ブログ記事15件
愛三種苗株式会社赤松種苗株式会社朝日アグリア株式会社株式会社アサヒ農園株式会社アタリヤ農園池田種苗店有限会社石井育種場有限会社石川鉄造種苗店イノチオ精興園株式会社岩田種苗店株式会社上山種苗株式会社ウタネ有限会社エスエヌシーサッポロノウエン株式会社エム・アンド・ビー・フローラ株式会社大島種苗店株式会社太田種苗大谷種苗株式会社大原種苗株式会社株式会社オガワ種苗店株式会社小田垣商店
以前は見聞きしなかったのに突然現れてアタリマエになった花ってけっこう有ると思うんですよ●ランタナ旺盛な繁殖力で絶賛増加中!●ルピナス初めて見た時にはビックリ!●キバナコスモスもう、本来のコスモスより多いんじゃ?また、咲いてる期間が長いから存在感が有るんだ●アガパンサス前からあったかもだけど、こんなにどこでも大量に咲いてる花だったかな?●ガクアジサイもうすっかり当たり前に。でも20世紀にはほぼ見なか
まずば、書き出しはタイトルと関係なく裁縫箱(工具箱)が壊れたので新しいのを買ってみたら一番上の段がちょっと高さがなく、ピンクッションが入らなかった。トップにピンクッションが入らないというのは、ちょっと痛手ではある。まあ、いいや。昨日、年末に注文して種も届ききったサカタのタネの振り込み票が届いていた。早速、コンビニで振り込み。タキイ種苗の振り込み票はもっと前に届いていたのだが「商品が全部届いてからお支払いをお願いします」とか書いてある。年末、お米券支給され
前回は、世界一大きいと思われるコンバインを紹介した。『【農業】多分世界一、デカいコンバイン』季節外れではあるが小麦の収穫風景。規模の大きい麦畑である。このコンバインは刈り取り機の幅が非常に広い。どうも世界一大きいらしい。麦が中央に吸い込…ameblo.jp小麦の収穫作業の話だったので、それならば関連して植物の種子の精選の話しをしたくなった。刈り取られた小麦はコンバインで脱穀(穂から種を外す)まではされても、麦稈とかその他のゴミ(夾雑物)がたくさん混入し
種子法廃止はシャレにならんのです。まじで。
ベラドンナリリー・四柳養樹園ホワイト今年のベラドンナリリーはレインリリー同様に当たり年でした~かなりの数の花茎があがって球根ガーデンは異国情緒あふれる異様な風景になりましたー球根を集め出した数十年前は今のようにホームセンターなどでは売られてませんでしたぁどうしても欲しくて始めの1球は種苗会社の通販で買いました~その品種は「夏桜」で今でも球根ガーデンの秋を彩っています☆以前もやったけど種苗会社別の花を並べてみます~ご存知のようにホームセンターで売られているものはほぼ
1月22日に途中迄書いた記事。アップしようと思います。最近は春が来て畑に田んぼに忙しくしてましたが、あまりエネルギーが乗らないのでやっぱりアナスタシア関連に全力を注ぎたいみたい。書ききれてないですが、読んで見てほしいです。ここからね皆さまお久しぶりです!藤山です畑や田んぼが標高500メートルの所にあるので、12月15日に雪が降ってから1度も地肌を見せておりません春が来る前に1度は土を触りたい去年古代米を育てた田んぼ畑仕事を長らくしてないので、禁断症状が出そうですそんな感じ
種苗会社Tのビル内、花瓶で殴りつけ血が飛び散る女、“私、襲われました”被害者は高松幸一(佐野圭亮)、加害者は大山里子(原久美子)、ともに種苗会社Tの社員東京地検、葵あかね(賀来千香子)が事件を担当する里子は、高松に襲われブラウスを引きちぎられ押し倒された、と語り、正当防衛であると主張している頭部の傷は二つ、二つ目が致命傷となっており、正当防衛ではなく過剰防衛とみなされる更に、被害者の掌からはブラウス片などは検出されなかった里子の供述には矛盾があるあかねの上司、検事正の田上(小木茂
先日インターネットで注文した野菜の苗が届きました(≧∀≦)ノ検品もせずに信じきっていたら…栽培の農薬等の使用履歴書と一緒に紙切れ1枚で「予定を超える注文で…○○は欠品ですので代わりにaとbを入れてあります(要約記載)」と前日発送通知メールには注文通りの品物の商品名記載でした?!(・◇・;)?元介護職で「報連相」は当たり前朝夕必ず準夜勤や夜勤から日勤職員へ日勤職員から準夜勤と夜勤職員へシフト勤務交代時に引き継ぎすべき連絡事項や病変は必ず「報連相」場合に
いつも読ませて頂いているyoneさんの菜園ブログ私が以前、努めていた種苗会社の野菜苗を選んでくれていたのが読み始めたきっかけでした今年もまた選んでくれていて✨やっぱり嬉しい‼️私の関わっていた仕事や期間は僅かでもあの時開発に関わっていたメンバーやお世話になった全国の農家さん資材屋さんホームセンターさん…と様々な人々の循環により現在がある!とyoneさんのブログによって実感出来る今の幸せ✨この環境に心から感謝します御縁に感謝花鳥風月スタイ
こんばんは、808FARMあさねぼう、農夫の笹島です。縞てまりナス❗️作り始めて、もう4年目。大分、認知されてきたようです。ズラズラーっと並んだ縞❗️明日、道の駅に納品です。ゴルフの景品になるそうです。計16袋❗️思えば4年前の、とある種屋のチラシから始まりました。何だ、縞てまり、って❓どんなナスだろう❓美味しいのかな❓なんて想像しながら。で、頼んでみた。15本の苗。作った。そして食べてみた。当初は食べ方が分かんなくって、正直あまり美味く無かったという記憶が。
今日は朝から移動をして種苗会社の展示会へ!3社の展示会を見てきました!明日も展示会へ!
この時期は各種苗会社の春カタログが沢山きます!各種苗店さんに行けばカタログ無料で貰えますよー(^^)産地の様子やら、品種説明やら春のオススメ品種やら載ってます!
種苗会社のカタログの写真をもとに、描いて見たんですが、が…(;゜∀゜)チューリップの花、ちょっと細かくしすぎたかも。(((^_^;)
今週は暑すぎて、庭仕事をする気力がありませんでした湿度がない分、日本より過ごしやすいとは思いますが・・・。というわけで、気が早いですが、来年の花壇計画(種苗購入計画)を練っていました。まず、バラですが、欲しいバラがたくさんありましたが、植える場所を考えて、何とか2つに絞りました。イングリッシュローズから、デズデモーナ(白)とウィズリレー2008(ピンク)を。私のバラを選ぶ基準は、四季咲き、耐病性があること。そして、花壇に調和する色(薄ピンク、白)と大きさ、花はコロンとしてお