ブログ記事445件
本格的な春までは『まだまだ・・・』そんな感じの秋田県ですが、首都圏はそろそろ春なのでしょうか。明日のハナシになりますが『高輪ゲートウェイ』のまちびらきイベントの一環で『秋田竿燈まつり』の演技披露がございます。TAKANAWAGATEWAYCITY「GlobalGateway」をコンセプトに掲げる新しい街「TAKANAWAGATEWAYCITY」。2025年3月27日まちびらき。高輪ゲートウェイ駅前の商業、ホテル、複合文化施設、レジデンスのほか、コンベンションホール等を備えた
父親の葬儀を無事に終えて何日か。亡くなってから本日までは文字通り『あっという間』。ここまでの流れがアレコレでバタバタな感じは「悲しみに浸る暇がない」と知人が口にしていたが、まさしくそんな感じで。そして生前には気付かなかった事柄もそれなりに出て来るモノで・・・「もうちょいと色々聞いておけば良かったな」と思ったところで時既に遅し。これからやらなきゃいけないことも、それなりに多く待ち受けているのでしょうけれども・・・それなりにこなしていくしかないのです。そんな土曜日。
三連休も明けまして、何とか気持ちを入れ替えなきゃいけない火曜日であります。正月休みが明け、ようやく身体と心が日常へ戻って直ぐの三連休は・・・新成人の皆様の為にあったようなモノ。昨日のニュースや新聞も各地域の『成人のつどい』に関する内容が多く見受けられました。そして冬眠しているのかいないのか、秋田市では未だに『クマちゃん』出没のニュース。普段は絶対にお目にかかることがないだろうエリアに出没したクマちゃんの動向が気になってしょうがない・・・そんな連休でもありました。さて、
秋田市は本日『二十歳のつどい』だそうで。所謂・・・ワタクシ達中年のイメージだと『成人式』なのですが・・・成人年齢が20歳ではなく18歳に引き下げられたため名称変更した自治体が多かったよう。18歳で成人と言うことは、高校三年生で成人となる皆様も多い訳で、今更ながら『成人=20歳』が脳内に植え付けられている中年オッサンには違和感ありあり。そして祝日法改正、ハッピーマンデー制度によりこの『成人の日』も毎年1月の第2月曜日というモノに。1月15日ではないんですもんね。以前
今週火曜日のハナシ。令和7年に入り、駅東竿燈会初の活動が『秋田拠点センター・アルヴェ』にて。秋田駅東口に隣接するこの施設。公共棟と民間棟が併設されており、東口とは言いながらも秋田市の玄関口。年末年始の休暇が明けて、電車で帰宅するサラリーマン皆様や冬休み最中に関わらず補修だったり部活だったり・・・忙しくしている学生諸君の姿チラホラ。この場に集うのは昨年11月以来でしたが・・・「あれ?暗い?」そんな印象。電気料金高騰と言う昨今の事情がそうさせているのでしょうけれども
月曜日のハナシ。身内が入院したので付き添いで『市立秋田総合病院』へ。お正月休み明け、そして月曜日ということもあり院内は激混み。そして、新しくなった通称『市立病院』へは初めて足を踏み入れたワタクシ。何だか・・・もの凄くオシャレになったと思うと同時に、これだけの皆様が色々なモノと闘っているのだなと改めて実感。10年以上前は、面会時間内であれば何も気にすることなく病室へ荷物を運んだりしてましたし、検査や何やらで本人不在の時はベットで昼寝をかましたりしていたモノですが・・・時代の
令和7年に突入し、はや一週間。昨年12月に関しては師走感が殆ど感じられないまま「年末突入」という感じでございましたが・・・ダラダラと過ごした大晦日からの期間は何故だか年の瀬感、年始感を意識させられた日々でもありました。さて、我が駅東竿燈会の皆様方は今宵から始動予定。これから春に向けて、そして夏に向けて・・・色んなドラマが待っていることでしょう。『令和7年秋田竿燈まつり』開催の8月まで、笑顔多目で参りましょう。世界平和を目指しましょう。そして楽しく過ごしましょう。
三が日は正に『ダラダラ』。文字通り寝正月を強い意志の元に堪能。この季節恒例になりました『炬燵にインして箱根駅伝』。青山学院大学の優勝は圧巻でございました。そして見ている方がハラハラするシード権争い。僅かの差が運命を分けると言う・・・今年も素晴らしい大会でしたね。飲むモノ飲んで、食うモノ食って・・・ニュースなんかも見つつ気が付けば炬燵で寝落ち。世間で言うところの『寝正月』モードの三日間でございましたが早めにこのルーティーンから脱出さねば。この先も続いてしまったらただのダ
