ブログ記事94件
山形-長野フルーツ旅part30~産業科学館で遊びまくり!3~本編の前に我が家のプチネタ。今日のお題は「ももた、寒いのかい1」。要は寝てるだけです。ちょっと肌寒いのか、自分用のベッドで丸まってます。静かに寝てんだからぁ…写真撮るなよぉ~まあ、よくある光景です。閑話休題。旅行3日目、山形市の山形県産業科学館の見学編。長くなってますが今回で終了であります。よろしくお付き合いのほど。3階「山形県の
2024.07.29自然と遊ぼう!ジプソー主催「やってみよう!考えよう!藍のたたき染め」に参加者兼記録係として参加してきました。藍(アイ):学名Persicariatinctoriaというタデ科イヌタデ属の一年生植物の葉の中に含まれる染料を用いた染め物を藍染といい、藍の生葉を布上で叩いて葉の成分を染み込ませることで葉の形を布に青く写す方法を「藍の叩き染め」というそうです。藍の叩き染めの前に、あらかじめ自分で採取してきた色々の葉っぱを叩いて色んな色、形に写して練習。大抵の葉っぱは叩く
こんにちはトイロ瀬谷です瀬谷の子どもたちは「何か作る」イベントが大好きです。2月最後のイベントは以前やってみて好評だったスライム作りをまたやってみることに!①混ぜる②混ぜる③混ぜる混ぜて混ぜて混ぜ倒して〜完成〜手順は1まずは何色のスライムにするか決めます食紅を水に溶かします2次に洗濯糊に色水投入3最後にホウ砂水を混ぜるとどんどん固まってきますいよいよ完成〜
こんにちはフリータイムの様子です文字パズル🧩やごっこ遊びを楽しむ様子が見られました他にもトランプ♠️でスピードに挑戦したお友達回数を重ねるごとにカードを出すスピードが格段に速くなり先生も驚かされました今日のプログラムは科学遊びで水滴迷路を行いますクッキングシートにクレパスでオリジナル迷路を書いていきます迷路を書くコツは①点と点を結んだ直線を18〜20本書くことただし、斜めは🆖です②必ず1カ所以上は点と辺を結ぶことですこの約束事を守って書いてみましょう迷路が完成したお友達
前回のびっくりか親子イベントに参加してくれた子どもたちも参加してくれてにぎやかでした。今回は、以前にもやった玉飛ばしの実験です。てこの工作|まちゃみん博士のびっくりか!(ameblo.jp)今回は道具を作って遠くまで飛ばす実験。先生が材料を用意してくださっていて、スムーズに出来上がり。アルミホイルで作ったボール。さあ、みんなで飛ばしてみよう。「遠くに飛ばす」という目標に向かってみんな考える。高く飛んだら、遠くに飛ばないんちゃうかな?
今年もこの季節がやってきました!!大人も子どもも楽しめる、まちのこ夏まつりを開催します♪まちのこ夏まつり!!20237月29日(土)国立市東地域防災センター13:00−16:00東地域防災センター·〒186-0002東京都国立市東1丁目13−13建造物goo.gl8月2日(水)谷保のネオおばあちゃん家10:30−16:00谷保のネオおばあちゃん家·〒186-0003東京都国立市富士見台1丁目47−2★★★★☆·駄菓子屋goo.
