ブログ記事1,463件
7月31日(木)移植後692日目生着679日目となります【今日の採血の結果】・白血球3.89(基準値内)(基準値3.3~8.6)・好中球1.71(基準値内)(基準値1.5~7.5)・リンパ球1.59(基準値内)(基準値1.0~4.0)・赤血球3.39(基準値4.35~5.55)・ヘモグロビン11.3(基準値13.7~16.8)・血小板197(基準値内)(基準値158~348)・CRP
こんにちは!ういです不妊治療のすえ2021年6月に長女を、2024年10月に長男を無事に出産しました。現在、3歳差姉弟の育児に奮闘する自営業ワーママです。【登場人物】うい(30代後半)主人(40代後半)娘(4歳)息子(0歳)不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人
7月24日(木)、今日は初めての泌尿器科受診と、久しぶりのPET-CT検査でした🍀8:20病院に到着今日は病院到着後の朝一番の採血はなしそのまま泌尿器科の診察室の前で待機9:25処置室にて、まずは左鼠径部周辺にできたしこり?腫瘍?のエコー検査10:10泌尿器科の初めての診察。早速入念に触診をされて、そして泌尿器科の担当医に届いてるいろいろな検査結果を参考にしての診察。今回このような症状になるまでの経緯等を説明しながら、担当医から「来週木曜日血液内科の
【MRI検査の前に書いています】7月17日(木)、今日はこれからMRI検査をする1回目の外来です今日の検査は私の治療をしていただいている病院でのMRI検査ではなくて、別の◯◯◯病院でのMRI検査ですなんでかなぁ〜⁉️とずっと気になって、そこの◯◯◯病院のホームページを読んでたら「◯◯◯病院では2024年6月14日より最新のAI技術を搭載した3.0TMRI装置を導入しました。高速撮像における画質の劣化を改善し、従来よりも短時間で、より精密な画像検査が可能になりまし
移植後、無菌室から出ると嗅覚が異常に良くなる…どんな匂いでも嗅ぎ取ってしまう能力が上がりました微妙な匂い、いい匂いから嫌な匂いまで犬並みに効くようになるのです1度目の移植の直後、コンビニの中の揚げ物の油の匂いがマスクをしていても耐えられず嗚咽…お米の炊く匂いから洗濯洗剤、シャンプー…とりあえず匂いの発生源から逃げました2度目の移植の直後も同じような現象に悩まされましたが前回よりマスクを外す頻度を増やしたせい?なのか、1度目より嗅覚が通常に戻るのが早くてよかった
7月10日(木)移植後671日目生着658日目となります【今日の採血の結果】・白血球4.45(基準値内)(基準値3.3~8.6)・好中球2.11(基準値内)(基準値1.5~7.5)・リンパ球1.81(基準値内)(基準値1.0~4.0)・赤血球3.59(中々増えません)(基準値4.35~5.55)・ヘモグロビン12.0(中々増えません)(基準値13.7~16.8)・血小板200(基準値内)
うん、でしょうよ。妊娠初期症状かも?とか一瞬期待したけど尿の濁りや排尿痛あるし。抗生物質もらって帰ってきました。はあ、やっぱり移植日からかかってたんだろうな。もっと早く病院行けば良かったな。移植後から落ち着いた感じあったから治ったかと思ってたけどそんなことなかった。この膀胱炎の症状が酷すぎて移植後の症状が全く分からない😇うーん、希望は捨てたくないよ?でもなああー
引き続きプレドニン飲んでる為デフォルトで喉の渇きと頻尿はやばいです以下上記症状は薬からによる副作用だと思います!しかしこれで陰性だったら泣ける薬飲んでることも意味あったのかな?って思っちゃうBT8引き続き寝てる間はそこまでだが起きたら喉の渇きやばい砂漠お昼食べ終わって一瞬気持ち悪いかもーと思った、お肉とかよりさっぱりしたものが食べたい引き続きそば食べたいここ3日間は快便歩いてると下腹部?子宮?がちょっと気持ち痛かったような生理前のような軽い重みなかなか寝付けない寝る前すごい熱
