ブログ記事25件
週末は月一度ボランティアで参加している、ヤンググリーンスクールのクリスマス会でした。コロナ禍前に戻って、秋保木の家での1泊2日。楽しい行事モリモリで開催してきました。↓真ん中にサンタさんがいるんですよ~。なんとサンタさんのお髭はフィンランドで20万円したそうです。サプライズでの登場に泣いてしまう子もいてとってもリアルなサンタさんでした。木の家到着後は、小学生達とみんなでカレー作り。私は買い出し担当したのですが、40人分のカレーの材料って見当つかず。。。。カレーのパッケ
釜房ダム@宮城県柴田郡川崎町大字小野字大平山【山形県・宮城県日帰り旅行備忘録】秋保磊々峡(あきうらいらいきょう)~蔵王刈田リフト・お釜2024.10旅行プラン山形空港@08:15着/日産レンタカー山形空港店>>関山大滝>>鳳鳴四十八滝>>秋保・里センター/秋保温泉卿観光案内所)>>覗橋パーク駐車場>>>磊々峡(らいらいきょう)散策>覗橋パーク駐車場覗橋パーク駐車場>>秋保木の家珈琲館でランチ>>釜房ダム管理所>
こんばんは仙台ライアー助産所あとりえ七彩ライアー奏で人響波おとはです今日もご訪問いただきありがとうございます手ん店2023、4/15.16ありがとうございました😊初日は午後から雨にも☂️かかわらずたくさんの方々にボタニーペインティングワークショップを楽しんでいただけて💕おかげさまで楽しい時間をすごさせていただきました。ありがとうございました2日目は、、朝から暴風が吹き荒れ、、テントが飛ぶ危険性もでてきたため、、私を含め、、奥のブースは出展者はお引越しを💦スタ
一日目は午後からの冷たい雨二日目は晴れました・・・が強風に見舞われましたテントや商品が飛ばないように必死で対策以前にベテランクラフトマンから強風対策をいろいろ教えていただいて太いロープで斜交いを施したおかげで風よけ横幕を張ってもテントはビクともしませんでしたでも時折吹く突風に作品が飛ばされるので気の抜けない出店となりましたこんなお天気にも関わらずたくさんのお客様が来てくださったことありがとうございますテントのすぐ後ろはきれいな河原い
秋保手ん店一日目無事終わりました♡お足元の悪い中☂️お越しいただきございました😊ボタニーペインティング体験も大人気💕素敵な作品がたくさん産まれました。明日も、写真立てコースのみ受付をする事にしました✨✨ライアーの音色もたくさんの方々に体験していただき、嬉しい😆ひとときでした。癒されました❣️というお声をいただきありがとうございました😊明日は少し天気が回復するようですね❣️お待ちしてます🌈#ボタニーペインディング#ライアーセラピー#ライアー制作
昨夜の月例ライブはコロナ以降で最多のお客様でしたほんとにありがたいことです師匠の佐藤よしみさんの熱唱私は最近歌っていなかった曲もたっぷりと熱心に聴いてくださってありがとうございましたそして今日は「秋保クラフトフェア手ん店」一日目あいにくのお天気ながらたくさんの方に来ていただきました午後からの冷たい雨で冷え切りましたが帰宅後のお風呂で元気回復明日は雨も止みそうなのでぜひおいでください
黄砂がやってくると散々聞いたので今朝のウォーキングはマスクをしていきました確かに晴れているのに霞んでます河川敷のコースは車が通らず斜面もあるロングコースなのでこの時期になるとノルディックスキーの選手がローラースキーでトレーニングしに来ます昔ノルディックスキーをやったことがありますが下りのカーブはなかなか難しい細くて軽くて踵がフリーなのでバタバタと曲がる姿が自分でも可笑しかったのを思い出しましたさあ明日からの3日間は盛りだくさん午前中秋保へ行
先日訪れた秋保の『木の家』いろんな手仕事を見たい気持ちはもちろんですが今回の目的はまた別にありましてすっかりご無沙汰していた手すき和紙工房潮紙さんに会うことが大きな目的ですもう、ほんっと久しぶりすぎてでも変わらぬお元気な姿が嬉しくて。。。我が家の障子紙が傷んだら潮紙さんの和紙を使いたいと秘かに思ってるのですが(笑)障子の貼り方だけでなくランプシェードの和紙の貼り方まで教えてくださり『さすが職人さん!』と改めて感じました潮紙さんも震災が無ければ出会うことがなかったで
こんにちは^^ちずです^^https://ameblo.jp/t20030723/entry-12766806020.html『旅①』こんにちは^^ちずです^^旅①秋保温泉にお泊まりしてきました良い湯屋でのんびり、まったり♨️ここ数ヶ月、ゆっくりのんびりなんて叶わぬ事と思っていたのですが…ameblo.jphttps://ameblo.jp/t20030723/entry-12766806033.html『旅②』こんにちは^^ちずです^^旅②朝起きて折角なので1っ
