ブログ記事1,609件
土曜どうでしょう。怒涛の今週が終わり。張り詰めていた緊張。やっと一息。来ない同僚は正直合わない。だが避ける訳にはいかず。程よい距離感で行く。接骨院の先生の人間観察分析力。相変わらず、すさまじく当たる。僕は自分軸。笑顔で無事に。人は変わらないし変えられない。ならば自分が変わるしかない。昨日懇親会。今期コーディネーターを拝命した僕を、評価していただく。まだ始まったばかりだが、見ていただけていることに感謝。
昨日は同じ道内に住む友達と久しぶりにビデオLINE通話をした^_^何年ぶりだろう?ってくらいきっと2年ぶり?同じ歳で、出会って10年年にたまにLINEでメッセージ交わすけど、縁って不思議なものでたとえ何ヶ月空いても連絡したら返事を返してくれて🥹お互い程よい距離感でこの関係が人は良いかな?って思った^_^昔はもっと話したいとかLINEしたいとか思っていた時期もあったけど、僕自身が変わったというか昔の本来の僕に戻った😊1人気質な部分があって、短い時間だったけど、話せてよかったけど、ただ少
先日ふとした時ご一緒した方何だかその方といると疲れちゃうとても明るく誰とでも仲良くなる方で努力家でもあるんですけど何でしょう?一緒にいると疲れてしまう😓私が弱っているのか?その方のパワーが強いのか?よくわからないけどちょっと距離を取って上手くかわしていかないと私がぺちゃんこになりそうだわ💦
娘達がこども食堂にいってる間。ママ友ディナー会ごく平凡なグループのごく平凡な悩みを理由に集まる飲みたいがために歩きで行くお店選びは子供メインでいくことが多かった最近。キラキラしたお店で食べるのも久しぶりで嬉しい。なにより、大人になってから友達という存在ができたことが嬉しい。もちろん、まだまだ内容は子供の話にはなりますがいろいろ話せる相手ってママ友でも多くはないはず。これから現れるのかしら。(私だけがそう感じてたらごめんね、だけど。)程よい距離感も居心地がよい。また、こようねと
祝日だから…昨日は彼に「出かける」とは言ったものの特に具体的に言わずにいた。途切れ途切れでLINEしたりもしたけれど、途中で途切れたのでそのままにしておいた。祝日だから彼も買い物等出かけたりしているだろうと思っていたし。帰宅後は「ただいま」も言わずにゆっくりしていつの間にか寝てしまった。(運転全部何故かやったから疲れた〜)目が覚めたら結構いい時間でびっくりしたけれど、彼からはLINE等は無かった。とりあえず「おーい」的なLINEスタンプ押してしばらくしたら返事が返ってきたのだけど…「帰って
こんばんは。いいねやご訪問ありがとうございます。前回言っていたパソコン教室はひとまず諦めることに決めました。子供の時ダイアルアップ接続時代にパソコンを使い始めて検索力だけは上がっている気がするので何かわからなかったらgoogle先生に聞く予定です。Word,excelの学習費用も教室で通うのの3分の1ぐらいに抑えられそうです。それでパソコンをいじっていたら直らなかった問題(WEBブラウザを開くと真っ黒なウィンドウが2、3開くw)も直りました。ひと
ユッキーとサクたんが、ソファーにいますで、この距離感つかず、離れずねえ、その真ん中のスペース…私が座っても、いいってことだよね?座ると、パーッと散っていきましたなんで?いいじゃないちょうど一人分、空いているじゃないの
