ブログ記事31件
10月31日大分るるパークのコテージを拠点に観光です近くにある別府は外せません別府は今まで通過地点で真面目に観光していないのでまずは海地獄に来ました温泉が出るので熱帯スイレンも咲いています白池地獄にも行ってみましたひょうたん温泉の貸切風呂予約が無難です甘味茶屋とり天定食揚げ豆腐定食とり天11月1日は終日雨だったので買い物だけ翌日も11時まで強い雨
11月2日大分のるるパークから山口の秋吉台家族旅行村コテージのハシゴです大分同様3泊します中国道の美祢ICから20分くらい連休前だったのでコテージは賑わっていました上の方には秋吉台が見えます部屋も広いしキッチンもいいですね何でも揃っています二段ベッドの下段なら落ちませんお風呂もあります前回のめかりPAはコチラに掲載しています『九州の旅第15日目めかりPA』11月2日宇佐ではだ
日曜日は秋吉台家族旅行村に行きました。そこで毎年参加してる里山フェスin秋吉台家族旅行。そのイベントで木登り体験をしました。木登りとは書いてますが、内容はロープクライミングです。まあ、木の枝に垂らしたロープを登るってだけですが…それとスラックライン(綱渡り)。こちらは設置したら放置。しかしこの日は朝から風が強く、寒かったですね。そのせいか、なんか人が少ない?それでも朝から体験者は沢山押し寄せ…のんびり写真を撮る暇も無し。お昼の休憩以外はずっと指導してました。午後からも3時
昨日は10月6日の秋吉台家族旅行村で有る、〝きのこ狩りと秋吉台の自然に親しむ集い〟の下見に朝早くから起きてたので、YouTubeの琵琶湖くんで特上カップヌードルを食べてて、評価は的外れが多いけど食べたくなってコンビニへ大好きなチリトマトを購入したが、300円弱特上なんで仕方ないか最初は〝特性ホットチリ風味オイル〟を入れずに食べたけど、普通の方が良いかなその後オイルを入れたけど、やっぱり普通が良いとあらためて思ったその後〝転スラ〟を見てたら9時近くになってたので慌てて準備一般道で2時
明日は週末でお休みせっかく山口県まで来てるんで、前回やって無い事をしないと山口県と言えば、秋吉台今回コッチに来て知りました何故知ったかと言うとコレきのこ狩りと秋吉台の自然に親しむ集い|秋吉台家族旅行村www.a-kazoku.com予約しました久しぶりの観察会で初めての所なんで、どんな感じの場所かも分からないという事で、下見も兼ねて明日いって来ようと思いますそして前回来た時に食べて無い瓦そば食べ物のやり残し第一位元祖の店は遠いので、帰り道にココにtop-瓦そば柳屋山口
22日の日曜日。秋吉台家族旅行村でそらちゃんと2人で、イベントをこなして来ました。これは毎年参加してる里山フェスイン秋吉台家族旅行村のイベント。そこにツリークライミングとスラックラインを設置。対象者は子供。下は年中から、上は小学高学年…朝はスロースタートでしたが…その後は行列ができるほどに。ツリークライミングは毎年大人気。今回も怪我なく無事イベントをこなす事ができました。手伝ってくれたそらちゃん、どうもありがとう😊にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
10月22日(日曜日)秋吉台家族旅行で行われた「2023里山フェスイン秋吉台秋吉台家族旅行村」に参加してきました。10月22日(日)里山フェスin秋吉台|秋吉台家族旅行村a-kazoku.comイベントの内容は、ツリークライミングとスラックスライン。参加メンバーはいつもの2人。そらちゃんとクマの2人です。設営は午前8時から…ツリークライミングは体験会なので、低い枝にセット。ロープをセットしたら、自分(クマ)で登って確認。続いてスラックスラインも。こちらはスリングを張ったら放
