ブログ記事11件
花火・宗谷管内稚内みなと南極まつりの打ち上げ花火です。稚内公園のある丘には多数の見物客の車の光が見え浜辺にもそれなりに見かけましたが、自分のいた場所は誰もおらずのんびりと眺められました。特急サロベツ1号・宗谷本線山林をバックに撮ります。普通列車・宗谷本線サンピラーパークのひまわりが咲き始めました。訪れたのが午後でしたので逆光気味の条件です。快速なよろと回送列車・宗谷本線H100形とキハ40が並走して入線します。単線区間での並走はなかなか見られない光景なので少し得した気分になりま
先日、「稚内みなと南極まつり」に行きました。この「稚内みなと南極まつり」、市民も旅行客も、誰でもウェルカムな雰囲気がとても気に入っています。そして花火大会。海面に映る花火が、とても幻想的できれいでした。そして花火大会が終わったら、気のせいか、急に吹く風も涼しく、どこか秋の気配を感じます。今年の稚内の夏は数日、やや暑かったけど、千葉の蒸し暑い夏を思えば、暑いうちには入らないかな。。むしろ毎日快適で、暑いのが苦手な私にとって、これから先ずっと、夏は稚内で過ごせたら、どんなに幸せだろう、と思
「第59回稚内みなと南極まつり」の「北海てっぺんおどり」と「南極おどり」がいよいよ始まる
「第59回稚内みなと南極まつり」の「北海てっぺんおどり」、「南極おどり」は18時スタート車道は車両通行止めです司会、頑張ろ
こんにちは~この時間にご紹介するのは、8月3、4日に稚内市中央のJR稚内駅周辺で開催されます「稚内みなと南極まつり」で~す南極との関わりが深い地として知られる稚内で、短い夏を満喫する「稚内みなと南極まつり」が開催されます「北海てっぺんおどり」など、大人から子どもまで楽しめるさまざまなイベントで賑わうほか、最終日には夜空を彩る花火大会も催されます稚内は、南極観測で活躍したタロとジロの生まれ故郷で犬ぞりの訓練地であることや、初代砕氷船の名「宗谷」が稚内の地名からつけられたこと
土曜日に司会する「稚内みなと南極まつり・てっぺんおどり・南極おどりの打ち合わせを
週末は、楽しみにしていた「稚内みなと南極まつり」に行きました。マリオがいたり、キョンシーがいたり鬼太郎と猫娘がいたり見てるだけでも、とても楽しいお祭りです。自由で誰もが楽しめる、お祭りだと思います。昔から続く伝統を受け継ぐようなお祭りも良いけど、私はこっちのお祭りのほうが好きです。以前、住んでたとこのお祭りは、代々そこに住む人だけが参加して、お酒を飲みながら、山車を引っ張ってました。気のせいかもしれないけど、よそ者は受け付けないオーラが出てまくってたから、見てても全く楽しくなかった
こんにちは~この時間にご紹介するのは、8月4、5日に稚内市中央のJR稚内駅周辺で開催されます「稚内みなと南極まつり」で~す南極との関わりが深い地として知られる稚内で、短い夏を満喫する「稚内みなと南極まつり」が開催されます「北海てっぺんおどり」など、大人から子どもまで楽しめるさまざまなイベントで賑わうほか、最終日には夜空を彩る花火大会も催されます稚内は、南極観測で活躍したタロとジロの生まれ故郷で犬ぞりの訓練地であることや、初代砕氷船の名「宗谷」が稚内の地名からつけられたこと
今週土曜日は「稚内みなと南極まつり」の「南極おどり」「てっぺんおどり」の司会これから稚内市役所で打ち合わせがみなさんどうぞよろしくお願いします
稚内の夏祭りは「稚内みなと南極まつり」今年も盛り上がりそう自分も司会や番組で関わりそうです
皆さまはお盆をいかがお過ごしでしょうか。さて、すっかりと遅くなりましたが、8月予定をお知らせします。■8月2日練習|港小学校体育館■8月5日その他|第57回稚内みなと南極まつり■8月9日練習|港小学校体育館■8月10日練習|東中学校体育館■8月11日(雨天中止)発表|南神社祭典オレンジ通り夏祭りビアガーデン■8月16日19時~練習|港小学校体育館■8月17日19時~練習|東中学校体育館■8月18日18時30分~その他|
先日、「稚内みなと南極まつり」に行ってきました。南極まつり、なんて聞くだけでそそられます😍各団体がお揃いの衣裳を着て踊っています🎶旬のお笑い芸人の仮想です!面白い😂懐かしい💦💦💦アラレちゃん、いいな😍これはタケコプターを付けたのび太君?なんか、皆で楽しめるお祭りです🎶お祭りって場所によっては地元の人だけが参加して、他はよせつけない雰囲気な地域もありますよね。しかし、このお祭りはみんなで楽しもう!って感じが、温かくうれしかったです。これは、お祭りで買ったお弁当です🍱稚内らしい、
ゾンデって知ってますラジオゾンデとも言うそうですがともかくそのゾンデについて稚内地方気象台の方にインタビューをして来たのですインタビューの模様は今度の日曜日の夜8時からの「稚内みなと南極まつり」での花火大会の特番で今年初めて出演します
こんにちは~この時間にご紹介するのは、8月5、6日に稚内市中央のJR稚内駅周辺で開催されます「稚内みなと南極まつり」で~す南極との関わりが深い地として知られる稚内で、短い夏を満喫する「稚内みなと南極まつり」が開催されます「北海てっぺんおどり」など、大人から子どもまで楽しめるさまざまなイベントで賑わうほか、最終日には夜空を彩る花火大会も催されます稚内は、南極観測で活躍したタロとジロの生まれ故郷で犬ぞりの訓練地であることや、初代砕氷船の名「宗谷」が稚内の地名からつけられたこと