昨日はクソのように長いブログを割と多くの人に読んでいただけたようだ。嬉し。かよちゃんとの関係はこれから形成されていくと思う。なぜなら私は既に引き込まれてしまっているから。先述したように私が心惹かれる女性には共通点が多い。かよちゃんもまさにそう。して、早速だが、デートの日取りが決まった。行く場所も。ただ気を付けないと。私は心が取り込まれやすい。私は日頃からすぐ人を好きなる奴だ。何ともはや、節操がない。それは確かだ。笑確かに気が
いつも隣でテーブルで物を売ってるおじさん。スナックくれたり、ちょっとしたヘルプしてくれたりすごくいい人。でも、仲良くなるとどうしてもプライベート聞いてきたり私の考えから討論になるのがいつも嫌で。エナジー漏れになる。良かれと思ってアドバイスとかしてくるけど、私は私のプランの元に行動してるから、それは余計なお世話なんだよね。常に程よい距離感保たないとね。人はそもそも勝手だからさ。何かに期待すると違う方向性にいく。ありがとう。Loveyourself
茶道教室紅翠kou-suiは、ちょっとやってみたいなぁ~とお思いの方から、継続的な稽古を望んでくださる方、更に深めて行きたいとお思い下さる方それぞれにお応えする茶道初心者向けの教室です。茶道教室紅翠kou-suiはこんな教室です。(ブログ記事)https://kou-sui.com/(ホームページ)いつもありがとうございます。50歳を超えて多くの方と出会い学べるとはなんと有難いことでしょう。お稽古に通って下さっています方から過日頂いたお言葉
こんにちは。オーロラウィンドのヒーラーMikiです。親しき仲にも礼儀あり程よい距離感を保ちつつ仲良くしていたお友達がいました。でもそのうち自分がこうしてほしいと思った通りに私がしないと責めてくるようになりました。しばらくは相手が年上だしこのくらいならと思うところまでは黙って聞いていましたが私がやりたいと思っていることについてまで言うとおりにしなさいと言ってくるように。こちらが一歩引いたらあちらが一歩押してくるみたいに相手のコン
玄関の飾りを節分からひな祭りへ音楽で音楽を教える導入レッスンとフォルマシオン・ミュジカル身も心も楽になるお豆奏法でレッスンしています枚方市中央図書館近くのピアノ教室ひよこ音楽教室のてらしまです♪リアル個人レッスンは月3回ですが、2週開く時に動画添削レッスンをしています。このところ動画添削の効果を感じることが続き嬉しいです。動画を撮るということはそれなりに練習もするし効率の良い練習にもなります。程よい緊張感も味わえます。おかげで大ピンチ脱出いいテンポ感に
前回の集まりが去年の3月末って事で『3人娘、集〜合〜っ😁😁』うん、大抵私が騒いで、2人が合わせてくれる感じなんだけど『会いたいねー』のLINEばっかりじゃ、会えないんだもん!(笑)って事で小田原の『鈴廣』さんおっきな蒲鉾屋さんにGO🚗💨わちゃわちゃお喋りが忙しくて(笑)あんまり中は撮ってないんだけど1部、手作業が見られる様になっていて皆さんの手際の良いお仕事に見とれちゃった蒲鉾板ギャラリーにはホントに沢山の作品達描かれている絵はもちろん板の使い方もアイデア満載!!