移植後、プラノバール、プレドニン、バイアスピリンを服用+ルテウム膣坐薬を行ってるのでまったく当てにならない移植後の症状を一応自分メモ用にも書き記しておこうと思います主にプレドニンが特に喉の渇き、頻尿、ほてり、食欲増進などの副作用があるみたいで、以下それぞれの症状は薬の副作用なのでは?という感じBT0一応ジンクスをやる渡り蟹のパスタを夜食べたのだが、お腹いっぱいで、そのあとマックのポテトまったくいらなかったけど一応食べたBT1朝5:30頃目が覚めてなんとなく気持ち悪い恐らくプラノ
本日「第13回神社検定試験壱級」を受験してきましたこの検定試験は年に1回この6月末に、全国で一斉にあります初級、参級、弐級、壱級の4つの級があり(ちなみに「段」はないので壱級で終わりです)私は昨年(2024年)の第12回の時弐級を受験して何とか合格したので、よって今年は半ばヤケクソと勢いだけで壱級を受験しました受験会場は、日本全国どこの県も、ほとんどがそこの○○県の神社庁を受験会場としている所が多いのですが、私が住んでるところの受験会場は、何故か昨年も今年
6月24日(火)移植後655日目生着642日目となります【今日の採血の結果】・白血球4.47(基準値内)(基準値3.3~8.6)・好中球1.95(基準値内)(基準値1.5~7.5)・リンパ球1.81(基準値内)(基準値1.0~4.0)・赤血球3.39(中々増えません)(基準値4.35~5.55)・ヘモグロビン11.5(中々増えません)(基準値13.7~16.8)・血小板227(基準値内)
昨日6月10日(火)、大阪・関西万博の「関西パビリオン」に三重県が期間限定で(3週間だけ)特別に出展している「伊勢の神宮で実際に20年間使用していた鰹木」を、やっと、やっと目の前で本物を見ることができましたもう嬉しくて泣きそうでした😭理由は、ここの「関西パビリオン」は完全な予約制で(予約をしていない人は終日入場不可)その3回ある予約抽選に今回、毎回殴られたように落選してとうとう当日の予約枠しかチャンスが残ってないという、追い込まれた状況の中で、残り1回のチャン
こんにちは今日は記録として残しておこうということで移植後の症状についてまとめていきます!!!私はBT6で陽性反応が出たのでその日までの記録しか残してませんなのでBT6までどうだったかお伝えしていきますという感じでした‼️YouTubeとかで見ていると夢を見たとか脇下が痛かったとかお話しされてる方が結構多くいらっしゃって妊娠症状あるあるなのかな?🤔🤔私は兎に角急に便秘になりましたm(__)m移植後はいきむのが怖くて怖くてそれもあって便秘になった?というような気も
6月3日(火)移植後634日目生着621日目となります【今日の採血の結果】・白血球4.27(基準値内)(基準値3.3~8.6)・好中球2.39(基準値内)(基準値1.5~7.5)・リンパ球1.39(基準値内)(基準値1.0~4.0)・赤血球3.63(中々増えません)(基準値4.35~5.55)・ヘモグロビン12.5(中々増えません)(基準値13.7~16.8)・血小板185(基準値内)
過去2回の胚移植後、5日後くらいから下腹部が痛くなったりしてたんだけど今回はまっっったくない。超元気に過ごしていますこの違いは何だろう、自然周期だから??着床していますように今回は重いもの持つ・激しい運動をしない以外好き勝手やっています。・タンパク質多めに取る・葉酸サプリを摂る・カフェイン取らない最低限のことだけ気にしている感じ。前回まで、お姫様生活しなきゃ!体にいいことだけしなきゃ!と自分で知らぬ間にストレスをかけていたかもしれないなと加減がむずかしい…今回はきっ