昨日の日曜日は、秋吉台家族旅行村でイベントをこなしたクマ。久びさにそらちゃん登場。2人でツリークライミングとスラックラインの体験会をしました。(これは後日アップします)で、疲れて夜は撃沈…そして次の土日もまたイベントがあります😅きららアウトドアフェスきららアウトドアフェス10月28日土曜日10:00〜20:00、10月29日日曜日10:00〜16:00kirara-outdoor-fes.jpこちらは今だ内容がよく分からず😅ただイベントがデカイから、人数もそれなりにいります。
この土日はなかなか充実した休みが過ごせました。土曜日は弾丸ツーリング。日曜日はコスモス祭り。からの温泉。これらは後日アップします。で、月曜日は久しぶりに?忙しく仕事しました。なのでブログを書く暇がない😅そんなクマ。次の日曜日はこのイベントに参加します😤クマがいるのはチラシ左下に書いてあるツリークライミング。参加費はもちろん無料だよ👍時間は10時から12時と13時から15時までの各2時間づつ。もし良かったら遊びに来てくださいね。里山フェスin秋吉台2023|秋吉台家族旅行
三連休、前職の友人と山口県に行ってきた福岡から高速で1時間半。美祢市に到着。とりあえずお昼ごはん。親鳥うどんコリコリした地鶏風弁天池カルスト台地できれいに濾過された湧水が湧き出ている。隣には鱒釣り堀もあって釣れた魚を調理してくれるところもあります。スーパーで買い物済ませて秋吉台家族旅行村へキャンプと言ってもテント泊ではありません。バス、トイレ付コテージを借りました😅おやじ3人、テントに泊まる気力はありません部屋の中はこんな感じ。至れり尽くせり😁こちら
皆さん、こんばんは!ワイズヘアーグループ人事部長宇部市美容室ワイズヘアーファースト店<フジグラン宇部横・ホームセンターダイキ前>美容師ランナー【宇部市冨田】ディレクター冨田貴史です!!!下関海峡メッセにて就職ガイダンスをさせて頂きました。美容師として成長していきたい、というたくさんの希望を持った生徒さんにお話させて頂きました。ご参加頂いた美容学生の皆様、ありがとうございました🙇この中から1人でも楽しい美容の世界で我々と一緒に働けたらいいなぁ
皆さん、こんばんは!ワイズヘアーグループ人事部長宇部市美容室ワイズヘアーファースト店<フジグラン宇部横・ホームセンターダイキ前>美容師ランナー【宇部市冨田】ディレクター冨田貴史です!!!😋BBQパーティー🥩🍴今年度ワイズヘアーグループに入社しエルアに配属になった赤間さんの歓迎会の様子です🍖🔥お店のスタッフとの交流が増えより分かり合える場になりました🤩先輩方、買い出しや準備などありがとうございました♪これからも一緒に頑張ろうね👍🏻👍🏻
今回はクマの愚痴が…なので、そんなのを見たくない方は見ないでください。朝からテント設営、モルック体験をした参加者の皆さん。昼は飯盒炊爨をして頂きました。本来は協会員が作り方の説明をして、作るのは参加者なんですが…最近どこの自然体験イベントても、参加者はファミリーで参加して体験してくれます。そのファミリーのお子様は、小学低学年か園児が多いですね。もちろん子ども達に自然体験(アウトドア)をして欲しいってのはありますが。実は、体験したいのは若い親御さんだったりします😆もちろんそれは全
野外炊事が終わった参加者。午後はトレッキングです。こちらは秋吉台家族旅行村の方が指導してくれました。秋吉台の自然を感じながら、森の中を歩きます。色々な木の説明をして頂きました。クマは初めて見ました👀モリアオガエルの卵。どうやって木の上に卵を産むんだろう?そして小高い山の上まで歩き、見晴らしの良い所まで来ました。天気も良くて最高!でも森の中を歩いたから、暑くは無かったですよ。見晴台の足元には自分達の張ったテントが見えました😆帰り道はサクランボをつまみ食いしたりして😆桜の木