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼遊んで学んで親子時間にワクワクを♡親子の遊び場DEKITAかたのあやです。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼(初めましての方はこちらもどうぞ♪)(親子の遊び場DEKITAはこんなところ♪)先日、近所のお兄ちゃん達(小4)がお友達にもらったお菓子の「じゃがりこ」をものすごぉ〜く誇らしげに見せてくれました。うんうん、私もじゃがりこ好きだよ。そこから広がる「じゃがりこ談義」。じゃがりこの正しい食べ方
4月のブンブンに続き、5月はガリガリにしてみました。どうしたら、プロペラが速く回るか?試行錯誤の体験です。先生が子ども一人一人に実験キットを作ってくださっていました。まずは、プロペラに模様。回ることを想定して、外側に青、内側に水色を塗る子。緑が好き!と緑一色に塗る子。プロペラ装着して、針金巻いて完成!ガリガリ棒にもデコレート出来上がったら、ガリガリ開始!机で固定してガリガリする子も。まずは、回すことに一生懸命。わりばしが擦
こんにちはtoiro南林間第一教室スタッフです本日は【toiroラボ(竜巻)】での実験の様子をご紹介します今回は普段、皆さんが使っているもので竜巻を作る実験を行いました使うものは水と食器用洗剤とペットボトルお皿を洗う時に使うもので果たして竜巻作れるのでしょうか作り方はとっても簡単ペットボトルに水を入れ、そこに食器用洗剤を入れていきます!あとはグルグルと回しながら振ると竜巻がさて、みんなはできたのでしょうか早速見ていきましょうどんな竜巻
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼遊んで学んで親子時間にワクワクを♡親子の遊び場DEKITAかたのあやです。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼(初めましての方はこちらもどうぞ♪)(親子の遊び場DEKITAはこんなところ♪)次回の科学あそび×アートの親子教室にご参加の皆さま。また、今後のご参加を検討してくださってる方々。ご覧いただきありがとうございます!次回の教室はこちらです↓教室に遊びに来てくださるみんなを思い浮かべなが
新年度、初めてのびっくりか。今年度は、「道具を作って実験する」を意識して内容を考えることにしました。子どもたちは、工作やお絵描きが大好き。自分たちで作った道具で実験しようと思います。今月は…みんな保育園時代から遊んでいるブンブンゴマで遠心分離です。参考サイトは↓【遠心分離】人力だけで動く遠心分離機|自由研究におすすめ!家庭でできる科学実験シリーズ「試してフシギ」|NGKサイエンスサイト|日本ガイシ株式会社今日は「遠心分離の実験をしようと思います」
こんばんは!みえーるです。前回お知らせした【うぉーたーぷにぷに】って一体何でしょう?うぉーたーぷにぷにうぉーたーぷにぷに自然由来の原料から作られた安全・安心なメイキングトイ「うぉーたーぷにぷに」。水が固まって“ぷにぷに”になっちゃうふしぎな体験!おうち遊びはもちろん、イベントやワークショップにもおすすめ。日本食品分析センターによる試験済・実用新案登録済。waterpunipuni.com植物から作られているのでこどもに安心安全な知育玩具です。ぷにぷにした感触は楽しくて大人
今回は、ゴムの弾性を利用した実験をしました。↓↓↓この記事を参考にしました。PinonPaperCraftIdeasNov13,2022-ThisPinwascreatedbyPeopleCraftsonPinterest.AmazingPaperCraftideaswww.pinterest.jp先生が楽しく実験出来るようにたくさん用意してくださいました。先生が作ってくれた見本。かわいい見本で、子どもたちも興味津々となりました。
こんにちは。青木こずえです。『10歳までのかがくあそび』(小森栄治著/学芸みらい社)が5刷になりました!幼少期、子どもに「勉強」という意識はありません。全部あそび。大人になって思い返すと、「あれは、いい勉強だったな〜」と思うあそびもありますよね。この「かがくあそび」も、間違いなくそれです!勉強と思わず、名前のとおり「あそび」。そして、すごく勉強になる。このような体験が、とても大切だと思うんですよね。ぜひ多くの子どもに「かがくあそ