久々に今までの出来事をまとめます。前回のブログはTRIO検査を受けたところで終わってました。検査の結果は、全く問題なしとりあえず一安心してました。その後、3回目の採卵と移植へ…まず、移植。2回目の採卵の時の凍結卵が残っていたので、4細胞グレード1の子を移植エストラーナテープ4枚、ウトロゲスタン膣錠で臨みました今回もアシストハッチング有りで、3回目の移植から高濃度ヒアルロン酸含有培養液を使えるということで!使いました💸移植後数日してから、下腹部がつっぱるような痛さがあり朝起きて
先日移植が完了し、『【体外受精】3回目の移植完了!』昨日無事に3回目の移植が終わりました。【今回の移植条件】凍結胚グレード:D64BA165μmc-IVF(ふりかけ)子宮内膜:7.0mmヒアルロン酸含有…ameblo.jp今日で4日目。移植直後は下腹部の痛みがありましたが今は何もなく穏やかに過ごしています。・・・が!やってしまいました。薬の飲み忘れ。妊娠判定日まで飲まないといけないデュファストン、昨日の夜飲み忘れてしまったお薬1つずつに日付を書いていて
お久しぶりですぽてこです。みなさま、お元気ですか私はなんとか生きてますはやくも3ヶ月ぶりなかなか更新できずに、すみません妊活、続けております。まずは、改めまして私の自己紹介も兼ねてこれまでのおさらいこれまでの妊活歴2021.6自己流+タイミング治療開始2022.4体外受精開始AMH5.33多嚢胞卵巣2022.6採卵①→全ての卵が空胞2022.7採卵②15個→11個受精胚盤胞1個凍結2022.10移
昨日無事に3回目の移植が終わりました。【今回の移植条件】凍結胚グレード:D64BA165μmc-IVF(ふりかけ)子宮内膜:7.0mmヒアルロン酸含有培養液:ありアシステッドハッチング:あり【実際かかった時間】16:20オペ室入室16:35移植完了16:45退室16:50会計(この日の支払額:42,240円)オペ室入室前に培養士さんから説明。今回もきれいな雪だるま!胚の段階でもう愛おしい今回は私の前に2人いらっしゃり休養室でしばし
こんばんは。nonokaです。無事に保険診療最後の移植を終えました。今回もホルモン補充周期での凍結胚盤胞移植です。D16移植日のスケジュール11:30受付&培養士説明12:00移植12:40会計培養士説明アシステッドハッチング使用拡張期胚盤胞脱出途中胚盤胞に5日目AA(顕微授精由来)移植アシスタントの方の経腹エコーが子宮を上手く捉えきれず尿溜めが不十分だったこともあるかも「違う、ここ。ここで止めて」ずれてしまい、医師が訂正を3回くらいやり直していて処置台の上では
5月20日(火)移植後620日目生着607日目となります【今日の採血の結果】・白血球4.06(基準値内)(基準値3.3~8.6)・好中球2.29(基準値内)(基準値1.5~7.5)・リンパ球1.35(基準値内)(基準値1.0~4.0)・赤血球3.60(中々増えません)(基準値4.35~5.55)・ヘモグロビン12.7(中々増えません)(基準値13.7~16.8)・血小板185(基準値内)
5月8日(木)移植後608日目/生着595日目となります【今日の採血の結果】・白血球3.73(基準値内)(基準値3.3~8.6)・好中球1.92(基準値内)(基準値1.5~7.5)・リンパ球1.28(基準値内)(基準値1.0~4.0)・赤血球3.52(中々増えません)(基準値4.35~5.55)・ヘモグロビン12.9(中々増えません)(基準値13.7~16.8)・血小板191(基準値内)
1回目の通院クリアなにごともなく2回目の通院割とあっという間だがドキドキ2回目もクリアありがとうございます採血結果🙆♀️前回キメリズム検査と活性酸素の殺菌能も今後測るのか聞いたら、追加しといてもらえることに結果はキメリズム99.1%ほぼドナーの細胞のよう🦴や土台は患者本人のもので中身を入れ替えるイメージなので100%はでないらしい※キメリズムとは骨髄移植後のドナーの定着率を測る検査のこと活性酸素だか殺菌能を測る検査結果も良好私の数値よりも上回るみたい測ってないけど私は
こんにちは4月29日に移植をして、今回で3回目の移植です。1回目は息子を妊娠した直前、(その後奇跡の自然妊娠)かすりもしませんでした2回目は去年の10月、着床するも早い段階で流れた。そして今回。三度目の正直、うまくいってほしいBT14月30日移植日翌日に茶オリ!衝撃はい終了、、なのか。早過ぎるだろ。もう少し夢見させてほしいよ着床出血なのか、ただの器具による傷の出血なのかもよくわからない。何より着床すると起こる胃痛がほとんど無い。それよりも咳と頭痛がすごい。カロナール
BT9朝方からちょっと腰痛。横になってると若干下腹部が突っ張る感じ。胸のふわふわは継続中だしすこーし胸が大きくなったような…なんかお腹が減ると微妙に気持ち悪いのは気のせいだろうか…?特に夕方。BT10少し腰痛あり。下腹部痛も継続。痛みっていうより違和感なんだけど場所は子宮のような気もするし左の卵巣のような気もする。花粉症のせいか喉に鼻水や痰が絡んで咳が出てお腹に圧がかかってるしちょっと胸も痛い。胚に影響とかないよね…?夕方お腹が空くと気持ち悪い。BT11昨日の夜
4/21に移植を終え今日で4日目。前から気になっていた映画を観て雨の日以外は8,000歩以上歩いて意識的に深呼吸をして過ごしています。今回も変わらず下腹部の痛みがありますが4日目の今は何の症状もなく元気今回ちょっと気になっているのが睡眠時間でして・・夜中に目が覚めて通しで寝られていないトイレで起きることもあれば、下腹部の痛みで起きることも。そして一番は夫のアラーム我が家は夫婦同じベッドで寝ていましていつも夫のアラームは6時前後なのですが今週は
2025.04.19-20BT0移植後ですが、なんの症状もなし😂前回どうだったっけか?とブログで振り返る📝BT1次の日も何の症状もなく焦る💦しいていうならすこーし下腹部?付け根あたりがずきんずきんとする?でももう本当微々たる症状😱今は娘自宅保育で家にいるのでソワソワ期が本当に辛いです😭第一子の時はパートをしていて気が紛れていたなあと思います🍟判定日までまだあるな〜泣フライングの準備はできてます🌟笑
昨日無事に2回目の移植が終わりました。【今回の移植条件】凍結胚グレード:D64AA168μmICSI(顕微)子宮内膜:7.4mmヒアルロン酸含有培養液:ありアシステッドハッチング:あり【実際かかった時間】14:00オペ室入室14:20移植完了14:25退室14:30会計(この日の支払額:42,240円)今回はなんと30分で終了最短記録更新ヒアルロン酸含有培養液とアシステッドハッチング保険適用でした。よかった・・初回は36,240円
BT0移植日当日は病院を出てからマックではなくバーガーキングでご飯。一応ジンクスに寄せて?フライドポテト食べたけど、どーだろう。ちょっとだけ買い物をして夕方前に帰宅してのんびり過ごした。お腹の痛みもなく腰痛もない。疲れて夕方ソファでちょっと寝て起きたら喉が痛い…イビキかいてた??花粉症とか黄砂から来てるのか?実は夫がこの1週間くらい急に喉の痛みと鼻水が出てて、コロナを疑ってたんだけど外出すると悪化して室内なら落ち着くし熱もないし、過去のコロナの症状と違うので花粉症
判定日が近づいて来ています前行ってた病院の判定日はBT10で今日なんですよー今の病院はBT14が判定日なのでソワソワ期間が長いんですよねでも今回は初めてフライング検査をする予定でドキドキです移植後の症状はほぼ無症状の日が多いです・BT1〜BT4風邪の影響で微熱・下痢気味・BT5〜BT6下痢気味・BT9夜に3.4回右脇腹ズキズキ神経痛?福さん式やってみたけど子宮口が見当たらず、多分遠かった・BT10生理前のようなダルさ子宮が重い感じ症状は