なんだか大晦日から腹の調子が思わしくなく『雰囲気変われば』と言うところで昨日は粥。近年高級魚となりました「鰰」は買えぬ懐事情ですが、粥と言えば「鮭」と言ったところで茶碗にぶち込んでいい感じ。そんな流れなので毎晩のホッピー族、飲酒量も自ずと控えめに。腹の神様が「年始はおとなしくしなさい」と言うお告げなのか・・・「寝正月」の名に恥じぬ程、隙あらば炬燵にインして寝ております。でも、正月ムードは今日まででお終い。明日から通常モードに直ぐに切り替えれる訳では決してありませんが、
新年二日目。大晦日の夜から、食卓は所謂『年末年始仕様』になっているご家庭も多いのでは。日常と何の変りもない我が家ではございますが、見栄を張り欲を張り・・・食べ慣れないモノまで口に入れちゃって。「残すのは勿体ない」と普段の倍の量を胃袋にしまい込み、控え目にしなきゃならんお酒も倍の量。この二日目、早くも太田胃散出動の日でもあります。新年早々『身の程を知りなさい』そんな教訓を食べ物から学ぶという50代。己の腹具合と相談しながら、のんびりダラダラ箱根駅伝往路を眺める予定
皆様あけましておめでとうございます。何も変化のない朝ではありますが、ひとまず『新年』ってことで。令和7年が素晴らしい一年になりますように。年末年始は『プリン体軍団』が音もなく大挙襲来します。飲むモノも食べるモノも・・・とにかく旨いんですが、美味しいモノにはそれなりにリスクが付きものなので、まずはご用心。のんべんだらり過ごす予定であります。まずは令和7年初日、健やかに朗らかに・・・不謹慎に参りましょうか。本日の一言。「正月特番のクオリティも劣化の一途ですね
令和6年も今日を残すのみとなりました。このBLOGもそうですが『駅東竿燈会BLOG』をはじめ、各SNSでは色んな方からコメントなどを頂戴し有り難い限りでございました。年々衰えます、気力体力記憶力毛髪力故に・・・この一年の色々なことを忘れている訳ですが、何かのタイミングで思い出したりするんでしょう。ま、それが思い出ってヤツですよね。こういったBLOGやInstagramなんかを更新して、年末を迎えたりすると「果たしていつまで更新出来るんだべか」なんてボンヤリ考えます。
土曜日夜は会の忘年会。久し振りの秋田駅前は賑やかでございました。タイミング的に、規制してきた皆様も多かったんでしょうね。居酒屋で美味しい料理とお酒を頂き、二次会も居酒屋で同じ感じと言う・・・素敵な週末。「客引き」「呼び込み」のヤングな兄ちゃんのハナシを聞き入店。こちら側が求めていることをしっかりと伝えてくれたヤングのお店を選ぶ。二次会利用に関しては、「メニューがアレコレ」だとか「お酒の種類がどうだ」とか・・・そんな説明は必要ないのよね。直ぐに入店出来るかどうか。
秋田市仁井田の整備工場に籠城していた熊が無事に駆除されたようでひと安心。秋田市の自動車整備工場侵入のクマを駆除箱わなにかかる|秋田魁新報電子版秋田市は27日、同市仁井田蕗見町の自動車整備工場に26日に入り込んだクマを、設置した箱わなで捕獲したと明らかにした。クマには麻酔を掛け、その場で駆除、27日正午ごろ工場の外に運び出した。www.sakigake.jp『その場で駆除』と言う表現。それがナニを意味するのかは詳しく存じ上げませんが駆除は駆除。所謂『瞬殺』ってヤツでしょうかね。
ニュースや新聞を眺めていると、後継者に関しての情報がアレコレな秋田。来春の秋田県知事選、自民県連は自主投票猿田氏、鈴木氏で支持割れる|秋田魁新報電子版自民党秋田県連は23日、秋田市山王の県連事務所で常任総務会を開き、任期満了に伴う来春の知事選(3月20日告示、4月6日投開票)について、自主投票とする方針を決めた。前副知事の猿田和三氏(61)を推す…www.sakigake.jp知事選告示まで3カ月、秋田県内政党の動き鈍く年明けに対応本格化か|秋田魁新報電子版任期満了に伴う来春