2023年もよろしくお願いします!今年一回目の「びっくりか!」は起き上がりこぼしを作って、重力について考えました。ビー玉を使って、ビー玉が一番低い位置で止まることを工作しながら学びました。私の見本はあえて斜め。綿棒に折り紙をつけて。折り紙上手!こちらはお魚。しかし、ビー玉の位置が悪かった…重力を感じましたね。こちらは、試しにこんなところにビー玉を付けたみたい。重力を感じましたね。私が斜めに見本を見せたことで、飛行機が飛ぶところ
お正月遊びの一つに、羽根つきがあります。最近はあまり見かけなくなりましたが、昔はよく家の外でついたものです。羽根つきの羽根の黒い玉は、ムクロジという木の種です。ムクロジは漢字で「無患子」と書くので、子どもが患うことが無いようにとの願いを込めて、年の初めにつくのだそうです。写真の2枚目は、ムクロジの実です。この薄茶色の実の中に黒い種があります。「植物でシャボン玉ができた(たくさんのふしぎ)」高柳芳恵
こんにちは。MyFirstArtぐちゃぐちゃ遊びの親子教室の森井菜々子です。年始には、リクエスト開催にて、新春ぐちゃぐちゃ遊びを実施しました。子どもたちの発想と笑顔に癒され、元気をもらった時間でした。1月からみなさんと会えることが今から楽しみです。今年1年も駆け抜けていきます!!本年もどうぞよろしくお願いします。さて、本日は、2023年に当教室で新たにスタートすること3つをお伝えさせてください1、ぐちゃぐちゃ遊び®️通年定期クラスをスタートします。(0~3歳と保護者の
ペットボトルを使ってロケット作りをしました!ペットボトルに好きな色で塗っていきますとても真剣な子ども達。「お花描いたんだ〜!」「これははやぶさ!」など好きな絵を描いて楽しんでいましたよ♪また、竹串と輪ゴムをつけ実際に飛ばしてみました。何度か挑戦するも上手くいかず試行錯誤を重ねた結果、、ついに高く飛ばすことが出来ました!子ども達も「みてー!飛んだ!」と大喜びでした
遊んで学んで親子の時間を紡ぐ場所親子の遊び場DEKITAかたのあやです。さぁ、みなさん。決断を迫られる事態です!時刻は20:00。娘が「ちょっとだけ作りたいものができちゃったから作っていい?」って言ってきた!20:30に寝室へ行くことが目標の我が家。(できない日が多いですが)「うん、いいよ」「もうすぐ寝る時間だから違う遊びにして」さぁ、あなたの答えはどっち・・・!?チッチッチッチッチッチ・・・(げ、今から?嫌だ
阿久比町を中心に活動中の「遊びながら学んで育つ!」親子の遊び場DEKITAかたのあやです。なんと、気づいたら8月は一回もブログを更新していないという・・・!!完全に夏休みモードでした。その間にいろんなことが、ありました・・・(遠い目)振り返りながら、ぼちぼちブログを更新していきたいと思います!科学あそび×アートの親子教室を開催しました!夏休みのご報告といえば、これ!科学あそび×アートの親子教室を初めて開催しました^^(みんな真剣!!)テーマは「塩」
昨日、近所の児童センターで、科学遊びのスタッフをしました約5年前から手伝ってますが、コロナ前と状況は全く違いますまず、子どもの参加人数。部屋に入りきれないほどの参加者だったのが、1部屋にスタッフ含め13人までしか入れない。一番驚いたのは、児童館に来る一般の子が激減している!!コロナもあり、規則が厳しすぎて、待っている間に見ているビデオの場所が、一番奥の全く見えない場所だったり、鼻を出してマスクしていると注意され、細かいことで注意され、なんだかな~ということが多かったです。コクワガタを
この金土日、予定がみごとになくなっておうち時間ばかりでしたおうち時間、何して過ごす?こんにちは!いわいゆかりです!この3日間、見事に予定がキャンセルとなりお教室も延期にして会う約束も無くなってイベントも無くなってお家でゆっくり過ごすおうち時間の週末となりました!もちろん、こどもたちもいるわけでさて、何して遊ぼうかなぁ、、、確か、科学あそびの図鑑があったなと引っ張り出してきて家にあるもので出来そうなことをやってみよう!と、まずはビニール袋で作るボールをやってみた!