庭の蕾菜をパクってひとつだけ♡ありがとうなんとなく。焚き火…ゴーーーっ、パチパチ!!!!の音氣持ちよか!義母も来て焚き火あたりながら語るなんだか素になれる不思議火の始末に、EM活性液をかけたよすごく時間が過ぎたきがしたけど…まだ陽が高い♪なんだか、得した氣分だないつもの鳥さんも遊びにきたよ程よい距離感がいいよねー
朝、昼、晩。東京タワーに見守れながら一日を過ごす日々。毎日、毎時間、違う顔を見せながら程よい距離感で見守り続けてくれる。これからも側にいて心強い光を灯し続けて❢Morning,noonandnight.TheTokyoTowerwatchesovermeasIgoaboutmyday.TokyoTower.Everyday,everyhour,itshowsusadifferentfaceItcontinuestowatch
【タイトル】働かないの【著者】群ようこさん【読もうと思った動機】前作の『れんげ荘』の続編の話で、続きが気になったからです。【感想】前作の『れんげ荘』で主人公は、ハードワークな仕事をきっぱり辞めて、実家暮らしから昭和レトロな六畳一間の部屋に一人暮らしを始めるという話でした。月10万円で慎ましく暮らす生活を主人公は初め、好きな読書や散歩をしながら穏やかな日々を過ごしています。ある時、お隣にモデルのようなスタイルの若い女性が引っ越しをしてきて、何となく彼女の事が気になってしまい、
どうして分かってくれないんだろう?こんなに気を遣っているのに…家族、職場、友人──どんな人間関係でもそんなふうにモヤモヤしたこと、ありませんか?アラフィフになると長年の経験から相手を気遣うことが当たり前になっている人が多いと思いますが、こうするのが普通このくらいは察してほしいという気持ちが知らず知らずのうちに強くなっていることも。もし人間関係のモヤモヤが続くとしたらわかってほしいと思う気持ちを少しゆるめるだけで驚くほど楽になるかもしれ
私ったらこんな投稿してたんだ昔の記事にいいね頂いて改めて読み返した私にとって不登校、引きこもりの解決とは?自分に問うてますけど毎日何やかんや楽しそうに動いてる私そんな私を横目にいつの間にか家族も自由にやりたい事やってるお互い依存し過ぎず干渉し過ぎず程よい距離感でそしてたまには家族でわちゃわちゃしたい私次男がどう変わったかより私がどう変わったか毎日…笑ってんなぁ毎日…好きなことしてんなぁ次男を監視しなくなった、なぁ…推しの動画ばっかり見
「私はAさんの事何でも知ってる!」事を「親しさのバロメーター」と思っていませんか?そんな時にBさんが「Aさんに新しい彼氏ができたの知ってる?」とあなたに言ってきて、それを知らなかったあなたは「キー」となりませんか?それきっかけにあなたとAさんは喧嘩別れなんてことはありませんか?大人同士の人間関係は腹6分がベスト。知らない部分があっていいんです。あまりにも知りすぎるとマウントや嫉妬につながったりします。学生時代のようにしょっちゅう会わなくてもいいのです。
優くんとは都合のいい関係だけど都合がいいなりに良き関係を心掛けている。特に今年に入ってからは、言葉と距離感は非常に意識して。『程よい距離感』夫にも婚外彼にも必要なこと。程よい距離感夫に依存していたみどりは夫と距離をとったことで自分のことは自分で幸せにする大切さに気づいた。婚外彼、とくに不倫という…ameblo.jp先週、会う日に優くんから連絡がきて優『今日、電車で来るなら軽く飲む⁈』🟢『いいね!買って行こうか?』優『コンビニで待ち合わせにしよう!』🟢『はーい、ありがとう!
満たされている、ありがたい。住む家もある、寒い時に部屋を暖めてくれる暖房器具もある、スマホもある、温かいお湯もでる。なんでもあるし、満たされている。満たされているほうに目を向けると、たくさん出てきて、感謝も出てくる。長年の程よい距離感の幼馴染もいる、新しく知り合ったけど、昔から知ってるくらいになんか居心地のよい友だちもいる、年齢問わず、同じ話題で楽しめる友だちがいる、趣味が合う友だちがいる。こちらもまた感謝。小学生の頃〜10代は、友だちは親友が何人もいるみたいだから、私も親友という存