朝からテント設営、モルック体験をした参加者の皆さん。昼は飯盒炊爨をして頂きました。本来は協会員が作り方の説明をして、作るのは参加者なんですが…最近どこの自然体験イベントても、ファミリーで参加して体験してくれますが。そのファミリーのお子様は、小学校低学年以下か園児が多い気がします。もちろん子ども達に自然体験(アウトドア)をして欲しいってのはありますが。実は、体験したいのは親御さんだったりします😆もちろんそれは全然構いません。参加したからにはお父さんもお母さんも楽しんでもらわなければ
秋吉台カルストトレイルラン大会へ🚙💨駐車場から上り坂をめっちゃ歩いて、受付&スタート・ゴールの家族旅行村へ🏕️受付を終了し‥‥‥ん???受付会場に流れるお洒落でカッコいいこの喋り方は‼️やっぱり〜😄TomoT(トモティー)さん✨✨✨広島のラジオDJの方🙂去年9月、ボランティアで参加した広島湾岸トレイル大会では、ほぼ不眠不休で素晴らしい進行や各エイドへ周り、元気を届けてくださった✨そろそろ開会式開会式会場に人が流れたので、スタート・ゴールゲートの写真を撮りに😆広島湾岸トレイ
地球の内側、星の内部を探検した最終日。山口県とも仲が深まったみたい。いつもほぼ通過だけだった山口。今回はキャンプで一泊。満点の星空北斗七星がでっかくみえましたドリーネ。寒そに凍え気味だった夜からの朝。お日様にあたると、みるみる身体があったまる。太陽すごいなぁ。カルスト台地の秋吉台すごかった。ここには川はなく、雨水は大地に染み込み。ところどころドリーネといわれる窪地ができる。柔らかい赤土で、ごぼうなどの根菜がよく作られたのだとか。ごぼうと大根は常に家に置いと大好き野菜
昨日の深夜温泉♨️に行くと、休館日でもないのに館内が真っ暗でしたorz…(通常は受付が11時までなのよ)いったい何があったのだ??そのまま帰るのもアレだから☺︎笑コンビニに寄って甘いもの食べました今日は雪どけを待って正午頃からお出かけする事に…🚙まずは家族旅行村の大駐車場にある「ログハウス秋吉台」にて美祢きんぴら丼セットを注文美東ごぼうを使った牛肉入り「きんぴら丼」ミニごぼう天うどん+ごぼう茶🍵やや濃い目の味付けでしたが美味しかったです♪エネルギーチャージしたらい
毎週末キャンプ場巡りのようなことをしています。先々週は、小野湖にまた行き、ちょっとキャンプ。先週は、アクティビティパーク萩で、ケビンの下見。こちらのケビンはトイレなしでした。その後秋吉台家族旅行村へ。こちらのケビンはトイレありました。しかし金額も倍。そんなこんなで12月からのオフシーズンを待って大原湖辺りに行きたいなと話しています。オフシーズンは半額になるから。楽しみだなあ。それと来年の3月12日オープンの阿武町のスノーピーク監修のキャンプ場ABUキャンプフィールド。
こんばんは~今頃になって、昨日の筋肉痛が出始めました。すぐに出ないのは、若くない証拠ですね。それでは、昨日のことを、書いていきましょう。朝8時に家を出発して、秋吉台に向かいました。途中で、紅葉がきれいだったので、車を停めて、写真撮影・・・毎日ここを通過しているけど、普段の通勤時は、写真を撮るような気持ちにならないの。イベントの会場に到着しました。場所は、秋吉台家族旅行
日曜日は秋吉台家族旅行村でツリークライミングをしていました。朝7時半から準備して…沢山の方に体験していただきました。お昼は毎度おなじみのカレー。レトルトのご飯とレトルトカレーをサーモスで温めて持って行きます。そして午後も体験会は続き。下は年少さんから上は小学6年生まで、35家族60人に体験していただきました。今回もツリークライミングの体験に沢山人が来てくれて嬉しい悲鳴が🤣いやマジ疲れたね😅そらちゃんもお手伝いありがとう😊ちなみにツリークライミングの体験は(正確にはロープクライ
秋吉台家族旅行村。朝から準備して。10時オープンします😊お暇でしたら遊びに来て下さいね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