阿久比町を中心に活動中の「遊びながら学んで育つ!」おやこのあそび場DEKITAかたのあやです。あっという間に夏休みまでのカウントダウンが近づいてきましたね。皆様、夏休みのご予定はお決まりですか?我が家は実家へ帰省&娘の習い事以外は特に大きなイベントがないな〜と思っていたら・・・ここにきてまさかの娘の体調不良が勃発!!習い事の振替が全部夏休みに集中しております通常のレッスンに加えて振替も‥となると、一週間の予定がビッチリになるんですね!考えもしなかった・・・
大人も子どもも楽しめる、まちのこ夏まつりを開催します♪※追記よくある質問追加しました!まちのこ夏まつり!!7月29日(金)国立市東地域防災センター7月31日(日)国分寺市ひかりプラザ10:00〜16:00まちのこ夏まつり!!を開催します♪・りんごのほっぺ科学あそび教室・アールポーセ教室あこるで工房・やすらぎカイロプラティックおなじみの先生方でワークショップを開催します♪ご予約はこちらから↓※7月1日より受付を開
実験コーナーがほぼ完成。つくばに移住してから一年。実験コーナー構想からも一年でも一年生の一年間を振り返ると、大好きな(電子)工作とロボットを追いかけたり、自然の中でたっぷり遊んだり、好奇心の芽を追究したりして、とても充実していたんじゃないかな。長女も楽しそうだったけど、私も楽しかったです。生活環境、お出かけ先、仕事とのバランスなどなど試行錯誤の連続でしたけど、そんなプロセスも楽しかった!ドMですね話が逸れましたが、そんなこんなでようやく実験器具も一通
はるのむしねこかたつむりこれは自然や科学に関するシリーズですが、この12冊の中で息子が一番気に入っていたのが「かがくあそび」の号で、様々な実験が載っています。特に最後の頁にある「おもちゃのせんすいかんをつくろう」では、日本では簡単に手に入る魚の形をしたお醤油入れがこちらではなかなか手に入らず、実家の母に頼んで送ってもらったりしたことが凄く懐かしく思い出されます。孫が大きくなったら、是非またいろいろな実験に挑戦したいなあと思います。
こぐまちゃんが幼稚園で手作りの凧を作って帰ってきたのを羨ましそうに見ていた次男なので次男ちびぐまちゃんと手作り凧作りましたに志かわの食パンシールも長男が幼稚園登園自粛中なので2人を連れていったらひたすら公園を走り回るもうお正月じゃないけどね大きな凧は3歳児には扱いきれないからこれくらいのサイズ感が楽しみやすくていいのかも風を使った遊びが出来ましたかがくあそび(フレーベル館の図鑑ナチュラ)[山村紳一郎]楽天市場2,090円ふしぎ、ふしぎ!かがくあそび図
去年から約束して楽しみにしていたでんきの科学館に行ってきました私1人で子供2人連れて行ったのですが、現地でブロ友のほーちゃんと待ち合わせウエディングブログの時からずーっと読ませてもらっていて、名古屋に帰省する時に会いたいと思っていたブロ友ちゃんなのですこっちに戻ってきて、お誘いするタイミングを狙ってたんですが念願叶ってついに会えましたとはいえ、お互い子供2人いてあっちこっち見たがるし、お昼の席も透明じゃない板で完全セパレートされてて全然話せなかったけどディスタン
我が家は25日からこぐまちゃんの幼稚園が冬休みなんと、1/10まで冬休み、、、長いなってことで、なにして過ごそうか計画中科学的な遊び、体験をいつもなかなか出来ないから、この本に載ってるものを実際にやってみようまずは超簡単な物からね、グライダー作ってみましたあそびのずかん改訂新版(体験を広げる・こどものずかん)楽天市場1,100円かるた遊びこぐまちゃんが小さい頃から使ってるからもう元は取ってると思われる、ダイソーのことわざかるたこぐまちゃんが3歳の時にはほぼ全部
メリークリスマス!の日にびっくりか。先生からは、今日の題名は何でしたっけ?ハーバリウム?スノードーム?と聞かれて。ハーバリウムは夏にやりましたので、今回は違います、とお伝えしつつ…親子科学あそび企画!ハーバリウムにチャレンジ|まちゃみん博士のびっくりか!(ameblo.jp)スノードームでいいのかなあ…と思いながら、スノードームにしときましょう。みんなの作品は「スノー」ではなかったのですが…(汗)「つかめる水」を参考に、アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウ