ブログ記事20件
佳子さま、笑顔で交流全障スポ、唐津くんちの曳山など見学(佐賀新聞)-Yahoo!ニュース秋篠宮家の次女佳子さまが26日、佐賀県内で開催中の佐賀全障スポの競技を観覧された。文化、福祉施設なども訪問し、関係者に細やかに声をかけて今後の活動に期待を込められた。唐津市の曳山(ひきやま)news.yahoo.co.jp今日は、私も大好きな唐津くんちについての話題だったので、記事を読みました。相変わらず、浅いコメントとちょっと失礼な発言と言う、印象ですね。オータム家関連は、コメ
こんにちは!北村実夢です!本日は!サマーキャンプ当日!集合時間前からワクワクが止まりませんでした。今日から明日にかけてのキャンプですることは、①食材の買い出し②テントの設営③カブトムシの森の下見④ラジオ番組の収録⑤お肉を焼く火の見守り⑥ハンバーグ作り⑦カレー作り⑧カブトムシを探しに森へ⑨カレーの最終調整、ご飯を炊く⑩片付けです。集合時間に事務所に行くため、少し早い時間に平尾駅に到着したのですが、道を間違えて少し遅れてしまいました。大変申し訳あり
こんにちは!北村実夢(きたむらみゆ)です!本日、午後4時43分ごろ宮崎県で震度六弱を観測する地震が発生しました。津波の危険もあるため今後も引き続き注意して行動しましょう。30,40センチの津波でも足を救われる危険があるという実験動画を目にしたので、小さいから大丈夫と思わずにすぐ海や川から離れてください。今後地震が起こることも予想されるので注意しつつ生活してください!さて、気を取り直して、今日も活動報告をしていきます!今日行った活動は2つです。①五右衛門の石川さんに挨拶②
みなさんこんにちは!田中しんすけ事務所・第32期インターン生ブログの大トリを務めさせていただきます田中来実です!(笑)2ヶ月のインターンの最終日であった今日ですが、午前中はいなとみ修二・衆議院議員の国政報告会@高宮公民館に参加させていただき、午後からはいなとみ修二議員事務所にてボランティアに参加しました。まず午前中に参加させて頂いた国政報告会についてご報告します。高宮公民館(中央区)で行われた今回の国政報告会では、主に自民党の裏金問題について話されていました。裏金問題とは、①自
皆さん、こんにちは!本日のブログは鶴留侑妃(つるどめゆき)がお送りします!!今日は終日、いなとみ修二・衆議院議員事務所でボランティア活動をしていました。その活動というのも、一軒一軒のお宅を訪問して、24日に行われる国政報告会のご案内チラシを配布するとともに、今後の後援会イベントに関するお知らせをするため連絡先(電話番号)・住所・名前などをもらったりする、いわゆる「個別訪問」です。その活動は午後からのお話...じゃあ午前中に何をしてたのかと言いますと、、、ひたすら、いなとみ議員事務所の秘
こんにちは!やってまいりました!ブログのお時間です!本日は豊坂百萌(とよさかもも)がお送りします!今日も午後から、振り返り動画作成のための準備をしました。3月13日から始まったパワーポイント作成も終盤になり、予定では3月17日が完成となっています。パワーポイントをつくっていて、スライド構成の難しさを実感しています。同じ1枚のスライドでも、場面によって「上から下に読む」スライドと「左から右に読む」スライドのどちらが有効か?ということを考えさせられます。そのバランスだったり、文字の大きさの塩
本日のブログは鶴留侑妃(つるどめゆき)がお送りします︎︎♪︎今朝の集合時間は8時50分。場所も中央区赤坂の中央市民センターということで、過去一早くの活動スタートです(笑)本日の活動のメインは、衆議院議員・稲富修二さんの後援会が主催する「いなとみ修二新春のつどい」への参加。私たちインターン生は、スタッフとして参加させていただきました。朝早くから始まる準備、明るい挨拶で迎えて混雑にならないように誘導する受付、会の始まりの市議の挨拶、他県市長の演説、いなとみ議員の演説、頑張ろう三唱、全てにおい
衆議院議員・いなとみ修二さんがパワーアップして帰ってきました!本日のブログは一巡して鶴留侑妃がお送りします✨今日は今まで準備してきたラジオ企画の本番日、衆議院議員いなとみ修二のポッドキャスト番組「いなとみさんのところ」の収録をさせていただきました!いなとみ議員にお会いするのは今回が初めてだったので、ソワソワしながらのスタートでした(笑)しかし、そんな私たちの緊張を感じたのか、冒頭部分でいなとみ議員が積極的に私たちに話を振って、その回答に対してさらに深掘りしたり、話題を広げたりと、かなり私
こんにちは!本日のブログもわたくし豊坂百萌(とよさかもも)がお届けします!本日2/11は、平尾事務所の方でラジオ企画の最終調整を行いました!ラジオ台本の不明確な点を、しんすけ議員の助けを得ながらより明確にしたり、私がMCを務める箇所のセリフ内容や構成を練り直したりしました。(↑ラジオ企画でお世話になる牛田さんと私です)そこで私は、ラジオ全体の流れを把握したうえでMC台本を書くことは難しいと感じました。実は、ラジオ内で私が何問かクイズを出題する箇所があるのですが、以
初めまして!!第32期インターン生、西南学院大学の田中来実(たなかくるみ)です!最近のブログは、鶴留さんが連日書いてくれていたのですが、本日はわたくし田中がお送りします!✨実はインフルエンザに感染してしまい、インターンの参加は本日が初めてだった私、、、(泣)第一回目のインターンは初めてのことばかりで、とても刺激を受けた一日となりました(*^^*)これから精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!!今日のインターンでは、ディレクターの牛田さんに来ていただいて、ラジオ収録のた
