に反映しやすくなります。自分に厳しくなれる人は、その分、他人に優しくなれる人。そういう人ほど、大器晩成の可能性が高いです。「自分」をあきらめることなく、コツコツと積み上げていきましょうね!【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【プロ家庭教師のれおん先生のnote】【TELでのお問い合わせ先】080ー2483−3746【MAILでのお問い合わせ先】kazesakimirai@yahoo.co.jp大阪・京都・兵庫
ブログにお越しいただき有難うございます♡自分に〈ない〉もので未来をつくっていこうとすると自分を見失っちゃう自分には〈ない〉ことから始まってるから振り返ってみると「アレ?」って。〈ない〉もので一度積み上げちゃうと手放すのが怖く感じちゃう。手放してもなにもなくならないんだけどね♪もともと、自分には〈ない〉ものだったから^^自分の中にあることを材料にして一つずつ未来へ積み上げてみよう♪最後までお読みいただき有難うございます♡心軽く幸せに生きる時間を過ごせる方が
あっという間に年が明けました😳今年も自分の想いをブログに記していこう大切に綴っていこうと心新たにしています♡読んでくださりありがとうございます☺️🪻2024年を振り返ってみました。年末年始は遠距離帰省でバタバタしたので年が明けて自宅に帰宅し落ち着いた後に丁寧に振り返っていたらすごく時間がかかってしまって😂来年は年末から取りかかろうと思います✏️自分の2024年を辿ってみて感じたこと\わたし、この一年よくがんばってた/毎日手帳を書いているのですがこうやって記録に残してい
こんにちはHygge_feminaアシスタント、Joynessyogaインストラクターのゆうこです先日息子の持久走大会を見に行ってきました袋井市にあるエコパスタジアム周辺で毎年恒例の長距離走、晴天のもと行われました息子は文化部だけど走ることが好きで週末は運動不足解消によく走りに出かけますなので本番が楽しみだったようです振り返ると私も今年1年駆け抜けた年でしたいろんなことを経験して吸収した1年漢字一文字で表すなら《積》かな駆け出しインストラクターの私を暖かい目で見守り支えて
またまた久しぶりのヒトリゴト。アマプラで見てない続きと見直しの呪術廻戦鑑賞。気分転換。いろいろグロいとこもあるけど…やっぱり五条悟はカッコいいわけです。映画版0の方がさらにいい男だ。笑『救えるのは救われる準備のできてるやつ』おっしゃるとーりですわ…これ、アニメの中だけじゃないなー普通の社会のなかでもあるなーあー、あのとき準備できてなかったなー、ごめんなさい。あの人準備できてないのに、救われる気満々だったなーとかと回顧。そして、そう思って生きていけば、タカハシもい
罪で汚した手で築く赤く染まった砂の城高ければ高いほど大きければ大きいほど罪を重ねて積み上げるどんなに強く固めても赤い砂は乾くだけ真実という名の風が吹けば一瞬で崩れてしまう砂の城
お子様方の運動会や体育祭などで、親御様方が全力疾走をしようとして、躓いて転倒するケースをよく拝見しますが、普段から走っていないと、急に思うようには走れません。勉強でも、同じことが言えます。普段から勉強していないと、急に思うようには捗りません。毎日、コツコツと積み上げること。「日進月歩」の精神で。【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【プロ家庭教師のれおん先生のnote】【TELでのお問い合わせ先】080ー2483−3746【MAILでのお問い合わせ先】kaz
こんにちはスピリチュアルカウンセラー&メンタル心理カウンセラーの沙耶美です(プロフィールはこちら)いつもご覧いただきありがとうございます沙耶美が研究し続けていること沙耶美からのお知らせ幸せになるレシピを書いていますスピリチュアルカウンセラーの沙耶美の占いスピリチュアル鑑定沙耶美のスピ鑑定はココナラで!*-*-*-*このブログでは幸せになる生き方を発信しています生きづらさや不安・怖れを抱えて生きることはとても辛いことです*-*-*-*逃れられない不安は
こんにちはこんばんはご覧いただき、ありがとうございます初めましての方は、コチラもよかったらご覧ください「はじめまして、あかねと申します」さて、今日のメッセージは。。。。キーワードは「コツコツ」今日は、コツコツ何かを積み上げていくようなもしくは、何かコツコツ積み上げてきたモノに気づくようなある意味、小さな種まきでもあり収穫でもあるような。そんな感じの日。それにより、小さな喜びと共に小さな始まりや小さな決断
最近、よく言われるのが何でもできるんですね。パンを焼いているって言ったら大抵の人はびっくりします。確かに、私も自分がパンをやくなんてかつては思っても見なかったし難しいことだとおもってましたがいざやってみると砂糖塩その他と天然酵母を測ってまぜてコネコネするだけなんですね。そしてオーブントースターで焼きます。オーブンを加熱してなんてやりません。ダイヤル式の昔ながらのオーブントースターです。それはともかく(^▽^;)でも、今はなんでもできるようになった。
意識して積み上げずに、その場その時の反応に任せて積んでいくと、あちこちに小さな山を作るだけで、価値は高まっていきません。価値が高まらなければ、当然見返りは得られずに、やってもやっても消耗していくばかりです。目的や目標と今の自分を結んだ線に時間が矢印を与えますから、その矢印に向かって積み上げていくんです。それに反発する自分もいますが、「こっちに行きたいからこっちに行くよ」と自分を導きます。意識してやらないと知らぬうちに矢印が違う方向を向いている
人間誰しもが、楽をする癖が付いてしまうと、取り返すのが至難の業になります。まとめて取り返そうとする人ほど、うまくいかなくなるから不思議です。毎日、コツコツと積み上げることの大切さ。ストイックな人ほど、自分をあきらめない人ほど、夢や目標が成就する可能性が高くなります。頑張ってくださいね!【プロ家庭教師のれおん先生のホームページ】【プロ家庭教師のれおん先生のnote】【TELでのお問い合わせ先】080ー2483−3746【MAILでのお問い合わせ先】kazesakim
いろいろ思うこと・・^^*楽譜を見て弾かないリスクまたまたこのお題で少し書きます一般的なお話で...器用VS不器用いろんな場面でこの2つ、、ありそうですよね「機転が利く」とか「柔軟性に欠ける」…とか日常生活でも人との関わり方でも、この2つ…良くも悪くもいろんな意味で作用します良いも悪いもそのものの評価ではなくて、それぞれに得るものもあれば経路が違うことで、夢のGoalに少々のズレが生じるということです《ウサギと亀のお話》どちらが勝者で何が敗者と言うことではなく…目指すGo
ご訪問ありがとうございます💕入場券を購入し入口へ(9/8)暫く歩いて行くと、幹や枝から直接実がなっている木を発見何コレ~不思議途中で無料のカートに乗り5分カートを降りた場所に売店とトイレがあるので飲み物をGETしておくと良いと思います!日傘も必須!私達はホテルでいただいた水を持参したのでここはスルー🤭そこから、さらに歩きミーソン遺跡が見えてきましたミーソン遺跡は4~13世紀にこの地を支配したチャンパ王国が王と一体化したシヴァ神を祀るために建築された特別な場所だそ