クリスマスイブは雪になりました秋田市。昨日は朝と夕方の二回『雪寄せ』実施。去年一昨年と、必死になって雪寄せをした記憶がないだけに・・・そう思うと余計に身体がパンパンになるのであります。さて、昨日はまたこんなニュース。投資勧誘「必ずもうかる」秋田市の60代女性、1107万円詐欺被害|秋田魁新報電子版秋田東署は23日、秋田市の60代女性がSNS(交流サイト)型投資詐欺に遭い、現金と暗号資産合わせて約1107万5千円をだまし取られたと発表した。www.sakigake.jp秋田市
しかし風が強かったですね・・・昨日の秋田市。思った以上に雪は降らず、朝一回と夕方の一回で『雪寄せ』は問題なかったですけれども。そして本日はクリスマスイブ。文字通り『聖なる夜』でございまして文字通り『クリスマス寒波』なのであります。中年オッサン、クリスマスプレゼントを購入することがなくなり久しいですが、現代のキッズ達はどんなプレゼントをサンタさんから貰っているのでしょうかね。サンタクロースの存在を信じて疑わないキッズ達が、この現代にどれくらいいらっしゃるのかはさておき。
先週は結構な降雪量がございました秋田市。昨日は朝から雨も昼前には上がり、思っていた以上に穏やかな天候でした。『今年の冬は長そうだ』と気象予報士が申しておりましたが、本日~明日と天候が荒れそうな予報。昨日までの雨で、雪が消えてくれたと言うのに・・・また明日の通勤時間は混むのでしょう。ま、荒れると予想されている日は外出しないことが賢明な判断でして・・・特にやることないワタクシは、テレビで高校駅伝でも眺めながら一日を無駄に過ごす予定なのでございます。まずは年末へ向けて一直線。事故
『今日は殆ど降雪もなく、気温は低いけれど穏やかになるでしょう』と言う天気予報を鵜呑みにし、『それならば!』と思って立った台所。ま、天候がどうのこうのは全く関係ございませんが、令和6年になってから今回が6回目くらいのワタクシ作成『豚の角煮』。角煮と言うよりは、特売だった骨付きスペアリブを煮込んだだけ・・・そんな感じではございますが、これがなかなか。秋田県民皆様ならば誰しもが知っている『味どうらくの里』250CCとペプシコーラ500CC。最初は強火で・・・沸騰してきたら灰汁を取りとろ
二日続けて結構な積雪となりました秋田市でございます。出勤前の一仕事『雪寄せ』から一日が始まった・・・そんな皆様方も多かったのではなかろうか?と。そして県議会での知事の発言。佐竹知事「お前にクマ送る」悪質なクレーム電話対策で、県議会で発言|秋田魁新報電子版秋田県の佐竹敬久知事は17日の県議会予算特別委員会の総括審査で、クマ対応に関して悪質なクレーム電話が県に寄せられているとして、「もし私が電話を受けたら完全に相手を威嚇し、『お前の所に今(クマを)送る…www.sakigake.jp
結局、予報通りに結構な降雪でした秋田市。朝から雪寄せに追われた皆様も多かったのでは・・・。通勤時間もしっかりな混み具合。いつもより長い通勤時間でございましたが、大きな事故も発生しておらず想定よりはスムーズに到着。そして気が付いたのだけれども、秋田市内は除雪車がかなりの台数稼働。作業して下さる皆様方には感謝しかございませんが、例年には考えられない初動の早さでして。朝、敷地から車を動かすのに結構苦労したのでありますが、帰宅時にはいい感じで除雪の痕跡。何だろ、来年の市長選に
本格的に景色が白くなり、冬本番の雰囲気がアチコチから感じ取れるようになりました秋田市。誰しも忙しくなる季節に、全国各地で悲しいニュースが。中3死傷列前方素通りし刺したか-Yahoo!ニュース北九州市小倉南区のファストフード店で14日夜、中学3年の男女2人が男性に刺され、女子生徒が死亡した事件で、男性は入店直後、レジに並ぶ列の先頭付近にいた数人の横を素通りし、最後尾の中学生の所へ一直線にnews.yahoo.co.jpまだまだ未来のある15歳。親御さんにしてみれば、15年愛
個人的なこちらのBLOGはさておき・・・会のBLOGに関しては『休日の暇な時間』を使いつつ書き溜めしていることが多いワタクシ。現段階でかなり先まで書き溜めているだけに、明日己がポックリ逝ったとしても来年ひと月くらいは自動的に更新されていくのでしょう・・・。そんな先週末、書き溜め作業をしようとログインするも管理画面が全く開かず。JUGEMブログ、ごく稀にあるのよね。やりたい時にそれが出来ないってのは、人生において非常にストレスを感じる訳でございまして、例えるならば『タバコは手元に
