ブログ記事65件
愛知県稲沢市にあります、性海寺(しょうかいじ)の紫陽花を見てきました国府宮駅から歩きました国府宮駅から性海寺までの無料シャトルバスも出ていましたが、歩いても30分ほどなので、この日は歩いて行きました大塚山性海寺という名前のようです。紫陽花で有名なお寺ですが、初めて行きました。紫陽花が大量に咲いていました紫陽花だらけです。こんなに紫陽花が咲いてるところを初めて見ましたすごい色んな種類の紫陽花が咲いていて、綺麗でしたよ。見に来てる人が予想以上に多かったです。かなり混んでいました。
年休の今日この真夏日の中🥵💦稲沢あじさいまつりに行って来ましたhttps://www.aichi-now.jp/spots/detail/77/第33回稲沢あじさいまつり大塚性海寺歴史公園・性海寺を舞台に毎年恒例の「稲沢あじさいまつり」を開催します!園内一帯に、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、西洋のアジサイなどが咲き誇り、人々の目を楽しませてくれます。www.aichi-now.jp色とりどり何種類もの紫陽花が咲き乱れ平日にもかかわらず多くの人が楽しまれていました短い時間でしたが
6月9日日曜日稲沢あじさいまつりに行ってきました。遠めの駐車場にとめたから距離あったけど曇りで涼しかったお陰で歩いて行けて良かった【大塚山性海寺】参拝するのに並んでる間も両サイドあじさいいっぱい⬇︎左手にひときわ目を引く木が↓キョウチクトウだって。Google先生ありがとう続きます。
先日愛知県稲沢市(いなざわ市)の『大塚性海寺歴史公園性海寺』(しょうかいじ)で開催されている【稲沢あじさいまつり】に行ってきましたキャンピングカーをコーティングしてもらって半年ほど経つので洗車をしてもらうために【楽洗化名古屋】さんに朝預けに行ってから出発〜そこから30分ぐらいで到着駐車場はすでに満車😱(離れてるけど臨時駐車場もあります名鉄国府宮駅からシャトルバスもあります)なんとか駐車して会場へタイミングよくたくさんの紫陽花が綺麗に咲いてましたいろんな紫陽花
お待たせしましたお待たせし過ぎたのかもしれません今月は29日まで毎週土曜日出勤週6日、社畜生活を送りつつ涙も枯れた先週の日曜日雨雨ですよ奥さん昼までだらだら寝すごしせめてランチでもと思い近くの小樽食堂へ千円でご飯、コーヒーお代わり自由はありがてーが、ザンギってこっちで言う竜田揚げみたいなのか?と思ってたけどここのは普通の唐揚げだったそれよりもズッキーニの酢の物が意外と美味いって初めてしった世間知らずだな…僕ま、見た目はきゅうりに似てるからか?ランチを終
あじさい祭りへ今回の外出会は稲沢あじさいまつりで有名な大塚性海寺へ😃毎年この時期になる数多くの方が来訪されます天気も良く草餅や水饅頭を食べたりしてのんびり過ごす事ができました♫途中で天気が良いせいか「眠たくなった」と言われる方もチラホラ…また天気の良い日に日光浴へに行きたいですね
名鉄のハイキング常設コース初夏の訪れを告げる色鮮やかなあじさいの花「稲沢あじさいまつり」コース歩いたのは半分だけスタートした国府宮駅に戻る自己流不真面目コースゴールの大里駅に到達してないので踏破賞はもらえていませんマンホールの蓋クロマツとサザンカ以前から行きたいと思っていた大塚性海寺歴史公園期待しすぎたのがいけなかったのか圧倒的とまではいかずさほど感動するまでではなかったですでも、ほどほど
2024.6.3(月)稲沢市の紫陽花といえばこちら大塚性海寺歴史公園あじさいまつり全体にまだ早かったですねわかっていたけど行きました紫陽花の苗木も販売しています階段のあたりもまだまだ