こんばんは。今日は秋保のお気に入りの場所へ。木の家の珈琲館へ。今日は芋煮会の人達で賑わってましたー。ここは落ち着いた雰囲気が好きでよく来ます。秋のスイーツ満載のみやびセット。サツマイモのパイ、栗ぜんざい、ザクロと山葡萄のジュレ。手仕事館やうつわ館で、素敵な雑貨や陶器を見て目の保養〜😊その後、道路向かいの天守閣自然公園を散策。紅葉が綺麗でした。ここの庭園が好きで、この場所もお気に入り。歩いた後は、市太郎の湯へ。JAFカード提示で割引あります。市太郎の湯はあまり混んでないし
本日は芋煮会の日でした場所は太白区の秋保にある「木の家」です。川のせせらぎが聞こえる素敵な場所です。そして、天気にも恵まれ気持ちい~川を見つめ黄昏れモードのメンバーさんもおりました自然に癒やされているのかな。東屋を予約していたので、こちらでさっそく芋煮会のスタートみんなで協力しておいしい芋煮汁の完成具たっぷり味噌味の仙台風です。天気にも恵まれ、自然の中で美味しい物をいただき、とっても良い1日とな
間に合いました~♪作品タイトル『可憐な夢を仕舞う匣』ラブリーだね~(笑)側面にはバラをデザインして、リボンを結べるように穴を空けていまして、お取り寄せした茶色のサテンリボンを結びましたよ♪ドーム型の天井には七色に光るダイクロ硝子を振り掛けて焼いて、更にまた温度変えて丸天井に曲げてます。テーブルの上に散らばっているのは小さな小さな紙のお花。先日アエルでやってた作家さんイベントで見つけたんだけど、きっとこの匣に合うな~とピンときまして購入していたもの。こんなに手間のかかるものをよくぞ
いよいよ二人展まであと3日!!あと3日っ?!…ヤバイ😱💧もうそれしか時間がないのぉぉぉ~~~💦まだ『匣』が制作途中~💦まだまだよ~ん😭今回、ミニ匣を作ってまして。宝箱(匣)シリーズですね。今までアーベロン(真夏の夜の夢に出てくる妖精王)の匣やら、その奥さんのティターニアの匣やらを作ってきましたが(画像はホームページギャラリーにあります)今回は、個人的な(←私の、と言う意味ではないですよ)夢を仕舞う匣、ってイメージの小さな小さな匣を作ってました。はてさてあと3日で作り終えられるか
二人展へ向けて新作の制作に勤しんでますよー(^o^)今日は亀ごん(勝手に命名した亀のランプ)作りを頑張りました♪亀ランプは、金属の亀胴体に電球がついていて、甲羅の部分をステンドグラスで制作するというもの。甲羅部分がランプになるの。15年以上前からモールド(ランプの型)や亀ベースが売っていましたが、なんと現在は廃盤💦いつか作ろうと思っていたのに、いざ手に入らないと思うと欲しくなるものよね~(^o^;)残念~💦ほんと残念~💦って、嘆いていたら…生徒さんが見かねて?!2台あるからお分けし
告知でーす!来月、10/4日(金)~13日(日)まで秋保の木の家(2階ギャラリー)にて洋画のコマツタツオさんと二人展しまーす(^o^)天守閣公園の向かいで、同じ敷地には芋煮会やバーベキューが出来る河川敷があり、木の家は奥の喫茶店です。手前には作家さんの焼き物(器)などが売っている建物もあります。この建物や奥の喫茶店、勿論ギャラリーも入場無料ですよ。河川敷使う人だけ料金がかかる施設です。あ、初日は12時からね。初日に設営だから(^o^;)案内ハガキが出来てきたのーDMの上側の写真
宮城県亘理町氣血水を整えて、自分らしく生きるをサポート【自宅サロン*はちどり】の笠原です。🌿🕊🌿Facebookで見てて。気になっていた【earthおじさん】買いものは投票なんだ1,296円Amazonどんな人が活動しているのか⁉️内容は、きっと今の地球🌏問題なんだろう……くらいの、知識しか無いまま参加してきました【秋保木の家】さんで明日まで行われています凄い素敵な会場ホント…そうだよね…earthおじさんが困っていること…ここで、講演会をしてい
週末に行われた秋保クラフトフェア『手ん店』終わりました。2日間天候に恵まれ、今年もたくさんのお客様で賑わいました。お買い上げいただいたお客様、ブースにお立ち寄り下さったお客様、ありがとうございました😊今回は初めて大きめのロッジに出店しました。しかし、ロッジ前にヒノキの木がありまして…。花粉症の症状がひどく出てしまって、薬を飲んだら眠くなってしまい、2日目は頭がボーっとしていました。今年もブースの位置が少し暗めの場所だったので、ライティングをして良い感じに👍『手ん店』の参加は今回が3
2019/02/16(金)この日は秋保木の家ロッジ村へ秋の芋煮会シーズンなどで利用する事はあったけど冬季に来るのは初めて!さすがにこの時期利用する人はいなくてお泊りはうちらだけ〜こちらのロッジにお泊りです玄関を開けると土間にはテーブルとコンロさらに進むとキッチンがありお部屋はフローリングで定員6名鍋やフライパン、炊飯器の他に調理器具、お皿など用意されていますシーツ、枕カバー、タオルが用意されていて、お布団は押し入れの中にあります川原を散策し手しごと館を見てお風呂入って夜