神経質者は常に『人に認められたい』と思っています。しかしその方法が不適切なために、概ね反対の結果になってしまいます。神経質者が人に認められるためには、どうすればよいのでしょう。森田先生に訊いてみます。およそ自分が善人として、周りの人に認められるためには、人が自分に対して、気兼ねしようが遠慮しようが、面倒がろうが人の迷惑なんかどうでも良いと言うことになります。(こんなことでは世間が許しませんよね)そうではなくて、人を気軽に便利に幸せにするためには、自分が少々悪く思われ、間抜けと見下げられ
ママ友?は何人かいます。うちの子供と仲の良い友達のママさん達はみんな穏やかで程よい距離感です。クラスには意見をしっかり言う強めのママも多いですが、そういった方はクラスをまとめてくれてとても助かっています。実はママ友の一言からはじまり、その他色々な人の言葉や反応をきっかけに私は昨年から不安障害になりました。でも10年くらい前もパニック発作が出てた時期があるので、元々きっと心の中は不安がベースにあるんですよね。今回はたまたまママ友の一言が引き金になったのですが。。。完璧主義で人生失敗できな
仲良く過ごすためのルールある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう我が家の…🏡『仲良く過ごす為のルール』は……🤔なんだろなぁ…🙄今年の春で…🌸結婚生活は…🤵👰34年になる…😅私達夫婦は…全くって言っていい程喧嘩はしない……☺️若い頃は…私が勝手に1人で怒ってたけど…😤今は…あまり怒る事はないかなぁ…😅元々、怒りの沸点は高いんだと思うけど…お互い歳を取って…《怒りの沸点》が…更に高くなったように思う……🤣私の怒りの沸点は普通だと思う
距離感が大事。最近、特に気をつけている。『程よい距離感』夫にも婚外彼にも必要なこと。程よい距離感夫に依存していたみどりは夫と距離をとったことで自分のことは自分で幸せにする大切さに気づいた。婚外彼、とくに不倫という…ameblo.jp週末、夫と電車で出かけた。30分の距離🚃車内が混んでいて夫とバラバラに座った。10分くらい経つと、みどりの横が空いた💺サッとみどりの横に移動してきた夫。ん⁈横に来るような人だった⁈逆の立場ならみどりは行かない。だって…距離感が大事と思っているから。
あなたへの魂メッセージピン!ときた貴女へ送る翔瑶玲のカードリーディング必要な人にとどきますように。。。《テーマ:収穫/分かち合い》☆あなたへのメッセージ☆「もっと、もっと何をそんなに欲しがっているのでしょう?」「まだ、まだ何がそんなに足りていないのでしょう」あなたはもうすでに満たされて十分に持っているはずなのに…違いを認め受け入れるという学びは時にとても厳しさを伴います程よい距離感を保ちそれぞれの個性
わかる好きな人との、程よい距離感ってあるよね大事だよ会っていない時の、この距離感お互いに、ノーストレスで心地よい感じぐんまくんとは、そんな感じLINEとかの距離感がイイ
夫にも婚外彼にも必要なこと。程よい距離感夫に依存していたみどりは夫と距離をとったことで自分のことは自分で幸せにする大切さに気づいた。婚外彼、とくに不倫という形は最初に燃え上がる。程よい距離感をたもつ方が関係性がうまくいく。今、夫とも優くんとも比較的よい関係でいるのは必要以上に近づいていないし、離れてもいない。いい距離感でいるからだと思う。
茶道教室紅翠kou-suiは、ちょっとやってみたいなぁ~とお思いの方から、継続的な稽古を望んでくださる方、更に深めて行きたいとお思い下さる方それぞれにお応えする茶道初心者向けの教室です。茶道教室紅翠kou-suiはこんな教室です。(ブログ記事)https://kou-sui.com/(ホームページ)幼馴染学生時代の友入社して出来た友ご近所さんママ友・・・様々に友と呼べる方がいらっしゃることと思います。自身のお立場や人生のステージの
ここは本当に北海道なの?12月より30センチも積雪が減った。今日もほぼほぼ三月くらいの肌感。フリースでウォーキングできた。10000歩、楽勝🤣🤣🤣体力も戻ってきたかな?49日過ぎて、大学の後輩がお手紙をくれた。『なんて声をかけていいかわからなくて、そちらにも伺えなかったし、電話もできなくて申し訳ない』そうだよね。私が逆の立場でも同じだったと思うよ。下手な激励は慰めにもならないし、そもそも人の言葉なんて耳に入らないと思うから。電話はやっぱりしんどいわ😓そんな時、LINEや