ブログ記事129件
浅草芸者の乃り江さんが稚魚の会の歌舞伎役者さんたちをサロンにお連れ下さいました。8月14日から17日まで浅草公会堂で行われる稚魚の会の勧誘でお見えになりました。このような会があったのを知ったのは先日のブログでも書きましたが今回は違う役者さんたちがお見えに。国立養成所で歌舞伎を習われた研修生の皆さんたちの年に一回の研鑽の場だそうです。左から團十郎丈にお付きの市川新八さん、右下が尾上松緑丈にお付きの尾上松三さん、そして坂東彌十郎丈にお付きの坂東彌紋さん。はんなりでは是非にも応援
中村春希さんと中村扇五朗さん坂東彌光さんと中村梅大さん中村竹蝶さん尾上音蔵さんと坂東家之助さん尾上音幸さん中村梅乃さん市川新次さん最後の手締め(一本締め)
稚魚の会友の会夏パーティ会場:サロンドジュリエ(銀座5丁目)。国立劇場の歌舞伎俳優養成所出身の役者さんたちを応援する稚魚の会友の会のパーティー。第30回『稚魚の会歌舞伎会合同公演』に出演した役者さん達が参加。中村吉兵衛さん坂東彌光さん尾上音蔵さん中村好蝶さんと大谷桂太郎さん
毎年夏の恒例、浅草公会堂での、稚魚の会と歌舞伎会の合同公演の続きです。「傾城反魂香」に続いては、狂言の「長光」を長唄舞踊にした、「太刀盗人」。都の市で土産物を探すのは、田舎者の万兵衛。彦三郎と亀蔵から勉強した、やゑ亮が意欲満々。対するすっぱには、團十郎門下の新次。おとぼけ味より、成田屋の力技が目立つ演技。この二人が、付かず離れず、くんずほぐれつでの、おもしろバトル。それをさばく目代と従者が、頼りなさすぎ。扇雀門下の扇五朗と、松緑門下の松三がいいコンビ。太刀の由来やス
かねて拝見したかった稚魚の会・歌舞伎会合同公演。お盆前後は帰省や家族の行事などでタイミングが合わず、ずっと機を逸していましたが、今年は幸い日程が合い、拝見できました。(高校生の子どもと共に。子どもは事前の茶話会にも参加して、満を持しての観劇です)吃又、太刀盗人、乗合船とバランスも良く、また皆さんにしどころのある演目。又五郎丈と時蔵丈の指導・監修の吃又。そこかしこに、吉右衛門丈のおもかげが見えて、また、おとくも情が深く、感動的な一幕でした。「ぬけた!」のくだりも、すごく自然な感じ。将監
『第三十回稚魚の会・歌舞伎会合同公演』浅草公会堂8月15日〜18日13時開演愛弟子のやゑ亮も出演する『太刀盗人』で監修・指導のお手伝いをさせていただきます。先輩方から手伝ってくれ!や、出演者から教えてください!と言われ指導としては何役も関わった事がありますが、監修と冠が付く責任重大な任務は初めてなので彼等に負けないように一生懸命に勤めます。前売り開始7月18日〜https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2024/3011/?la
本チラシとPVが公開されていますので、ぜひご覧いただき、期待を膨らませて下さいませPVの方は、添付すると動画が分割になってしまうみたいで…すみません8月15日(木)〜18日(日)、全日11時開演、浅草公会堂にてお待ちしておりますチケットご相談下さいませ
暑くなってきましたねお変わりなくお過ごしでしょうかさてさて、またこの季節がやってまいりました稚魚の会・歌舞伎会合同公演のお知らせでございます。建て替えに伴い昨年、国立劇場に別れを告げ、記念すべき第30回となります今年は、なんと浅草公会堂で公演させて頂きます今回わたくしは、『傾城反魂香』通称吃又の雅楽之助、『乗合船恵方萬歳』の鳥追い、と、若手俳優憧れのご注進役に珍しい女形のお役、二役勤めさせて頂きます会場も広くなりましたので、より多くのお客様にご来場いただきたく存じま
国立劇場での、稚魚の会と歌舞伎会の合同公演は、「連獅子」でキリです。親子、兄弟、師弟など、様々な組み合わせがあるこの演目、若手の腕試しにはぴったり。狂言師右近と親獅子には、歌舞伎会20期生の音蔵。左近と仔獅子には、同じく22期生の音幸。どちらも音羽屋.。全身全霊で挑みます、誠心誠意勤めますとは、いい心がけ。六代目も見守っていそう。「峰を仰げば千丈の雲より落つる滝の糸谷を望めば千尋なる底は何処と白浪や」まずは、手獅子を携えての狂言師で登場。足の運びが自然で、気負いは
おはようございますいつもお読みくださりありがとうございます国立劇場第28回稚魚の会歌舞伎会合同公演俄獅子長唄囃子連中感想です🌸鳶頭清松…尾上音蔵(尾上菊五郎門下、20期生)鳶頭駒吉…中村翫延(中村芝翫門下、23期生)芸者お米…市川米十郎(市川海老蔵門下)鳶頭幸蔵…尾上音幸(尾上菊五郎・菊之助門下、22期生)若い者…尾上貴緑(尾上松緑門下、23期生)若い者…坂東家之助(市村家橘門下、23期生)若い者…中村蝶也(中村歌六門下、24期生)若い者…西澤大峰(第26期歌舞伎俳優
こんばんはいつもお読みくださりありがとうございます公演中止のお知らせにちょっと動揺していますが…感想を書き上げていきます!国立劇場第28回稚魚の会歌舞伎会合同公演双蝶々曲輪日記八幡の里引窓の場感想です南与兵衛のちに南方十次兵衛…坂東やゑ亮(坂東楽善門下)平岡丹平…坂東彌紋(坂東彌十郎門下、19期生)三原伝造…尾上貴緑(尾上松緑門下、23期生)母お幸…片岡市也(片岡市蔵門下)女房お早…中村好蝶(中村時蔵門下、22期生)濡髪長五郎…尾上松三(尾上松緑門下)浄瑠璃=竹本
おはようございますいつもお読みくださりありがとうございます国立劇場第28回稚魚の会歌舞伎会合同公演双蝶々曲輪日記堀江角力小屋の場感想です濡髪長五郎…市川喜楽(市川猿之助門下、20期生)藤屋吾妻…市川米十郎(市川海老蔵門下)平岡郷左衛門…坂東彌紋(坂東彌十郎門下、19期生)三原有右衛門…尾上貴緑(尾上松緑門下、23期生)仲居おせき…中村竹蝶(中村時蔵門下、15期生)仲居おたけ…片岡市也(片岡市蔵門下)角力弟子團子山…中村翫延(中村芝翫門下、23期生)茶亭金平…尾上音
こんばんはいつもお読みくださりありがとうございます第28回稚魚の会歌舞伎会合同公演🌸行ってきました🌸国立劇場の歌舞伎俳優養成所修了者の【稚魚の会】幹部俳優に直接入門した名題・名題下俳優を中心とする【歌舞伎会】2つの会が合同で日頃の研鑽の成果を発表するこの公演は役者さんたちの真っ直ぐなお芝居と向かい合えて毎回とても気持ちが良く私のような万年初心者は大好きな幹部俳優さんを日頃支えてくれているお弟子さんたちのことを知る貴重な機会ともなっていますパンフレット今回
稚魚の会・かぶき会合同公演若手の成長ぶりを観られるのが嬉しい三年後五年後に想いを馳せるのもまた愉しい♫女性の活躍が嬉しい♫行いが良いのか往復とも雨にたたられなかったのです♪
●稚魚の会・歌舞伎会合同公演☆毎回観ているが、今回はすこぶる良い出来でした。※双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)、ほんとに何度も鑑賞してるが、比べても劣らずの良い出来でした。満足×5でした。*世襲でなくとも・・・しっかり歌舞伎は出来る!▼国立劇場小劇場8月12日・13時~本日、初日・初演満席
とは言っても、稚魚の会、歌舞伎会の合同公演ということで、役者は全て若手、歌舞伎役者を目指して研修所を卒業して、それぞれ名前をいただいて、通常の公演にも一翼を担っている役者もいる。かと思えば、まだまだジャニーズかと思うような10代じゃないのかと思われるような若い男性も最後の踊りでは活躍していた。なんで私がこの舞台を観に行くの?という話は数年前に書いた気がするが、実は学生時代からの友人の息子さんが、大学卒業後研修生となり、今は役者になって、この会にも出ているからで、一昨年はなかった?昨
おはようございますいつもお読みくださりありがとうございます暑い!さて!今朝は……日本俳優協会・伝統歌舞伎保存会公式のYouTubeチャンネル【歌舞伎ましょう】より2022年3月18日公開された【「第27回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」の舞台裏をお見せします】https://youtu.be/ntqVC7OAX7M「第27回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」の舞台裏をお見せします【歌舞伎ましょう】2021年8月に国立劇場で開催されました「第27回稚魚の会・歌舞伎会合同公演」の舞台