『13日の金曜日』にこんなニュースが。秋田市新屋の工業団地で「クマうろついている」と110番|秋田魁新報電子版秋田県警によると、13日午後0時50分ごろ、「秋田市新屋鳥木町の工業団地でクマ1頭がうろついている」と110番があった。高齢者施設も近いことから、秋田中央署が警戒に当たっている。www.sakigake.jpワタクシの実家周りに遂に出没。今までは所謂『川向こうの新屋』だったりで目撃情報が多かった・・・そんな感じではございましたが徒歩3分圏内に出没するとは、これまた対岸の火事
何ともびっくり一億円超え。プロ野球選手の推定年棒では、すっかり驚かなくなってしまったこの金額ですけれど・・・。さすがに『詐欺被害』の金額としては驚き。秋田県内で過去最高、1億4040万円の特殊詐欺被害帰省中の東京60代女性|秋田魁新報電子版秋田県警組織犯罪対策課は11日、東京都練馬区の60代女性が県内に帰省中、特殊詐欺に遭い、現金1億4040万円をだまし取られたと発表した。県内で発生した特殊詐欺、SNS型投資詐欺、ロマンス詐欺の被害額…www.sakigake.jp
一昨日くらいから・・・秋田市の夜はかなりの寒さ。天気予報で報じられている気温よりも、体感はかなり寒い。路面凍結による帰宅時の交通事故も発生しているようで、何事も切り替わり時と言いますか・・・節目はかなり注意して行動しなきゃなりません。昨年、一昨年と思った以上に雪が少ない秋田市の冬でしたが、今年はそれなりに降るようでして。『不要不急の外出を避ける』ではございませんが、用もないのにウロウロ・・・そんな秋までのルーティーンを改めなきゃと肝に銘じる所存。週末もどうやら天候がよ
師走に突入してもう半月近くと言うのに、世界のアチコチでは・・・かなりディープな状況に陥っている国もあるようで。お隣の国だったり、中東地域だったりニュースを見るたびに『毎年こんなことやってませんか?』ってな感じで、特にお隣の国なんてそう。アレコレある人が大統領になるのか、大統領になったからアレコレなのか良くは存じ上げませんが、この世の中全てが平和であることを願うしかありません。日本国内でも悲しいニュースや憤りを感じてしまうようなニュースも多く、明るく楽しいニュースばかり目にし
本日は『胃腸の日』だそうでして。毎日様々な記念日だということに驚く中年。胃腸の日は『一般用医薬品の団体である日本OTC医薬品協会』によって制定されたとのこと。ま、胃腸に限らず人間にとって内臓はとにもかくにも大事な部分でございまして・・・年齢問わずそうなんですが、我々オッサン世代になると、身体のどこかに違和感毎日。「こんな症状だ」ってのも、ネットで調べて安堵したり不安になったり。不安になるくらいなら受診した方が良いのではあるけれども・・・軽い気持ちで受診が『致命傷』になることにも
本日は新聞休刊日。常日頃、紙面は縦でも斜めでもなく『電子版』を毎朝眺める・・・そんな感じの中年オッサンですが『休刊日』と聞きますと、そこそこ寂しい感じなのは何故でしょうか。ワタクシが日々お世話になっている電子版含め、スマホ他でも場所を問わずして眺めれるようになった新聞。もの凄く便利な世の中になりましたけれども、やっぱり『紙面を眺める』ってのが新聞の醍醐味な訳でして・・・。常日頃、澱んだ感じの月曜日でありますが・・・休刊日の月曜日はなお一層のこと深く澱む・・・そんなモー
昨日の土曜日は寒い一日でございました。家の中でも寒いのだから・・・『お外はもっと寒いであろう』そんな感じで、ほんの少し買い物に出た以外は炬燵で読書。架空犯Amazon(アマゾン)何をせずとも、時間を気にせずにダラダラ出来る・・・そんな身分が有り難いのでございまして。そう言えば、全国各地の書店。所謂『本屋さん』は減少に歯止めが掛からぬそうで。「この10年で三分の二に減少」といった現状だそうである。秋田市内でもこの10年、どれくらいの本屋さんが閉店したのだろうか