本日のブログのお時間です!またもや鶴留侑妃がお送りします!✨今日はなんと!珍しく!!事務所ではなく、訪問企業先で事務作業をさせていただきました!以前このブログでも紹介したLABORATORIOという会社で文字起こし作業を行っていたのですが、その作業を通じて一番驚いたのは、小学生でも夢を持って日々好きなことを続けていることです。自分の意思でコレを続けたいという思いや、将来こうなりたいという思いが言えることに驚いたとともに、小学生も意識を持って将来について悩んでいることを改めて認識しました。
皆さん、こんにちは!インターン活動も4日目です。本日のブログも鶴留侑妃がお送りします✨今日の午前中の活動場所は福岡市役所議会棟。田中しんすけ議員が所属する会派「福岡市民クラブ」の議員控室を訪問して、ラジオ企画の準備を進めていました。私にとって、企画を一から考えるのが初めての経験です。コンセプトから始まり、全体構成を固めて、その後に細部のコンテンツづくりに移っていきました。ラジオで表現したいことを、その背景を織り交ぜながら企画書として文字起こしするのは、そう簡単なことでないと感じました。
皆さん、こんにちは!本日のブログも鶴留侑妃がお送りします。田中しんすけ事務所インターン2日目は、訪問企業先での仕事内容の説明と、ラジオ企画の構成作成がメインの活動でした!午前中に「LABORATORIO(ラボラトリオ)」という政策シンクタンクを訪問したのですが、そこで一定期間、事務的なお手伝いをさせていただくことになりました。同社は、主に今はこども政策の立案に携わっており、「こども大綱」の方針の1つである『こどもや若者、子育て当事者の視点を尊重し、その意見を聴き、対話しながら、ともに進め
みなさん、こんにちは!コロナワクチン2回目でダウンしていた世門です。お久しぶりですが、今日からインターンシップ活動に元気よく復帰します(^^)さて、今日の活動報告は、①稲富修二・衆議院議員事務所でのお手伝い②第27期インターン生による未来国会に向けてのレクチャーについてです。①南区野間のいなとみ議員事務所にて、衆議院選挙に向けたお手伝いに参加しました。作業は午前10時から行われ、ボランティアスタッフ約20人の方と一緒に、選挙区外・内に住まれている支援者への郵送・ポスティング準備を
みなさん、初めまして!田中しんすけ事務所・第29期インターンシップ生の西南学院大学2年の世門由衣(よかど・ゆい)です。苗字で驚かれた方もいると思いますが、世門(よかど)と言います。夏よりも熱い田中しんすけ議員の元で沢山のことを吸収したいと思っています。当ブログでは、私たちの日々の活動や学び、感じたことを綴っていく予定です。インターンブログ愛読者の皆さま、これからの2ヶ月間、どうぞよろしくお願いします!以下、初日の活動内容をご報告したいと思います。-----①午前中は、田中議員のデザイ
前回の衆院選の時は「希望の党」から出馬していた稲富修二議員。『衆議院選挙激戦!福岡2区鬼木誠vs稲富修二』今回は立憲民主党から出馬予定なんですね。『立民「稲富修二」はモラハラ男「6児のパパ」がウリなのに妻子が家出』https://news.yahoo.co.jp/articles/d025f40dda5b6b2c6e672348607363f1a54c3b66(魚拓:https://web.archive.org/web/20210602212727/https://ne
こんにちは。永松快脩です。朝6時に東京に無事つくことができました!!そして、ここ東京でのインターン活動はこの先一生忘れられないものとなりました。今日の東京で主に行ったことは全部で3つでした。①林業についてのヒアリング②国会議事堂内の見学③参議院予算委員会の傍聴まずは①の林業ヒアリングについて説明します。今回のヒアリングは、衆議院議員でいらっしゃる、稲富修二さんが行うヒアリングに、私たち学生が参加させていただくという趣旨で行われました。場所は衆議院第二会館
こんにちは!インターン生の朴珠美です!今日は主に、1.いなとみ修二後援会イベントへの参加2.プランナーの続きの活動でした。まず、午前中は①いなとみ修二後援会の主催する集会に参加しました。先日、勉強会でお世話になったこともあり、朝一番に会場である中央市民センターに入り、田中しんすけ議員やインターン生、メンターと一緒に会場設営のお手伝いをしました。後援会集会には沢山の支持者の方が稲富さんを応援するために集まっており、特に年配の方が多かったことが印象に残りました。なぜなら、
こんにちは!インターン生の朴です。いよいよ明日が田中しんすけ事務所サマーキャンプの初日です!キャンプに参加されるインターン卒業生や社会人の方々を「おもてなし」できるよう、最後まで入念な準備を心がけたいと思います。本日の午前中は、久保さんと一緒に残りのキャンプ買い出しに行ってきました。高宮の100円ショップに行って帰るとき、道に迷って逆方向のバスに乗ってしまいました(>_<)※それに気づいたのは平尾周辺の地名でないとわかった時でした。予想より平尾に帰ってくるのが遅くなりましたが、その
地域における文化・芸術活動は、人と人とのコミュニケーションを広げ、豊かな社会づくりを実現するための重要な営みだと思います。5日、古賀東小学校区の文化祭へ。筵内区、庄北区、庄南区、古賀団地区、中央区、久保区、久保西区の各ブースを回り、多くの作品を鑑賞させていただきました。この日は早朝の便で、古賀市の「食の祭典」が開催された東京から福岡へ。空港から直接、福岡市内で開かれた立正佼成会福岡教会さんの節分会に参加しました。その後、地元・古賀市に戻り、前述の古賀