稚魚の会歌舞伎会合同公演、無事に千穐楽を迎えることができました。このような状況で開催できました事、関係者各位の皆様をはじめ、御指導を賜りました皆様へ厚く御礼申し上げます。そしてなにより、皆々様からのあたたかいご声援がどれだけ力になった事か!心より大感謝を申し上げます※写真の並び前より順番で紹介上臈中村好蝶大名市川右左次太郎冠者市川新次醜女中村橋吾この貴重な経験を今後の芝居に役立てて参りたいと思います。今後ともご声援の程、何卒お願い申し上げます。
皆さん、おはようございま〜す竜雲です観劇後は舞台を観た印象が入れられるので、入れて描きました稚魚の会歌舞伎会合同公演より「釣女」醜女モデル:中村橋吾さんこの釣女というお話は、太郎冠者が嫁を釣りたくてがんばるお話なんですが(笑)ラストには少し強そうで気立ての良い女の子に嬉しそうに釣られて、女の子に連れられて幕が閉まるところがミソですハッピーエンドなんです、この演目は(笑)このコロナの状況の中での開催は大変だったかと思います。おつかれさまでした
皆さん、こんばんは〜竜雲です私は本日、「稚魚の会歌舞伎会合同公演」の千穐楽に行ってまいりました〜今日、すっごい良かった最初の2演目も見応えアップしてたんですが、「魚屋宗五郎」のお芝居が素晴らしく目覚ましく良かったです尾上音蔵さん、お役が体に入って宗五郎そのものでしたそして、音蔵さんは宗五郎を菊之助さんに習ったことが判明!だから、どこか清廉な感じなんだ…教わったのが菊之助さんだと思うと、随所でとても納得しましたかっこよかったです殴り込みに行く花道、今日は上手側からだったので形もとって
国立劇場歌舞伎会稚魚の会合同公演無事に終わりました😊先程弟子達からも報告の連絡がありました。このコロナ禍ご来場いただきましたお客様方には心より御礼申し上げます。私も一安心🤗坂東彌十郎のmyPick楽天市場【最大5000円OFFクーポン!26日9:59まで】【正規品】フィットビットFitbitCharge4チャージ4FB417BKBK-FRCJK/BYBY-FRCJKユニセックスフィットネストラッカーウェアラブル端末GPS腕時計母の日プレゼント実用
皆さん、こんばんは〜竜雲です竜雲は本日、国立劇場小劇場で行われております「稚魚の会歌舞伎会合同公演」へ行ってきました〜写真がこれしかないタイムテーブル演目もたっぷりで楽しんできました〜昨年は休憩時間に役者さんによるアナウンスが流れてたのですが、今年はそのお楽しみはなかったですね〜まあ、誰が読む読まないで争ってもいけませんからね(そういうことかな?)「対面花春駒」は若い役者さんがたが多くて、しかも古典の拵えですから幕が開いてまずは筋書きを見ながらお名前の確認をしました(何回か稚魚の
皆さん、おはようございま〜す竜雲はなんだか結局、今月も仕事ばかりでヘロヘロで〜す全国の皆様、雨は大丈夫でしたか?竜雲が子供の頃に日常的に親と車で通っていた町も土砂の混じった水が道路に溢れて大変だったようです…(広島です)私は川を眺めるのが大好きなので「川が氾濫した」というニュースを見ると胸が痛んでなりません…昨夜も凄い雨だったので「明日が初日の稚魚の会の公演もどうなるかしら…」と思っていたところ…今朝はカラッと晴れて、なんて暑いんでしょうきっと国立劇場小劇場に出られる役者さんが
"稚魚の会歌舞伎会合同公演"いよいよ本日、初日を迎えます🙇生まれてはじめての"振袖"釣女におきまして、『醜女(しこめ)』のお役を精一杯勉強させていただきます。今できることを精一杯勤め、ついにむかえる初日!出演者一同、一丸となり全力で学ばせていただきます。何卒ご声援の程、お願い申し上げます。ちなみに、醜女のお顔はまだ、内緒でございます💓
今日は歌舞伎座「ハ月花形歌舞伎」公演の初日僕をはじめ門松さん、瀧二朗さん、瀧昇くんは第一部「加賀見山再岩藤」に出演していますそして珍しく門松さんは、女形です猿之助さんはPCR検査が陽性判定のため、暫く不在ですが代役の巳之助くん鷹之資くんが頑張っていますまた卯瀧くんは8月18日から22日まで国立劇場の「稚魚の会歌舞伎会合同公演」に出演いたします時節柄誠に申し上げにくいのですが…ご来場お待ちしております🙇🏻♀️も〜コロナの奴めっ門之助🍉Theopeningof“Au