総合案内人の我妻恵子です。色々なメニューから、あなたに必要なアドバイスを提案します。ブログにお越しいただきありがとうございます☆出没予定は下記をご覧ください↓今後の予定☆セッションや講座の希望がありましたら日程調整致します↓ご提供メニュー☆クリスタルインテグレーション、手相カウンセリング、オーラハンドクリスタルセッション、メディカルアロマの講座予約などはこちらをご覧ください↓11月の予約可能日☆今週末は秋保に出没します🎵久しぶりのメディカルアロ
やばばばばばばーーーー仙台記事を書く書く言っててこの様。仙台旅行は7月だったのに今日は11/11日目の仙台記事と投稿間隔があくのもあとで自分が見返したときにわかりにくいよな。ってことでアメブロの投稿日時をいじれる機能使って日付を8/31にして投稿便利~ここまで空いたら、完全に自分の記録として載せるのみなので文章少な目です友達の家にお泊りして、朝から友達お手製のフォカッチャとスープをいただき♡出発したと同時くらいに、帰りのフ
「天然石の杜ラホヤLajolla」クリスタルアドバイザーの野口ようこです最近、気温が低く寒く感じる日が続いています。風邪をひかないよう気をつけたいですね昨日6/16、「ステキtime☆in秋保」を開催しました。私たち3人で頑張りました!開催時間前からお待ちいただいていた方たちが石巻からそして七ヶ浜なんと岩手県の一ノ関から来て下さった方もいてこの日を待ち望んでいました、と言われて出店者一同、感激の嵐でした
総合案内人の我妻恵子です。色々なメニューから、あなたに必要なアドバイスを提案します。ブログにお越しいただきありがとうございます☆毎月第2、第4土曜日の午前中はみやぎ生協大河原店、第1、第3日曜日の午前中は生協白石店でメディカルアロマ講座をやっております。たまに違う日に開催になることもありますので、下記の予定でご確認下さい!5月の予定↓5月の予定セッションや講座の希望がありましたら日程調整致します↓ご提供メニュー☆クリスタルインテグレーション、手相カウ
NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会認定アドバイザーの我妻恵子です。ブログにお越しいただきありがとうございます☆毎月第2、第4土曜日の午前中、みやぎ生協大河原店でメディカルアロマのプチ講座をやっています注:3月は1回だけ実施になります💦3月の予定↓3月の予定☆セッションや講座の希望がありましたら日程調整致します↓ご提供メニュー☆数秘セッション、手相カウンセリング、オーラハンドクリスタルセッション、メディカルアロマの講座予約などはこちらをご覧く
仙台・宮城野区baby待ちさん☆子育てママ☆転勤妻『人生一度きり、自分の気持ちに気づいて、なりたい自分に近づく♡』ためのお手伝いをします♪こんにちは!misatoです♡いつも、ブログにお立ち寄りくださってありがとうございます♡☆昨日は、Asmama仲間とその子供たちと、秋保の木の家へ♡私もよく利用している子育てシェア/昔ながらのご近所頼り合いの現代版Asmamaのことはこちら♡はぁ~、見事な紅葉♡
久しぶりの投稿です。秋保木の家珈琲館2階にてイベントがあります!本日18日から20日までお近くに足を運んだ際にはお立ち寄りくださいませ(^^)
週末は近場へ友人家族とキャンプに行ってきました。秋保は仙台の奥座敷と呼ばれてる温泉街ですが、渓谷があったりして街中とは全然別な顔で自然豊かです。急に寒くなってきたのでドキドキしながら行ってきました。相変わらず肉々しいキャンプ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:キャンプは男の料理ですからо(ж>▽<)y☆こちらに着いてすぐに貼ってあったとあるチラシ。ちょうど宿泊した日からどうもライトアップするらしいヾ(@^▽^@)ノイベントHPはこちら>>秋保ないとミュージアムな
秋保木の家で開催されるイベントに納品に連れていってもらいましたねこまさんに手伝ってもらってディスプレイ(じぶんだけではもっとぐっちゃりになる)ねこまさん何かとありがとうございます帽子の下はねこまさんスペース横にあべもくさん早めに展示したので明日はもっといろいろと展示されてるはずドライブがてらいかがでしょうよろしくお願いします
ご無沙汰してます元気ですなにかとバタバタして落ち着かないこの頃新作の画像を撮りそびれてます撮らねばまずはお知らせ秋保木の家で開催される『手作り雑貨市cielo(チェーロ)』に参加させてもらうことになりました詳しくはこちらねこまさんやあべもくさんと一緒です(納品や搬出もねこまさんあべもくさんにおんぶにだっこですいつもすみませんありがとうございます)木の家自体はとても気持ちの良い空間です是非遊びに行ってくださいませ余談①人生初まつげエクステなるものを体