明日は秋吉台に行きます。10.24(日)2021里山フェスin秋吉台|【公式】山口県美祢市秋吉台国定公園観光情報「竹コースター体験(無料)」「木製遊具体験」「森の遊園地」「木工体験」「丸太伐り競争」「餅の無料配布」「ぜんざいの振る舞い」「コンサート」などなど楽しいイベント・催し・ダッチオーブンや石窯ピザに各種バザーやキッチンカーな...karusuto.comにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
昨夜(土曜日)はハイキングから帰って一旦お風呂に入った後、全ての「主婦仕事」を放棄!!夫は田舎で野良作業、娘もよそで登山活動してきた事もあり、洗濯物の量が半端ないのですが…見なかった事に☺︎笑夜ごはんは「うどん弁当」でサッパリと肉うどんの具は小さい容器に別添えしてありましたまず出汁をかけてからお肉をトッピング私は海老天にしました〜少し濃い目(辛め)の味だけど、讃岐うどんならではの「強いコシ」はテイクアウトでも損なわれていないし、これはイケる👏今回のハイキングコースは秋吉台
仕事が一段落したので書きますね。先週は、23日に秋吉台家族旅行村でキャンプしてきました。テント設置。スウェーデントーチ準備OK。こんな感じでね。rainbowを投入。燃えましたね。rainbowは炎が7色になるそうで入れてみました。広葉樹のスウェーデントーチは、2時間以上燃えてます。杉の木は1時間くらいです。そして、24日は、体のメンテの日。えくぼ整骨院に行きました。この日は最悪の体調でした。25日は、スゼンジハウスで焚き火しました。またまたスウェーデントーチ
さて、12月目前の11月末、ひさびさの、ソロキャン(・∇・)/⛺️🎶…で、今年最後のソロキャン。今回行ったのは、山口県美祢市の秋吉台家族旅行村キャンプ場⛰あ。ここ、2回目です^^いやぁ〜(´▽`)実に楽しかった事前に予約情報聞いてたのは、完ソロだったので、超テンション上がってたけど、夕方1組入って来て…(;・∀・)音楽とか流し出したから、ちょいテンション下がったけど、なんのその(๑>◡<๑)一泊二日で通常、14時〜翌10時までなのを、前後それぞ
昨日(日曜日)快晴☀️人気ラーメン店で昼ごはんコロナ禍でもお客さんがひっきりなしにやってきます💦流石ですね〜サッと食べて即退散☺︎笑前から気になってた江原ウバーレ山奥すぎてワロタ🤣秋吉台家族旅行村に車を停めて散歩開始龍護峰を目指していましたが日没が近づき途中で下山する事に…閉店間際に滑り込みで入ったカルスター絶景ですよねウィンナー珈琲と大福餅私はいつものシャーベットをいただきました体力維持のため寒くても雪が降っても体は動かさねば!!
秋吉台国際芸術村のレストランでランチ星型のパイが浮かんだ栗かぼちゃのスープ前菜サラダ🥗クリスマスのロワイヤルチキンとお米のパピヨット自家製フォカッチャサーモンと白身魚のムース冬野菜のリース仕立てローストビーフとスイートポテトのブッシュドノエル(赤ワインソース)白い珈琲ブラマンジェとバニラアイス美味しくいただきました今日はクリスマスが近いので…「密ではないですか?」と電話で聞くと「ガラガラですので是非お越しください」と言われて飛んで行きました☺︎笑食後に秋吉台家族
12/12-13(土日)ダイドック冒険学校高学年クラスのみんなと冬の秋吉台へ行ってきました!天気予報は、週明けから今シーズンで1番の冷え込みになるかも!と確認。その前日だけどかなり寒いかもしれない!としっかり準備をした。集合場所にした長者が森駐車場にみんなが集まり、ミーティングをしてお弁当をいただき早速トレッキングへ見晴らしのいいトレッキングコースをみんなで歩きました!秋吉台家族旅行村にチェックイン。今夜の寝床を用意します。2人のチャレンジャーは、ブルーシートで屋根