稲沢あじさいまつりちょうど見頃となった、大塚性海寺歴史公園のあじさい本日より稲沢あじさいまつりが開幕です。早速多くの方で賑わっていました。週末は混雑しますのでおすすめは平日です。雨だと風情がでますね。フォトコンテストや観光PRも実施しています。#稲沢あじさいまつり#あじさい#大塚性海寺歴史公園#性海寺#あじさい寺#北村たろう#ももたろう#稲沢市議会議員北村たろう#いいないなざわ#いなざわ#次の世代に誇りある稲沢を
稲沢市観光協会第19回通常総会観光するところが無いともいわたこともありました。とんでもない、国府の置かれていた歴史ある稲沢。尾張地方の政治と文化の中心であったことによる、伝統文化や文化財が多く残り、四季折々の自然があるまちです。確かに集まりやすいランドマーク的なものは無いですが、魅力いっぱいなのです。コロナ禍を経て、様々な取り組みにより、これまで稲沢になかった体験やグルメ、イベントが生まれました。特に、先日も開催された第7回目の開催となった美濃路稲葉宿元気マルシェは、観光協会が運営
さかのぼります先週9日、金曜日は仕事休みを取っていました次女の産後の仕事復帰から、遊ぶ人おらーんワタシの休みどうしよう、家で団塊の昼飯作るんかイヤーーーー!!いやいやありえーーーん!!って、5月にも急な誘いで、あの、曼陀羅寺の藤まつりに一緒に行ってくれた、中高、同じだったK子ちゃんに、またも急な誘い(2日前)しました快諾😊💕雨予報からのまさかの曇りで、決行、涼しい感じです今回は運転手です🙋͛💠͛💠͛💠͛💠駐車場、平日なのにコミコミ、と言いつつ、満車の旗が下
今日も1日強い雨が降っています日曜日は大塚性海寺歴史公園の紫陽花祭りへ紫陽花の花言葉『移り気』少しずつ色が変化する『辛抱強さ』花期が長いそれぞれの由来があるそうです白紫ピンク青雨の日は特に色鮮やか🩵辛抱強さなんですね今の私に言われているようですわかったよありがとうね心に深ーく沁みます植物や自然は色々な事を教えてくれます今日も1日お疲れ様でした明日も良い1日でありますように晴れるかなあ
最近は毎晩脚の火照りで細切れ睡眠…寝不足が続いてます☁️19/27今日もどんより曇り空ジメジメと蒸し暑かったそんな本日脚の痺れと感覚麻痺、胸のピリピリは最近ちょっとひどい気がする怠い眠い頭痛いはこの天気だから仕方ないかな🚙天気はイマイチだけど雨は降らなさそうなのでドライブ&ウォーキングに行きました色とりどりの紫陽花が咲き誇ってとても美しかったです🥰お土産に麩饅頭と水饅頭を買ってからお昼ご飯あじさいまつり会場近くの美寿吉(みずきち)さんほん
つづく予約更新中でおはようございます。lalaです。稲沢編もラストになりました。引き続きどうぞ~。前回はこちら↓『紫陽花散歩②稲沢(大塚山性海寺)あじさいまつり』つづく予約更新でおはようございます。lalaです。紫陽花散歩つづきます。前回はこちら↓(後で貼り付けます。)古墳の丘に登っていきます。そうそう、お寺…ameblo.jp迫力あるでしょ~。これも珍しい、ピンクのアナベルです。かわゆい~。キュンです。そしてそして、カメ?があった
つづく予約更新でおはようございます。lalaです。紫陽花散歩つづきます。前回はこちら↓『紫陽花散歩①稲沢(大塚山性海寺)あじさいまつり』久々予約更新でおはようございます。lalaです。前回お風呂に行った後のほんとの目的地はこちらでした。あ、そうそう、これは6月2週目の週末あたりです。前回書い…ameblo.jp古墳の丘に登っていきます。そうそう、お寺の松の木にサギちゃんが巣を作っていて、いい声で鳴いていました。今の時期、田んぼによくさぎちゃんがいま
久々予約更新でおはようございます。lalaです。前回お風呂に行った後のほんとの目的地はこちらでした。あ、そうそう、これは6月2週目の週末あたりです。前回書いてなかったかな。めずらしく最近ものです。前回はこちら↓『日帰り温泉へ行こう♪【44】みそぎ湯(愛知)と【45】祖父江ふれあいの郷(愛知)』またもリアル更新でこんにちわ。lalaです。昨日途中まで作っていて、夫くんが帰ってきてしまったのでアップできなかったものです。最近18時過ぎには帰ってくるの…ameblo.jp
今年も、あじさいの季節になったので、稲沢市の大塚山性海寺に紫陽花を見に行ってきました。今がちょうど見頃くらいなのかな…色とりどりの、いろいろな種類の紫陽花を見ることが出来ました。人出が多そうだったので、夕方ごろの、人が少なめの時間に訪れたので、ゆっくりと紫陽花を見ることが出来ました。この日は、少しだけ雨が降っていたためか、あじさいの花も生き生きとしていました。6月1から6月19日までは稲沢・あじさいまつりが開催中です。あじさいまつり開催期間内にもう
今日、梅雨入りした東海地方コロナで、出掛けることも自粛して、季節をあまり感じることなく過ごしてきたので、もう梅雨の季節なんだ!と今年は月日の経つのが早い昨日は急に思い立ち、稲沢のあじさい寺で有名な「性海寺」に行ってきました例年なら、今頃は「稲沢あじさいまつり」で賑わってたはずコロナの影響で、今年は中止なってしまいました雨の中の紫陽花もいいけど、やっぱり傘を差しながらは撮影しづらい今日の梅雨入りを予想してたので、昨日行って良かった公園の廻りにも満開の紫陽花が咲き誇ってますあっ!ハー
先日は、モコ10歳のお誕生日に温かいお祝いコメントありがとうございました♪これからも、いろんな所へお出かけしてモコと共に素敵な思い出を作っていきたいと、おもっています😊10歳のモコも、よろしくお願いしま~す💓・・・まずは、今回のお出かけ記をご覧いただく前に、前週に訪問した紫陽花まつりを少しだけ…愛知県稲沢市の大塚性海寺歴史公園で毎年6月上旬~中旬に開催される稲沢あじさいまつり今年で第28回を迎えるそうですが…知らんかった~!こんなお祭りがあったのね…?我が家から車
ここ数日はジメジメとした湿気と雨で日本列島を覆い尽くす梅雨前線....今週の天気予報でも傘マークの連続...梅雨の期間は約1ヶ月半程度、残すはおよそ半月?身体にカビがはえそう第28回稲沢あじさいまつり2019大塚性海寺歴史公園・性海寺月見の森の帰りに寄りました。稲沢の「あじさい寺」として、皆さんに親しまれている性海寺です。私も毎年のように訪れて、あじさいの花に癒されていますこの日もあじさいまつりに大勢の人が訪れていました。性海寺歴史公園の外側のあじさいの花...「
愛知県稲沢市の「大塚性海寺歴史公園・性海寺」を舞台に毎年恒例の『稲沢あじさいまつり』を開催中だったので電車を利用してお出かけ。(16日)園内にはガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイ、西洋アジサイなど約90種1万株が植栽され、園内一帯にアジサイが咲き誇ります。古刹・性海寺の山門をくぐり公園へ入ります。日曜日で多くの人が訪れていました。ブルースカイ柏葉アジサイ性海寺とアナベルも数少なかった赤いガクアジサイ会場マップ、性海寺を囲む
毎年足を運んでいる、稲沢あじさいまつりに、今年も行ってきました。会場の大塚性海寺歴史公園は、たくさんの人と紫陽花で賑わっていました。昨日の雨で、紫陽花も水を得て、元気に咲いていました。植木・苗木の産地として有名な稲沢で開催されているだけあって、紫陽花の手入れも行き届いていて、色鮮やかに花開いている感じがします。そして、品種の表示があるところなんかが、見やすくていいですね。紫陽花を中心に、植木の販売なんかも行われています。梅雨時期に、部屋に紫陽花